JPH0372119A - キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法 - Google Patents

キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法

Info

Publication number
JPH0372119A
JPH0372119A JP1208053A JP20805389A JPH0372119A JP H0372119 A JPH0372119 A JP H0372119A JP 1208053 A JP1208053 A JP 1208053A JP 20805389 A JP20805389 A JP 20805389A JP H0372119 A JPH0372119 A JP H0372119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capital
shell
ground
floor slab
reinforcing bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1208053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757032B2 (ja
Inventor
Seiji Fujii
藤井 清司
Yoshinori Kohiyama
小檜山 善則
Tomoyuki Sagami
相模 友行
Tadao Murano
村野 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP1208053A priority Critical patent/JP2757032B2/ja
Publication of JPH0372119A publication Critical patent/JPH0372119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757032B2 publication Critical patent/JP2757032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この出願の発明は、逆打ち工法による地下躯体構築法、
特に、キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工
法による構築法に関する。
従来の技術 従来の逆打ち工法は、地下躯体の柱位置に大径の基礎台
柱を構築し、基礎台柱の真に鋼管、H形鋼等を含む柱を
建込み、その鋼管、H形鋼等を含む柱(以下構真柱とい
う)を地下躯体の柱とし。
この柱にて上部の躯体の荷重を支持させて、逆打ち工法
を進めるものである。
従来の構真柱には、(イ)構真柱の地下躯体の梁、床ス
ラブ等の水平部材との連結部の外周に水平部材を支持し
て応力を伝達する凹凸部を形成した鉄筋コンクリート造
のもの、(ロ)建込み後にコンクリートを打設する鉄筋
かご付き鋼管の地下躯体の梁、床スラブ等の水平部材と
の連結部の外径を細径にし、この細径部の周縁の空間に
梁や床スラブの鉄筋を通すようにしたもの、(ハ)前記
(ロ)の鋼管の細径部の周囲に床スラブ鉄筋を係止する
囲繞鉄筋を配設し、囲繞鉄筋を鋼管の細径部の周囲に固
着したもの等がある。
逆打ち工法により構真柱を使って地下躯体を構築する場
合は、柱のキャピタル、床スラブ、構真柱と梁や床スラ
ブとの接合部等は、ベニア型枠、鋼製型枠、モルタル型
枠等を使用して鉄筋コンクリート造にしている。
発明が解決しようとする課題 従来の構築法による柱のキャピタル、床スラブ、梁や床
スラブと柱との接合部等の形成における、ベニア型枠の
使用は、大工の工数がかかりすぎ。
根切との取合が悪く施工日数がかかり過ぎる欠点があり
、鋼製型枠の使用は、型枠が高価で、転用がきかず、不
経済である欠点があり1モルタル型枠の使用は、施工精
度が悪い欠点がある。
この出願の発明の解決しようとする第1の課題は、上記
