JPH0367038B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0367038B2
JPH0367038B2 JP58076571A JP7657183A JPH0367038B2 JP H0367038 B2 JPH0367038 B2 JP H0367038B2 JP 58076571 A JP58076571 A JP 58076571A JP 7657183 A JP7657183 A JP 7657183A JP H0367038 B2 JPH0367038 B2 JP H0367038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
printing
thermal head
reel
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58076571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59201889A (ja
Inventor
Ryuji Kiura
Shigeki Sakakura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7657183A priority Critical patent/JPS59201889A/ja
Publication of JPS59201889A publication Critical patent/JPS59201889A/ja
Publication of JPH0367038B2 publication Critical patent/JPH0367038B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/54Ribbon-feed devices or mechanisms for ensuring maximum life of the ribbon

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は、カーボンリボンを使用して印字を行
う熱転写型プリンタに係り、特に厚い印字用紙で
も円滑に印字することができるリボン送り機構の
改良に関す。
(b) 技術の背景 近来、各種コピユータの端末機等の事務機とし
てサーマルプリンタ等のシリアルプリンタが開
発、実用化されているが、オフイスオートメイシ
ヨンの進展により、事務所内での使用が増大して
おり、無騒音で印字できるサーマルプリンタが急
速に普及しつゝある。特にワードプロセツサやフ
アクシミリのプリンタに多く使用されており、小
型化及び低廉化が要請されており、またワードプ
ロセツサ等においては葉書等の厚手の用紙にも印
字が容易であることが望ましい。
サーマルプリンタは複数の抵抗発熱体に選択的
に電流を送つてドツトによつて印字を形成するも
ので、カーボンリボンを介して印字用紙に熱転写
によつて印字するものと、感熱性印字用紙に印字
するものとがある。本考案は前者の場合に適用さ
れる。
(c) 従来技術と問題点 以下従来方法について、第1図〜第4図を参照
して説明する。第1図は熱転写型プリンタの概要
を示す平面図、第2図は第1図の側面図、第3図
は異なる従来例を示す平面図、第4図は第3図の
説明図である。
第1図に示すようにサイドフレーム1にはプラ
テン2が回動自在に支持されている。プラテン2
には印字用紙3がセツトされており、印字用紙3
はトラクタ4a,4b等の用紙移送機構により図
中矢印A方向に送られる。
一方プラテン2の前面、図中下方には、キヤリ
ア5がプラテン2と平行に設けられたガイドシヤ
フト6に摺動自在に嵌合しており、またキヤリア
5は同様にプラテン2と平行に設けられた送りネ
ジ7と螺合している。
送りネジ7はベルト8等を介してモータ9に接
続されており、従つて送りネジ7はモータ9の正
逆回転によつて、キヤリア5を図中矢印C,D方
向に移動させることができる。
キヤリア5にはサーマルヘツド11が搭載され
ており、サーマルヘツド11にはドツトによつて
印字を形成させる為に、図示省略した複数の抵抗
発熱体で構成された発熱部が設けられている。
キヤリア5にはサーマルヘツド11を囲むよう
に、リボンカセツト10が搭載され、リボンカセ
ツト10にはカーボンリボン10aがその一部を
プラテン2側に露出させた形で内蔵されている。
サーマルヘツド11の発熱部はプラテン2に対
