JPH0369308A - コンクリート型枠装置 - Google Patents

コンクリート型枠装置

Info

Publication number
JPH0369308A
JPH0369308A JP20548889A JP20548889A JPH0369308A JP H0369308 A JPH0369308 A JP H0369308A JP 20548889 A JP20548889 A JP 20548889A JP 20548889 A JP20548889 A JP 20548889A JP H0369308 A JPH0369308 A JP H0369308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
concrete
core
mold
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20548889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561083B2 (ja
Inventor
Kimimasa Ito
伊藤 公允
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20548889A priority Critical patent/JPH0369308A/ja
Publication of JPH0369308A publication Critical patent/JPH0369308A/ja
Publication of JPH0561083B2 publication Critical patent/JPH0561083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、マンホール等の中空部を有するコンクリー
ト成形物を、少ない労力で製造できるコンクリート型枠
装置に関するものである。
「従来の技術」 マンホール等のコンクリート成形物を製造するためのコ
ンクリート型枠装置として、本出願人は実公昭60−3
0017号公報に示す技術を既に提供している。
この公報に示すコンクリート型枠装置は、その内部にコ
ンクリートが打設され、かつ中央で分割される一対の主
型と、この主型の中央に配置されて、前記コンクリート
成形物に中空部を形成させるための中子と、前記分割さ
れた主型を閉じる、または開かせるためのリンク機構と
を有するものであって、前記リンク機構により該主型が
閉じられた場合には、該主型内にコンクリートを打設す
ることができ、また、前記リンク機構により該主型が開
かれた場合には、打設により得たコンクリート成形物を
該主型から取り出すことができる。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上記のように構成されたコンクリート型枠装
置では、主型をレバー操作により開閉させるようにした
が、その一方で、前記中子の取り付け、取り外しは未だ
作業者の手作業に頼っており、この点において装置の改
良が望まれていた。
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって
、中子を少なくとも3つ以上の型枠により構成し、これ
ら型枠を中子の内側に向けて適宜移動させることにより
、該中子の設置、取り外しを簡易に行ない、これによっ
て省力化、作業能率の向上を図る、一方、複数の主型を
同時に開閉することにより、コンクリート成形物の効率
良い作成が可能なコンクリート型枠装置の提供を目的と
する。
「課題を解決するための手段」 上記の目的を達成するために、 第1の発明では、内部にコンクリートが打設される主型
と、この主型の中央に配置されて、該主型に打設された
コンクリートに中空部を形成させるための中子とを有す
るコンクリート型枠装置において、前記中子を、第1型
枠と、この第1型枠に対して近接離間するように設けら
れた複数の第2型枠とから構成し、かつ前記第1型枠が
第2型枠に対し離間した位置にあるときに、全体として
筒状に構成し、また、この中子に、操作レバーにより操