欠点のない逆打ち工法による地下躯体の構築法を提供す
ること、換言すると、型枠等を一切使用しないキャピタ
ルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法
を提供することにある。
また、従来の(イ)の構真柱にあっては、連結部の外周
の凹凸部の形成に手間がかかり、かつ鉄筋コンクリート
柱の鉄筋コンクリート部分と梁や床スラブの鉄筋コンク
リート部分とが連続した鉄筋を介して連結できない欠点
がある。前記(ロ)および(ハ)の構真柱にあっても、
鋼管柱の梁や床スラブとの連結部を細径にする加工は多
くの工数を要し、細径部の周囲への囲m訪の配設やその
細径部への固着作業も多くの手間がかかる欠点がある。
この出願の発明の解決しようとする第2の課題は、上記
の欠点のない構真柱を提供すること、換言すると、製作
が容易で、構真柱の鉄骨や鉄筋に対する梁や床スラブの
鉄筋等の配設や結合に自由度のある構真柱を提供するこ
とにある。
課題を解決するための手段 この出願の発明は、@記課題を解決するための手段とし
て1次ぎの構成を採用する。
この出願の発明の構成は、キャピタルのある柱を備えた
地下躯体の逆打ち工法による構築法において、 (i)地下躯体の柱の位置に構築した大径の基礎台柱の
上に構真柱を建込み、構真柱の上端の周囲の地盤を根切
りして、第1の室空間の柱のキャピタルに一致する形状
の凹部を形成し、該凹部にキャピタル殻体を嵌合し、前
記凹部の周囲の地盤の上面を第1の床スラブの下面の形
状に一致させ、キャピタル殻体および前記地盤の上面の
上に床スラブ鉄筋等を配設し、前記殻体および前記地盤
の上面の上にコンクリートを打設して、第1の室空間の
柱のキャピタル、第1の床スラブ等を形成し、(ii)
第1の床スラブの下方の地盤を掘削して第1の室空間を
形成し、この第1の室空間の下部に位置する構真柱の梁
、床スラブ等の水平部材との連結部の周囲の地盤を根切
りして、第2の室空間の柱のキャピタルの外形に一致す
る形状の凹部を形成し、この凹部にキャピタル殻体を嵌
合し、第1の室空間の下面の地盤の上面を第2の床スラ
ブの下面の形状に一致させ、キャピタル殻体および前記
地盤の上面に床スラブ鉄筋等を配設し、前記殻体および
前記地盤の上面の上にコンクリートを打設して、第2の
室空間の柱のキャピタル、第2の沫スラブ等を形成し、 (iii)第2の床スラブの下方の地盤を掘削して第2
の室空間を形成し、順次同様なやり方で地下躯体を形成
する逆打ち工法による地下躯体の構築法にある。
キャピタル殻体を嵌合した凹所の周囲の形成しようとす
る床スラブの下面の形状に一致させた地盤の上面には、
合成樹脂等の剥離性のあるシートを敷き、このシートに
より地盤とその上に打設するコンクリートとの縁切りを
行むう。また、地盤のみでは型としての強度が得られな
い場合は、キャピタル殻体を嵌合した凹部の周囲の地盤
の上面に捨てコンクリートを打設して、捨てコンクリー
トの上面を形成しようとする床スラブの下面の形状に一
致させ、捨てコンクリートの上に合成樹脂等の剥離性の
あるシートを敷くようにする。
なお、この明細書における「床スラブ鉄筋等」は、床ス
ラブ鉄筋や梁鉄筋を含み、また梁を鉄骨鉄筋コンクリー
ト造にする際には梁鉄骨をも含むものとする。
また、この出願の発明の構成は、鉄骨鉄筋コンクリート
造の構真柱において、地下躯体の梁、床スラブ等の水平
部材との連結部が鉄骨および鉄筋のみで構成されている
構真柱にある。この構真柱は、プレキャストの鉄骨鉄筋
コンクリート造であり、その上部はその鉄骨鉄筋コンク
リート造の部分から上方に突出する鉄骨および鉄筋のみ
で構成され、その下部は鉄骨鉄筋コンクリート造の部分
から下方に突出する鉄骨および鉄筋のみで構成され、鉄
骨の突出長さが鉄筋の突出長さよりも大きくされ、上部
の鉄骨鉄筋コンクリート造の部分とその下部の鉄骨鉄筋
コンクリート造の部分との間の地下躯体の梁、床スラブ
等の水平部材との連結部は鉄骨および鉄筋のみで構成さ
れ、鉄骨および鉄筋のみで構成される部分の鉄骨および
主筋は、鉄骨鉄筋コンクリート造の部分に埋設されてい
