JPH0716675A - プレス加工方法およびプレス金型 - Google Patents

プレス加工方法およびプレス金型

Info

Publication number
JPH0716675A
JPH0716675A JP5186658A JP18665893A JPH0716675A JP H0716675 A JPH0716675 A JP H0716675A JP 5186658 A JP5186658 A JP 5186658A JP 18665893 A JP18665893 A JP 18665893A JP H0716675 A JPH0716675 A JP H0716675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
die
workpiece
curved surface
linear direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5186658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3420798B2 (ja
Inventor
Kazuo Kitaura
和雄 北浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitaura Kogyo KK
Original Assignee
Kitaura Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitaura Kogyo KK filed Critical Kitaura Kogyo KK
Priority to JP18665893A priority Critical patent/JP3420798B2/ja
Publication of JPH0716675A publication Critical patent/JPH0716675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3420798B2 publication Critical patent/JP3420798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のプレス加工の絞り加工や曲げ加工では
不可能であった、側壁部が外側に膨んだ形状等を加工可
能とする。 【構成】 第一の金型6に、曲面を形成して陥没する凹
部7を、第二の金型10に対向して設け、第一の金型6
に向かって第二の金型10を直線方向に相対的に移動
し、第二の金型10で被加工物1を第一の金型6に向か
って押し、被加工物1を凹部7の曲面に摺接させながら
凹部7内に侵入させて行くことにより、被加工物1を前
記曲面に沿って塑性変形させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、板材からなる被加工物
を曲面状に湾曲させるプレス加工方法およびプレス金型
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプレス加工の絞り加工や曲げ加工
は、被加工物(素材)に雄型を押し込んで被加工物を塑
性変形させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来のプ
レス加工の絞り加工や曲げ加工においては、加工後の製
品の形状は、雄型を被加工物に押し込むことが可能で、
かつ、雄型を被加工物に押し込んで塑性変形させた後、
雄型を被加工物から引き抜くことが可能な形状に限定さ
れてしまい、側壁部が外側に膨んだ形状等は加工できな
いという問題があった。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、従来のプレス加工の絞り加工や曲げ加工では
不可能であった形状の製品を加工することができるプレ
ス加工方法およびプレス金型を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるプレス加工
方法は、第一の金型と、この第一の金型に対し相対的に
直線方向に移動可能な第二の金型と、前記第一の金型に
前記第二の金型に対向するように設けられた、曲面を形
成して陥没する凹部とを用意し、前記第一の金型に向か
って前記第二の金型を前記直線方向に相対的に移動し、
該第二の金型で前記被加工物を前記第一の金型に向かっ
て押し、前記被加工物を前記曲面に摺接させながら前記
凹部内に侵入させて行くことにより、前記被加工物を前
記曲面に沿って塑性変形させるものである。
【0006】また、本発明によるプレス金型は、第一の
金型と、この第一の金型に対し相対的に直線方向に移動
可能な第二の金型と、前記第一の金型に前記第二の金型
に対向するように設けられた、曲面を形成して陥没する
凹部とを有してなるものである。
【0007】
【作用】本発明においては、被加工物を第一の金型の凹
部の曲面に摺接させながら前記凹部内に侵入させて行く
ことにより、被加工物を前記曲面に沿って塑性変形さ
せ、被加工物を曲面状に塑性変形するため、従来のプレ
ス加工の絞り加工や曲げ加工の場合とは異なり、被加工
物に対し金型を押し込むことがないので、従来の絞り加
工や曲げ加工では加工できなかった、側壁部が外側に膨
んだ形状等を加工することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
説明する。図1〜6は、本発明により、被加工物を球状
に成形する実施例を示す。図1は本実施例における被加
工物1の加工前の状態を示しており、円筒状部1aと、
この円筒状部1aの一端部に連続して一体的に形成され
