JPH0368264A - Isdnファクシミリ装置 - Google Patents
Isdnファクシミリ装置Info
- Publication number
- JPH0368264A JPH0368264A JP1205047A JP20504789A JPH0368264A JP H0368264 A JPH0368264 A JP H0368264A JP 1205047 A JP1205047 A JP 1205047A JP 20504789 A JP20504789 A JP 20504789A JP H0368264 A JPH0368264 A JP H0368264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- communication
- facsimile
- speed communication
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 95
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Communication Control (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、I SDN (統合デジタル通信網Inte
grated 5ervice Degitl Net
work)回線を用いてファクシミリ通信を行うための
I SDNファクシミリ装置に関する。
grated 5ervice Degitl Net
work)回線を用いてファクシミリ通信を行うための
I SDNファクシミリ装置に関する。
従来の技術
典型的な先行技術は、第3図に示されている。
ファクシミリ通信を行うに当たり、発呼者はCCITT
(電信電話諮問委員会)規格の04モード、すなわち高
速通信モードであるか、またはG3モード、すなわち低
速通信モードであるかを指定する必要がある。ステップ
m1からステップm2に移り、ファクシミリ手段に原稿
を挿入してセットし、ステップm3において相手番号を
キー人力し、次にステップm4においてG4モードを指
定し、その後、ステップm5においてスタートキーを操
作することによってステップm6では、G4モードで相
手の発呼が行われる。ステップm7において相手から応
答信号があったときには、ステップm8においてそのま
まG4モードでファクシミリ通(3を行うことができる
けれども、相手から応答信号がないときには、ステップ
m9において通信回線が遮断される。したがってオペレ
ータは再び相手番号をステップm3において入力し、ス
テ・ノブm4では、G3モード指定して、スタートキー
をステップm5において操作し、こうしてステ・ンプm
6では、G3モードで発呼を行うことができる。
(電信電話諮問委員会)規格の04モード、すなわち高
速通信モードであるか、またはG3モード、すなわち低
速通信モードであるかを指定する必要がある。ステップ
m1からステップm2に移り、ファクシミリ手段に原稿
を挿入してセットし、ステップm3において相手番号を
キー人力し、次にステップm4においてG4モードを指
定し、その後、ステップm5においてスタートキーを操
作することによってステップm6では、G4モードで相
手の発呼が行われる。ステップm7において相手から応
答信号があったときには、ステップm8においてそのま
まG4モードでファクシミリ通(3を行うことができる
けれども、相手から応答信号がないときには、ステップ
m9において通信回線が遮断される。したがってオペレ
ータは再び相手番号をステップm3において入力し、ス
テ・ノブm4では、G3モード指定して、スタートキー
をステップm5において操作し、こうしてステ・ンプm
6では、G3モードで発呼を行うことができる。
発明が解決しようとする課題
このような第3図に示される先行技術では、オペレータ
が04またはG3の各モードを選択するためのキー操作
が必要であり、操作がS雑であり、操作性が悪い。
が04またはG3の各モードを選択するためのキー操作
が必要であり、操作がS雑であり、操作性が悪い。
相手の端末機が04モードでファクシミリ通信を行うこ
とができないときには、最初に04モードで指定して発
呼した場合、G3モードを指定しなおして再発呼のため
の操作をする必要があり、この点でもまた操作が繁雑で
ある。
とができないときには、最初に04モードで指定して発
呼した場合、G3モードを指定しなおして再発呼のため
の操作をする必要があり、この点でもまた操作が繁雑で
ある。
また相手の端末機であるファクシミリ手段が、G4モー
ドとG3モードとの両モードでファクシミリ通信が可能
であるように構成されていても、オペレータが03モー
ドを指定すると、その指定されたG3モードで発呼され
、G3モードでファクシミリ通信が行われる。したがっ
てG3モードを指定しファクシミリ通信を行ったときに
は、G4モードでファクシミリ通信を行うときに比べて
、通信時間が長くなり、通信料金がかさむことになる。
ドとG3モードとの両モードでファクシミリ通信が可能
であるように構成されていても、オペレータが03モー
ドを指定すると、その指定されたG3モードで発呼され
、G3モードでファクシミリ通信が行われる。したがっ
てG3モードを指定しファクシミリ通信を行ったときに
は、G4モードでファクシミリ通信を行うときに比べて
、通信時間が長くなり、通信料金がかさむことになる。
本発明の目的は、操作性が向上され、しかもできるだけ
高速通信モードで通信を行うことができるようにしたI
SDNファクシミリ装置を提供することである。
高速通信モードで通信を行うことができるようにしたI
SDNファクシミリ装置を提供することである。
課題を解決するための手段
本発明は、相手番号を送信する手段と、高速通信モード
