JPH0370220B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370220B2
JPH0370220B2 JP9045385A JP9045385A JPH0370220B2 JP H0370220 B2 JPH0370220 B2 JP H0370220B2 JP 9045385 A JP9045385 A JP 9045385A JP 9045385 A JP9045385 A JP 9045385A JP H0370220 B2 JPH0370220 B2 JP H0370220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
general formula
charge
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9045385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61251865A (ja
Inventor
Masakazu Matsumoto
Takao Takiguchi
Masataka Yamashita
Masashige Umehara
Shozo Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9045385A priority Critical patent/JPS61251865A/ja
Priority to US06/846,900 priority patent/US4735882A/en
Publication of JPS61251865A publication Critical patent/JPS61251865A/ja
Publication of JPH0370220B2 publication Critical patent/JPH0370220B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0694Azo dyes containing more than three azo groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes
    • G03G5/0688Trisazo dyes containing hetero rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes
    • G03G5/069Trisazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes
    • G03G5/069Trisazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups
    • G03G5/0692Trisazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups containing hetero rings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真感光体に関し、とくに特定の
アゾ顔料を感光層に含有させた電子写真感光体に
関する。 〔従来技術〕 これまで、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛
などの無機光導電体を感光成分として利用した電
子写真感光体は公知である。 一方、特定の有機化合物が光導電性を示すこと
が発見されてから、数多くの有機光導電体が開発
されて来た。例えば、ポリ−N−ビニルカルバゾ
ール、ポリビニルアンントラセンなどの有機光導
電性ポリマー、カルバゾール、アントラセン、ピ
ラゾリン類、オキサジアゾール類、ヒドラゾン
類、ポリアリールアルカン類などの低分子の有機
光導電体やフタロシアニン顔料、アゾ顔料、シア
ニン染料、多環キノン顔料、ペリレン系顔料、イ
ンジゴ染料、チオインジゴ染料あるいはスクエア
リツク酸メチン染料などの有機顔料や染料が知ら
れている。特に光導電性を有する有機顔料や染料
は、無機材料に較べて合成が容易で、しかも適当
な波長域に光導電性を示す化合物を選択できるバ
リエーシヨンが拡大されたことなどから、数多く
の光導電性有機顔料や染料が提案されている。例
えば、米国特許第4123270号、同第4247614号、同
第4251613号、同第4251614号、同第4256821号、
同第4260672号、同第4268596号、同第4278747号、
同第4293628号などに開示された様に電荷発生層
と電荷輸送層に機能分離した感光層における電荷
発生物質として光導電性を示すジスアゾ顔料を用
いた電子写真感光体などが知られている。 この様な有機光導電体を用いた電子写真感光体
は、バインダーを適当に選択することによつて塗
工で生産できるため、極めて生産性が高く、安価
な感光体を提供でき、しかも有機顔料の選択によ
つて感光波長域を自在にコントロールできる利点
を有している反面、この感光体は感度及び耐久性
に劣るためこれまで実用化されているものはごく