た半球状部1bとからなっている。このような被加工物
1は、従来のプレス加工の絞り加工により、鋼板等の金
属板の平板を絞ることによって製造することができる。
【0009】図2〜5において、3はプレス機械のベッ
ド等の固定部分であり、この固定部分3の上方には、穴
4を設けられた固定板5が水平方向に固定されている。
前記固定板5上には第一の金型6が固定されており、こ
の第一の金型6の上面側には、上方に開口する半球状の
凹部7が設けられている。また、この第一の金型6に
は、凹部7の中心を通って該金型6を上下方向に貫通す
る中心穴8が設けられている。前記中心穴8は固定板5
の穴4と同一径とされていて、かつ該穴4と中心が合致
するように位置決めされている。図3に拡大して示され
るように、前記凹部7の縁部には、横断面円弧状の面取
り部9が設けられている。
【0010】10は第二の金型を示しており、この第二
の金型10は第一の金型6の上方において、鉛直方向に
昇降するプレス機械のスライド(図示せず)に取り付け
られている。この第二の金型10の下面側には下方に開
口する半球状の凹部11が設けられている。ここで、前
記凹部7および11は、被加工物1の半球状部1bの外
面に対応する径を有している。
【0011】12は第三の金型であり、横断面円形の棒
状をなしており、その中間部につば部13を設けられて
いる。この第三の金型12の上端は被加工物1の半球状
部1bの内面に対応する球面状とされている。前記第三
の金型12の上側部分は、固定板5の穴4および第一の
金型6の中心穴8に鉛直方向に移動可能に嵌合されてい
る。前記つば部13の下面側と固定部分3との間には圧
縮コイルばね14が介装されており、このばね14は第
三の金型12を上方に付勢している。
【0012】次に、本実施例におけるプレス作業を説明
する。まず、図2および3に示すように、半球状部1b
を上にして、被加工物1の円筒状部1aの開口端部を第
一の金型6の凹部7の縁部に嵌合する。なお、このと
き、第三の金型12はばね14により付勢されて上限位
置にあるが、この上限位置において第三の金型12は、
その上端部が被加工物1の半球状部1bの内面に接触す
るように第一の金型から突出されているものとする。
【0013】次に、プレス機械のスライドを下降させる
ことにより、第二の金型10を下降して行く。すると、
まず図4のように第二の金型10の凹部11が被加工物
1の半球状部1bに嵌合し、被加工物1の半球状部1b
の中央部が第二の金型10と第三の金型12との間に挟
持された状態となる。
【0014】さらに第二の金型10が下降されると、第
三の金型12も、第二の金型10との間に被加工物1を
挟持しながら、ばね14に抗して第二の金型10ととも
に下降するようになる。また、同時に、被加工物1の円
筒状部1aが第一の金型6の凹部7の球面に摺接しなが
ら凹部7内に侵入して行くことにより、被加工物1の円
筒状部1aが第一の金型6の凹部7の球面に沿って球面
状に塑性変形されて行き、図5のように第一の金型6が
下限位置まで下降したときには、円筒状部1a全体が半
球状に塑性変形される。これにより、被加工物1全体
は、第三の金型12に対応する穴15を有する球状をな
すようになる。図6は、このようなプレス加工終了後の
被加工物1(製品)のみを取り出して示している。
【0015】このプレス加工方法によれば、従来のプレ
ス加工の絞り加工や曲げ加工と異なり、被加工物1に対
し金型を押し込むことがないので、従来の絞り加工や曲
げ加工では加工することが不可能であった、例えば本実
施例の球状の製品のような側壁部が外側に膨んだ形状の
製品等を加工することができる。
【0016】また、本実施例では、第二の金型10と第
三の金型12との間に被加工物1を挟持して支持した状
態で、前述のように被加工物1を第一の金型6の凹部7
の曲面に摺接させながら凹部7内に侵入させて行くの
で、被加工物1が加工すべき形状に変形されないで潰れ
てしまったりする虞を防止することができる。
【0017】なお、前記実施例では、被加工物1のうち
の第一の金型6の凹部7により変形される部分が全周に
渡って連続した円筒状をなしているが、本発明において
は、被加工物のうちの第一の金型の凹部により変形され
る部分が他の形状をなしていてもよい。
【0018】また、前記実施例では、第一の金型6の凹
部7を球面状とすることにより、被加工物1を球面状に
変形させているが、本発明においては、第一の金型の凹
部がなす曲面を円弧面等の球面以外の曲面を形成するよ
うにし、被加工物を円弧面等の球面以外の曲面状に変形
させてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明は、従来のプレス加
工の絞り加工や曲げ加工では不可能であった、側壁部が
外側に膨んだ形状等を加工することができる等の優れた
効果を得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における加工前の被加工物の
みを取り出して示す縦断面図である。
【図2】前記実施例における加工前の金型および被加工
物の状態を示す縦断面図である。
【図3】前記実施例における第一の金型の凹部の縁部付
近を示す縦断面図である。
【図4】前記実施例において第二の金型が下降し、該第
二の金型の凹部が被加工物に嵌合した状態を示す縦断面
図である。
【図5】前記実施例において第二の金型が下限位置に達
した状態を示す縦断面図である。
【図6】前記実施例におけるプレス加工完了後の被加工
物(製品)を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 被加工物 6 第一の金型 7 凹部 10 第二の金型 12 第三の金型 14 ばね