る鉄骨および主筋と連続する鉄骨および鉄筋で構成され
ている。そのため、鉄骨および鉄筋の配設の仕方を変え
ることなく、コンクリートの打設範囲を室空間に面する
構真柱の主な部分に限定することにより、鉄骨鉄筋コン
クリート造の構真柱を容易に製作できるものである。
構真柱の鉄骨鉄筋コンクリート造の部分の少なくともキ
ャピタル殻体と接する端面ば、キャピタル殻体の底面が
正確に当接できるように、構真柱の長手方向に対して直
角な面にするとよい。
キャピタル殻体は、地下躯体の室空間の柱のキャピタル
の外表面部を形成するものであって、薄肉体で形成され
、キャピタル部の外形と一致する外表面を有するととも
に、キャピタル殻体が嵌合される構真柱の部分の外形に
略一致する形状の開口を有している。また、構真柱の地
下躯体の梁、床スラブとの連結部に当接する底面は前記
連結部の対応面に一致する面にすると良い。
キャピタル殻体は、好適な実施形態では、鉄筋コンクリ
ート造で薄肉に造られる。キャピタル殻体の上面の周囲
に複数の吊輪を突設しておくと移送に便利である。また
、キャピタル殻体の鉄筋の一部をその上面から突出させ
ておくと、上面に突出させた鉄筋と前記吊輪とにより、
キャピタル殻体と後打ちされる鉄筋コンクリート造の部
分との結合を確実なものにすることができる。キャピタ
ル殻体の内周面はその上に後打ちされるコンクリートと
の密着性を良くするために凹凸面にするとよい。
キャピタル殻体は、類似の形状のものを多数使う場合は
金型を使って製作すると良い。
実施例 この発明の実施例を第1図ないし第22図を使って説明
する。説明を簡単にするため、逆打ち工法により2Mの
室空間を備えた地下躯体を構築する場合を例にして説明
する。
構真柱10は、第1図および第12図に示すように、鉄
骨11、鉄筋12.13、コンクリートからなる鉄骨鉄
筋コンクリート造になっており、たとえば、H形鋼の柱
鉄骨11の周囲に柱主筋12が配設され、柱主筋12の
周りに帯筋13が配設されている。構真柱10の上部1
0Aは鉄骨鉄筋コンクリート造の上方部分14から突出
する柱鉄骨11および柱主筋12のみで構成され、構真
柱10の下部10Bも鉄骨鉄筋コンクリート造の下方部
分15から突出する柱鉄骨11、柱主筋12および帯筋
13のみで構成され、柱鉄骨11の下方への突出長さは
、柱主筋12の下方への突出長さよりも、柱鉄骨11の
基礎台柱中への埋設長さだけ長くしである。鉄骨鉄A2
iコンクリート造の上方部分14と鉄骨鉄筋コンクリー
ト造の下方部分上5との間の地下躯体の梁、床スラブ等
の水平部材との連結部10Cは柱鉄骨11、柱主筋12
、帯筋13のみで構成されている。
キャピタル殻体20は、第2図ないし第4図に示すよう
に、薄肉の鉄筋コンクリート造で作られ、キャピタル殻
体20は、地下躯体の室空間の柱のキャピタルの外表面
部と同じ形状、たとえば、逆角錐台形状の基本形状を有
しており、構真柱10の上部10Aの柱主筋の配設部の
形状や構真柱10の連結部10Cの鉄筋配設部の外形に
略一致する形状の開口20Aを有しており、かつ構真柱
の鉄骨鉄筋コンクリート造14.15の部分の上端面1
4A、15Aに当接する平らな底面20Bを有している
キャピタル殻体20は、そのコンクリート中に鉄筋20
Cが埋設され、鉄筋20Cとしては、たとえば、逆角錐
台形状体の隅部に鉄棒を格子状に溶接して形成した鉄筋
20C1を配し、隅部以外の部分にワイヤーメツシュ2
0C2を配し、キャピタル殻体20の上面の各辺の中央
から吊環20D1が突出するように、環体20Dをワイ
ヤーメツシュ20C2に取付けたものを使う。なお、ワ
イヤーメツシュ20C2の一部20C2aを殻体20の
上面から突出させるようにしてもよい。
構真柱10の連結部10Cに嵌合するキャピタル殻体2
1は、第5図ないし第7図に示すように、二つの殻体2
11.212に分割され、二つの殻体211.212の
底部の内側の対向する二つの辺211A、212Aにそ
れぞれボルト211B。
212Bの頭部が埋設され、両端にボルト孔のある連結
板21Cとナツト21Nとを使って二つの殻体211.