僅かである。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明の目的は新規な電子写真感光体を提供す
ることにある。 本発明の別の目的は実用上すぐれた感度と耐久
性を備えた電子写真感光体を提供することにあ
る。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明に従つて、次の一般式1 (式中Ar1,Ar2,Ar3,Ar4,Ar5及びAr6は置
換基を有してもよいアリーレンあるいは複素環基
を示し、Ar2,Ar3,Ar5のうち少なくとも一つの
基が置換基を有してもよいビフエニレン、ナフチ
レン、アンスリレンより選択された基を示し、A
はフエノール性OHを有するカプラー残基を示
し、mは0,1、nは0,1の整数を表す)で表
わされるアゾ顔料を感光層に含有することを特徴
とする電子写真感光体が提供される。 上記一般式(1)においてAr1〜Ar6の定義として
アリーレンは例えばフエニレン、ビフエニレン、
ナフチレン、アンスリレンなどであり、複素環基
は例えばベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾー
ル、ピリジン、キノリン、チオフエン、カルバゾ
ールなどの2価の基であり、これらは更に前記の
如き置換基で置換されてもよい。Ar2,Ar3,Ar5
のうち少なくとも1つの基はビフエニレン、ナフ
チレン、アンスリレンより選択された基を示す。 さらに、一般式(1)におけるAのフエノール性
OH基を有するカプラー残基としては、例えば下
記の一般式(2)〜(8)で示される: 置換基を有していても良いナフタレン環(式中X
はベンゼン環と縮合して多環芳香環あるいは複素
環を形成する残基;R3及びR4は水素原子、置換
基を有してもよいアルキル,アラルキル,アリー
ルあるいは複素環基または一緒になつて窒素原子
と共に環状アミノ基を形成する;R5及びR6はそ
れぞれ置換基を有してもよいアルキル,アラルキ
ル,アリールを示す;Yは芳香族炭化水素の2価
の基あるいは窒素原子と一緒になつて複素環の2
価の基を形成する;R7,R8は水素原子、置換基
を有してもよいアルキル,アリール,アラルキル
あるいは複素環基または一緒になつて炭素原子と
共に5〜6員環を形成する残基を示す;R9及び
R10はそれぞれ置換基を有してもよいアルキル,
アラルキル,アリールあるいは複素環基または一
緒になつて窒素原子と共に環状アミノ基を形成す
る残基を示す) 上記Xの多環芳香環としては例えばナフタレ
ン、アントラセン、カンバゾール、ベンズカルバ
ゾール、ジベンゾフラン、ベンゾナフトラン、ジ
フエニレンサルフアイドなどが示される。これら
は前記の如き置換基で置換されてもよい。なお、
Xの縮合した環はナフタレ、アントラセン、ベン
ズカルバゾールとすることが望ましい。 またR3,R4の場合アルキルは例えばメチル、
エチル、プロピル、ブチルなどが示され、アラル
キルは例えばベンジル、フエネチル、ナフチルメ
チルなどであり、アリールは例えばフエニル、ジ
フエニル、ナフチル、アンスリルなどである。と
くにR3が水素でありR4がo−位にハロゲン、ニ
トロ、シアノ、トリフルオロメチルなどの電子吸
引性基を有するフエニル基である構造を有する化
合物が好ましい。これらは置換基を有してもよ
い。複素環としてはカルバゾール、ジベンゾフラ
ン、ベンズイミダゾロン、ベンズチアゾール、チ
アゾール、ピリジンなどが例示される。 R5,R6の具体例は前記R3,R4で例示されたも
のと同じものが挙げられる。これらは前記の如き
置換基で置換されてもよい。更にR3〜R6は他の
置換基例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、
等のアルコキシ基、フルオル、クロル、ブロモ、
ヨードなどのハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ジ
メチルアミノ、ジエチルアミノ、ジベンジルアミ
ノ、ジフエニルアミノ等の置換アミノ基等により
置換されていてもよい。 Yの定義において2価の芳香族炭化水素基とし
ては例えばo−フエニレンの如き単環式芳香族炭
化水素基、o−ナフチレン、ペリナフチレン、
1,2−アンスリレン、9,10−フエナンスリレ
ンなどの縮合多環式芳香族炭化水素基が挙げられ
る。また、窒素原子と一緒になつて2価の複素環
を形成する例としては、3,4−ピラゾールジイ
ル基、2,2−ピリジンジイル基、4,5−ピリ
ミジンジイル基、6,7−インダゾールジイル
基、5,6−ベンズイミダゾールジイル基、6,
7−キノリンジイル基等の5〜6員複素環の2価
の基が挙げられる。 R7及びR8のアルキル基、アリール基、アラル
キル基又は複素環基としてはメチル、エチル、プ
ロピル、ブチルなど;フエニル、ナフチル、アン
スリル、ピレニルなど;ベンジル、フエネチル、
ナフチルメチルなど;ピリジル、チエニル、フリ
ル、カルバゾリルなどが例示される。 R7,R8の示すアルキル基、アリール基、アラル
キル基、ヘテロ環基の置換基としてはフツ素、塩
素、臭素、ヨウ素等のハロゲン、メチル、エチ
ル、プロピル、ブチル等のアルキル基、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等のアルコ