作されて、前記複数の第2型枠を第1型枠に対して共に
近接離間させるリンクを有する中子開閉機構を設けるよ
うにしている。。
第2の発明では、前記主型を二分割された一対の型枠に
より構成し、また、前記主型の型枠に、該型枠を開閉さ
せる主型開閉機構を、前記主型開閉機構を、前記型枠を
近接離間させる方向にスライド自在に支持するレールと
、前記型枠の中間位置に支点が設けられた第1のリンク
と、この第1のリンクと前記各型枠との間に回転自在に
連結された第2のリンクと、前記第1のリンクに設けら
れて、該第1のリンク、第2のリンクを順次経由して、
前記型枠をレールに沿って近接離間させる操作レバーと
から構成するようにしている。
第3の発明では、前記中子の第1型枠の内側に、コンク
リート成形物に対してステップを取り付けるステップ取
付機構を設け、このステップ取付機構を、ステップをそ
の上面に載置するとともに、該ステップの先端を、前記
第1型枠に形成された挿通孔を経由して中子と主型との
間に突き出した状態に配置する該ステップ載置板と、操
作レバーにより操作されて、ステップ載置板上に載置さ
れたステップを上方より固定する押え板と、これらステ
ップ載置板と押え板とにそれぞれ設けられて、前記ステ
ップ載置板上のステップを位置決めする位置決め手段と
から構成するようにしている。
第4の発明によれば、内部にコンクリートが打設される
主型を有するコンクリート型枠装置において、前記複数
の主型を、列をなすように配置するとともに、これら主
型を二分割した一対の型枠により構成し、更に、前記型
枠に、操作レバーにより操作されて、これら型枠を互い
に近接離間させる方向にスライドさせる型枠開閉機構と
、操作レバーにより操作されて、これら型枠が閉じた位
置にあるときに、該型枠を閉状態にロックさせるロック
機構とを設けるようにしている。
「作用」 第1の発明によれば、操作レバーを操作して複数の第2
型枠を第1型枠に対して共に離間させた場合に、第1型
枠と第2型枠とにより中子が筒状に組み付けられる。ま
た、操作レバーを操作して、複数の第2型枠を第1型枠
に対して共に近接させた場合に、筒状に組み付けられて
いた中子が解体される。つまり、前記操作レバーの操作
により、中子の組み付け、解体をそれぞれ行うことがで
きる。
第2の発明によれば、操作レバーを操作して、第1のリ
ンクを支点を中心として回転させた場合に、第2のリン
クを通じて、主型を構成する一対の型枠がレールに沿っ
て互いに近接離間する方向に移動する。つまり、操作レ
バーの操作により、中子の組み付け、解体とともに、主
型の組み付け、解体を行うことができる。
第3の発明によれば、ステップ載置板の上にステップを
位置合わせした状態で載置し、更に、操作レバーを操作
して、該ステップを押え板により上方から押圧した場合
に、中子と主型との間に、その先端を突き出した状態で
該ステップを固定することができる。
つまり、操作レバーの操作により、中子、主型の組み付
け、解体とともに、ステップの取付作業も同時に行うこ
とができる。
第4の発明によれば、ロック機構により型枠のロックを
解除した状態で、型枠開閉機構により該型枠を互いに離
間させ、また、互いに近接させた場合に、複数の主型が
同時に開閉される。
「実施例」 まず、本発明の第1実施例を第1図〜第10図を参照し
て説明する。
第1実施例に示すコンクリートの型枠装置は、以下の(
1)〜(3)で示す複数の機構を有している。
(1)中子を構成する型枠をレバー操作により組み付け
る、解体するための中子開閉機構(符号100で示す;
請求項1に対応)、 (2)主型を構成する型枠をレバー操作により組み付け
る、解体するための主型開閉機構(符号101で示す:
請求項2に対応)、 (3)コンクリート成形物の内部にステップを取り付け
るためのステップ取付機構(符号102で示す;請求項
3に対応)。
まず、(1)の中子開閉機構100について説明すると
、まず、第1図〜第4図に符号lで示すものは、地面、
床面等に設置される基台であり、符号2・3でそれぞれ
示すものは基台l上に設けられる主型、中子である。
前記中子3は、主型2の内部に配置されて、該主型2内