向しており、カーボンリボン10aを介してセツ
トされた印字用紙3を一定圧で押している。
図において破線で示すように、リボンカセツト
10内にリール10c,10dが納められ、リー
ル10cにはカーボンリボン10aが巻かれてい
て、リール10dにカーボンリボン10aを巻き
取るようになつている。
リール10dの軸はキヤリア5のC方向への移
動に連動して回転する図示省略した駆動機構に連
結されている。
従つてリール10cより繰り出されたカーボン
リボン10aはリボンガイド13にガイドされ
て、サーマルヘツド11の発熱部の前面のプラテ
ン2との間を通過して、リール10dに巻き取ら
れる。
カーボンリボン10aは表面に例えば熱溶融性
インクがコーテイングされており、印字用紙3に
触れてもカーボンが付着しないが、発熱部に文字
パターン信号が選択的に送られると、その印字ド
ツト位置の発熱体が発熱してカーボンリボン10
aのカーボンが印字用紙3に熱転写される。
従つてカーボンリボン10aは一度しか使用で
きない。
そして矢印C方向への印字動作中はカーボンリ
ボン10aはキヤリア5と同速度で送られ、矢印
D方向への戻り動作でリボン送りを停止した状態
となる。
また第2図に示すように、サーマルヘツド11
の右方にカーボンリボン10aと印字用紙3を介
してプラテン2が位置しており、プラテン2の下
側から右方にペーパガイド14が設けられ、ペー
パガイド14の図示していない角窓からガイドロ
ーラR1,R2がプラテン2に当接している。
プラテン2の上部に接して印字用紙3が弛まな
いように押えて送る押えローラR3が配置されて
いる。
印字用紙3はプラテン2の後方からペーパガイ
ド14にガイドされて、プラテン2の下側に挿入
され、ガイローラR1,R2によつてプラテン2
の外周に密着して垂直位置でサーマルヘツド11
に対向し、上方で押えローラR3に押えられてい
る。
このような構成を有するので、サーマルヘツド
11が作動すると、プラテン2上の印字用紙3に
印字が行われ、サーマルヘツド11はキヤリア5
と共に、矢印C方向に移動しながら、印字用紙3
に印字を行う。
一行分の印字が終了すると、図示省略した退避
機構によつてサーマルヘツド11がカーボンリボ
ン10aと共に印字用紙3の面より退避し、改行
の為にトラクタ4a,4b等が駆動して所定の送
り量だけ印字用紙3は矢印A方向に移送される。
するとサーマルヘツド11は矢印D方向に移動
してホームポジシヨンに戻る。
そしてサーマルヘツド11は再び印字用紙3の
面に接触して矢印C方向に印字を開始する。
このようにしてカーボンリボン10aは垂直姿
勢で印字が行われる。
また異なる従来例を第3図及び第4図に示して
おり、第3図においてプラテン2の後方に、図に
おいて上方にスプール15a,15bが配設され
ており、カーボンリボン10aはガイドローラR
4,R5にガイドされてプラテン2の前面を走行
する。
第4図に示すように、サーマルヘツド11はプ
ラテン2の、図において左上方にプラテン2に対
向して斜めに位置している。
従つてカーボンリボン10aはサーマルヘツド
11とプラテン2の間では垂直姿勢から傾斜した
姿勢に捻られ、図示省略したリボンガイドにガイ
ドされている。
ペーパガイド16は図において左方より水平に
挿入され、プラテン2の前面下方で立ち上がつ
て、プラテン2とカーボンリボン10aの間に位
置している。
このような構成を有するので、印字用紙3は左
方からペーパガイド16にガイドされてプラテン
2の前面下方で立ち上がつて、斜め方向にプラテ
ン2に沿つて上昇し、サーマルヘツド11によつ
て印字される。
このようにしてカーボンリボン10aは傾斜姿
勢で印字が行われる。
しかしながら上記の従来方法によると、 前者では、印字用紙3がプラテン2の面に巻
き掛けられて曲げられるので、葉書等のような
厚手の用紙では円滑な送りが難しいという欠点
がある。
後者では、水平に挿入した印字用紙3がプラ
テン2の前面で立ち上がつて印字され、やはり
印字用紙3が曲げられるので、送りの円滑を欠
くという欠点がある。
上記の厚い印字用紙3に対する印字には、印字
用紙3を水平に位置させたまゝ印字を行う水平型
のプリンタが適当であるが、印字面を水平にした
プリンタの場合にはリボン収容機構部が縦置きに
なるので、プリンタの高さが高くなり小型化の要
請に応えることができないという欠点がある。
(d) 発明の目的 本発明の目的は、水平型プリリンタを用いた時
の上記の欠点を解決する為のもので、厚い印字用