キシ基、ニトロ基、シアノ基、ジメメチルアミ
ノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジベン
ジルアミノ、ジフエニルアミノ、モルホリン、ピ
ペリジノ、ピロリジノ等の置換アミノ基等が挙げ
られる。又、R7,R8は結合炭素と共に5〜6員
環を形成する残基を示すが、この5〜6員環は縮
合芳香族環を有していてもよい。このような例と
してはシクロベンチリデン、シクロヘキシリデ
ン、9−フルオレニリデン、9−キサンテニリデ
ン等の基が挙げられる。 式(8)中のR9,R10は水素原子、置換基を有して
も良い、メチル、エチル、プロピル、ブチル等の
アルキル基、ベンジル、フエネチル、ナフチルメ
チル等のアラルキル基、フエニル、ナフチル、ア
ンスリル、ジフエニル等のアリール基、又はカル
バゾール、ジベンゾフラン、ベンズイミダゾロ
ン、ベンズチアゾール、チアゾール、ピリジン等
のヘテロ環基を表わす。 R9,R10の示す、アルキル基、アラルキル基、
アリール基、ヘテロ環基の置換基としては、フツ
素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲンン、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチル等のアルキル基、
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等の
アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、ジメチルア
ミノ、ジプロピルアミノ、ジベンジルアミノ、ジ
フエニルアミノ、モルホリノ、ピベリジノ、ピロ
リジノ等の置換アミノ基等が挙げられる。 本発明は本発明に用いられる一般式(1)のトリス
アゾ顔料の骨格をなす
【式】構造の 窒素原子のローンペアにより顔料のアゾ基間の共
役が保たれる事及びAr2,Ar3,Ar5の置換基を有
していても良いアリーレン基より成り、そのうち
少くとも1つが、ビフエレン、ナフチレン、アン
トリレンより選択されるアリーレン基より成る
事、更にアリールビニレン基の等入による共役系
を伸延した事により光により生成する電荷が自由
に動ける広がりを持ち、且つ顔料分子間での電荷
移動も良好になるものと推定される。 この様に一般式(1)で示されるトリスアゾ顔料を
感光層に用いる事によりキヤリヤー発生効率、キ
ヤリヤー輸送効率のいずれか一方ないしは双方が
良くなる為に感度や耐久使用時における電位安定
性が確保されるものと推定される。 かくして高感度が達成されるので高速の複写
機、レーザービームプリンター、LEDプリンタ
ー、液晶プリンターなどへの適用が可能となり、
また感光体の前歴によらず安定した電位が確保さ
れるため安定した美しい画像が得られる。 本発明に用いられるトリスアゾ顔料の代表例を
表−1に列挙する。但し、Ar1〜Ar6、m、nは
一般式(1)中の各置換基及び数値を示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 これらのトリスアゾ顔料は、1種または2種以
上組合せて用いることができる。 また、これらの顔料は、例えば 一般式 (但し式中のAr1,Ar2,Ar3,Ar4,Ar5
Ar6,m,nは一般式(1)中の記号と同じ意味を表
わす) で示されるトリアミノを常法によりヘキサゾ化
し、次いで対応するカプラーをアルカリの存在下
に水系カツプリングするか、または前記のトリア
ミノのヘキサゾニウム塩をホウフツ化塩あるいは
塩化亜鉛複塩等の形で一旦単離した後、適当な溶
媒例えばN,N−ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド等の溶媒中でアルカリの存在下に
カプラーとカップリングすることにより溶易に製
造することができる。 次に本発明で用いるトリスアゾ顔料の代表的な
合成例を下記に示す。 合成例 1(前記例示トリスアゾ顔料No.1の合成) 500mlビーカーに水120ml、濃塩酸24.9ml 12.83g(0.029モル)を入れた氷水液で冷却しなが
ら撹拌し液温を3℃とした。次に亜硝酸ソーダ
6.4g(0.093モル)を水11mlの溶かした液を液温を
3〜10℃の範囲にコントロールしながら10分間で
滴下し、滴下終了後同温度で更に30分撹拌した。
反応後にカーボンを加え過した。 液に硼弗化水素酸ナトリウム38.2g(0.35モ
ル)を水65mlに溶解した液を加え析出した沈澱を
別後水洗過し、過器上で十分プレスしウエ
ツト状態のヘキサゾニウムトリフルオロボレート
を得た。 つぎに2ビーカーにDMF1800mlを入れカツ
プリング成分として3−ヒドロキシ−2−ナフト
エ酸アニリド24.5g(0.093モル)と前記ヘキサゾ
ニウム塩を溶解し液温を7℃まで冷却した。 この溶液を撹拌しながら、この溶液中へトリエ
チルアミノ61.7g(0.61モル)を30分かけて液温を
5〜10℃に保ちながら滴下した。滴下終了後更に
2時間撹拌し室温で1晩放置後反応液を過し
た。 得られた顔料を水1で撹拌洗浄過を各3回
くり返した後DMF600mlで各4回、MEK600mlで
各2回撹拌洗浄過を順次繰り返した。得られた
