JPH0367181B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0367181B2
JPH0367181B2 JP24689385A JP24689385A JPH0367181B2 JP H0367181 B2 JPH0367181 B2 JP H0367181B2 JP 24689385 A JP24689385 A JP 24689385A JP 24689385 A JP24689385 A JP 24689385A JP H0367181 B2 JPH0367181 B2 JP H0367181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portions
bent
short side
side wall
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24689385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62107143A (ja
Inventor
Eiji Hosoi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKYO PURESU KK
Original Assignee
SANKYO PURESU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKYO PURESU KK filed Critical SANKYO PURESU KK
Priority to JP24689385A priority Critical patent/JPS62107143A/ja
Publication of JPS62107143A publication Critical patent/JPS62107143A/ja
Publication of JPH0367181B2 publication Critical patent/JPH0367181B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は建築仕上板、及びその製造方法に関
するもので、特に壁面、柱等の躯体や間仕切への
取り付けが容易で、且つ軽量でコストが安い製品
を提供することにある。
従来の技術 従来より使用されている建築仕上板には、木質
系のもの、石綿板や珪酸カルシウム板等のセメン
ト系、セラミツクス系のもの、あるいは金属板系
のもの等があるが、各々その特徴があり、用途に
よつて使い別けて使用されている。金属板系のも
のに限つて述べるならば、他のものと比較して安
価なこと、加工の容易なこと、そして軽量である
こと等の特徴を有しているものであり、建築仕上
材としては最も利用頻度の高いものである。そし
て、その金属系仕上材の中でも種々のものがある
が、サイデイシグ等の長尺状のものが一般的であ
り、その躯体への取り付けはその端部を釘で打ち
付けて取り付けるか、あるいは別体の取り付け金
具等を利用して行なわれていた。その際部材相互
の接合も、その端部に形成されている接合手段に
よつて行なわれるものであつた。また板体の4辺
を折り曲げて箱状金属板の仕上材を形成したもの
もあるが、その使用方法はそれらの部分をセメン
ト中に埋め込んで使用する形態のものがほとんど
であつた。一方上記箱状金属仕上材の隅角部はそ
の折り曲げられた板材の相互がスポツト熔接によ
り接合されているものであつた。
発明が解決しようとする問題点 上記一般的に使用されている金属系のサイデイ
ング材は素人にとつては極めて取り扱いにくい長
尺状のものであつた点、及びその部材の取り付け
手段も重ね合せて釘打ちを行なつたり、別体の金
具を使用する等のこれまた素人にとつては困難な
作業を伴なうものであつた。また一度取り付けた
仕上材を取り換えて模様変えすることも素人にと
つては困難であつた。他方、箱状の建築仕上板の
製造方法にあつてはその隅部スポツト熔接によつ
て行なわれているので、その熔接自体に時間のか
かること、及び仕上り面に凹凸が生じること、そ
してその熔接部分を含めて全体を塗装しなくては
ならないこと等の問題点によつて極めてコストが
かかるものであつた。
問題点を解決するための手段 表面仕上板2、短辺側側壁部3,3、長辺側側
壁部4,4、上記短辺側側壁部3,3に対して内
側に折り曲げて連続形成されている短辺側折り曲
げ部5,5、及び上記同様長辺側側壁部4,4に
対して内側に折り曲げられて連続形成されている
長辺側折り曲げ部6,6とより構成され、上記短
辺側折り曲げ部5,5には建物の躯体、間仕切等
の被装着物に係止固定することを可能とするため
の適数個の十字形状の有孔部7の内側溝に嵌着さ
れている補強材12及び短辺折り曲げ部5,5の
端部に歪防止孔8、捩れ防止孔9、突出辺10と
が各々形成されており、上記突出辺10は略板厚
分程折り曲げられ、その折り曲げられた箇所に長
辺側折り曲げ部6,6の端部が重合され、且つそ
の重合部をリベツトによつてかしめ接合されるこ
とにより全体が箱型形状に形成されていることを
特徴とする建築仕上板、又製造方法にあつては、
下記の工程より成るものである。
(1) 長尺状の板体から短辺側の側壁部3,3、折
り曲げ部5,5、及び長辺側の側壁部4,4、
折り曲げ部6,6とを各々突出状態で、且つ短
辺側折り曲げ部5,5には凹状切欠部17が形
成されるようにプレス機等により切断形成する
帯板の外形切断工程。
(2) 短辺側折り曲げ部5,5に十字形状の有孔部
7、歪防止孔8、捩れ防止孔9、及び適宜リベ
ツト孔とを打抜き形成し、且つ突出辺10を板厚
分程折り曲げる工程。
(3) 短辺側折り曲げ部5,5、及び長辺側折り曲
げ部6,6を直角方向に折り曲げる工程。
(4) 短辺側側壁部3,3を内側へ90°折り曲げる
工程。
(5) 略字状の形成した補強材12の係止部13
を有孔部7に挿入係止し、表面仕上板2、短辺
側側壁部3,3、及び短辺側折り曲げ部5,5
とで形成される溝部に嵌着する工程。
(6) 長辺側折り曲げ部6と突出辺10とが重合さ
れている隅角部分をリベツトによりかしめ接合
する工程。
実施例 1はこの発明に係る建築仕上板で、表面仕上板
2、短辺側側壁部3,3、長辺側側壁部4,4、
上記短辺側側壁部3,3に対して内側に折り曲げ
られて連続形成されている短辺側折り曲げ部5,
5、及び上記同様長辺側側壁部4,4に対して内
側に折り曲げられて連続形成されている長辺側折
り曲げ部6,6とより構成されている。上記建築
仕上板1は後述するようにカラー銅板を使用し、
所定の形状に切断し、孔を明け、且つ折り曲げた
後隅部をリベツト等によりかしめ接合して形成さ
れ、全体として裏面側に開口された薄型の箱状の
ものが形成されるものである。短辺側折り曲げ部
5,5には建物の躯体、間仕切等被装着物に係止
固定することが可能とするために有孔部7……が
適数個形成される。この実施例のものにあつては
2ケ所づつ形成されている。またこの有孔部7は
その孔の形状が十字形状とされている。これは躯
体、間仕切等に突出形成された係止部に係止しや
すくしているためである。間仕切等の突出係止部
に上記有孔部7を挿入することによつて容易に間
仕切等の柱や胴縁に取着でき、且つ係止部の多少
の位置ずれ、あるいは建築仕上板1による仕上面
形成時の施行上の位置ずれを上記十字形状の孔に
より吸収することが可能となるものである。さら
に短辺側折り曲げ部5,5の両端部には短・長辺
側折り曲げ部5,6相互の連結のためのかしめ時
に生じる歪を防止するための歪防止孔8,8、及
び捩れ防止孔9,9が形成されている。これらの
孔により、かしめ時に短・長辺側折り曲げ部5,
6の端部にかかる力を有効に逃がすことが可能と
なり、それらの部位の凹凸や、捩れを防止するこ
とができるものである。それにより、短・長辺側
折り曲げ部5,6の仕上がりが均一化され、柱や
胴縁等に取り付けても表面仕上板が凹凸すること
のない滑らかな状態を形成することが可能と成る
ものである。上記かしめは、短辺側折り曲げ部
5,5に形成された突出辺10,10と、長辺側
折り曲げ部6,6の端部11,11とで行なわれ
る。上記突出辺10は表辺側折り曲げ部6の巾よ
りやや少なめの突出状態であり、且つ表面仕上板
2側に折り曲げられており、突出辺10に端部1
1を重ねてかしめられるものである。かしめられ
た時点では短・長辺側折り曲げ部5,6の面は凹
凸のない平面状態となつているものである。12
は上記十字形状の有孔部7の部分に位置し、表面
仕上板2、短辺側側壁部3、及び短辺側折り曲げ
部5とで形成される字状部に嵌着される補強材
である。補強材には断面が略字状とされ、有孔
部7に挿入されて折り曲げ部5の表面側に係着さ
れる係止部13、仕上板1に対する圧縮や曲げを
支持する支持部14、表面仕上板2の裏面側に密
着する嵌着部15、及び短辺側側壁部3の内側に
密着する立上り辺16とより成形されている。上
記補強材には係止部となる有孔部7の補強を成す
と同時に仕上板1全体の補強をも成しているもの
である。
第5図〜第9図はこの発明の建築仕上板1の製
造工程を示した図である。これを図に添つて説明
すると、第5図は長尺状の帯板から仕上板1を形
成するに必要な部材を打抜いた状態を示す平面図
である。この工程では、短辺側の側壁部3,3、
折り曲げ部5,5と、長辺側の側壁部4,4、折
り曲げ部6,6とを突出形成し全体として短辺側
と長辺側とで成す隅角部を切欠した形状としたも
のである。且つ短辺側折り曲げ部5,5側には凹
状切欠部17が形成される。
第6図は上記短辺側折り曲げ部5,5に形成さ
れる十字形状の有孔部7、歪防止孔8、捩れ防止
孔9、及び適宜リベツト孔を打抜き形成し、且つ
突出辺10を板厚分程折り曲げた状態を示す平面
図である。上記第5図及び第6図に示した工程は
別々に行なつてもいいが、同時に行なうことも可
能である。
次に第7図のものは短辺側折り曲げ部5,5及
び長辺側折り曲げ部6,6を表面仕上板2と成る
本体に対して折り曲げ部18,19に添つて直角
方向に折り曲げた状態を示している平面図であ
る。
第8図は上記第7図の状態のものをさらに折曲
げ部20に添つて短辺側側壁部3,3を内側へ
90°折り曲げた状態を示すものである。この上記
2図の折り曲げ工程で短辺側折り曲げ部5,5
は、表面仕上板2と平行状態と成るものである。
さらに第9図で示すように長辺側折り曲げ部6
を折り曲げ部21に添つて内側に90°折り曲げ、
その端部は突出辺10上に重合されるようにす
る。
次に略字状に形成された補強材12の係止部
13を有孔部7に挿入して短辺側折り曲げ部5に
係止し、その状態で補強材12を短辺側側壁部3
に向かつて押し込むことによつて嵌着する。この
補強材12によつて建築仕上板1全体が補強され
ることになる。上記補強材12の嵌着後、長辺側
折り曲げ部6と突出辺10とが重合されている隅
角部分の4ケ所をリベツトによつてかしめて接合
する。
発明の効果 この発明の建築仕上板はカラー鋼板を折り曲げ
て形成したものなので、軽量であり、取り扱いが
極めて容易である。また建物の躯体、間仕切等へ
の取り付けも折り曲げ部に形成された十字形の有
孔部を利用することによつて多少の取り付け位置
がずれているものであつても取り付けへの対応が
容易となるものである。特に、取り付け部となる
有孔部に補強材を形成したので、建築仕上板全体
の補強が得られると同時に、最も弱いとされる接
合部となる有孔部の補強をも兼ねることができる
ものである。
他方、この発明の建築仕上板の製造方法にあつ
ては、板材の切断、穴明け工程、板材の折り曲げ
工程、補強材の嵌着工程、及び隅角部のかしめ工
程より成り、極めて簡単で、強度があり、且つ低
コストの建築仕上板を得ることができるものであ
る。特に、隅角部における折り曲げ部相互の結合
が、歪防止孔、捩れ防止孔、及び凹状切欠部とを
形成したことにより、接合部の歪、曲がり、盛り
上り等が発生することなく、従来のスポツト熔接
の場合に生じる凹凸がなく、フラツトな状態で両
者を連結することが可能となつたものである。ま
たリベツトによるかしめ作業により板相互を連結
するので、従来のスポツト熔接による接合と異な
つてその部分の接合後、再度塗装をする必要がな
く、この発明のようにカラー鋼板を使用すれば、
塗装工程を省くことができることとなつた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の建築用仕上板の斜視図、第
2図は同裏面側平面図、第3図は隅角部の接合部
を示した平面図イ、と断面図ロ、第4図は建築用
仕上板を躯体に取り付けた状態を示す側面図、第
5〜9図はこの発明の建築用仕上板を製造する各
工程を示した平面図、第10図は補強材を示すも
のでイはその側面図、ロはその平面図、ハは嵌着
状態を示す側断面図である。 1……建築仕上板、2……表面仕上板、3……
短辺側側壁部、4……長辺側側壁部、5……短辺
側折り曲げ部、6……長辺側折り曲げ部、7……
有孔部、8……歪防止孔、9……捩れ防止孔、1
0……突出辺、11……端部、12……補強材、
13……係止部、14……支持部、15……嵌着
部、16……立上り辺、17……凹状切欠部、1
8〜21……折り曲げ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表面仕上板2、短辺側側壁部3,3長辺側側
    壁部4,4、上記短辺側側壁部3,3に対して内
    側に折り曲げて連続形成されている短辺側折り曲
    げ部5,5、及び上記同様長辺側側壁部4,4に
    対して内側に折り曲げられて連続形成されている
    長辺側折り曲げ部6,6とより構成され、上記短
    辺側折り曲げ部5,5には建物の躯体、間仕切等
    の被装着物に係止固定することを可能とするため
    の適数個の十字形状の有孔部7、その有孔部7の
    内側溝に嵌着されている補強材12、及び短辺側
    折り曲げ部5,5の端部に歪防止孔8、捩れ防止
    孔9、突出辺10とが各々形成され、上記突出辺
    10は略板厚分程折り折げられ、該折り曲げられ
    た箇所に長辺側折り曲げ部6,6の端部が重合さ
    れ、且つリベツトによりかしめ接合され、全体が
    箱型の形状に形成されていることを特徴とする建
    築仕上板。 2 下記の工程より成る建築仕上板の製造方法 (1) 長尺状の帯板から短辺側の側壁部3,3折り
    曲げ部5,5及び長辺側の側壁部4,4折り曲
    げ部6,6とを各々突出状態で且つ短辺側折り
    曲げ部5,5には凹状切欠部17が形成されて
    いるようにプレス機等により切断形成する帯板
    の外形切断工程。 (2) 短辺側折り曲げ部5,5に十字形状の有孔部
    7、歪防止孔8、捩れ防止孔9、及び適宜リベ
    ツト孔とを打抜き形成し、且つ突出辺10を板
    厚分程折り曲げる工程。 (3) 短辺側折り曲げ部5,5、及び長辺側折り曲
    げ部6,6を直角方向に折り曲げる工程。 (4) 短辺側側壁部3,3を内側へ90℃折り曲げる
    工程。 (5) 略字状に形成した補強材12を、その係止
    部13を有孔部7に挿入係止し、表面仕上板
    2、短辺側側壁部3,3、及び短辺側折り曲げ
    部5,5とで形成される溝部に嵌着する工程。 (6) 長辺側折り曲げ部6と突出辺10とが重合さ
    れている隅角部分をリベツトによりかしめ接合
    する工程。
JP24689385A 1985-11-04 1985-11-04 建築用仕上板及びその製造方法 Granted JPS62107143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24689385A JPS62107143A (ja) 1985-11-04 1985-11-04 建築用仕上板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24689385A JPS62107143A (ja) 1985-11-04 1985-11-04 建築用仕上板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62107143A JPS62107143A (ja) 1987-05-18
JPH0367181B2 true JPH0367181B2 (ja) 1991-10-22

Family

ID=17155306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24689385A Granted JPS62107143A (ja) 1985-11-04 1985-11-04 建築用仕上板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62107143A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62107143A (ja) 1987-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3349535A (en) Structural member with an x configuration web
CA2275292C (en) Joining metal members
JPH0367181B2 (ja)
JPH0622017Y2 (ja) 建築用パネル
JPH0636110Y2 (ja) 開口部用壁パネルの取付構造
JP3107749B2 (ja) スチ−ルハウスのフレ−ムの結合構造
JP2591517B2 (ja) 形材の結合方法
JPH0435456Y2 (ja)
JPH0421378Y2 (ja)
JPS6336097Y2 (ja)
JPH03187438A (ja) 構造材結合用金物と結合工法
JP2560900B2 (ja) 可動間仕切壁
JPS6112550Y2 (ja)
JPS6222563Y2 (ja)
JP2587458Y2 (ja) 足場つなぎ金具
JP3011959U (ja) パネル用補強枠
JPH0541149Y2 (ja)
JPH0620252Y2 (ja) ルーバー用構成材
JP3441541B2 (ja) 建築用パネル
JP2514769B2 (ja) 梁受け方法及び梁受け金具
JPH07197648A (ja) コンクリート用型枠パネル
JPS6356392B2 (ja)
JP2002167891A (ja) コーナ部連結金物および上下階接続構造
JP3107748B2 (ja) スチ−ルハウスのフレ−ムの結合構造
JPH0420456B2 (ja)