に打設されたコンクリートの中央に中空部を形成させる
ものである。また、前記中子3は、4つの型枠4〜7に
より構成されるものであって、これら型枠4〜7の内、
型枠4(請求項1の第1型枠に対応)は基台lに対して
固定され、また、型枠5〜7(請求項1の第2型枠に対
応)は、型枠4に対して近接離間するように移動可能な
状態に設けられている。
また、前記基台1には、水平な操作軸8が回動自在に支
持されている。この操作軸8は、その中央部に、パイプ
である操作レバー9(第3図、第4図参照)が挿入され
る操作杆10を有し、かつ、その端部近傍に第1アーム
11−11を有するものであって、前記操作レバー9を
挿入した状態で操作杆lOを矢印(イ)−(ロ)方向に
回転させることにより、該操作軸8を同方向に回転させ
るようにしている。
前記第1アーム11−11は、その基端部が操作軸8に
設けられ、その先端部に、水平な軸12・12を中心に
回動自在に支持された第2アーム13が設けられたもの
である。なお、前記第1アーム11・11は操作軸8に
溶接により直接固定しても良く、また、操作軸8に固定
片(図示時〉を設けるとともに、該操作軸8に第1アー
ム11・11を回動自在に支持させ、これにより、固定
片を介して第1アーム11・11を操作軸8により間接
的に押し上げるようにしても良い。
前記第1アーム11・11の先端に、支持された第2ア
ーム13・13は、前記第1アーム11・11に対して
軸12・12を中心として折れ曲がるように動作するも
のであり、その先端部には、前記軸12・12と平行で
ありかつ水平な軸14・14を中心として回動自在な型
枠5が設けられている。この型枠5は、前記型枠4と反
対の側に配置されるものであって、前記操作軸8の操作
により第1アーム11・11.第2アーム13・13を
介して水平方向である矢印(ハ)−(ニ)方向に移動さ
せられるようになっている。
次に、前記型枠5と連動して、前記型枠6・7を動作さ
せるために機構について説明する。
前記型枠5の両側には、それぞれ固定部材15・16の
一端部がそれぞれ固定され、これら固定部材15・16
の他端部には、垂直軸であるピン17・18を中心とし
て回転自在なリンク19・20の一端部が設けられてい
る。
前記リンク19・20は、その一端部に長孔19A・2
OAを形成し、かつこの長孔19A・20Aに、前記固
定部材15・16を回動自在に支持するビン17・18
を挿入してなるものであり、これらビン17・18は、
前記長孔19A・20Aの長さ方向に沿って移動可能な
状態に設けられている。
また、前記りンク19・20の他端部は、ピン21・2
2を介して型枠6・7に回動自在に支持され、前記型枠
6・7は、ヒンジ23・24を介して、基台1に同じく
に回動自在に支持されている。また、前記型枠6・7に
は、その長さ方向に沿って湾曲する長孔6A・7Aが形
成され、この長孔6A・7Aには、前記リンク19・2
0を回動自在に支持するピン23・24が、該長孔6A
・7Aの長さ方向に沿って移動自在に設けられている。
また、前記固定部材15・16には、ローラ25・26
がそれぞれ設けられている。これらローラ25・26は
、前記型枠6・7の内周縁に当接、該内周縁に沿って転
勤するものであって、これら型枠6・7が内側に移動し
、互いに近接している状態の下で、型枠5とともに固定
部材15・16が矢印(ハ)方向に移動した場合に、前
記型枠6・7を外側に押し、これら型枠6・7を開かせ
るようにしている。
以上のような中子開閉機構100により、第1図及び第
3図に示す状態(中子3が筒状に組み付けられている状
態)において、作業者により操作レバー9が矢印(ロ)
方向に回転操作された場合には、操作軸8、第1アーム
11・11.第2アーム13・13を介して、型枠5が
矢印(ニ)方向に移動し、更に、該型枠5に固定されて
いる固定部材15・16が同方向に移動する。これによ
り、ビン17・18、リンク19・20. ピン21・
22を順次経由して、型枠6がヒンジ23を中心に矢印
(へ)方向に、型枠7がヒンジ24を中心に矢印(ホ)
方向に回転し、これにより、第2図及び第4図に示すよ