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の金型と、この第一の金型に対し相
    対的に直線方向に移動可能な第二の金型と、前記第一の
    金型に前記第二の金型に対向するように設けられた、曲
    面を形成して陥没する凹部とを用意し、 前記第一の金型に向かって前記第二の金型を前記直線方
    向に相対的に移動し、該第二の金型で前記被加工物を前
    記第一の金型に向かって押し、前記被加工物を前記曲面
    に摺接させながら前記凹部内に侵入させて行くことによ
    り、前記被加工物を前記曲面に沿って塑性変形させるこ
    とを特徴とするプレス加工方法。
  2. 【請求項2】 第一の金型と、この第一の金型に対し相
    対的に直線方向に移動可能な第二の金型と、前記第一の
    金型に前記第二の金型に対向するように設けられた、曲
    面を形成して陥没する凹部とを有してなるプレス金型。
  3. 【請求項3】 第一の金型と、この第一の金型に対し相
    対的に直線方向に移動可能な第二の金型と、前記第一の
    金型に前記第二の金型に対向するように設けられた、曲
    面を形成して陥没する凹部と、前記第一の金型および前
    記第二の金型に対し相対的に前記直線方向に移動可能な
    第三の金型と、この第三の金型を前記第二の金型に向か
    って付勢する付勢手段とを用意し、 前記第二の金型と前記第三の金型との間に板材からなる
    被加工物を介在させた状態で、前記第一の金型に向かっ
    て前記第二の金型を前記直線方向に相対的に移動し、前
    記第二の金型と前記第三の金型との間に前記被加工物を
    挟持させながら、前記第二の金型で前記被加工物を前記
    付勢手段に抗して前記第一の金型に向かって押し、前記
    被加工物を前記曲面に摺接させながら前記凹部内に侵入
    させて行くことにより、前記被加工物を前記曲面に沿っ
    て変形させることを特徴とするプレス加工方法。
  4. 【請求項4】 第一の金型と、この第一の金型に対し相
    対的に直線方向に移動可能な第二の金型と、前記第一の
    金型に前記第二の金型に対向するように設けられた、曲
    面を形成して陥没する凹部と、前記第一の金型および前
    記第二の金型に対し相対的に前記直線方向に移動可能な
    第三の金型と、この第三の金型を前記第二の金型に向か
    って付勢する付勢手段とを有してなるプレス金型。
JP18665893A 1993-06-30 1993-06-30 プレス加工方法 Expired - Fee Related JP3420798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18665893A JP3420798B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 プレス加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18665893A JP3420798B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 プレス加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0716675A true JPH0716675A (ja) 1995-01-20
JP3420798B2 JP3420798B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=16192422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18665893A Expired - Fee Related JP3420798B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 プレス加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3420798B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101496121B1 (ko) * 2013-09-30 2015-02-26 주식회사화신 프레스 성형장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101496121B1 (ko) * 2013-09-30 2015-02-26 주식회사화신 프레스 성형장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3420798B2 (ja) 2003-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1477245B1 (en) Successive forming device
KR100228560B1 (ko) 가변 비드를 이용한 판금 성형방법 및 장치
EP1949985A1 (en) Method for manufacturing ring-shaped member
JPS58184024A (ja) 絞り型
JP3099035B2 (ja) プレス成形機
JPH0910860A (ja) プレス打抜装置
JPH0716675A (ja) プレス加工方法およびプレス金型
KR200142349Y1 (ko) 프레스 금형장치
JP2006247675A (ja) プレス加工用のパンチと、プレス加工方法
JPH08215770A (ja) プレス成形方法及びそのプレス装置
JPH0866730A (ja) 金属薄板材の深絞り成形方法
JP2680659B2 (ja) クラッチドラム及びその半抜き成形型
JP2002066662A (ja) プレス型構造
US5950482A (en) Method for shaping tubular member
JP2006255781A (ja) 絞り成形装置
JP2534356B2 (ja) 絞り成形装置
JPH07148532A (ja) カーリング加工方法
JP3410606B2 (ja) プレス加工装置およびその成形品
JPH0513610U (ja) 板金プレス加工用の金型
JPH10166067A (ja) ヘミング加工方法およびヘミング加工装置
JP2640638B2 (ja) 精密型抜き鍛造によるリングギア製造方法
JP3286647B2 (ja) つば状部と曲面状部とを有する部材の製造方法
JPH08164437A (ja) 管材のセレーション加工装置
JPH0225224A (ja) 対向液圧成形装置
JP3383370B2 (ja) 嵌合材の嵌合片の成形方法およびそのプレス金型

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees