JPH0370436A - 充電装置 - Google Patents

充電装置

Info

Publication number
JPH0370436A
JPH0370436A JP1205254A JP20525489A JPH0370436A JP H0370436 A JPH0370436 A JP H0370436A JP 1205254 A JP1205254 A JP 1205254A JP 20525489 A JP20525489 A JP 20525489A JP H0370436 A JPH0370436 A JP H0370436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
series
charging
parallel
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1205254A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takeyasu
竹安 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1205254A priority Critical patent/JPH0370436A/ja
Publication of JPH0370436A publication Critical patent/JPH0370436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は充電装置、特に少なくとも2個以上の二次電
池を同時に充電する充電装置に関するものである。
【従来の技術】
第2図は従来の充電装置を示すブロック図であり、図に
おいて、1は入力端子7に接続された定出力の電源回路
、2a、2bは逆流防止用ダイオード、3a、3bは電
流制限用抵抗器、4a、4bは二次電池であり、この二
次電池4a、4bはそれぞれ逆流防止用ダイオード2a
と電流制限用抵抗器3a、同2bと同3bを介して電源
回路1に接続されている。 5は二次電池4a、4bを直列接続または並列接続に切
換える切換えスイッチ、6は入力端子7に接続され、こ
の入力端子7に不図示の電源より充電電圧が供給される
と、上記二次電池4a、4bを並列接続とするように、
切換えスイッチ5を切換えるリレーコイルである。 次に動作について説明する。二次電池4a、4bを電源
として使用する場合には、入力端子7には充電電圧の供
給がなく、リレーコイル6は不励磁で切換えスイッチ5
は接点a側に投入されて、図示のように二次電池4a、
4bを直列接続とし、出力端子8に接続された負荷(図
示せず)に給電する。 上記二次電池4a、4bが消費され、充電の必要が生じ
、入力端子7に不図示の電源から充電電圧が供給印加さ
れると、この充電電圧によってリレーコイル6が励磁さ
れ、切換えスイッチ5を接点す側に投入し、二次電池4
a、4bをそれぞれ電源回路1に並列接続する。 このため、二次電池4a、4bはそれぞれ逆流防止用ダ
イオード2aと電流制限用抵抗器3a、同2bと同3b
を介して電源回路lの定出力電圧で同時に充電される。 そして、充電終了後、入力端子7に対する充電電圧の印
加がなくなると、リレーコイル6は不励磁となり、切換
えスイッチ5は自動的に接点a側に投入され、二次電池
4a、4bを直列に接続して、再び出力端子8に接続さ
れた負荷に給電するものである。
【発明が解決しようとする課題】
従来の充電装置は以上のように構成されているので、充
電時、充電電圧に基づく電源回路の定出力電圧と二次電
池電圧の差が大きい場合、逆流防止用ダイオード2aと
電流制限用抵抗器3aおよび同2bと同3bを通って、
二次電池4a、4bに大きな充電電流が流れる。このた
め、充電装置内での消費電力が大きくなり、温度上昇も
大きくなるなどの問題点があった。 この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、消費電力を小さくできるとともに温度上昇を
低く押えることのできる充電装置を得ることを目的とす
る。
【課題を解決するための手段】
この発明に係る充電装置は、電源からの充電電圧と二次
電池の電圧とを比較し、この電圧差に応じて2個以上の
二次電池を直列接続または並列接続とするとともに該二
次電池を充電する直列用電源回路または並列用電源回路
のいずれか一方を起動させる回路切換え手段を具備した
ものである。
【作 用】
この発明における充電装置は、充電電圧と二次電池の電
圧との電位差により、2個以上の二次電池を直列接続ま
たは並列接続するとともにその接続状態に応じて直列用
電源回路または並列用電源回路のいずれか一方を起動さ
せて充電することにより、大きな充電電流が流れなくな
り、消費電力を小さ(し温度上昇を防止する。
【実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、11は直列用電源回路、12は並列用電源
回路、13.13a、13bは逆流防止用ダイオード、
14.14a、14bは電流制限用抵抗器、15a、1
5bは二次電池であり、この二次電池15a、15bは
それぞれ逆流防止用ダイオード13aと電流制限用抵抗
器14a、同13bと同14bを介して並列用電源回路
12に接続されている。また、二次電池15aの一端は
逆流防止用ダイオード13と電流制限用抵抗器14を介
して直列用電源回路11に接続されている。16は二次
電池15a、15bを直列接続または並列接続に切換え
る切換えスイッチ、17は入力端子18に接続された、
リレーコイルである。 19は回路切換え手段であり、この回路切換え手段19
は電源からの充電電圧を分圧する分圧抵抗20.21と
、この分圧抵抗20.21で分圧された分圧電圧と二次
電池15a、15bの電圧を比較する比較器22a、2
2bとで構成され、比較結果の電圧差に応じて上記二次
電池15a。 15bの直列接続と並列接続を切換えるとともにその接
続状態に応じて直列用電源回路11と並列用電源回路1
2のいずれか一方を起動させる。 なお、上記直列用電源回路11はトランジスタ23とツ
ェナーダイオードなどの出力を一定に制御する定出力制
御部材24とで構成され、並列用電源回路12はトラン
ジスタ25とツェナーダイオードなどの出力を一定に制
御する定出力制御部材26とで構成されている。 以下、上記実施例構成の動作を説明する。二次電池15
a、15bを電源として使用する場合、入力端子18に
は充電電圧の供給印加がなく、リレーコイル17は不励
磁であり、切換えスイッチ16は接点a側に投入されて
、二次電池15a。 15bは図示例のように直列に接続され、出力端子27
に接続された負荷(図示せず)に給電するものである。 上記二次電池15a、15bが消費され、充電の必要が
生じ、入力端子18に不図示の電源から充電電圧が供給
印加されると、この充電電圧が分圧抵抗20.21で分
圧される。この分圧された分圧電圧は二次電池15bの
電圧と比較器22a。 22bで比較される。 充電初期においては、二次電池15a、15bの電圧は
消費された直後で低く、分圧電圧との差が大きい。この
ため、比較器22aに出力が生じ、この出力でリレーコ
イル17の通電を止め、直列用電源回路11を起動する
。 リレーコイル17が励磁されないことにより、切換えス
イッチ16は接点a側に投入して、二次電池15a、1
5bを直列用電源回路11に直列接続する。このため、
両二次電池15a、L5bの残存電圧の加算電圧に対し
、直列用電源回路11の定出力電圧で該両二次電池の充
電を行うため、上記加算電圧と上記定出力電圧との差は
小さく、大きな充電電流が流れることはない。 そして、充電が進行し、二次電池15bの電圧が分圧電
圧より高くなると、比較器22aの出力がなくなり、比
較器22bに出力が生じる。このため、リレーコイル1
7には比較器22a、分圧抵抗21を介して励磁電流が
流れ、切換えスイッチ16を接点す側に切換え投入し、
二次電池15a、15bを並列用電源回路12に並列接
続する。 従って、以後は、比較器22bの出力で起動された並列
用電源回路12によって、二次電池15a、15bの充
電が続けられることになるが、この二次電池15a、1
5bは既に途中まで充電が行われているため、並列用電
源回路12の定出力電圧との差が小さく、大きな充電電
流は流れない。 そして、充電が完了し、入力端子18に対する充電電圧
の供給印加がなくなると、リレーコイル17は不励磁と
なって、切換えスイッチ16は図示の接点a側に投入し
、二次電池15a、15bを直列に接続して再び出力端
子27から負荷に給電するものである。 なお、上記実施例においては、二次電池を2個用いた場
合について説明したが、3個以上であっても上記のよう
に直列接続と並列接続を切換えることにより、上記実施
例と同様の効果を奏する。 【発明の効果】 以上のように、この発明によれば、電源から供給された
充電電圧と二次電池の残存電圧を比較し、この電圧差に
よって2個以上の二次電池を直列接続または並列接続と
するとともにこの接続状態に応じて直列用電源回路と並
列用電源回路を切換えるように構成したので、二次電池
の電圧が低い充電初期においても大きな充電電源を流す
ことなく充電を行うことができ、その結果、充電装置の
消費電力を小さくし、温度上昇を低く押えるなどの優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による充電装置を示す回路
構成図、第2図は従来の充電装置の回路構成図である。 11は直列用電源回路、12は並列用電源回路、15a
、15bは二次電池、19は回路切換え手段。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直列接続された2個以上の二次電池を充電する直列用電
    源回路と、並列接続された前記2個以上の二次電池を充
    電する並列用電源回路と、電源からの充電電圧と前記二
    次電池の電圧を比較し、この電圧差に応じて該二次電池
    を直列接続または並列接続するとともに前記直列用電源
    回路と前記並列用電源回路のいずれか一方を起動させる
    回路切換え手段とを備えた充電装置。
JP1205254A 1989-08-08 1989-08-08 充電装置 Pending JPH0370436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1205254A JPH0370436A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1205254A JPH0370436A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0370436A true JPH0370436A (ja) 1991-03-26

Family

ID=16503943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1205254A Pending JPH0370436A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0370436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021510999A (ja) * 2018-12-21 2021-04-30 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. バッテリ給電回路、充電対象機器、及び充電制御方法
WO2022163280A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電デバイス制御システム及びバックアップ電源システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021510999A (ja) * 2018-12-21 2021-04-30 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. バッテリ給電回路、充電対象機器、及び充電制御方法
WO2022163280A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電デバイス制御システム及びバックアップ電源システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297629A (en) Automatic switching arrangement for two batteries which are charged in parallel and discharged in series
US4257081A (en) Circuit arrangement for the control of a bistable relay
JPH06284601A (ja) 直流電源装置
US5825099A (en) Uninterruptible power supply circuit
JPH0370436A (ja) 充電装置
JPH06284594A (ja) 充電式電源装置
JP3128221B2 (ja) 充電装置
JPH11213831A (ja) 電磁石用制御回路
JP3564950B2 (ja) 半導体集積回路
KR100375510B1 (ko) 2개 배터리 동시 충전회로
JPH01110022A (ja) 電源装置
SU1372407A1 (ru) Устройство дл включени электромагнитного реле
JPH0549247A (ja) スイツチング電源装置
JP3346786B2 (ja) 電源投入制御用スイッチング回路および電源投入制御方法
JPH0197163A (ja) スイッチング電源回路
JP3586076B2 (ja) 電源システム
JPH0865886A (ja) 電源回路
JPH0799773A (ja) スイッチング電源装置
JPH11178207A (ja) 電池保護回路及びこれを有する充放電器
JPH0116352Y2 (ja)
JPH0229441Y2 (ja)
JPS62244279A (ja) インバ−タ装置
JPH06105645B2 (ja) 電磁石装置
JPH06253471A (ja) フローティング充電電源を備える電気機器
JP2001161035A (ja) 充電制御回路