うに、型枠5〜7が型枠4に対して互いに近接した状態
となり、中子3を解体させることができる。そして、中
子3のこのような状態において、該中子3と主型2(こ
のとき主型2は解体されているものとする)との間に形
成されたコンクリート成形物を取り出すことができる。
なお、前記型枠5の移動により、型枠6が矢印(へ)方
向に、型枠7が矢印(ホ)方向に回転するのは、型枠6
・7に設けられた長孔6A・7Aが外側に湾曲した形状
であり、かつ、この長孔6A・7Aに沿って、前記型枠
5に連結されたピン21・22が矢印(ニ)方向に直進
するからであり、これにより、結果として、前記型枠6
・7に対して矢印(ハ)−(ニ)方向と直交する、矢印
(チ)方向、矢印(ト)方向に対して力が加えられるか
らである。
また、前記型枠6・7が互いに近接した第2図の状態に
ある場合には、更に、作業者が手でこれら型枠6を矢印
(へ〉方向に、型枠7を矢印(ホ)方向にそれぞれ押圧
することにより、ピン17・18が長孔19A・20A
に沿って、前記押圧方向に進むことになり、これにより
、前記型枠6・7が更に近接することになる。
一方、第2図及び第4図に示す状態(中子3が解体され
た状態)において、作業者が操作パイプ9を矢印(イ〉
方向に回転操作した場合には、操作軸8、第1アーム1
1・11.第2アーム13・13を介して、型枠5が矢
印(ハ)方向に移動し、該型枠5に固定されている固定
部材15・16が同方向に移動する。
これにより、ローラ25・26が、互いに近接した位置
にある型枠6・7を外方に向けて押圧して、型枠6がヒ
ンジ23を中心に矢印(ホ)方向に、型枠7がヒンジ2
4を中心に矢印(へ)方向に回転させられ、第1図及び
第3図に示すように、型枠5〜7が型枠4に対して互い
に離間した状態となり、これら型枠5〜7が組み付けら
れ筒状の中子3を得ることができる。そして、中子3の
このような状態において、該中子3と主型2(このとき
主型2は組み付けられているものとする)との間にコン
クリートを打設することができる。
なお、この実施例の(1)に示す中子開閉機構1゜Oで
は、中子3の第2枠体を3つの型枠5〜7により構成し
たが、複数であればその数は限定されない。
次に、上記(2)で示す、主型2を構成する型枠(30
・31)をレバー操作により組み付ける、解体するため
の主型開閉機構101について第5図及び第6図を参照
して説明する。
なお、この主型開閉機構101は、本出願人が先に出願
した実公昭60−30017号公報の技術に基づいてい
る。
前記主型2は、中央部で垂直方向に二分割された一対の
型枠30・31とから構成されるものであって、これら
型枠30・31は、基台lに設けられたレール(図示路
)に沿って矢印(ハ)−(ニ)方向にスライド自在に設
けられている。
また、これら型枠30と型枠31との間であり、これら
型枠30・31の両側には、該型枠30・31を近接離
間させるリンク機構103がそれぞれ設けられている。
該リンク機構103は、基台1に水平にかつ回転自在に
設けられた軸32(軸32のみが各リンク機構103に
ついて共通)に固定された第1のリンク33と、該第1
のリンク33の各端部にそれぞれ設けられた第2のリン
ク34・35とから構成されたものである。
前記第2のリンク34は、その一端部がピン36を介し
て第1のリンク33に回動自在に連結され、その他端部
がピン37を介して型枠30に回動自在に連結されたも
のである。また、前記第2のリンク35は、その一端部
がピン38を介して第1のリンク33に回動自在に連結
され、その他端部がピン39を介して型枠31に回動自
在に連結されたものである。
また、前記軸32には、バイブである操作レバー40を
差し込み、該軸32を矢印(イ)−(ロ)方向に回転さ
せる操作杆41が一体に設けられている。なお、前記リ
ンク機構103は、型枠3o・31の両側にそれぞれ設
けられるものであるが、軸32、操作杆41のみを共通
の構成要素としており、これにより、前記操作レバー4
oの操作のみで、これら2つのリンク機構103を同時
に操作することができる。
そして、このようなリンク機構103により構成される
