JPH0371948A - 成形品の底部打抜き方法 - Google Patents

成形品の底部打抜き方法

Info

Publication number
JPH0371948A
JPH0371948A JP20796389A JP20796389A JPH0371948A JP H0371948 A JPH0371948 A JP H0371948A JP 20796389 A JP20796389 A JP 20796389A JP 20796389 A JP20796389 A JP 20796389A JP H0371948 A JPH0371948 A JP H0371948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
punching
knockout
small diameter
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20796389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ando
弘行 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP20796389A priority Critical patent/JPH0371948A/ja
Publication of JPH0371948A publication Critical patent/JPH0371948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は鍛造成形した成形品を変形することなくその
底部を打抜くようにした成形品の底部打抜き方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来第3図に示すような筒状部aの途中に底部すを有す
るような成形品を鍛造により成形する場合、まず第4図
に示すような素材Cを鍛造プレスの金型内に収容して上
下方向から加圧し、第5図に示すように素材Cを予備成
形する。
その後成形工程で第6図に示すような成形品dに成形し
た後、この成形品dを反転して、別の打抜き工程で底部
すを第7図に示すように打抜くことにより、第3図に示
すような成形品を得ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし従来の成形方法では、底部すの打抜きが別工程と
なるため、トランスファ装置でワークを搬送する場合、
ワークの搬送を中断して打抜き工程を実施しなければな
らず、生産性が低下する不具合があった。
またトランスファ装置にワーク反転装置を組込んで、成
形と打抜きが連続して行えるようにすることも可能であ
るが、この場合、成形品dの外径りが大きいと反転時金
型と干渉するため、これを回避するのに生産速度を落す
必要があり、生産性が低下する。
この発明は上記不具合を改善する目的でなされたもので
、成形品を反転することなく底部の打抜きを可能にした
成形品の底部打抜き方法を提供しようとするものである
〔課題を解決するための手段及び作用〕この発明は上記
目的を達成するために、内部に底部を有する筒状の成形
品をトランスファ装置により打抜き工程へ搬送して、上
記底部を打抜くようにした成形品の底部打抜き方法にお
いて、上記成形品の下部をガイド部材内に圧入して下端
をノックアウトに支持させた後、上記底部をパンチによ
り打抜くようにしたことにより、成形品を反転せずに打
抜き可能にした。
また成形品の一部をガイド部材に圧入した状態で底部を
打抜くことにより、打抜き加重により圧入部が変形する
のを防止した成形品の底部打抜き方法を提供するもので
ある。
〔実 施 例〕
この発明の一実施例を図面を参照して詳述すると、第1
図は従来と同様な方法で予備成形及び成形された成形品
1を図示しないトランスファ装置により次の打抜き工程
へ搬送された状態を示すもので、成形品1の小径部1a
下端がガイド部材2の内孔2a内に嵌挿されている。
上記ガイド部材2の内孔2aは上部側が小径部1aの外
径より0.1〜0.2nn程度大径孔2bとなっていて
、トランスファ装置により反転されずに搬入された成形
品1の小径部1a下部がこの内孔2aの大径孔2b内へ
と嵌入される。
また内孔2aの上記大径孔2bより下側は成形品1の小
径部1aの外径より0.05mm程度小径な小径孔2C
となっていて、この小径孔2cに下方よりダイスを兼ね
たノックアウト3が挿入されている。
上記ノックアウト3は小径部1aとほぼ同径の円筒状に
形成されていて、小径部1aの下端は上端面に当接され
た際成形品1のフランジ部ICの下面とガイド部材2の
上面との間に0.1〜0.2ml程度の隙間4が発生す
るように高さが設定されている。
そしてこの状態で図示しないスライドに取付けられたパ
ンチがストリッパ(ともに図示せず)とともに下降する
と、まずストリッパが成形品1に上方より当接し成形品
1を加圧する。これによって成形品1が押下げられて成
形品1の小径部1aがガイド部材2の小径孔2C内へ圧
入されながら、下端がノックアウト3の上面に当接しそ
の位置に停止されると共に、このとき成形品1のフラン
ジ部1C下面とガイド部材2の上面間に0.1〜0.2
mm程度の隙間が生じる。
さらにスライドが下降すると、ストリッパ内に設けられ
たパンチがストリッパ内より突出して成形品1の底部1
bを打抜くとともに、このとき成形品1に加わる打抜き
荷重は小径部1aを介してノックアウト3により支持さ
れるが、小径部1aはガイド部材2の小径孔2C内に圧
入されているため、座屈変形を生じることがない。また
打抜きにより生じたスクラップ5はノックアウト3内を
落下して下方へ排出される。
一方底部1bの打抜きが完了してスライドとともにパン
チが上昇すると、ノックアウト3も上昇されて、ガイド
部材2より成形品1を突き上げる。ガイド部材2より突
き出された成形品1はトランスファ装置により搬出され
て打抜き工程を終了する。
〔発明の効果〕
この発明は以上詳述したように、成形の完了した成形品
を反転せずに打抜き工程へ搬送して底部の打抜きを可能
にしたことから、トランスファ装置にワーク反転装置を
設ける必要がない。
これによってワーク反転装置が金型と干渉することもな
いため、搬送速度を上げて生産性の向上が図れると共に
、底部打抜き時、ガイド部材に圧入された小径部をダイ
スを兼ねたノックアウトにより下方より支持して打抜き
荷重をガイド部材とノックアウトで担持するようにした
ことから、打抜き荷重により小径部が変形することがな
い。
これによって精度のよい成形品が得られると共に、打抜
きにより生じたスクラップはノックアウト内より排出さ
れるため、人為的に取除くなどの作業も必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明方法の一実施例を示す工程
図、第3図ないし第7図は従来の説明図である。 1は成形品、1bは底部、2はガイド部材、2aは内孔
、3はノックアウト。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に底部1bを有する筒状の成形品1をトラン
    スファ装置により打抜き工程へ搬送して、上記底部1b
    を打抜くようにした成形品の底部打抜き方法において、
    上記成形品1の下部をガイド部材2内に圧入して下端を
    ノックアウト3に支持させた後、上記底部をパンチによ
    り打抜くことを特徴とする成形品の底部打抜き方法。
  2. (2)成形品1の下部を圧入するガイド部材2の内孔2
    aの内径を圧入部の外径より0.05mm程度小径とし
    てなる請求項1記載の成形品の底部打抜き方法。
JP20796389A 1989-08-14 1989-08-14 成形品の底部打抜き方法 Pending JPH0371948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20796389A JPH0371948A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 成形品の底部打抜き方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20796389A JPH0371948A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 成形品の底部打抜き方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0371948A true JPH0371948A (ja) 1991-03-27

