JPH0371837A - 積層板の製造方法 - Google Patents

積層板の製造方法

Info

Publication number
JPH0371837A
JPH0371837A JP20829189A JP20829189A JPH0371837A JP H0371837 A JPH0371837 A JP H0371837A JP 20829189 A JP20829189 A JP 20829189A JP 20829189 A JP20829189 A JP 20829189A JP H0371837 A JPH0371837 A JP H0371837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
laminated
laminate
long
impregnated base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20829189A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Horibata
堀端 壮一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20829189A priority Critical patent/JPH0371837A/ja
Publication of JPH0371837A publication Critical patent/JPH0371837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子機器、電気機器、コンピューター通信機器
等に用いられる積層板の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、電気機器等に用りられる積層板は樹脂含浸基材と
金属箔とからなる積層体を多段プレスを用い、長時間(
1〜2時間)加熱加圧成形して得られるため、樹脂含浸
基材中に気泡が存在していても長時間の加熱加圧成形で
積層体外に排出されるので、硬化物である積層板には気
泡が残留せず緻密な積層板が得られていた。しかるに積
層板を連続的に製造しようとする場合は硬化工程で長時
間を資すことは設備が長大なものとなり実際不可能であ
る。このため硬化時間の極度に短かい樹脂を用すたり、
一応切断可能な硬度が得られる程度に硬化させた後、所
要寸法に切断後、積層板を更lζアフターキ17−して
硬化を完全ならしめることが行なわれてbる。しかし各
れの方法であっても樹脂含浸基材内の残留気泡を積層板
外に排出することは不可能でありた。積層板内の気泡は
耐湿性を極度に低下させ、積層板を印刷配線板に加工す
る際に用すられろ水、鍍金液、洗浄液による悪影響が大
きく、更に電気機器等に組み込まれ、使用に際しても信
頼性を低下させるため大きな問題である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術で述べたように積層板を連続的に製造しよう
とする場合、樹脂含浸基材内の残留気泡を積層板外に排
出することは困難でありた。本発明は従来の技術におけ
る上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的とす
るところは気泡内蔵のなh積層板の製造方法を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は穴あき金属板と所要枚数の長尺樹脂含浸基材を
、上下に配設したスクイズロール間を通し、スクイズロ
ールと樹脂含浸基材との間に樹脂溜まりを発生させつつ
ラミネートした後、その片面又は両面に金属箔を配設、
ラミネートした長尺帯状積層体を連続的に移行させつつ
硬化させた後、所要寸法に切断し、更に熱変形温度以上
に加熱後、熱変形温度以下に冷却することを特徴とする
積層板の製造方法のため、樹脂含浸基材内の残留気泡を
積層体外の樹脂溜まりに排出することができ、又、ラミ
ネート時に混入する危険性のある気泡も樹脂溜まりによ
って防止することができるので気泡内蔵のなり積層板を
得ることができるもので、以下本発明の詳細な説明する
本発明に用いる穴あき金属板は、鉄、鋼、アルミニウム
、ニッケル、亜鉛等の単独、合金、複合品で厚みは特に
限定するものではないが0.2〜2M厚が好ましい。開
穴部は金属板の所要位置に設けられるもので%特に限定
するものではない、穴あき金属板表面は接着性を向上さ
せるため物理的、化学的処理を施しておくことが好まし
く、更に開穴部に予じめ樹脂のみ或は樹脂と無機質、有
機質等の充填剤とからなる混合物を充填しておくことも
できる。長尺樹脂含浸基材の長尺基材としてはガラス布
、ガラスペーパー ガラス不織布等のガラス系基材に加
え紙、合成繊維布、合成繊維不織布、アスベストペーパ
ー、木綿布等が用りられるが、好ましくは厚み調整効果
の太き込ガラス布ガラスペーパー ガラス不織布等を用
いることが望ましす、長尺基材に含浸させる樹脂として
は不飽和ポリエステル系樹脂、ジアリルフタレート系樹
脂、ビニルエステル系樹脂、エポキシアクリレート系樹
脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、メラミン系樹
脂等の単独、混合物、変性物等が用いられる。又、樹脂
は同一樹脂のみによる含浸でもよいが、同系樹脂又は異
系樹脂により1次含浸は低粘度樹脂、2次含浸は1次含
浸より高粘度樹脂による含浸と云うように含浸を複数に
し、より均一な含浸ができるようにしてもよい。勿論樹
脂には硬化剤、架橋剤、重合開始剤、七ノマー希釈剤等
を加え、更に必要に応じて無機粉末充填剤や短繊維充填
剤等の添加剤を加えることもできるものである。上記樹
脂はそのまま用すでもよいが、好ましくは減圧脱泡して
から用いることが樹脂含浸基材内に気泡を発生させるこ
とが少なしため猛ましbことである。金属箔としては銅
、アルミニウム、鉄、ニッケル、亜鉛等の単独、合金、
複合箔が用すられ必要に応じて金属箔の片面に接着剤層
を設けておき、より接着性を向上させることもできる。
スクイズロールとしては金属製、ゴム製、合或樹脂製或
いは金属ロール表面にゴムや合成樹脂をライニングした
ものでもよく任意である。スクイズロールは必らず左右
一対のものを用いることが、スクイズロールと樹脂含浸
基材との間に樹脂溜まりを発生しやすく必要である。な
お樹脂含浸基材と金属箔とのラミネートは通常のラミネ
ートロールでよ論。長尺帯状積層体の硬化は樹脂の5W
I−ζより硬化温度、硬化時間を選択することができる
が硬化は無圧乃至40KQ/d以下が好ましく、これ又
使用する樹脂の種類によって選択することができる。加
熱炉、冷却炉は特に限定しないが冷却炉は急冷できるも
のが好ましい。
以下本発明の一実施例を図示実施例にもとづbて説明す
れば次のようである。
実施例 第1図は本発明の積層板の製造方法の一実施例を示す簡
略工程図である。
Ia1図に示すように巾105011iJ、厚さ0.2
ff17)長尺ガラス布に減圧脱泡した過酸化ベンゾイ
ル含有不飽和ポリエステル樹脂を含浸した長尺樹脂含浸
基材lの4枚中央に厚さ0.5fiの長尺穴あき鉄板2
を挿入し上下に配設したステンレス鋼製スクイグロール
3間を通して樹脂量を50重量優に調整する乙同時に、
樹脂含浸基材1とスクイズロールとの間に樹脂留まり4
を発生させつつラミネートした後、その両面lこ厚さQ
、Q35ffの接着剤付銅箔5の接着剤側を樹脂含浸基
材と対向させて配設しラミネートロール6でラミネート
した長尺積層体7を硬化炉8に送り、無圧下で加熱硬化
させた。この硬化物の熱変形温度は80℃であった。次
に1000X 1000m毎にカッター9で切断後、加
熱炉mで85℃に加熱後、冷却炉Uで60℃に急冷して
厚さ1.3鱈の金属芯入り両面鋼張積層板12を得た。
比較例 実施例と同じ穴あき鉄板及び長尺樹脂含浸基材の4枚を
上下に配設したスクイズロール間を、樹脂溜まりを発生
させることなくラミネートした以外は実施例と同様に処
理して厚さ1.3101の金属芯入り両面銅張積層板を
得た。
実施例及び比較例の積層板の気泡内蔵状態は第1表のよ
うである。
第1表 〔発明の効果〕 本発明は上述したなaく構成されてbる。特許請求の範
囲第1項に記載した構成を有する積層板の製造方法にお
りては気泡内蔵のなり積層板が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の積層板の製造方法の一実施例を示す簡
略工程図である。 1は長尺樹脂含浸基材、・2. Ji穴あき金属板、1
・3はスクイズロール、4は樹脂溜まり、5は銅箔、6
はラミネートロール、7は長尺積層体、8は硬化炉、9
はカッター lOは加熱炉、Uは冷却炉、しは積層板で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 穴あき金属板と所要枚数の長尺樹脂含浸基材を
    、上下に配設したスクイズロール間を通し、スクイズロ
    ールと樹脂含浸基材との間に樹脂溜まりを発生させつつ
    ラミネートした後、その片面又は両面に金属箔を配設、
    ラミネートした長尺帯状積層体を連続的に移行させつつ
    硬化させた後、所要寸法に切断し、更に熱変形温度以上
    に加熱後、熱変形温度以下に冷却することを特徴とする
    積層板の製造方法。
JP20829189A 1989-08-11 1989-08-11 積層板の製造方法 Pending JPH0371837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20829189A JPH0371837A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20829189A JPH0371837A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 積層板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0371837A true JPH0371837A (ja) 1991-03-27

Family

ID=16553823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20829189A Pending JPH0371837A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0371837A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143121A (ja) * 1984-12-15 1986-06-30 Matsushita Electric Works Ltd 積層板の製法
JPS6369625A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Matsushita Electric Works Ltd 積層板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143121A (ja) * 1984-12-15 1986-06-30 Matsushita Electric Works Ltd 積層板の製法
JPS6369625A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Matsushita Electric Works Ltd 積層板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0371837A (ja) 積層板の製造方法
JPH01272416A (ja) プリプレグの製造方法
JPS63233810A (ja) 積層板の製造方法
JP2963165B2 (ja) 片面銅張り積層板の製造方法
JPH01123745A (ja) 積層板の製造方法
JPH03126552A (ja) 積層板の製造方法
JPH02153735A (ja) 積層板の製造方法
JPH02235629A (ja) 積層板の製造方法
JPH0371839A (ja) 積層板の製造方法
JPH0397541A (ja) 積層板の製造方法
JP3239716B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH06335978A (ja) 積層板の製造方法
JP2963166B2 (ja) 片面銅張り積層板の製造方法
JPH05200897A (ja) 積層板の製造方法
JPH03126547A (ja) 積層板の製造方法
JPH0592494A (ja) 積層板の製造方法
JP2500398B2 (ja) 金属箔張り積層板及びその製造方法
JPH03126551A (ja) 積層板の製造方法
JPH03155935A (ja) 積層板の製造方法
JPH0263816A (ja) 積層板の製造方法
JPH04223113A (ja) 積層板の製造方法
JPH01225395A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH03155936A (ja) 積層板の製造方法
JPH02153734A (ja) 積層板の製造方法
JPH03126549A (ja) 積層板の製造方法