主型開閉機構101によれば、操作レバー40が差し込
まれる操作杆41が、第5図に示す状態から矢印(イ)
方向に回転させられた場合には、リンク33〜35を介
して型枠30・31が互いに離間する方向に移動し、こ
れにより主型2が開き、該主型2と中子3(このとき中
子3は解体されているものとする)との間に形格された
コンクリート成形物が取り出せる状態(第6図に示す状
態)となる。
また、前記主型開閉機構101により、第5図に示す状
態から矢印(口〉方向に操作レバー40を回転させた場
合には、リンク33〜35を介して型枠30・31が互
いに近接する方向に移動し、これにより主型2が閉じ、
該主型2と中子3(このとき中子3は組み付けられてい
るものとする)との間にコンクリートを打設できる状態
(第5図に示す状態)となる。
なお、前記型枠30と型枠31との間に設けられたもの
は、これら型枠30・31を閉状態にロックするロック
機構104である。このロック機構104は、型枠31
に設けられて、水平軸42Aを中心に回転自在に支持さ
れた杆体42と、前記型枠30に設けられて、前記型枠
30・31が閉じられているときに前記杆体42に係合
される凹状体43と、前記型枠30・31が閉じられる
際に位置合わせされる位置決め片44とから構成された
ものである。
次に、上記(3)で示す、コンクリート成形物であるマ
ンホールの内部に、第7図に示すようなステップ50・
50・・を取り付けるためのステップ取付機構102に
ついて、第8図〜第10図を参照して説明する。
まず、第8図において符号51で示すものは、中子3の
型枠4の内壁に水平となるように設けられ、その上面に
ステップ50が載置されるステップ載置板でである。
このステップ載置板51の上面には、前記ステップ50
を矢印(ハ)−(ニ)で示す前後方向に対して位置合わ
せするための位置決めブロック52・52(位置決め手
段)が設けられ、また、前記ステップ載置板51上面の
前方(矢印(ニ)方向)に位置する型枠4には、前記ス
テップ載置板51上に載置されたステップ50のアンカ
一部分が挿通される挿通孔53が設けられている。
一方、前記ステップ載置板51の上方には、該ステップ
載置板51上に載置されたステップ50を上方から押え
るための押え板55が設けられ、また、前記ステップ載
置板51の側部にそれぞれ固定された支持部材56・5
6には、前記押え板55を案内するためのガイド57・
57が設けられている。
前記押え板55は、前記支持部材56・56に水平に支
持された操作軸58に、アーム59を介して連結される
ものであって、前記操作軸58に設けられた操作杆60
に、パイプである操作レバー61(第9図、第10図参
照)を挿入して矢印(イ)−(ロ)方向に回転させた場
合に、操作軸58を中心として同方向に回転するように
なっている。
また、前記アーム59は、水平な軸59Aを中心に回転
自在に連結された第1アーム62と第2アーム63とか
らなるものであって、前記操作軸58を中心とした押え
板5の回転動作に応じ、軸59Aを中心として折れ曲が
るようになっている。
また、前記押え仮55の下面には、前記ステップ載置板
51上に載置したステップ50の上部を押圧して、該ス
テップ50をステップ載置板51上に対して位置決め、
固定するための凹部55A・55A(位置決め手段)が
それぞれ形成されている。
そして、以上のように構成されたステップ取付機構10
2によれば、第9図に示す状態においてステップ載置板
51の上面にステップ5oを載置した上で、作業者が操
作レバー61を矢印(ロ)方向に回転操作した場合に、
押え板55がガイド57・57に沿ってステップ載置板
51、型枠4に近接し、これにより、該ステップ50が
押え板55により上方から押圧され、先端を中子3と主
型2との間に突き出した状態で該ステップ50が固定さ
れる(第10図に示す状態)。これによって、中子3と
主型2と間に打設したコンクリートにステップ50を正
確に取り付けることができる。
また、第10図に示す状態において、作業者が操作レバ
ー6Iを矢印(イ)方向に回転操作した場合に、押え板
55がガイド57・57に沿ってステノプ載置板51.