Family

ID=16548424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20796389A Pending JPH0371948A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 成形品の底部打抜き方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0371948A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104493033A (zh) * 2014-10-31 2015-04-08 西北有色金属研究院 一种tc4钛合金喷管的整体成型工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104493033A (zh) * 2014-10-31 2015-04-08 西北有色金属研究院 一种tc4钛合金喷管的整体成型工艺
CN104493033B (zh) * 2014-10-31 2016-08-17 西北有色金属研究院 一种tc4钛合金喷管的整体成型工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021178339A (ja) プレス加工品の製造方法
JPH01218729A (ja) 電磁クラッチ用ローター本体の製造方法
JPH0371948A (ja) 成形品の底部打抜き方法
JPS626886B2 (ja)
JPH105888A (ja) 板金工作方法および板金工作装置
JPS5966939A (ja) フランジ付カツプ状物のプレス成形方法
US4057022A (en) Vessel having a pattern-molded bottom, a manufacturing process therefor
JP2001293524A (ja) 外周ビードのプレス成形金型及び成形方法
JPH0866730A (ja) 金属薄板材の深絞り成形方法
JP2702530B2 (ja) 板金プレス加工品の製造方法
JP2000042645A (ja) プレス成形装置
JP2000176557A (ja) 深絞り成形法および深絞り成形機
JP3586654B2 (ja) 鍛造装置およびそれを使用した複合鍛造装置
JPS6257414B2 (ja)
JPS6047336A (ja) 電子銃用円筒部品の製造方法
KR19990010196U (ko) 순차이송형 프레스 금형
JPS59110440A (ja) ポリ溝付プ−リ外環の製造方法
JPS58135740A (ja) スラストワツシヤの製造方法
KR100466518B1 (ko) 프레스 금형의 스프링 장치
JPH0550151A (ja) 加工装置
JPS606239A (ja) 等速自在継手の内輪のプレス成形法
JPH0716675A (ja) プレス加工方法およびプレス金型
SU927358A1 (ru) Устройство дл изготовлени тройников
JPH0524116U (ja) コツプ状体の成形装置
JPH07115100B2 (ja) ドラム罐用圧入フランジの製造方法