212を連結するようにしたものを使う。
地下躯体の外側部に建て込んだ構真柱10の鉄骨鉄筋コ
ンクリート造14.15の部分の上端面14A、15A
に載置するキャピタル殻体22は、第8図および第9図
に示すように、第2図ないし第4図に示すキャピタル殻
体20をその中央で二つに分割したものの一方に相当す
る形状にしたものを使う。
キャピタル殻体の上方に梁を形成する場合には、第10
図および第11図に示すように、キャピタル殻体23の
逆角錐形状の壁の梁の長手方向の中央に凹部23Dを形
成したキャピタル殻体23を使う。
なお、地下躯体の柱のキャピタルは、柱の配設位置によ
り異なる形状になることが多い。そのため、キャピタル
殻体の形状は柱のキャピタルの形状に合わせて変更する
必要がある。
キャピタル殻体20ないし23は、類似の形状のものを
多数使うから、金型を使って製作するとよい。
逆打ち工法によるキャピタルのある柱を備えた地下躯体
の構築法を第12図ないし第23図を使って説明する。
第12図、第13図および第15図に示すように、地盤
Gの地下躯体を構築する部分の周囲に矢板SPを打ち込
み山止めlとし、地下躯体の柱位置に大孔径の孔2をあ
け、この孔内に鉄筋かごを挿入し、コンクリート3Aを
打設して大径の基礎台柱3を形成し、この大径の基礎台
柱3の上に鉄骨および鉄筋からなる部分10B、10C
をカバー10E、IOFで覆った構真柱10を建込む。
この建込みは、打設したコンクリート3Aが固化する以
前に、構真柱10の下部10Bの柱鉄骨12の下端部を
打設したコンクリート16A中に差し込み、構真柱10
の柱鉄骨10Aの上部を適宜の固定手段17で所定位置
に固定して行ない、たとえば、構真柱10の柱鉄骨11
の上端面が第1の床スラブの下面に位置し、柱主筋12
が床スラブの上面から上方に突出するようにする。建て
込みが終了してから、構真柱10の周囲の空間4を土砂
5で埋め戻す。
つぎに、第13図ないし第15図に示すように、構真柱
10の上部10Aの周囲の地盤Gを根切りして、第1の
室空間の柱のキャピタルに一致する形状の凹部30を形
成し、この凹部30にキャピタル殻体20を嵌合し、殻
体20の平らな底面20Bを構真柱10の上方部分↓4
の平らな上端面14Aの上に載置する。また、凹所30
の周りを根切りして平底凹所3Lを形成する。
そして、平底凹所31の上面および平底凹所3工の周囲
の地盤G1の部分32の上面に捨てコンクリート31A
、32Aを薄く打設して、第1の床スラブの下面の形状
に一致するような平面33゜34にする。そして、これ
ら平面33.34の上に合成樹脂等の剥離性のあるシー
ト、たとえば、ポリエチレンシート35を敷く。ポリエ
チレンシート35の上およびキャピタル殻体20の上方
にスラブ鉄筋等36を配設する。スラブ鉄筋等36の一
部が構真柱の上方部分↓4から突出する柱主筋上2間に
位置するように配設する。ポリエチレンシート35の上
およびキャピタル殻体20の上方にコンクリート37を
打設して、第16図に示すように、第1の室空間の柱の
キャピタル38や第1の床スラブ39等を形成する。
つぎに、第1の床スラブ39の下方の地盤G1を掘削し
て、第17図に示すように、第1の室空間B1を形成す
る。捨てコンクリート31A、32Aは、ポリエチレン
シート35により第1の床スラブ39から縁切られてい
るから、容易に取り出すことができる。
第1の室空間B1の底面の地盤G2を根切りして、第2
の室空間の柱のキャピタルに一致する形状の凹所40.