型枠4から離間し、これにより、押え板55によるステ
ップ50の押圧状態が解除される(第9図に示す状態)
。これにより、ステップ50がコンクリート成形物に固
定された場合に、該ステップ50から押え板55を取り
外すことができる。
次に、本発明の第2実施例を第11図〜第17図を参照
して説明する(請求項4に対応)。
まず、第11図〜第15図において、符号69・70で
示すものは、複数の主型71A・71B・71Cを列を
なすように配置させるとともに、これら主型?LA・7
1B・71Cを中央で縦方向に二分割させる一対の型枠
である。
前記型枠69・70は、基台72に設けられたレール(
図示略)上にスライド自在に支持されたものであって、
該レールに沿って矢印(ハ)−(ニ)方向に互いに移動
自在、つまり互いに近接離間して開閉されるようになっ
ている。
また、前記型枠69・70には、パイプである操作レバ
ー73により操作されて、これら型枠69・70が閉じ
られた位置にあるときに該型枠を閉状態にロックするロ
ック機構105と、パイプである操作レバー74により
操作されて、これら型枠69・70を互いに近接離間方
向にスライドさせる型枠開閉機構106とが設けられて
いる。
まず、前者のロック機構105について説明すると、前
記型枠70には、水平な操作軸75が回動自在に支持さ
れている。この操作軸75は、その中央部に操作レバー
73が挿入される操作杆76を有するものであって、こ
の操作杆76の操作により、これらロック機構105・
105・・を4箇所間時(配置されている箇所は第11
図、第13図、第14図に示す)に作動させるようにし
ている。
前記ロック機構105は、第12図、第15図〜第17
図に示すように、操作軸75に固定された固定部材80
と、この固定部材80に形成された上下に延びる長孔8
1(第16図、第17図参照)と、その後端部に長孔8
1に挿通されるがイドピン82を有し、かつその先端部
に杆体83を有するレバー84と、前記レバー84が係
合される凹状の係合部材85と、前記レバー84の下部
に形成された傾斜面84Aに摺動する傾斜ブロック86
とから構成されたものである。
なお、前記口・ノク機構105の内、操作レバー73、
操作軸75、操作枠76、固定部材80.長孔81.ガ
イドピン82、杆体83、レバー84、傾斜ブロック8
6は全て型枠70側に配置され、また、型枠71には、
係合部材85のみが配置される。
そして、以上のように構成されたロック機構105では
、第16図、第17図に詳細に示すように、に示すよう
に、型枠69・70が閉じた状態(第11図、第12図
に示す状態)において操作レバー73を矢印(イ)方向
に回転させた場合に、固定部材80、ガイドピン82を
介して、レバー84が基台72の水平面72A上を矢印
(ハ)方向に移動させられるが、一方で該レバー84の
矢印(ハ〉方向の移動により、レバー84の傾斜面84
Aがブロック86に乗り上げることになり、これによっ
て、レバー84の先端の杆体83が上昇して係合部材8
5から外れ、型枠69・70を開かせることが可能とな
る。
また、前記型枠69・70を閉状態にロックする場合に
は、型枠69・70を閉じた状態として、操作レバー7
3を矢印(ロ)方向に回転させるようにする。これによ
り、レバー84の傾斜面84Aが傾斜ブロック86・8
6・・に沿って下降し、その結果、該レバー84が下降
して、該レバー84の先端に位置する杆体83が係合部
材85に係合して、型枠69・70が閉状態にロックさ
れる。
次に、型枠69・70を開閉させる型枠開閉機構(符号
106で示す)について説明する。この型枠開閉機構1
06は、第12図〜第15図に示すように、型枠69・
70の両側にそれぞれ設けられたリンク機構107・1
07とからなるものであって、その構成は、第1実施例
の(2)で述べたリンク機構103と同じである。つま
り、リンク機構107に共通に設けられた操作軸87(
32に相当する)を、操作レバー74により矢印(イ)
−(ロ)方向に回転させることによって、前記型枠69
・70に形成された主型71A・71B・71cを一括
して、開放閉鎖させることができる。
なお、この第2実施例に示すロック機構105では操作
レバー73により、また、型枠開閉機構106では操作
レバー74によりそれぞれ個別に操作するようにしたが
、このような個別の操作ではなく、共通の操作レバーに
より操作するようにしても良い。
また、この第2実施例では、第11図、第14図に示す
ように主型71A・71B・71Cの内部にステップ5
0を取り付けるためのステップ取付機構102をそれぞ
れ設けたが、これに加えて、第1実施例の(1)に示す
ような、中子開閉機構100をそれぞれ設けて良いこと
は勿論である。
また、前記型枠開閉機構106に符号88・88・・で
示すものは、型枠69・70を閉じる場合にこれら型枠
69・70に形成された主型71A・71B・71Cが
円形となるように位置合わせするための位置決め手段で
ある。
「発明の効果」 以上説明したように、 第1の発明によれば、操作レバーを操作して、複数の第
2型枠を第1型枠に対して共に離間させた場合に、第1
型枠と第2型枠とにより中子が筒状に組み付けられる。
また、操作レバーを操作して、複数の第2型枠を第1型
枠に対して共に近接させた場合に、筒状に組み付けられ
ていた中子が解体される。つまり、前記操作レバーの操
作により、中子の組み付け、解体を簡易に能率良く行う
ことができるという効果が得られる。
第2の発明によれば、操作レバーを操作して、第1のリ
ンクを支点を中心として回転させた場合に、第2のリン
クを通じて、主型を構成する一対の型枠が互いに近接離
間する方向に移動する。つまり、操作レバーの操作によ
り、中子の組み付け、解体とともに、主型の組み付け、
解体を簡易に能率良く行うことができるという効果が得
られる。
第3の発明によれば、ステップ載置板の上にステップを
位置合わせした状態で載置し、更に、操作レバーを操作
して、該ステップを押え板により上方から押圧した場合
に、中子と主型との間に先端を突き出した状態で該ステ
ップを固定することができ、これによって中子と主型と
間に打設したコンクリートにステップを正確に取り付け
ることができる。つまり、操作レバーの操作により、中
子の組み付け、解体とともに、主型の組み付け、解体を
簡易に行い、更に、ステップの取付作業も同時に行うこ
とができて、作業能率の向上を図ることできるという効
果が得られる。
第4の発明によれば、ロック機構により型枠のロックを
解除した状態で、型枠開閉機構により該型枠を互いに離
間させ、また、互いに近接させた場合に、複数の主型が
同時に開閉され、これにより複数のコンクリート成形体
を簡易に効率良く作成できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第10図は本発明の第1実施例を示す図であっ
て、第1図及び第2図は中子開閉機構による中子の開閉
動作をそれぞれ示す平面図、第3図は第1図を矢印■方
向から視た図、第4図は第2図を矢印■方向から視た図
、第5図及び第6図は主型開閉機構よる主型の開閉動作
を示すそれぞれ示す正面図、第7図はコンクリート成形
物にステップが取り付けられた状態を示す斜視図、第8
図はステップ取付機構を示す斜視図、第9図及び第10
図はステップ取付機構の動作をそれぞれ示す、第8図を
矢印iX、X方向からそれぞれ視た図、第11図〜第1
7図は本発明の第2実施例を示す図であって、第11図
は型枠が閉じている状態を示す平面図、第12図は第1
1図を矢印■方向から視た図、第13図は第11図を矢
印X[方向から視た図、第14図は型枠が開いている状
態を示す平面図、第15図は第14図を矢印XV方向か
ら視た図、第16図及び第17図はロック機構の詳細な
動作を示す図である。 2・・・・・・主型、3・・・・・・中子、4〜7・・
・・・・型枠(4・・・第1型枠、5〜7・・・第2型
枠)、9・・・・・・操作レバー 30・31・・・・
・・型枠、33・・・・・・第1のリンク、34・35
・・・・・・第2のリンク、40・・・・・・操作レバ
ー、50・・・・・・ステップ、51・・・・・・ステ
ップ載置板、52・・・・・・位置決めブロック(位置
決め手段)、55・・・・・・押え板、55A・・・・
・・凹部(位置決め手段)、61・・・・・・操作レバ
ー 73・74・・・・・・操作レバー!00・・・・
・・中子開閉機構、101・・・・・・主型開閉機構、
1゜2・・・・・・ステップ取付機構、105・・・・
・・ロノク機構、106・・・・・・型枠開閉機構。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部にコンクリートが打設される主型と、この主
    型の中央に配置されて、該主型に打設されたコンクリー
    トに中空部を形成させるための中子とを有するコンクリ
    ート型枠装置において、前記中子を、第1型枠と、この
    第1型枠に対して近接離間するように設けられた複数の
    第2型枠とから構成し、かつ前記第1型枠が第2型枠に
    対し離間した位置にあるときに、全体として筒状に構成
    してなり、 また、この中子には、操作レバーにより操作されて、前
    記複数の第2型枠を第1型枠に対して共に近接離間させ
    るリンクを有する中子開閉機構が設けられていることを
    特徴とするコンクリート型枠装置。
  2. (2)前記主型を、二分割された一対の型枠により構成
    し、また、これら型枠に、該型枠を開閉させる主型開閉
    機構を設けてなり、 前記主型開閉機構は、前記型枠を近接離間させる方向に
    スライド自在に支持するレールと、前記型枠の中間位置
    に支点が設けられた第1のリンクと、この第1のリンク
    と前記各型枠との間に回転自在に連結された第2のリン
    クと、前記第1のリンクに設けられて、該第1のリンク
    、第2のリンクを順次経由して、前記型枠をレールに沿
    って近接離間させる操作レバーとから構成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載のコンクリート型枠装置。