と低速通信モードとでそれぞれ発呼する高速/低速通信
発呼手段と、 送信された相手番号とともに、前記発呼手段による高速
通信モードで発呼を行い、相手から高速通信モードでの
ファクシミリ通信が可能であることを表す応答信号があ
ったとき、高速通信モードでファクシミリ通信を行い、
相手から高速通信モードでの前記応答信号がないとき、
次に、発呼手段による低速通信モードで発呼を行い、相
手から低速通信モードでのファクシミリ通信が可能であ
ることを表す応答信号があったとき、低速通信モードで
ファクシミリ通信を行う手段とを含むことを特徴とする
I SDNファクシミリ装置である。
と低速通信モードとでそれぞれ発呼する高速/低速通信
発呼手段と、 送信された相手番号とともに、前記発呼手段による高速
通信モードで発呼を行い、相手から高速通信モードでの
ファクシミリ通信が可能であることを表す応答信号があ
ったとき、高速通信モードでファクシミリ通信を行い、
相手から高速通信モードでの前記応答信号がないとき、
次に、発呼手段による低速通信モードで発呼を行い、相
手から低速通信モードでのファクシミリ通信が可能であ
ることを表す応答信号があったとき、低速通信モードで
ファクシミリ通信を行う手段とを含むことを特徴とする
I SDNファクシミリ装置である。
作 用
本発明に従えば、相手番号を送信する際に、まず高速通
信モードで発呼を行い、これによって相手からその高速
通信モードでのファクシミリ通信が可能であることを表
す応答信号が受信されたときには、その高速通信モード
でファクシミリ通信を行う、したがって通信時間の短縮
を行うことができ、通信料金を低減することができる。
信モードで発呼を行い、これによって相手からその高速
通信モードでのファクシミリ通信が可能であることを表
す応答信号が受信されたときには、その高速通信モード
でファクシミリ通信を行う、したがって通信時間の短縮
を行うことができ、通信料金を低減することができる。
この高速通信モードで発呼を行ったとき、相手から応答
がないときには、次に低速通信モードで発呼を行い、そ
の低速通信モードでのファクシミリ通信が可能であるこ
とを表す応答信号があったとき、低速通信モードでファ
クシミリ通信を行う。
がないときには、次に低速通信モードで発呼を行い、そ
の低速通信モードでのファクシミリ通信が可能であるこ
とを表す応答信号があったとき、低速通信モードでファ
クシミリ通信を行う。
こうして高速通信モードと低速通信モードとが自動的に
この順序で発呼されることができるので、操作性が向上
される。
この順序で発呼されることができるので、操作性が向上
される。
高速通信モードというのは、たとえばG4モードであり
、低速通信モードというのは、たとえばG3モードであ
る。このような高速通信モードと低速通信モードとは、
通信速度、すなわち伝達能力が大小にそれぞれ差がある
モードであればよい。
、低速通信モードというのは、たとえばG3モードであ
る。このような高速通信モードと低速通信モードとは、
通信速度、すなわち伝達能力が大小にそれぞれ差がある
モードであればよい。
実施例
第1図は、本発明の一実施例のブロック図である。マイ
クロコンピュータなどによって実現される処理回路1は
、I SDN回vA2に接続され、■SDNによるファ
クシミリ通信を行うことができる0発呼すべき複数の各
相手に対応してワンタッチキー3が設けられる。また相
手番号を入力して指定するためなどに、O〜9の置数キ
ー4が設けられる。ファクシミリ手段5は、G4モード
?3よびG3モードでのファクシミリ通信が可能であり
、原稿がセットされたことを検出する検出素子6が備え
られ、そのファクシミリ通信を開始するために、操作さ
せるスタートキー7が備えられる。
クロコンピュータなどによって実現される処理回路1は
、I SDN回vA2に接続され、■SDNによるファ
クシミリ通信を行うことができる0発呼すべき複数の各
相手に対応してワンタッチキー3が設けられる。また相
手番号を入力して指定するためなどに、O〜9の置数キ
ー4が設けられる。ファクシミリ手段5は、G4モード
?3よびG3モードでのファクシミリ通信が可能であり
、原稿がセットされたことを検出する検出素子6が備え
られ、そのファクシミリ通信を開始するために、操作さ
せるスタートキー7が備えられる。
各ワンタッチキー3に個別的に対応して、相手の番号が
処理回路1に接続されたメモリ8にストアされている。
処理回路1に接続されたメモリ8にストアされている。
したがってワンタッチキー3を操作することによって、
相手番号で発呼することができる。
相手番号で発呼することができる。
第2図を参照して、処理回路1のファクシミリ通信動作
を説明する。ステップn1においてファクシミリ手段5
に原稿を挿入してセットすると、そのことが検出素子6
によって検出される。その後、ステップn2に移り、置
数キー4によって相手番号をキー人力してスタートキー
7を操fヤすることによって相手番号が入力指定される
。このような置数キー4を操作して相手番号の入力指定
を行う代りに、ワンタッチキー3をステップn4に」j
いて押して操作してもよい。
を説明する。ステップn1においてファクシミリ手段5
に原稿を挿入してセットすると、そのことが検出素子6
によって検出される。その後、ステップn2に移り、置
数キー4によって相手番号をキー人力してスタートキー
7を操fヤすることによって相手番号が入力指定される
。このような置数キー4を操作して相手番号の入力指定
を行う代りに、ワンタッチキー3をステップn4に」j
いて押して操作してもよい。
こうして相手番号が入力指定されると、まずステップn
5においてG4モードでの発呼が行われる。ステップn
6では、入力指定された相手番号をT1する相手から、
そのG4モードでファクシミリ通信が可能であることを
表す応答信号が受信されたかどうかが判断され、応答信