その周囲の平底凹所4上、平底凹所41の周囲の平らな
部分42を形成する。そして、凹所40に、第5図ない
し第7図に示すように、二つに分割した殻体211.2
12を嵌合し、各殻体の底部の内側の各ボルト211B
、212Bに連結板21Cのボルト孔を嵌合し、前記ボ
ルトにナツト21Nをねじ込んで二つの殻体を連結し、
キャピタル殻体21とする。キャピタル殻体21の底面
21Bを構真柱10の下方部分15の平らな上端面15
Aの上に載置する。平底凹所41および平らな部分42
の上に捨てコンクリートを薄く打設して、その捨てコン
クリートの上面を第2の床スラブの下面の形状に一致す
るような平面とする。
この平面の上に、ポリエチレンシートを敷き、その上に
床スラブ鉄筋等46を配設する。床スラブ鉄等46の一
部が構真柱10の連結部10Cの柱上力?i12間を通
るように配筋する。前記ポリエチレンシートの上および
キャピタル殻体21の上方の空間にコンクリートを打設
して、第18図に示すように、第2の室空間B2の柱の
キャピタル48や第2の床スラブ49を形成する。
つぎに、第2の床スラブ49の下方の地盤G2を掘削し
て、第19図に示すように、第2の室空間B2を形成す
る。この室空間B2の底面の地盤を根切り等して、平ら
な地盤の部分G3を形成する。平らな地盤の部分G3の
上に捨てコンクリート50を打設して、捨てコンクリー
ト50の上に床スラブ鉄筋等51Aを配設して、コンク
リートを打設して底盤51を形成する。
第20図に示すように、底盤51の周囲等に梁鉄筋等を
配設し、前記梁鉄筋等の側面に型枠板を配置し、型枠板
間にコンクリートを打設して逆梁の基礎梁52.53を
形成する。基礎梁52.53の上に第2の室空間B2の
床スラブ鉄筋等を配設し、コンクリートを打設して、第
3の床スラブ54を形成する。
地下躯体の外側壁の部分に位置する構真柱10としては
、たとえば、第19図および第20図に示すように、そ
の鉄骨鉄筋コンクリート造の上方部分14および下方部
分15の地下躯体の外周に面する側面部分14B、15
Bにコンクリートがなく、この側面部分14B、15B
に柱主筋12および帯筋13の一部が露出しているもの
使う。
そして、第21図に示すように、地下躯体の周囲に外壁
鉄筋56を配設し、その一部を前記側面部分15B、1
4Bの柱主筋12および帯筋13の露出部間に通して、
外壁鉄筋56の側部に型枠板を配設し、外壁鉄筋56お
よび柱主筋12および帯筋13の露出部の周囲にコンク
リートを打設して、第21図に示すように、地下躯体の
外壁57を形成する。
なお、地下躯体の周囲の部分に建込んだ構真柱10から
なる柱のキャピタル38’ 、48’ の形成は、第8
図および第9図に示すキャピタル殻体22を、構真柱1
0の上部10Aおよび連結部10Cの周囲に形成した凹
部30’ 、40’に嵌合して行なう。
地下躯体の外壁等の構真柱10間に架渡す梁60等を逆
梁にすると、梁の構築が容易になる。
たとえば、第22図に示すように、地下躯体の第2の床
スラブ49の外側端に梁60を設ける場合は、第2の床
スラブ49を形成する際に、床スラブ49の床スラブ鉄
筋46の外側端の部分46Aに梁主筋61と肋筋62を
配設し、前記梁主筋61は地下躯体の外壁の構真柱10
の連結部10Cの柱鉄筋や柱主筋等のある部分に通して
配筋する。そして、スラブ鉄部46のある部分にコンク
リートを打設して、第2の床スラブ49を形成し、その
後、梁主筋61や肋筋62の側面に型枠板を当てて、こ
の型枠板の内側の部分にコンクリートを打設して、外周
部の構真柱10間に架渡される梁60を形成する。
発明の作用効果 この発明の構築法は、構真柱の地下躯体の梁、床スラブ
等の水平部材との連結部の周囲の地盤を根切りして、地
下躯体の室空間の柱のキャピタルに一致する形状の凹所
を形成し、該凹所にキャピタル殻体を嵌合し、前記凹所
の周囲の地盤の上面を形成しようとする床スラブの下面
の形状に一致させ、キャピタル殻体および前記地盤の上
面の上に床スラブ鉄筋等を配設し、前記殻体の上面およ
び前記地盤の上面の上にコンクリートを打設して、各室
空間の柱のキャピタル、床スラブ等を形成するようにし
たから、型枠等を一切使用しないで地下躯体の柱のキャ
ピタル、床スラブ等を形成することができ、工期を短縮
し、コストダウンを図ることができる。
キャピタル殻体を嵌合した凹所の周囲の地盤の上面に捨
てコンクリートを打設し、捨てコンクリートの上面を形
成しようとする床スラブの下面の形状に一致させ、捨て
コンクリートの上面に合成樹脂等の剥離性のあるシート
を敷いて、その上にコンクリートを打設して、柱のキャ
ピタル、床スラブ等を形成するようにすると、床スラブ
の下面を所望の美しい面にすることができ、かつ前記シ
ートの存在により床スラブのコンクリートと捨てコンク
リートとを完全に縁切することができる。
鉄骨鉄筋コンクリート造の構真柱の地下躯体の梁、床ス
ラブ等の水平部材との連結部を鉄骨および鉄筋のみで構
成すると、鉄骨に対する鉄筋の配設の仕方を何ら変える
ことなく、単にコンクリートの打設範囲を室空間に面す
る構真柱の主要部分のみに限定するだけで、水平部材と
の連結部のある鉄骨鉄筋コンクリート造の構真柱を容易
に製作することがである。また、連結部を鉄骨および鉄
筋のみで構成した構真柱を使うと、構真柱の鉄骨や鉄筋
に対する床スラブ鉄筋等の配設の自由度を高めることが
でき、構真柱の鉄骨鉄筋コンクリート造の部分と梁や床
スラブの鉄筋コンクリート造の部分とを鉄筋を介して完
全に結合することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第22図はこの発明の詳細な説明するもの
であり、第1図は構真柱の斜視図、第2図は第3図のキ
ャピタル殻体をそのI−1線で断面し矢印方向に見た正
面図、第3図はキャピタル殻体の平面図、第4図はキャ
ピタル殻体に埋設する鉄筋の一部を示す平面図、第5図
は第6図のキャピタル殻体をその■−■線で断面し矢印
方向に見た正面図、第6図はキャピタル殻体の平面図、
第7図は第6図の■−■線で断面したキャピタル殻体の
連結状態を示す正面図、第8図は第9図のキャピタル殻
体をそのIV−IV線で断面し矢印方向に見た正面図、
第9図はキャピタル殻体の平面図、第10図は第1I図
のキャピタル殻体をそのV−V線で断面し矢印方向に見
た正面図、第11図はキャピタル殻体の平面図、第12
図は基礎台柱に構真柱を建込んだ状態を示す概略的な正
面図、第13図は構真柱と地盤等との関係を示す正面図
、第14図は構真柱の上部にキャピタル殻体を嵌合した
状態等を示す正面図、第15図ないし第21図は地下躯
体の構築過程等を示す正面図、第22図は地下躯体の外
周部等の梁等の部分を示す断面図である。 図中、3は基礎台柱、10は構真柱、11は鉄骨、12
は鉄筋、13は帯力芳、14および15は鉄骨鉄筋コン
クリート造の部分、IOAは構真柱の上部、IOBは構
真柱の下部、IOCは連結部、20.21.22および
23はキャピタル殻体。 20Aは開口、20Bは底面、30および40は凹部、
31Aおよび32Aは捨てコンクリート、35および4
5はポリエチレンシー1−136および46はスラブ鉄
部等、38.38’ 48および48’ は柱のキャピ
タル、39および49床スラブ39である。 特許 出願人 株式会社竹中工務店

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法
    による構築法において、 (i)地下躯体の柱の位置に構築した大径の基礎台柱の
    上に構真柱を建込み、構真柱の上端の周囲の地盤を根切
    りして、第1の室空間の柱のキャピタルに一致する形状
    の凹部を形成し、該凹部にキャピタル殻体を嵌合し、前
    記凹部の周囲の地盤の上面を第1の床スラブの下面の形
    状に一致させ、キャピタル殻体および前記地盤の上面の
    上に床スラブ鉄筋等を配設し、前記殻体および前記地盤
    の上面の上にコンクリートを打設して、第1の室空間の
    柱のキャピタル、第1の床スラブ等を形成し、(ii)
    第1の床スラブの下方の地盤を掘削して第1の室空間を
    形成し、この第1の室空間の下部に位置する構真柱の梁
    、床スラブ等の水平部材との連結部の周囲の地盤を根切
    りして、第2の室空間の柱のキャピタルの外形に一致す
    る形状の凹部を形成し、この凹部にキャピタル殻体を嵌
    合し、第1の室空間の下面の地盤の上面を第2の床スラ
    ブの下面の形状に一致させ、キャピタル殻体および前記
    地盤の上面に床スラブ鉄筋等を配設し、前記殻体および
    前記地盤の上面の上にコンクリートを打設して、第2の
    室空間の柱のキャピタル、第2の床スラブ等を形成し、 (iii)第2の床スラブの下方の地盤を掘削して第2
    の室空間を形成し、順次同様なやり方で地下躯体を形成
    することを特徴とする逆打ち工法による地下躯体の構築
    法。 2、キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法
    による構築法において、 (i)地下躯体の柱の位置に構築した大径の基礎台柱の
    上に鉄骨鉄筋コンクリート造の構真柱を建込み、構真柱
    の上部の鉄骨および鉄筋からなる部分の周囲の地盤を根
    切りして、第1の室空間の柱のキャピタルに一致する形
    状の凹部を形成し、該凹部にキャピタル殻体を嵌合して
    、キャピタル殻体の底面を構真柱の鉄骨鉄筋コンクリー
    ト造の部分の上端面に当接させ、前記凹部の周囲の地盤
    の上面を第1の床スラブの下面の形状に一致させ、床ス
    ラブ鉄筋等を前記地盤の上面の上に配設し、かつ床スラ
    ブ鉄筋等の一部を構真柱の鉄骨や鉄筋のある部分に通し
    、前記殻体および前記地盤の上面の上にコンクリートを
    打設して、第1の室空間の柱のキャピタル、第1の床ス
    ラブ等を形成し、(ii)第1の床スラブの下方の地盤
    を掘削して第1の室空間を形成し、この第1の室空間の
    下部に位置する構真柱の鉄骨および鉄筋からなる連結部
    の周囲の地盤を根切りして、第2の室空間の柱のキャピ
    タルの外形に一致する形状の凹所を形成し、この凹所に
    キャピタル殻体を嵌合して、キャピタル殻体の底面を構
    真柱の前記連結部の下方の鉄骨鉄筋コンクリート造の部
    分の上端面に当接させ、第1の室空間の下面の地盤の上
    面を第2の床スラブの下面の形状に一致させ、床スラブ
    鉄筋等を前記地盤の上面の上に配設し、かつ床スラブ鉄
    筋等の一部を構真柱の連結部の鉄骨や鉄筋のある部分に
    通して、前記殻体および前記地盤の上面の上にコンクリ
    ートを打設して、第2の室空間の柱のキャピタル、第2
    の床スラブ等を形成し、 (iii)第2の床スラブの下方の地盤を掘削して第2
    の室空間を形成し、順次同様なやり方で地下躯体を形成
    することを特徴とする逆打ち工法による地下躯体の構築
    法。 3、キャピタル殻体を嵌合した凹部の周囲の形成しよう
    とする床スラブの下面の形状に一致させた地盤の上面に
    合成樹脂等の剥離性のあるシートを敷き、キャピタル殻
    体および前記シートの上に床スラブ鉄筋等を配設するこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の逆打ち工法によ
    る地下躯体の構築法。 4、キャピタル殻体を嵌合した凹所の周囲の地盤の上に
    捨てコンクリートを打設して、捨てコンクリートの上面
    を形成しようとする床スラブの下面の形状に一致させ、
    捨てコンクリートの上面に合成樹脂等の剥離性のあるシ
    ートを敷き、キャピタル殻体および前記シートの上に床
    スラブ鉄筋等を配設し、前記殻体および前記シートの上
    にコンクリートを打設して、柱のキャピタル、床スラブ
    等を形成することを特徴とする請求項1または2記載の
    逆打ち工法による地下躯体の構築法。 5、柱のキャピタルの外表面部を構成するキャピタル殻
    体において、キャピタル殻体が薄肉の鉄筋コンクリート
    で形成され、柱のキャピタルの外形と一致する外表面を
    有し、かつキャピタル殻体が嵌合される構真柱の部分の
    外形に略一致する形状の開口を有していることを特徴と
    するキャピタル殻体。 6、二つの殻体でキャピタル殻体が構成され、各殻体に
    少なくとも一対の連結具が取付けられ、前記連結具を介
    して二つの殻体が互いに連結されることを特徴とする請
    求項5記載のキャピタル殻体。 7、鉄骨鉄筋コンクリート造の構真柱において、地下躯
    体の梁、床スラブ等の水平部材との連結部が鉄骨および
    鉄筋のみで構成されていることを特徴とする構真柱。 8、鉄骨鉄筋コンクリート造の構真柱において、構真柱
    の上部が鉄骨鉄筋コンクリート造の部分から上方に突出
    する鉄骨および鉄筋で構成され、構真柱の下部が鉄骨鉄
    筋コンクリート造の部分から下方に突出する鉄骨および
    鉄筋で構成され、鉄骨の下方への突出長さが鉄筋の下方
    への突出長さよりも大きくしてあり、上方の鉄骨鉄筋コ
    ンクリート造の部分と下方の鉄骨鉄筋コンクリート造の
    部分との間の地下躯体の梁、床スラブ等の水平部材との
    連結部が鉄骨および鉄筋のみで構成されていることを特
    徴とする構真柱。 9、構真柱のキャピタル殻体の底面が接する鉄骨鉄筋コ
    ンクリート造の端面が構真柱の長手方向に対して直角な
    面になっていることを特徴とする請求項7または8記載
    の構真柱。