  3. (3)前記中子の第1型枠の内側には、コンクリート成
    形物に対してステップを取り付けるステップ取付機構が
    設けられてなり、 前記ステップ取付機構は、ステップをその上面に載置す
    るとともに、該ステップの先端を、前記第1型枠に形成
    された挿通孔を経由して中子と主型との間に突き出した
    状態に配置する該ステップ載置板と、操作レバーにより
    操作されて、ステップ載置板上に載置されたステップを
    上方より固定する押え板と、これらステップ載置板と押
    え板とにそれぞれ設けられて、前記ステップ載置板上の
    ステップを位置決めする位置決め手段とから構成されて
    いることを特徴とする請求項1又は2記載のコンクリー
    ト型枠装置。
  4. (4)内部にコンクリートが打設される主型を有するコ
    ンクリート型枠装置において、 前記複数の主型を列をなすように配置するとともに、こ
    れら主型を、二分割した一対の型枠により構成してなり
    、 前記型枠には、操作レバーにより操作されて、これら型
    枠を互いに近接離間させる方向にスライドさせる型枠開
    閉機構と、操作レバーにより操作されて、これら型枠が
    閉じた位置にあるときに、該型枠を閉状態にロックさせ
    るロック機構とが設けられていることを特徴とするコン
    クリート型枠装置。
JP20548889A 1989-08-08 1989-08-08 コンクリート型枠装置 Granted JPH0369308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20548889A JPH0369308A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 コンクリート型枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20548889A JPH0369308A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 コンクリート型枠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0369308A true JPH0369308A (ja) 1991-03-25
JPH0561083B2 JPH0561083B2 (ja) 1993-09-03

Family

ID=16507684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20548889A Granted JPH0369308A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 コンクリート型枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0369308A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561083B2 (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3811739B2 (ja) 複合ストリンガ組立機械
JPH0118848B2 (ja)
JPH0369308A (ja) コンクリート型枠装置
JPH0524027A (ja) コンクリート板の成型装置
JPH04187365A (ja) 鋳造装置
JP2002166407A (ja) コンクリート型枠
JPH09201816A (ja) マンホール用コンクリート管の成型用型枠及び成型方法
JPH0214828Y2 (ja)
JP2512696B2 (ja) コンクリ―ト製品成形用型枠装置
JP2001145913A (ja) コンクリート型枠の型開き装置
JPS6030019Y2 (ja) 多数のスライド型枠を使用したコンクリート製品成型装置
JPH10217231A (ja) 型枠成形における補強鉄筋支持装置
JPH09286016A (ja) 水ぬき孔を有するコンクリート板の製造装置
JP2002154110A (ja) コンクリート型枠用中子型
JP2003117914A (ja) コンクリート型枠
JPS646256Y2 (ja)
JPH0427622Y2 (ja)
CN114592683A (zh) 一种水泥房施工模具
JPH0721306U (ja) プレキャストコンクリート材製造用の型枠支持装置
JPH0617907U (ja) コンクリートブロック製造用型枠
JPH0724825A (ja) コンクリート成形型
JP2564108B2 (ja) コンクリート製品成形用型枠装置
JPH0243689Y2 (ja)
JP2587172Y2 (ja) 成型機の型枠開閉構造
SU661995A3 (ru) Машина дл изготовлени литейных форм