号があればステップn7に移り、G4モードでのファク
シミリ通信が行われる。
5においてG4モードでの発呼が行われる。ステップn
6では、入力指定された相手番号をT1する相手から、
そのG4モードでファクシミリ通信が可能であることを
表す応答信号が受信されたかどうかが判断され、応答信
号があればステップn7に移り、G4モードでのファク
シミリ通信が行われる。
ステップn6においてQ 4モードでファクシミリ通信
が可能であることを表す応答信8が受f3されないこと
が判断されると、ステップr+ 10に移り、次に、G
3モードで発呼が行われる。スデンプri 1.1では
、相手から03モードでファクシミリ通信が可能である
ことを表す応答信号が受イ3されたかどうかが判断され
、その応答信号があればステップn8においてG3モー
ドでファクシミリ通信が行われる。ステップn111に
むいてG3モードの応答信号がないものと判断されると
、ステップr+ 12においてl5DN回線2を遮断す
る。
が可能であることを表す応答信8が受f3されないこと
が判断されると、ステップr+ 10に移り、次に、G
3モードで発呼が行われる。スデンプri 1.1では
、相手から03モードでファクシミリ通信が可能である
ことを表す応答信号が受イ3されたかどうかが判断され
、その応答信号があればステップn8においてG3モー
ドでファクシミリ通信が行われる。ステップn111に
むいてG3モードの応答信号がないものと判断されると
、ステップr+ 12においてl5DN回線2を遮断す
る。
ステップn12では、l5DN回線2を遮断する代りに
、再びステップn5に移り、再びG、lモードで発呼を
行うようにして、いわば再コールの動作モードを行うよ
うにしてもよい。
、再びステップn5に移り、再びG、lモードで発呼を
行うようにして、いわば再コールの動作モードを行うよ
うにしてもよい。
G4モードでファクシミリ通信を行うとき、その伝達能
力は、64.kbpsで非制限デジタルて発呼を行い、
G3モードでファクシミリ通信を行うときには、3.1
kHzオーデイオで発呼を行う。
力は、64.kbpsで非制限デジタルて発呼を行い、
G3モードでファクシミリ通信を行うときには、3.1
kHzオーデイオで発呼を行う。
相手番号の入力指定のために、いわゆる短縮キーを操作
し、さらに相手を特定するための1または複数桁の数値
キーを操作し、このようにして1または複数桁の数値キ
ーに対応した相手番号を指定して発呼を行うようにして
もよい。
し、さらに相手を特定するための1または複数桁の数値
キーを操作し、このようにして1または複数桁の数値キ
ーに対応した相手番号を指定して発呼を行うようにして
もよい。
上述の実施例では、G4モードとG3モードとが用いら
れたけれども、通信伝達能力が相互に異なるその他の通
信モードが用いられてもよい。
れたけれども、通信伝達能力が相互に異なるその他の通
信モードが用いられてもよい。
発明の効果
以上のように本発明によれば、相手の発呼時に、まず高
速通信モードで発呼を行い、これによって高速通信モー
ドでの通信が可能であれば、そのままファクシミリ通信
を行い、その高速通信モードでのファクシミリ通信が不
可能ならば、次に低速通信モードでの発呼を行うように
したので、可及的に通信時間を短縮して通信料金の低減
を図り、しかも操作を簡略化することができるようにな
る。
速通信モードで発呼を行い、これによって高速通信モー
ドでの通信が可能であれば、そのままファクシミリ通信
を行い、その高速通信モードでのファクシミリ通信が不
可能ならば、次に低速通信モードでの発呼を行うように
したので、可及的に通信時間を短縮して通信料金の低減
を図り、しかも操作を簡略化することができるようにな
る。
第1[2Iは本発明の一実施例の全体のブロック図、第
2図は第1[]に示される実施例の動f?を説明J゛る
ためのフローチャート、第3図は先行技術を説明するた
めのフローチャートである。 1・・・処理回路52・・・I SDN回線、3・・ワ
ンタッチキー、4・・・置数キー、5・・ファクシミリ
手段、8・・メモリ
2図は第1[]に示される実施例の動f?を説明J゛る
ためのフローチャート、第3図は先行技術を説明するた
めのフローチャートである。 1・・・処理回路52・・・I SDN回線、3・・ワ
ンタッチキー、4・・・置数キー、5・・ファクシミリ
手段、8・・メモリ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 相手番号を送信する手段と、 高速通信モードと低速通信モードとでそれぞれ発呼する
高速/低速通信発呼手段と、 送信された相手番号とともに、前記発呼手段による高速
通信モードで発呼を行い、相手から高速通信モードでの
ファクシミリ通信が可能であることを表す応答信号があ
ったとき、高速通信モードでファクシミリ通信を行い、
相手から高速通信モードでの前記応答信号がないとき、
次に、発呼手段による低速通信モードで発呼を行い、相
手から低速通信モードでのファクシミリ通信が可能であ
ることを表す応答信号があったとき、低速通信モードで
ファクシミリ通信を行う手段とを含むことを特徴とする
ISDNファクシミリ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1205047A JPH0368264A (ja) | 1989-08-07 | 1989-08-07 | Isdnファクシミリ装置 |
CA 2022584 CA2022584C (en) | 1989-08-07 | 1990-08-02 | Facsimile apparatus and facsimile transmission method for digital communication network |
DE1990623830 DE69023830T2 (de) | 1989-08-07 | 1990-08-03 | Faksimilegerät und Faksimileübertragungsverfahren für ein digitales Übertragungsnetz. |
EP19900114991 EP0412461B1 (en) | 1989-08-07 | 1990-08-03 | Facsimile apparatus and facsimile transmission method for digital communication network |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1205047A JPH0368264A (ja) | 1989-08-07 | 1989-08-07 | Isdnファクシミリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0368264A true JPH0368264A (ja) | 1991-03-25 |
Family
ID=16500569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1205047A Pending JPH0368264A (ja) | 1989-08-07 | 1989-08-07 | Isdnファクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0368264A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2679725A1 (fr) * | 1991-07-25 | 1993-01-29 | Sagem | Telecopieur perfectionne a fonctionnement dans l'un ou l'autre de plusieurs modes. |
JPH07202945A (ja) * | 1993-12-16 | 1995-08-04 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 単一のディジタル・インターフェースを通してディジタル及びアナログ装置と通信するためのシステム及び方法 |
-
1989
- 1989-08-07 JP JP1205047A patent/JPH0368264A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2679725A1 (fr) * | 1991-07-25 | 1993-01-29 | Sagem | Telecopieur perfectionne a fonctionnement dans l'un ou l'autre de plusieurs modes. |
JPH07202945A (ja) * | 1993-12-16 | 1995-08-04 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 単一のディジタル・インターフェースを通してディジタル及びアナログ装置と通信するためのシステム及び方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6126357A (ja) | 割込機能を有する電話システム | |
JPH0368264A (ja) | Isdnファクシミリ装置 | |
US4996708A (en) | Key telephone system adapted to respond to information stored in a portable outpulser | |
JPH0368265A (ja) | Isdnファクシミリ装置 | |
KR100206798B1 (ko) | 간이 전자 교환 장치의 분할 공유방법 | |
JPH06181489A (ja) | 通信端末装置 | |
US5655012A (en) | Private branch exchange apparatus | |
JPS63105597A (ja) | ボタン電話装置 | |
KR940000182B1 (ko) | 회선교환망용 단말기를 위한 네트워크 시뮬레이팅 회로 및 방법 | |
JPS60142657A (ja) | 複合端末制御方式 | |
JPH06104971A (ja) | Isdn電話機 | |
KR100242698B1 (ko) | 안내대를 이용한 착신 거부 방법 | |
JPH0420158A (ja) | 構内交換装置 | |
JPS58223994A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS6271358A (ja) | 交換網選択方式 | |
JPH0251963A (ja) | 通信端末装置 | |
JPH05176082A (ja) | Isdn端末装置 | |
JPS63100856A (ja) | 電話交換装置 | |
JP2000341438A (ja) | 通信システム及びこの通信システムに用いられる端末装置 | |
KR19980083095A (ko) | 전화교환기에서 멀티 핸드 무선 전화기의 특정 핸드 호출방법 | |
JPH01245741A (ja) | ダイヤラー半導体集積回路 | |
JPH10229569A (ja) | ボタン電話装置及びボタン電話装置におけるダイヤル登録方法 | |
JPH04342351A (ja) | 発信者番号の送出方法および送出装置 | |
JPS59117853A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH11313165A (ja) | 通信端末 |