JPH0368012A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH0368012A
JPH0368012A JP1204995A JP20499589A JPH0368012A JP H0368012 A JPH0368012 A JP H0368012A JP 1204995 A JP1204995 A JP 1204995A JP 20499589 A JP20499589 A JP 20499589A JP H0368012 A JPH0368012 A JP H0368012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
dip switch
switch
display screen
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1204995A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Ishida
浩和 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1204995A priority Critical patent/JPH0368012A/ja
Publication of JPH0368012A publication Critical patent/JPH0368012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は機器外部の操作部と同等の操作部を内部に備え
ることにより機器外部の操作部を可能な限り簡素化した
情報処理装置に関する。
[従来の技術] 一般的に使用されている情報処理装置において、ハード
ウェアの機能条件、あるいは動作状態の設定は、設定内
容に応じて本体機器に備えられたデイツプ・スイッチな
どの機械的スイッチか、または外部からフロップ−ディ
スクなどを媒体として読み込んだ設定変更用のプログラ
ムのどちらかにより行われていた。しかし、本体機器は
スペースに乏しく、設置場所がない場合は本体の外部に
スイッチ部品を設置して信号線を介して設定するか、外
部からソフトウェア内蔵のメディアを介して作動させる
しかなかった。
[発明が解決しようとする!!題] 従来の機器における本体内の機械的スイッチは、ハード
ウェアの機能条件設定の頻度が極めて低いにも関わらず
そのためのスペースを占めており、機器を小型化、薄型
化するためには重大な障害となっていた。したがって従
来の機器を小型化、薄型化する際には、機能条件設定用
の機械的スイッチの代わりに外部から読み込む機能条件
設定用ソフトウェアを用いることが不可欠であった。し
かしその場合、機器以外に余分の媒体を必要とするとい
う問題と、ハードウェアの機能条件設定の操作に間して
機械的スイッチを操作する従来の機器との互換性が失わ
れるという問題があった。
第7図ないし第9図は従来のスイッチ操作を機器本体に
添付されたマニュアルといった説明書で詳細を説明して
いるから、操作者はその都度説明書を開いてその箇所を
見いだして変更するという煩わしさがあった。14.1
6.18はデイツプスイッチの略図、15,17.19
は各スイッチ機能の説明図である。
[!!題を解決するための手段] 本発明は、機能条件を設定しろる操作部を備えた情報処
理装置において、前記情報処理装置の表示画面に前記操
作部に相当する画面を表示させ、前記操作部が操作され
ると前記表示画面が同等に変化する機能を備えたことを
特徴とする。
〔実施例] 次に本発明になる実施例を説明するが、かかる実施例は
ただ単に本発明の具体例に過ぎず、特にキー操作に間し
てはその一例に過ぎない、第1図は本発明の情報処理装
置全体の構成を示したブロック図であり、中央処理装置
1、キーボード2、プログラムを内蔵したROMおよび
RAMを含むメモリー3、LCD (液晶表示装置)4
、ハードウェア機能条件の設定用I10ボート5がシス
テム・バス6で接続されている。キーボード2のCTR
LTR上GRPHキーを同時に押し下げた状態で電源を
投入すると、メモリー3のROMにある起動プログラム
が動作し、キーの押し下げ状態を検知する。その結果、
CTRLTR上GRPHキーが押し下げられていなけれ
ば通常の起動ルーチンが動作し、押し下げられていれば
メモリー3のROMの裏バンク32にバイトにある機器
の機能条件設定ルーチンをRAMにコピーしてその先頭
から実行を開始する。この機能条件設定ルーチンをRO
Mの裏バンクに置くことにより、ROMの通常ルーチン
の領域を圧迫することなく、かつROM上で実行せずに
RAM上にコピーして実行することによりBIOSの画
面表示用ルーチンを使用することが可能になる。
第2図は一般の機器において用いられる機械的な機能条
件設定用スイッチであるデイツプ・スイッチ7、アナロ
グ式に変化するスライド・スイッチ8、デジタル式に変
化するロータリー・スイッチ9の上面図を示しており、
一般情報機器に備えられている操作部分を実例として3
例挙げたが、これらは代表例であって以上の例に限られ
るものではない。本発明による好例として、これらの機
械的スイッチを想起させる形が画面に表示され、かつキ
ーボードによる操作によって画面表示が実際の機械的ス
イッチが設定されていた状態と同様の状態に変化する。
第3図の10は本実施例における機能条件設定ルーチン
が表示する初期画面であり、ここでどのデイツプ・スイ
ッチを操作するかを選択してENTERキーを押し下げ
ることにより、第4図ないし第6図で示されるそれぞれ
のデイツプ・スイッチの設定画面へ移行する。第4図の
11ないし第6図の13は、それぞれ第7図の14.1
5ないし第9図の18.19で示される従来機器の機械
的デイツプ・スイッチに対応しており、それぞれのデイ
ツプスイッチ14,16.18の通り外形と操作方法を
想起させる同様の表示形式と操作方式を機器本体に付属
しているマニュアルとして印刷物として添付されている
。第3図ないし第5図の各デイツプ・スイッチに相当す
る機能条件設定画面では一般機器の機械的スイッチを動
かす代わりに5PAGEキーを用いてONかOFFかの
状態選択を行い、それに応じて表示状態も機械的スイッ
チと同様に設定された状態へ変化する。設定終了時は、
RETURNキーで初期メニューに戻り、ここで終了を
選択してENTERキーを押し下げることにより、設定
内容がハードウェアの設定状態を決定するI10ボート
に書き込まれた後、強制的にリセットがかけられて新し
く設定した機能条件で装置が再起動する。
[発明の効果コ 本発明は機器内に機能条件設定用の操作部を機械的に設
けることなく、余分の媒体を必要とせず、かつ通常の処
理に負担をかけることなく装置全体を携帯に便利なよう
に小型化、薄型化することができた。さらに内蔵した機
能条件設定の操作部の操作方式を一般の機器に備えられ
た機械的操作部を想起させるような同様の形式にすれば
、従来から使用してきた機器をそのまま小型化した際に
別の操作方法を学ぶことなく使用でき、操作上の互換性
による扱い易さを実現することができる。
また、表示画面にスイッチの形状を想起するような、す
べて類似した表示画面を構成するまでは実施しないまで
も、操作した結果は表示するようにすればいつでも表示
画面で機器の設定状態を確認することができるという便
利さが生まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体を示したブロック図、第2図は本
発明に使用される一般の機器における機能条件設定用機
械的スイッチの上面図、第3図は本発明による実施例の
機能条件設定用の初期メニュー画面を示す図、第4図な
いし第6図は本発明による実施例の各機能条件設定画面
を示す図、第7図ないし第9図は従来機器での機械的ス
イッチの構成を示す図である。 中央処理装置 キーボード メモリー LCD (液晶表示装置) ハードウェア機能条件設定用I10ボートシステム・バ
ス デイツプ・スイッチ スライド・スイッチ ロータリー・スイッチ 以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機能条件を設定しうる操作部を備えた情報処理装置にお
    いて、前記情報処理装置の表示画面に前記操作部に相当
    する画面を表示させ、前記操作部が操作されると前記表
    示画面が同等に変化する機能を備えたことを特徴とする
    情報処理装置。
JP1204995A 1989-08-08 1989-08-08 情報処理装置 Pending JPH0368012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204995A JPH0368012A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204995A JPH0368012A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0368012A true JPH0368012A (ja) 1991-03-25

Family

ID=16499721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1204995A Pending JPH0368012A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0368012A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11110106A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Sharp Corp メニュー操作装置
WO2006015926A1 (de) * 2004-08-04 2006-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur parametrierung eines elektrischen feldgerätes und parametrierbares elektrisches feldgerät

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11110106A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Sharp Corp メニュー操作装置
WO2006015926A1 (de) * 2004-08-04 2006-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur parametrierung eines elektrischen feldgerätes und parametrierbares elektrisches feldgerät

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02146064A (ja) 画像形成装置の表示装置
US6054996A (en) Data processing system and method for controlling a view of a realistic object in a display device
JPH0368012A (ja) 情報処理装置
JP2003076222A (ja) 画像形成装置
JPH0425574B2 (ja)
JPS605334A (ja) プログラミング装置
JPH0612246A (ja) パーソナルコンピュータ
JP3198531B2 (ja) 電子情報処理装置および電子情報処理方法
KR200181757Y1 (ko) 버튼기능을임의로설정할수있는카메라
JPS6223058A (ja) 画像形成装置の表示装置
JPH04168478A (ja) 編集機能付きohp投影機用表示装置
JPH06222627A (ja) 画像形成装置の操作部
JPS6223066A (ja) 画像形成装置の表示装置
JPH036724A (ja) 情報処理装置
JPS63100534A (ja) マルチジヨブにおける画面切換システム
JPS63118823A (ja) フラツトデイスプレイ装置
JPH04205340A (ja) 情報処理装置
JPH03156644A (ja) マルチウィンドウ機能を有するソフトウェアデバッガ
JP2653409B2 (ja) プログラマブルコントローラのプログラム開発装置
KR100281790B1 (ko) 정보 처리 방법 및 장치
JPH0290355A (ja) 電子機器
JPH0655596A (ja) 射出成形機における操作表示装置
JPH07281627A (ja) 操作表示器
JPS62298823A (ja) タツチパネル装置
JPH01217538A (ja) 表示モード切替制御方式