JP1208053A 1989-08-11 1989-08-11 キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法 Expired - Fee Related JP2757032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208053A JP2757032B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208053A JP2757032B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372119A true JPH0372119A (ja) 1991-03-27
JP2757032B2 JP2757032B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=16549864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1208053A Expired - Fee Related JP2757032B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757032B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017119953A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社竹中工務店 逆打ち工法を用いた建築方法
JP2020159035A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日本製鉄株式会社 地下躯体構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017119953A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社竹中工務店 逆打ち工法を用いた建築方法
JP2020159035A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日本製鉄株式会社 地下躯体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2757032B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0412111Y2 (ja)
JP2883898B2 (ja) Pc柱及びpc柱構法
JPH0372119A (ja) キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法
JPH1077607A (ja) PCaコンクリート部材を用いた高架橋の施工法
JPH10299003A (ja) プレキャストコンクリート部材を用いた基礎工法
JP2003055961A (ja) 鋼・コンクリート一体化地下壁およびその構築方法
JPH11323958A (ja) 建築物の施工方法とこれに用いるコンクリート製品
JPH07103583B2 (ja) 大スパン地下構造物の構築工法
JPH09228379A (ja) 構造物の基礎
JP2003090096A (ja) 鋼管柱とフラットスラブの接合構造およびその接合方法
JPH04319147A (ja) プレキャストコンクリート板及びプレキャストコンクリート板を使用した壁構造の構築工法
JPS6217233A (ja) 構真柱
JP2984626B2 (ja) Pc柱構法及びそのpc柱
JPH02296948A (ja) 鉄筋コンクリート造スラブの構築方法
JPH0428063B2 (ja)
JP2001152414A (ja) コンクリート橋脚用構造材とその構築方法
JPH04237735A (ja) 建造物における柱体と梁体の構築工法
JP2984882B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱・梁接合部構造
JPH0754355A (ja) 小規模建築物用基礎
JPH02229337A (ja) コンクリート柱の構築工法
JPS63293227A (ja) 地下室工法
JPH09228397A (ja) 逆打ち工法における地下柱の構築法
JPH04189919A (ja) プレキャスト・コンクリート基礎
JPH07197510A (ja) 調整池構築工法
JPH0711630A (ja) プレキャストプレストレストコンクリート版壁併用地中連続壁工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees