JPH07197648A - コンクリート用型枠パネル - Google Patents
コンクリート用型枠パネルInfo
- Publication number
- JPH07197648A JPH07197648A JP35228593A JP35228593A JPH07197648A JP H07197648 A JPH07197648 A JP H07197648A JP 35228593 A JP35228593 A JP 35228593A JP 35228593 A JP35228593 A JP 35228593A JP H07197648 A JPH07197648 A JP H07197648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- concrete
- rib
- plate portion
- bending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 軽量であるために取り扱いが便利であり、加
工性にも優れている。打設したコンクリートの表面を極
めて平滑に成形出来る。また、内装仕上げ用石膏ボード
を貼着することのできる下地材を兼ねることができる。 【構成】 主板1は金属薄板からなっている。主板1を
構成する堰板部2は一側が型枠面になっている。堰板部
2に続けて金属薄板により左縁3と右縁4、上縁5と下
縁6とがそれぞれ相対する方向に折曲げて形成してあ
る。堰板部2の背面2Bには、4本のリブ7、7、・・
が溶接等の手段により固着してある。各リブ7の背面7
Aは平坦面に形成してあり、内装仕上げ用石膏ボードを
取着できる構成になっている。
工性にも優れている。打設したコンクリートの表面を極
めて平滑に成形出来る。また、内装仕上げ用石膏ボード
を貼着することのできる下地材を兼ねることができる。 【構成】 主板1は金属薄板からなっている。主板1を
構成する堰板部2は一側が型枠面になっている。堰板部
2に続けて金属薄板により左縁3と右縁4、上縁5と下
縁6とがそれぞれ相対する方向に折曲げて形成してあ
る。堰板部2の背面2Bには、4本のリブ7、7、・・
が溶接等の手段により固着してある。各リブ7の背面7
Aは平坦面に形成してあり、内装仕上げ用石膏ボードを
取着できる構成になっている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、亜鉛めっき鋼板等の金
属薄板により形成したコンクリート用型枠パネルに関す
るものである。
属薄板により形成したコンクリート用型枠パネルに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、鉄筋コンクリート建築物等の
コンクリート構造体を構築する場合には、流動状態の生
コンクリートを保持するための型枠が必要とされてい
る。これ迄、この用途に最も多用されてきたのがラワン
合板製の型枠であるが、最今は、これら木材資源の節
約、保護が叫ばれ、地球環境上の問題からその使用が制
約されている状況にある。
コンクリート構造体を構築する場合には、流動状態の生
コンクリートを保持するための型枠が必要とされてい
る。これ迄、この用途に最も多用されてきたのがラワン
合板製の型枠であるが、最今は、これら木材資源の節
約、保護が叫ばれ、地球環境上の問題からその使用が制
約されている状況にある。
【0003】このような状況から、ラワン合板に代わる
コンクリート用型枠として、既に種々の素材による型枠
が試作されている。例えば、合成樹脂製のものや、厚い
鋼板製のもの等である。
コンクリート用型枠として、既に種々の素材による型枠
が試作されている。例えば、合成樹脂製のものや、厚い
鋼板製のもの等である。
【0004】しかしながら、合成樹脂製の型枠は使用中
の衝撃により割れる欠点があり、また、厚鋼板製の型枠
は重いうえに高価である等の欠点があった。
の衝撃により割れる欠点があり、また、厚鋼板製の型枠
は重いうえに高価である等の欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】コンクリート用型枠の
使用形態として、従来のラワン合板に代表されるように
生コンクリートが硬化するまでの間、所定の強度でコン
クリートの充填圧に耐えて枠体としての機能を果たし、
コンクリートの硬化後は脱型されて廃棄されるか或は他
に転用されて再利用される脱型枠方式と、コンクリート
の硬化後もそのままコンクリート構造体と一体となって
据置される捨型枠(永久型枠)方式ある。
使用形態として、従来のラワン合板に代表されるように
生コンクリートが硬化するまでの間、所定の強度でコン
クリートの充填圧に耐えて枠体としての機能を果たし、
コンクリートの硬化後は脱型されて廃棄されるか或は他
に転用されて再利用される脱型枠方式と、コンクリート
の硬化後もそのままコンクリート構造体と一体となって
据置される捨型枠(永久型枠)方式ある。
【0006】本発明は、従来コンクリート用の型枠材と
して多用されてきたラワン材合板に代わり、資源の豊富
な金属薄板を用いること、及びそれによって取扱いも便
利で、なおかつコストの面でも有利なコンクリート用型
枠パネル(以下型枠パネルという)を提供することにあ
る。
して多用されてきたラワン材合板に代わり、資源の豊富
な金属薄板を用いること、及びそれによって取扱いも便
利で、なおかつコストの面でも有利なコンクリート用型
枠パネル(以下型枠パネルという)を提供することにあ
る。
【0007】金属薄板として、特に亜鉛めっき鋼板等の
防錆処理を施した表面処理鋼板は、成形加工も容易であ
るほか、防錆力にも優れている利点がある。このような
亜鉛メッキ鋼板を用いて成形加工したものは、捨型枠と
しても十分使用に耐えるものであり、捨型枠とした場合
には、当該型枠のリブの背面を内装仕上用の石膏ボード
等を貼付するための下地材を兼ねさせることができ、資
材の節減に役立たせることができる。
防錆処理を施した表面処理鋼板は、成形加工も容易であ
るほか、防錆力にも優れている利点がある。このような
亜鉛メッキ鋼板を用いて成形加工したものは、捨型枠と
しても十分使用に耐えるものであり、捨型枠とした場合
には、当該型枠のリブの背面を内装仕上用の石膏ボード
等を貼付するための下地材を兼ねさせることができ、資
材の節減に役立たせることができる。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために構成された本発明の手段は、金属薄板により形成
し、一側面を型枠面2Aとした堰板部2と、該堰板部2
に続けて前記金属薄板の一側端部を折り曲げて形成した
左縁3と、該左縁3に相対する他側端部を同様に折り曲
げて形成した右縁4と、該左縁3及び右縁4と直交する
一側端部を同一方向に折り曲げて形成した上縁5と、該
上縁5と相対する他側端部を同様に折り曲げて形成した
下縁6とからなる主板1、及び他の金属薄板により形成
したリブ7からなり、該リブ7を前記堰板部2の背面2
B側に固着して該堰板部2とリブ7とを一体に構成した
ことにある。
ために構成された本発明の手段は、金属薄板により形成
し、一側面を型枠面2Aとした堰板部2と、該堰板部2
に続けて前記金属薄板の一側端部を折り曲げて形成した
左縁3と、該左縁3に相対する他側端部を同様に折り曲
げて形成した右縁4と、該左縁3及び右縁4と直交する
一側端部を同一方向に折り曲げて形成した上縁5と、該
上縁5と相対する他側端部を同様に折り曲げて形成した
下縁6とからなる主板1、及び他の金属薄板により形成
したリブ7からなり、該リブ7を前記堰板部2の背面2
B側に固着して該堰板部2とリブ7とを一体に構成した
ことにある。
【0009】また、前記リブ7の背面2Bを平坦面とす
ることにより、内装仕上げ用石膏ボードが貼着可能な下
地材を兼ねさせた構成にできる。
ることにより、内装仕上げ用石膏ボードが貼着可能な下
地材を兼ねさせた構成にできる。
【0010】更に、前記堰板部2の型枠面2Aに、適宜
の間隔をおいて複数の係止部材8を突設してもよい。
の間隔をおいて複数の係止部材8を突設してもよい。
【0011】使用される金属薄板としては、安価に大量
供給が可能で、なおかつ耐久性、加工性にも優れた亜鉛
めっき鋼板がよいが、これに限定されるものではなく、
同様の機能を有する他の表面処理鋼板や、鋼板以外の他
の金属薄板でも使用できる。堰板部2はその多くは平坦
な面であるが、コンクリート構造体に応じて曲面に形成
することもできる。
供給が可能で、なおかつ耐久性、加工性にも優れた亜鉛
めっき鋼板がよいが、これに限定されるものではなく、
同様の機能を有する他の表面処理鋼板や、鋼板以外の他
の金属薄板でも使用できる。堰板部2はその多くは平坦
な面であるが、コンクリート構造体に応じて曲面に形成
することもできる。
【0012】本発明の特徴の一つは、一枚の薄板から折
曲げ加工、ロール成形加工或はプレス加工又はそれらの
組み合わせにより、主板1は左縁3、右縁4、上縁5及
び下縁6を堰板部2と一体に構成すると共に、これら縁
を堰板部2と垂直な方向に屈曲させた構成したことにあ
る。これらの各縁の高さはリブ6の高さと同一か、それ
よりも若干低い高さとなるように形成される。
曲げ加工、ロール成形加工或はプレス加工又はそれらの
組み合わせにより、主板1は左縁3、右縁4、上縁5及
び下縁6を堰板部2と一体に構成すると共に、これら縁
を堰板部2と垂直な方向に屈曲させた構成したことにあ
る。これらの各縁の高さはリブ6の高さと同一か、それ
よりも若干低い高さとなるように形成される。
【0013】このようにして形成された各縁は、形状が
単純であるため全体として製作も容易であり使用材料も
少なくてすみ、それでいて十分な強度を保有させること
ができ、取扱も便利である。
単純であるため全体として製作も容易であり使用材料も
少なくてすみ、それでいて十分な強度を保有させること
ができ、取扱も便利である。
【0014】リブ7は、堰板部2を構成する素材と同様
の素材を用いて折曲げ加工、ロール成形加工或はプレス
加工又はそれらの組み合わせにより製作する。その断面
形状は、曲げ強度に十分耐えるようにすると共に、型枠
パネルとして持ちやすくなるように考慮して定める。
の素材を用いて折曲げ加工、ロール成形加工或はプレス
加工又はそれらの組み合わせにより製作する。その断面
形状は、曲げ強度に十分耐えるようにすると共に、型枠
パネルとして持ちやすくなるように考慮して定める。
【0015】リブ7は、堰板部2の背面側に溶接または
類似の手段により固着させる必要があり、またリブ7そ
のものの背面を壁面の仕上げに利用することをも考慮す
れば、その断面形状はハット型とするのがよい。一枚の
堰板部2に対するリブ7の使用数は、型枠パネルとして
通常用いられる大きさの場合、二ないし六本程度の複数
本となる。
類似の手段により固着させる必要があり、またリブ7そ
のものの背面を壁面の仕上げに利用することをも考慮す
れば、その断面形状はハット型とするのがよい。一枚の
堰板部2に対するリブ7の使用数は、型枠パネルとして
通常用いられる大きさの場合、二ないし六本程度の複数
本となる。
【0016】堰板部2とリブ7との固着手段は、リブ7
にフランジ部分を形成しておき、そのフランジ部分を堰
板部2の裏面2B側にスポット溶接またはシーム溶接あ
るいは類似の接着手段により固着させて一体化させる方
法による。溶接以外の接着手段としては、ろうずけ、鋲
着等がある。
にフランジ部分を形成しておき、そのフランジ部分を堰
板部2の裏面2B側にスポット溶接またはシーム溶接あ
るいは類似の接着手段により固着させて一体化させる方
法による。溶接以外の接着手段としては、ろうずけ、鋲
着等がある。
【0017】また、係止部材8は本発明に係る型枠を、
捨型枠(永久型枠)として使用する場合に用いるもの
で、コンクリート構造体と型枠体の一体化をより一層強
力にするために設けるものである。
捨型枠(永久型枠)として使用する場合に用いるもの
で、コンクリート構造体と型枠体の一体化をより一層強
力にするために設けるものである。
【0018】係止部材8と堰板部2との固着は堰板部2
とリブ7との接着と同様に溶接等の手段によるが、係止
部材8を棒状体とした場合には、周知の接着手段である
スタッド溶接が有効である。
とリブ7との接着と同様に溶接等の手段によるが、係止
部材8を棒状体とした場合には、周知の接着手段である
スタッド溶接が有効である。
【0019】
【作用】本発明は上記のように構成してあり、金属薄板
であるために自由な長さ、幅に形成することができる利
点が生じる。特に、金属薄板として亜鉛めっき薄鋼板を
用いることにより、機械的強度、耐食性を共に向上させ
ることができる。従って、全体として軽量化もでき、コ
ンクリートの重点圧に十分絶える優れ型枠パネルを構成
できる。また、堰板部2が平坦で平滑なコンクリート面
を形成すると共に、素材としての延長上にあって形成さ
れる左縁3、右縁4、上縁5、下縁6はそれぞれ縦方
向、横方向の曲げ剛性を高めつつ、隣接する他の型枠パ
ネルとの接続を容易にしている。
であるために自由な長さ、幅に形成することができる利
点が生じる。特に、金属薄板として亜鉛めっき薄鋼板を
用いることにより、機械的強度、耐食性を共に向上させ
ることができる。従って、全体として軽量化もでき、コ
ンクリートの重点圧に十分絶える優れ型枠パネルを構成
できる。また、堰板部2が平坦で平滑なコンクリート面
を形成すると共に、素材としての延長上にあって形成さ
れる左縁3、右縁4、上縁5、下縁6はそれぞれ縦方
向、横方向の曲げ剛性を高めつつ、隣接する他の型枠パ
ネルとの接続を容易にしている。
【0020】更に、堰板部2と一体になったリブ7は同
様に曲げ剛性を高めると共に、型枠パネルを持ち易くす
るので型枠としての組み立てを容易にする。
様に曲げ剛性を高めると共に、型枠パネルを持ち易くす
るので型枠としての組み立てを容易にする。
【0021】しかも、リブ7の形状はその背面7Aが平
坦面をなすように成形することにより、側枠を捨型枠と
して使用したときには、その平坦なリブ7の背面7Aを
内装仕上げ用ボードを貼るための下地材として兼用させ
ることができる。その結果、軽天材と称される下地用の
形材を節減できる。これは、脱型後のコンクリート面に
再度枠組を行う手間を省き、脱型の手間の削減とともに
一挙両得となる。
坦面をなすように成形することにより、側枠を捨型枠と
して使用したときには、その平坦なリブ7の背面7Aを
内装仕上げ用ボードを貼るための下地材として兼用させ
ることができる。その結果、軽天材と称される下地用の
形材を節減できる。これは、脱型後のコンクリート面に
再度枠組を行う手間を省き、脱型の手間の削減とともに
一挙両得となる。
【0022】一方、係止部材8は、型枠パネルを捨型枠
として使用したときにはコンクリート構造物から型枠パ
ネルが離脱するのを防止する作用があるから、型枠パネ
ルを捨型枠として用いこれに内装用仕上げ石膏ボードを
貼着した場合にも、当該石膏ボードを確実に保持するこ
とができる。
として使用したときにはコンクリート構造物から型枠パ
ネルが離脱するのを防止する作用があるから、型枠パネ
ルを捨型枠として用いこれに内装用仕上げ石膏ボードを
貼着した場合にも、当該石膏ボードを確実に保持するこ
とができる。
【0023】
【実施例】以下、図面と共に、本発明に係る実施例につ
いて説明する。図1は、型枠パネルの全体構成を示す斜
視図、図2は図1のII−II線断面図、図3は図1の
III−III線断面図である。
いて説明する。図1は、型枠パネルの全体構成を示す斜
視図、図2は図1のII−II線断面図、図3は図1の
III−III線断面図である。
【0024】1は主板を示し、該主板1には亜鉛めっき
された厚さ0,8mmの薄鋼板を用いた。2は該主板1
を構成する堰板部で、該堰板部2は一側面が型枠面2A
になっている。3は左縁で、該左縁3は堰板部2を形成
している同一薄鋼板の一側端部を折曲げて加工して形成
してある。この場合、実施例では左縁3を内方に二重に
折り返して折曲げた例を示してあるが、一重に折り返し
てもよい。4は堰板部2の他側に位置する右縁で、左縁
3と同様に形成してある。
された厚さ0,8mmの薄鋼板を用いた。2は該主板1
を構成する堰板部で、該堰板部2は一側面が型枠面2A
になっている。3は左縁で、該左縁3は堰板部2を形成
している同一薄鋼板の一側端部を折曲げて加工して形成
してある。この場合、実施例では左縁3を内方に二重に
折り返して折曲げた例を示してあるが、一重に折り返し
てもよい。4は堰板部2の他側に位置する右縁で、左縁
3と同様に形成してある。
【0025】5は上縁で、堰板部2を形成している同じ
薄鋼板を左縁3及び右縁4と直行する一側端部を、左縁
3及び右縁4と同じ側に折り曲げ加工して構成してあ
る。6は堰板部2の他側に位置する下縁で、上縁5と同
様に形成される。かくして、主板1は堰板部2、左縁
3、右縁4、上縁5及び下縁6とから構成してある。
薄鋼板を左縁3及び右縁4と直行する一側端部を、左縁
3及び右縁4と同じ側に折り曲げ加工して構成してあ
る。6は堰板部2の他側に位置する下縁で、上縁5と同
様に形成される。かくして、主板1は堰板部2、左縁
3、右縁4、上縁5及び下縁6とから構成してある。
【0026】主板1は、一枚の薄鋼板から堰板部1、左
2、右縁3、上縁4及び下縁5から形成してあるので、
薄鋼板であっても極めて堅牢である。本発明者等の試験
によれば、厚さ0,5〜1,2mmの亜鉛めっき鋼板が
使用可能であった。
2、右縁3、上縁4及び下縁5から形成してあるので、
薄鋼板であっても極めて堅牢である。本発明者等の試験
によれば、厚さ0,5〜1,2mmの亜鉛めっき鋼板が
使用可能であった。
【0027】次に、7、7、・・・はリブを示し、該各
リブ7も堰板部2と同様の薄鋼板から折曲げ加工等によ
り形成される。本実施例においてリブ7は、主板1の上
縁5と下縁6との間に縦方向に挿着してある。リブ7は
堰板部2の曲げ剛性を高める作用をなすものであるか
ら、それに相応して断面形状のものであればよい。本実
施例においては、平坦面7Aとウエブ7B、7Bとフラ
ンジ7C、7Cからなる断面がハット型に形成した例を
示してある。
リブ7も堰板部2と同様の薄鋼板から折曲げ加工等によ
り形成される。本実施例においてリブ7は、主板1の上
縁5と下縁6との間に縦方向に挿着してある。リブ7は
堰板部2の曲げ剛性を高める作用をなすものであるか
ら、それに相応して断面形状のものであればよい。本実
施例においては、平坦面7Aとウエブ7B、7Bとフラ
ンジ7C、7Cからなる断面がハット型に形成した例を
示してある。
【0028】このようにして形成されたリブ7は、堰板
部2の裏面2B側すなわちコンクリートと接触しない側
の面に固着される。固着の手段として、本実施例ではフ
ランジ7Cと堰板部2とを周知のスポット溶接にて行っ
たが、結果は良好であった。
部2の裏面2B側すなわちコンクリートと接触しない側
の面に固着される。固着の手段として、本実施例ではフ
ランジ7Cと堰板部2とを周知のスポット溶接にて行っ
たが、結果は良好であった。
【0029】本実施例における型枠パネルの寸法は、横
幅が606mm、長さ2,400mm、厚さ30mmで
ある。また、一枚の堰板部2に対するリブ数は四本であ
る。
幅が606mm、長さ2,400mm、厚さ30mmで
ある。また、一枚の堰板部2に対するリブ数は四本であ
る。
【0030】このように構成された本実施例の型枠パネ
ルは、縦方向に複数枚連続して設置することにより、例
えば壁面を構成するコンクリート用の型枠として使用す
ることができる。型枠としての組立は、従来のラワン合
板による型枠と同様の付帯金物を用いて行うことができ
る。図6に型枠パネルの組み立て例を示す。図中A、
A、・・・はセパレータ、B、B・・はバタ材である。
ルは、縦方向に複数枚連続して設置することにより、例
えば壁面を構成するコンクリート用の型枠として使用す
ることができる。型枠としての組立は、従来のラワン合
板による型枠と同様の付帯金物を用いて行うことができ
る。図6に型枠パネルの組み立て例を示す。図中A、
A、・・・はセパレータ、B、B・・はバタ材である。
【0031】図4及び図5は本実施例の変形例に係り、
堰板部2に係止部材としての係止ピン8を複数本突設し
た例を示す。係止ピン8は、特に型枠パネルを捨型枠と
して用いる場合に有効な手段である。図示の例は、係止
部材として棒状体の係止ピン8、8、・・・を用い、こ
れをスッタド溶接機により堰板部2の型枠面2A側にそ
の一端を直接接着したものである。なお、係止部材8の
形状は図示の例に限定されるものではなく、中空パイプ
や短冊型の板状片であってもよい。図5は図4のV−V
線断面図である。
堰板部2に係止部材としての係止ピン8を複数本突設し
た例を示す。係止ピン8は、特に型枠パネルを捨型枠と
して用いる場合に有効な手段である。図示の例は、係止
部材として棒状体の係止ピン8、8、・・・を用い、こ
れをスッタド溶接機により堰板部2の型枠面2A側にそ
の一端を直接接着したものである。なお、係止部材8の
形状は図示の例に限定されるものではなく、中空パイプ
や短冊型の板状片であってもよい。図5は図4のV−V
線断面図である。
【0032】図7は、係止ピン8、8、・・・を有する
型枠パネルを捨型枠として用い、コンクリート構造体C
と一体化させることにより、リブ7の平坦面とした背面
7Aに内装仕上げ用石膏ボードDを直接ビスネジE、
E、・・・により貼付した例を示すものである。この場
合、ビスネジEに代えて接着剤を用いることができる。
型枠パネルを捨型枠として用い、コンクリート構造体C
と一体化させることにより、リブ7の平坦面とした背面
7Aに内装仕上げ用石膏ボードDを直接ビスネジE、
E、・・・により貼付した例を示すものである。この場
合、ビスネジEに代えて接着剤を用いることができる。
【0033】
【発明の効果】本発明は以上詳述した如く薄鋼板により
構成してあるので、極めて軽量であることから取扱も便
利であり、また従来のラワン型枠と共通の付帯金物をも
使用可能であることにより、特別な付帯用品を用いるこ
となく型枠体の構築ができる。
構成してあるので、極めて軽量であることから取扱も便
利であり、また従来のラワン型枠と共通の付帯金物をも
使用可能であることにより、特別な付帯用品を用いるこ
となく型枠体の構築ができる。
【0034】また、堰板部は金属板特有の平滑な面を有
するため、構築されるコンクリート面も極めて平滑な面
に形成することができる。
するため、構築されるコンクリート面も極めて平滑な面
に形成することができる。
【0035】更に、捨型枠として用いた場合には、リブ
がそのままボード貼着用の下地材として機能するため、
あらためて下地材を立設する必要がない。このため、資
材と工事日数を節減することができる効果を有する。
がそのままボード貼着用の下地材として機能するため、
あらためて下地材を立設する必要がない。このため、資
材と工事日数を節減することができる効果を有する。
【図1】図1は本発明の実施例に係るコンクリート用型
枠パネルの全体構成を示す斜視図である。
枠パネルの全体構成を示す斜視図である。
【図2】図2は図1のII−II線断面図である。
【図3】図3は図1のIII−III線断面図である。
【図4】図4は捨型枠として使用するコンクリート用型
枠パネルの変形例を示す斜視図である。
枠パネルの変形例を示す斜視図である。
【図5】図5は図4のV−V線断面図である。
【図6】図6はコンクリート用型枠パネルを用いてコン
クリート構造体を構築する場合の型枠組立の実施例を示
す説明図である。
クリート構造体を構築する場合の型枠組立の実施例を示
す説明図である。
【図7】図7は変形例に係るコンクリート用型枠パネル
に内装用仕上げ用石膏ボードを直接貼付した状態を示す
説明図である。
に内装用仕上げ用石膏ボードを直接貼付した状態を示す
説明図である。
1 主板 2 堰板部 2A 型枠面 2B 背面 3 左縁 4 右縁 5 上縁 6 下縁 7 リブ 7A 背面 8 係止ピン D 内装仕上げ用石膏ボード
Claims (3)
- 【請求項1】 金属薄板により形成し、一側面を型枠面
2Aとした堰板部2と、該堰板部2に続けて前記金属薄
板の一側端部を折り曲げて形成した左縁3と、該左縁3
に相対する他側端部を同様に折り曲げて形成した右縁4
と、該左縁3及び右縁4と直交する一側端部を同一方向
に折り曲げて形成した上縁5と、該上縁5と相対する他
側端部を同様に折り曲げて形成した下縁6とからなる主
板1、及び他の金属薄板により形成したリブ7からな
り、該リブ7を前記堰板部2の背面2B側に固着して該
堰板部2とリブ7とを一体に構成したことを特徴とする
コンクリート用型枠パネル。 - 【請求項2】 前記リブ7の背面7Aを平坦面とするこ
とにより、内装仕上げ用石膏ボードが貼着可能な下地材
を兼ねる構成としてなる請求項1記載のコンクリート用
型枠パネル。 - 【請求項3】 前記堰板部2の型枠面2Aに、適宜の間
隔をおいて複数の係止部材8を突設したことを特徴とす
る請求項1又は2記載のコンクリート用型枠パネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35228593A JPH07197648A (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | コンクリート用型枠パネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35228593A JPH07197648A (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | コンクリート用型枠パネル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07197648A true JPH07197648A (ja) | 1995-08-01 |
Family
ID=18423025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35228593A Pending JPH07197648A (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | コンクリート用型枠パネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07197648A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107938966A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-04-20 | 长沙紫宸科技开发有限公司 | 一种建筑用永久性装饰模板 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57116857A (en) * | 1981-01-13 | 1982-07-21 | Kajima Corp | Concrete wall |
JPH0464637A (ja) * | 1990-07-03 | 1992-02-28 | Toho Kenzai:Kk | 垂直コンクリート構造体の施工法 |
-
1993
- 1993-12-28 JP JP35228593A patent/JPH07197648A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57116857A (en) * | 1981-01-13 | 1982-07-21 | Kajima Corp | Concrete wall |
JPH0464637A (ja) * | 1990-07-03 | 1992-02-28 | Toho Kenzai:Kk | 垂直コンクリート構造体の施工法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107938966A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-04-20 | 长沙紫宸科技开发有限公司 | 一种建筑用永久性装饰模板 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4295312A (en) | Building construction | |
JPH1046806A (ja) | コンクリート型枠パネル | |
JP4535382B2 (ja) | 有孔板継目部の補強構造 | |
KR101492009B1 (ko) | 결속형 판상 벽면 마감재 | |
JP2838438B2 (ja) | 多角形の横断面をもつコンクリート又はそれに類するものでできた長柱の製造のための方法と装置 | |
JPH07197648A (ja) | コンクリート用型枠パネル | |
US4189890A (en) | Panel joint | |
JPH0636110Y2 (ja) | 開口部用壁パネルの取付構造 | |
KR100648939B1 (ko) | 바닥재 고정구 | |
JPH0713971U (ja) | 巾 木 | |
JPH0435456Y2 (ja) | ||
JP2007016546A (ja) | 建具および建具の製造方法 | |
JP3648068B2 (ja) | 扉の構造 | |
JPS6316766Y2 (ja) | ||
JPS6114491Y2 (ja) | ||
JPH0598801A (ja) | パネルの連結構造 | |
JPS6310035Y2 (ja) | ||
JPH1082133A (ja) | 浴室用壁パネル | |
JPH0416847Y2 (ja) | ||
JP3044409U (ja) | フロアーパネル用強化介装部材 | |
JPS63898Y2 (ja) | ||
JPS593091Y2 (ja) | 開口部の補強構造 | |
JP3705510B2 (ja) | リブラスの固定方法 | |
JPH084496Y2 (ja) | 複合柱材 | |
JPS5826249Y2 (ja) | 柱と梁等の補強用結合金具 |