ペースト状物を室温で送風乾燥し29.3g(収率80.0
%)の顔料を得た。 融点 250℃以上 元素分析 計算値(%) 実測値(%) C 77.13 77.33 H 4.16 4.09 N 11.10 11.20 本明細書、表1に例示した他のトリスアゾ顔料
も同様にして合成する事ができる。 本発明の好ましい具体例では、感光層を電荷発
生層と電荷輸送層に機能分離した電子写真感光体
における電荷発生物質に前記一般式(1)に示すトリ
スアゾ顔料を用いることができる。電荷発生層
は、十分な吸光度を得るために、できる限り多く
の前記トリスアゾ顔料を含有し、且つ発生した電
荷キヤリアが電荷発生層内でトラツプされるのを
防ぐために、薄膜層、例えば5ミクロン以下、好
ましくは0.01ミクロン〜1ミクロンの膜厚をもつ
薄膜層とすることが好ましい。このことは、入射
光量の大部分が電荷発生層で吸収されて、多くの
電荷キヤリアを再結合や補獲(トラツプ)により
失活することなく電荷輸送層に注入する必要があ
ることに帰因している。 電荷発生層は、前述のトリスアゾ顔料を適当な
バインダーに分散させ、これを基体の上に塗工す
ることによつて形成でき、また真空蒸着装置によ
り蒸着膜を形成することによつて得ることができ
る。電荷発生層を塗工によつて形成する際に用う
るバインダーとしては広範な絶縁性樹脂から選択
でき、またポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリ
ビニルアントラセンやポリビニルピレンなどの有
機光導電性ポリマーから選択できる。好ましく
は、ポリビニルブチラール、ポリアリレート(ビ
スフエノールAとフタル酸の縮重合体など)ポリ
カーボネート(ビスフエノールA,Zタイプ等)
ポリエステル、フエノキシ樹脂、ポリ酢酸ビニ
ル、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド樹脂、ポ
リアミド、ポリビニルピリジン、セルロース系樹
脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、カゼイン、ポ
リビニルアルコール、ポリビニルピロリドンなど
の絶縁性樹脂を挙げることができる。電荷発生層
中に含有する樹脂は、80重量%以下、好ましくは
40重量%以下が適している。 これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種類に
よつて異なり、また下述の電荷輸送層や下引層を
溶解しないものから選択することが好ましい。具
体的な有機溶剤としては、メタノール、エタノー
ル、イソプロパノールなどのアルコール類、アセ
トン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンな
どのケトン類N,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、
ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコ
ールモノメチルエーテルなどのエーテル類、酢酸
メチル、酢酸エチルなどのエステル類、クロロホ
ルム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化
炭素、トリクロルエチレンなどの脂肪族ハロゲン
化炭化水素類あるいはベンゼン、トルエン、キシ
レン、リグロイン、モノクロルベンゼン、ジクロ
ルベンゼンなどの芳香族類などを用いることがで
きる。 塗工は、浸漬コーテイング法、スプレーコーテ
イング法、スピンナーコーテイング法、ビードコ
ーテイング法、マイヤーコーテイング法、ブレー
ドコーテイング法、ローラーコーテイング法、カ
ーテンコーテイング法などのコーテイング法を用
いて行なうことができる。乾燥は、室温における
指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好ましい。加熱
乾燥は、30℃〜200℃の温度で5分〜2時間の範
囲の時間で静止または送風下で行なうことができ
る。 電荷輸送層は、前述の電荷発生層と電気的に接
続されており、電界の存在下で電荷発生層から注
入された電荷キヤリアを受け取るとともに、これ
らの電荷キヤリアを表面まで輸送できる機能を有
している。この際、この電荷輸送層は、電荷発生
層の上に積層されていてもよく、またその下に積
層されていてもよい。 電荷輸送層が電荷発生層の上に形成される場合
電荷輸送層における電荷キヤリアを輸送する物質
(以下、単に電荷輸送物質という)は、前述の電
荷発生層が感応する電磁波の波長域に実質的に非
感応性であることが好ましい。理由は電荷輸送層
がフイルター効果をもち感度低下をきたすのを防
止する為である。ここでいう「電磁波」とはγ
線,X線,紫外線,可視光線,近赤外線,赤外
線、遠赤外線などを包含する広義の「光線」の定
義を包含する。 電荷輸送物質としては電荷輸送性物質と正孔輸
送性物質があり、電子輸送性物質としては、クロ
ルアニル、プロモアニル、テトラシアノエチレ
ン、テトラシアノキノジメタン、2,4,7−ト
リニトロ−9−フルオレノン、2,4,5,7−
テトラニトロ−9−フルオレノン、2,4,7−
トリニトロ−9−ジシアノメチレンフルオレノ
ン、2,4,5,7−テトラニトロキサントン、
2,4,8−トリニトロチオキサントン等の電子
吸引性物質やこれら電子吸引物質を高分子化した
もの等がある。 正孔輸送性物質としては、ピレン、N−エチル
カルバゾール、N−イソプロピルカルバゾール、
N−メチル−N−フエニルヒドラジノ−3−メチ
リデン−9−エチルカルバゾール、N,N−ジフ
エニルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチル
カルバゾール、N,N−ジフエニルヒドラジノ−
3−メチリデン−10−エチルフエノチアジン、
N,N−ジフエニルヒドラジノ−3−メチリデン
−10−エチルフエノキサジン、P−ジエチルアミ
ノベンズアルデヒド−N,N−ジフエニルヒドラ
ゾン、P−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N
−α−ナフチル−N−フエニルヒドラゾン、P−
ピロリジノベンズアルデヒド−N,N−ジフエニ
ルヒドラゾン、1,3,3−トリメチルインドレ
ニン−ω−アルデヒド−N,N−ジフエニルヒド
ラゾン、P−ジエチルベンズアルデヒド−3−メ
チルベンズチアゾリノン−2−ヒドラゾン等のヒ
ドラゾン類、2,5−ビス(P−ジエチルアミノ
フエニル)−1,3,4−オキサジアゾール、1
−フエニル−3−(P−ジエチルアミノスチリル)
−5−(P−ジエチルアミノフエニル)ピラゾリ
ン、1−〔キノリル(2)〕−3−(P−ジエチルアミ
ノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフエニ
ル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2)〕−3−(P−
ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルア
ミノフエニル)ピラゾリン、1−(6−メトキシ、
ピリジル(2)〕−3−(P−ジエチルアミノスチリ
ル)−5−(P−ジエチルアミノフエニル)ピラゾ
リン、1−〔ピリジル(3)〕−3−(P−ジエチルア
ミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフエニ
ルピラゾリン、1−〔ピリジル(2)〕−3−(P−ジ
エチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミ
ノフエニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2)〕−3
−(P−ジエチルアミノスチリル)−4−メチル−
5−(P−ジエチルアミノフエニル)ピラゾリン、
1−〔ピリジル(2)〕−3−(α−メチル−P−ジエ
チルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノ
フエニル)ピラゾリン、1−フエニル−3−(P
−ジエチルアミノスチリル)−4−メチル−5−
(P−ジエチルアミノフエニル)ピラゾリン、1
−フエニル−3−(α−ベンジル−P−ジエチル
アミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフエ
ニル)ピラゾリン、スピロピラゾリンなどのピラ
ゾリン類、2−(P−ジエチルアミノスチリル)−
6−ジエチルアミノベンズオキサゾール、2−
(P−ジエチルアミノフエニル)−4−(P−ジメ
チルアミノフエニル)−5−(2−クロロフエニ
ル)オキサゾール等のオキサゾール系化合物、2
−(P−ジエチルアミノスチリル)−6−ジエチル
アミノベンゾチアゾール等のチアゾール系化合
物、ビス(4−ジエチルアミノ−2−メチルフエ
ニル)−フエニルメタン等のトリアリールメタン
系化合物、1,1−ビス(4−N,N−ジエチル
アミノ−2−メチルフエニル)ヘプタン、1,
1,2,2−テトラキス(4−N,N−ジエチル
アミノ−2−メチルフエニル)エタン等のポリア
リールアルカン類、トリフエニルアミノ、スチル
ベン誘導体、スチリル基を有する多環芳香族化合
物、ヘテロ環化合物、ポリ−N−ビニルカルバゾ
ール、ポリビニルピレン、ポリビニルアントラセ
ン、ポリビニルアクリジン、ポリ−9−ビニルフ
エニルアントラセン、ピレン−ホルムアルデヒド
樹脂、エチルカルバゾールホルムアルデヒド樹脂
等がある。 これらの有機電荷輸送物質の他に、セレン、セ
レン−テルアモルフアスシリコン、硫化カドミウ
ムなどの無機材料も用いることができる。 また、これらの電荷輸送物質は、1種または2
種以上組合せて用いることができる。 電荷輸送物質に成膜性を有していない時には、
適当なバインダーを選択することによつて被膜形
成できる。バインダーとして使用できる樹脂は、
例えばアクリル樹脂ポリアリレート、ポリエステ
ル、ポリカーボネート(ビスフエノールA,Zタ
イプ等)ポリスチレン、アクリロニトリル−スチ
レンコポリマー、アクリロニトリル−ブタジエン
コポリマー、ポリビニルブチラール、ポリビニル
ホルマール、ポリスルホン、ポリアクリルアミ
ド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶縁性樹脂、
あるいはポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビ
ニルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機
光導電性ポリマーを挙げることができる。 電荷輸送層は、電荷キヤリアを輸送できる限界
があるので、必要以上に膜厚を厚くすることがで
きない。一般的には、5ミクロン〜30ミクロンで
あるが、好ましい範囲は8ミクロン〜20ミクロン
である塗工によつて電荷輸送層を形成する際に
は、前述した様な適当なコーテイング法を用いる
ことができる。 この様な電荷発生層と電荷輸送層の積層構造か
らなる感光層は、導電層を有する基体の上に設け
られる。導電層を有する基体としては、基体自体
が導電性をもつもの、例えばアルミニウム、アル
ミニウム合金、銅、亜鉛、ステンレス、バナジウ
ム、モリブデン、クロム、チタン、ニツケル、イ
ンジウム、金や白金などを用いることができ、そ
の他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化イ
ンジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金
などを真空蒸着法によつて被膜形成された層を有
するプラスチツク(例えば、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレ
フタート、アクリル樹脂、ポリフツ化エチレンな
ど)導電性粒子(例えばアルミ粉末、酸化スズ、
酸化亜鉛、酸化チタン、カーボンブラツク、銀粒
子など)を適当なバインダーとともにプラスチツ
ク又は前記導電性基体の上に被覆した基体、導電
性粒子をプラスチツクや紙に含浸した基体や導電
性ポリマーを有するプラスチツクなどを用いるこ
とができる。 導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着
機能をもつ下引層を設けることもできる。下引層
は、カゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセ
ルロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポ
リアミド(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン
610、共重合ナイロン、アルコキシメチル化ナイ
ロンなど)、ポリウレタン、ゼラチン、酸化アル
ミニウムなどによつて形成できる。 下引層の膜厚は、0.1ミクロン〜5ミクロン、
好ましくは0.5ミクロン〜3ミクロンが適当であ
る。 導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層し
た感光体を使用する場合において電荷輸送物質が
電子輸送性物質からなるときは、電荷輸送層表面
を正に帯電する必要があり、帯電後露光すると露
光部では電荷発生層において生成した電子が電荷
輸送層に注入され、そのあと表面に達して正電荷
を中和し、表面電位の減衰が生じ未露光部との間
に静電コントラストが生じる。この様にしてでき
た静電潜像を負荷電性のトナーで現像すれば可視
像が得られる。これを直接定着するか、あるいは
トナー像を紙やプラスチツクフイルム等に転写
後、現像し定着することができる。 また、感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上
に転写後現像し、定着する方法もとれる。現像剤
の種類や現像方法、定着方法は公知のものや公知
の方法のいずれを採用しても良く、特定のものに
限定されるものではない。 一方、電荷輸送物質が正孔輸送物質から成る場
合、電荷輸送層表面を負に帯電する必要があり、
帯電後、露光すると露光部では電荷発生層におい
て生成した正孔が電荷輸送層に注入され、その後
表面に達して負電荷を中和し、表面電位の減衰が
生じ未露光部との間に静電コントラストが生じ
る。現像時には電子輸送物質を用いた場合とは逆
に正電荷性トナーを用いる必要がある。 本発明の別の具体例としては、前述のトリスア
ゾ顔料を電荷輸送物質とともに同一層に含有させ
た電子写真感光体を挙げることができる。この
際、前述の電荷輸送物質の他にポリ−N−ビニル
カルバゾールとトリニトロフルオレノンからなる
電荷移動錯化合物を用いることができる。 この例の電子写真感光体は、前述のトリスアゾ
顔料と電荷移動錯化合物をテトラヒドロフランに
溶解されたポリエステル溶液中に分散させ、得ら
れた塗工液を用いて被膜形成させて調製できる。 いずれの感光体においても、用いる顔料は一般
式(1)で示されるトリスから選ばれる少なくとも1
種類の顔料を含有し、その結晶形は非晶質であつ
ても結晶質であつてもよい。又必要に応じて光吸
収の異なる顔料を組合せて使用し感光体の感度を
高めたり、パンクロマチツクな感光体を得るなど
の目的で一般式(1)で示されるトリスアゾ顔料を2
種類以上組合せたり、または公知の染料、顔料か
ら選ばれた電荷発生物質と組合せて使用すること
も可能である。 本発明の電子写真感光体は電子写真複写機に利
用するのみならず、レーザープリンターやCRT
プリンター、LEDプリンター、液晶プリンター、
レーザー製版等の電子写真応用分野にも広く用い
る事ができる。 以下本発明を実施例によつて説明する。 実施例1〜49及び比較例1〜5 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カ
ゼイン11.2 28%アンモニア水1g、水222ml)をマ
イヤーバーで乾燥後の膜厚が1.0ミクロンとなる
様に塗布し、乾燥した。 次に、前記例示のトリスアゾ顔料No.(1)5gを、
エタノール95mlにブチラール樹脂(ブチラール化
度63モル%)2gを溶かした液に加え、サンドミ
ルで2時間分散した。この分散液を先に形成した
カゼイン層の上に乾燥後の膜厚が0.5ミクロンと
なる様にマイヤバーで塗布し、乾燥して電荷発生
層を形成した。 次いで、構造式 のヒドラゾン化合物5gとポリメチルメタクリレ
ート樹脂(数平均分子量100000)5gをベンゼン
80mlに溶解し、これを電荷発生層の上に乾燥後の
膜厚が12ミクロンとなる様にマイヤーバーで塗布
し乾燥して電荷輸送層を形成し、感光体を作成し
た。アゾ顔料No.1の代りに第1表に示すアゾ顔料
を用い同様にして実施例2〜40の感光体を作成し
た。 この様にして作成した電子写真感光体を川口電
機(株)製静電複写紙試験装置Model SP−428を用
いてスタチツク方式で−5kVでコロナ帯電し暗所
で1秒間保持した後、照度2luxで露光し帯電特性
を測定した。 帯電特性としては表面電位(VD)と1秒間暗
減衰させた時の電位を1/2に減衰するに必要な露
光量E1/2(lux・sec)を測定した。結果を第2表
に示す。
【表】
【表】 比較例 1〜5 例示トリスアゾ顔料1,13,33,42,58の中心
骨格を
【式】とし た構造のトリスアゾ顔料をそれぞれ比較顔料1〜
5とする。 比較顔料1〜5を用い実施例1の顔料に代え感
光体と実施例1と全く同様にして作成し、帯電測
定を行つた。
【表】 * 第2表のデータより抜粋
第3表の結果より明らかな様に本発明の感光体
は顔料の中心骨格をナフチレンやビフエニレン等
のπ電子の広がりを有するアリーレン基を導入し
た事及びアリールビニレン基を導入した事により
電子写真感度が著しく良好になる事が確認され
た。 実施例50〜54及び比較例6〜10 実施例1,12,23,28,36に用いた感光体と比
較例1〜5に用いた感光体を用い繰返し使用時の
明部電位と暗部電位の変動を測定した。方法とし
ては−5.6kVのコロナ帯電器、露光光学系、現像
器、転写帯電器、除電露光光学系およびクリーナ
ーを備えた電子写真複写機のシリンダーに貼り付
けた。この複写機は、シリンダーの駆動に伴い、
転写紙上に画像が得られる構成になつている。こ
の複写機を用いて初期の明部電位(VL)と暗部
電位(VD)をそれぞれ−100V及び−600V付近に
設定し500回使用した後の明部電位(VL)、暗部
電位を測定した。この結果を第4表に示す。
【表】 本発明の感光体は繰返し使用時もVD,VLの安
定性が極めて良好であつた。 実施例 55 実施例1で作成した電荷発生層の上に、2,
4,7−トリニトロ−9−フルオレノン5gとポ
リ−4,4′−ジオキシジフエニル−2,2′−プロ
パンカーボネート(分子量300000)5gをテトラ
ヒドロフラン70mlに溶解して作成した塗布液を乾
燥後の塗工量が10g/m2となる様に塗布し、乾燥
した。 こうして作成した電子写真感光体を実施例1と
同様の方法で帯電測定を行なつた。この時、帯電
極性はとした。この結果を第5表に示す。 第5表 VD 600ボルト E1/2:5.0lux・sec 実施例 56 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフイル
ムのアルミ面上に膜厚0.5ミクロンのポリビニル
アルコールの被膜を形成した。 次に、実施例1で用いたトリスアゾ顔料の分散
液を先に形成したポリビニルアルコール層の上
に、乾燥後の膜厚0.5ミクロンとなる様にマイヤ
ーバーで塗布し、乾燥して電荷発生層を形成し
た。 次いで、構造式 で示されるスチルベン誘導体2.5gと 構造式 のピラゾリン化合物2.5gとポリアリレート樹脂
(ビスフエノールAとテレフタル酸−イソフタル
酸の縮重合体)5gをテトラヒドロフラン70mlに
溶かした液を電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が10
ミクロンとなる様に塗布し乾燥して電荷輸送層を
形成した。 こうして調製した感光体の帯電特性および耐久
特性を実施例1及び実施例50と同様の方法によつ
て測定した。この結果を第6表に示す。 第6表 VD :590V E1/2 4.3lux・sec 耐久特性 初期 5000枚耐久後 VD VL VD VL −600V −100V −615 −125 第6表の結果より感度を良く耐久使用時の電位
安定性も良好である。 実施例 57 厚さ100ミクロン厚のアルミ板上にカゼインの
アンモニア水溶液を塗布し、乾燥して膜厚0.5ミ
クロンの下引層を形成した。 次に、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレ
ノン5gとポリ−N−ビニルカルバゾール(数平
均分子量300000)5gをテトラヒドロフラン70ml
に溶かして電荷移動錯化合物を形成した。この電
荷移動錯化合物と前記例示のトリスアゾ顔料No.
(26)1gを、ポリエステル樹脂(バイロン:東洋
紡製)5gをテトラヒドロフラン70mlに溶かした
液に加え、分散した。この分散液を下引層の上に
乾燥後の膜厚が12ミクロンとなる様に塗布し、乾
燥した。 こうして調製した感光体の帯電特性と耐久特性
を実施例1と同様の方法によつて測定した。この
結果を第7表に示す。但し、帯電極性はとし
た。
〔発明の効果〕
本発明は前記特定のトリスアゾ顔料を感光層に
用いる事により当該のアゾ顔料を含む感光層内部
におけるキヤリヤー発生効率ないしはキヤリヤー
輸送効率のいずれか一方ないしは双方が良くなる
為に感度や耐久使用時に於ける電位安定性のすぐ
れた感光体が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の一般式1 (式中Ar1,Ar2,Ar3,Ar4,Ar5及びAr6は置
    換基を有してもよいアリーレンあるいは複素環基
    を示し、Ar2,Ar3,Ar5のうち少なくとも一つの
    基が置換基を有してもよいビフエニレン、ナフチ
    レン、アンスリレンより選択された基を示し、A
    はフエノール性OHを有するカプラー残基を示
    し、mは0,1、nは0,1の整数を表す)で表
    わされるアゾ顔料を感光層に含有することを特徴
    とする電子写真感光体。 2 上記一般式におけるAが下記一般式2〜8で
    示される特許請求の範囲第1項の電子写真感光
    体: (式中、Xはベンゼン環と縮合して多環芳香環
    あるいは複素環を形成する残基;R3及びR4は水
    素、置換基を有してもよいアルキル,アラルキ
    ル,アリールあるいは複素環基または一緒になつ
    て窒素原子と共に環状アミノ基を形成する;R5
    及びR6はそれぞれ置換基を有してもよいアルキ
    ル,アラルキル,アリールを示す;Yは芳香族炭
    化水素の2価の基あるいは窒素原子と一緒になつ
    て複素環の2価の基を形成する;R7及びR8はそ
    れぞれ置換基を有してもよいアリール基あるいは
    複素環基を示し、又は中心炭素と共に5〜6員環
    を形成する残基を示し、この5〜6員環は縮合芳
    香族環を有していてもよい;R9及びR10は水素,
    置換基を有してもよいアルキル基,アラルキル
    基,アリール基又は複素環基を示す)。 3 上記感光層が電荷発生層と電荷輸送層とより
    なる機能分離型であり、該電荷発生層に上記一般
    式(1)で示されるアゾ顔料を含有させる特許請求の
    範囲第1項及び第2項の電子写真感光体。 4 上記一般式(2)におけるR3が水素であり、R4
    が次の一般式 (式中R11はハロゲン,ニトロ,シアノ,トリ
    フルオロメチル基より選ばれる置換基)で表わさ
    れる置換フエニルである特許請求の範囲第2項の
    電子写真感光体。
JP9045385A 1985-04-02 1985-04-26 電子写真感光体 Granted JPS61251865A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9045385A JPS61251865A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 電子写真感光体
US06/846,900 US4735882A (en) 1985-04-02 1986-04-01 Trisazo photsensitive member for electrophotography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9045385A JPS61251865A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61251865A JPS61251865A (ja) 1986-11-08
JPH0370220B2 true JPH0370220B2 (ja) 1991-11-06

Family

ID=13999037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9045385A Granted JPS61251865A (ja) 1985-04-02 1985-04-26 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61251865A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61251865A (ja) 1986-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042944B2 (ja)
JPH0435750B2 (ja)
JPH039462B2 (ja)
JPH0454228B2 (ja)
JPH042946B2 (ja)
JPH01140166A (ja) 電子写真感光体
JPH0727235B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0516586B2 (ja)
JPH0435751B2 (ja)
JPH0513502B2 (ja)
JP2572771B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0370221B2 (ja)
JPH0370220B2 (ja)
JPH042948B2 (ja)
JPH0370218B2 (ja)
JPS6364053A (ja) 電子写真感光体
JPS63180960A (ja) 電子写真感光体
JPH0417428B2 (ja)
JPH0369104B2 (ja)
JPH0380303B2 (ja)
JPS6364050A (ja) 電子写真感光体
JPH0370217B2 (ja)
JPS61173258A (ja) 電子写真感光体
JPS63180961A (ja) 電子写真感光体
JPH07120055B2 (ja) 電子写真感光体