紙の場合でも印字送りが円滑に行えて、しかもプ
リンタを小型化することができるリボン送り機構
を提供するにある。
(e) 発明の構成 本発明は印字リボンのリールをサーマルヘツド
の印字面に対して平行に配置し、リールから繰り
出された印字リボンに捩じりを与えてガイドする
少なくとも1つのガイドローラと、ガイドローラ
によつてガイドされた印字リボンの面をサーマル
ヘツドの前面に誘導する弾性を有するガイド板と
を備えたリボン送り機構である。従つてリールは
印字面に対して平行に配置され、リールに収容さ
れた印字リボンの面は印字面に対して直角方向に
あるので、リールから供給された印字リボンをガ
イドローラ及びガイド板によつてガイドして、印
字リボンの面を直角方向に変えて印字面に誘導さ
れると共に、ガイド板の弾力によつて印字リボン
にテンシヨンを与えて印字媒体との密着を良好に
している。よつてリールが印字面に平行であるた
め、印字媒体をサーマルヘツドの前面に直線的に
移動するようにして厚手の印字媒体に印字できる
機構にしても装置を小型化することができる。
(f) 発明の実施例 以下本発明の一実施例について第5図及び第6
図を参照して説明する。第5図は本発明による実
施例を示す平面図、第6図は第5図の斜視図であ
る。全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第5図及び第6図のプラテン2a、カーボンリボ
ン10a、サーマルヘツド11、リール24、テ
ンシヨンバネ26及びガイドローラR9は、特許
請求の範囲のプラテン部材、印字リボン、サーマ
ルヘツド、リール、弾性を有するガイド板及びガ
イドローラに夫々対応し、また第5図及び第6図
のキヤリア5a、タイミングベルト17、プーリ
18a〜18c、モータ19及びギヤG1,G2
は、特許請求の範囲の駆動部に対応している。
第5図に示すように、プラテン2aはフレーム
23の下方に水平に位置し、キヤリア5aの前
方、図において下側に取り付けられたサーマルヘ
ツド11がプラテン2aに対向している。サーマ
ルヘツド11とプラテン2aの間には図中1点鎖
線で示す印字用紙3が水平にセツトされている。
キヤリア5aに結合されたタイミングベルト1
7は、フレーム23の下側に取り付けられたプー
リ18a〜18cに掛けられており、プーリ18
aに同軸のギヤG1に噛み合うギヤG2の軸に連
結されたモータ19の正逆回転駆動によつてキヤ
リア5aを往復移動させる。
フレーム23の上面にはリール24,25が軸
24a,25aによつて回転自在に水平に支持さ
れ、軸25aはサーマルヘツド11の逆方向移動
に連動して回転する図示省略した駆動機構に連結
されている。
リール24にはカーボンリボン10aが巻かれ
ている。
リール24,25の前方フレーム23上に、ガ
イドローラR8,R11が垂直に取り付けられ、
またフレーム23の前面の両端にはガイドローラ
R9,R10が水平に取り付けられており、ガイ
ドローラR9,R10の下側に接してテンシヨン
バネ26(第6図)及びリボンガイド(第6図)
が設けられている。
カーボンリボン10aはリール24から繰り出
されてガイドローラR8,R9及びテンシヨンバ
ネ26に掛けられ、下向きのサーマルヘツド11
の前面のリボンガイド13を通り、リボンガイド
27及びガイドローラR10,R11に掛けられ
てリール25に巻き取られるが、ガイドローラR
8,RU9の間及びガイドローラR10,R11
の間で、90度捻られてガイドされている。
そしてテンシヨンバネ26によつて印字面のカ
ーボンリボン10aにテンシヨンが与えられてい
る。
このような構成を有するので、サーマルヘツド
11が印字駆動して矢印C方向に移動して印字が
行われるが、この時は、カーボンリボン10aの
巻取りは停止しており、矢印D方向に移動する時
は、その移動分だけカーボンリボン10aが送ら
れて巻き取られる。この間に印字用紙3は改行等
の為に、図中矢印B方向に送られる。
このようにしてサーマルヘツド11の水平印字
に対してリール24,25を水平に配置し、繰り
出したカーボンリボン10aに90度の捻りを与え
てサーマルヘツド11の前面に導き、再び90度の
捻りを与えて巻き取ることができる。
従つて水平に挿入される印字用紙3に水平印字
が行えて、厚い用紙の印字にも対応でき、しかも
簡単な構造によつてプリンタの高さを低くして小
型化することができる。
また本発明の応用例を第7図に示している。第
7図のリール31、ガイドローラ13及びテンシ
ヨンバネ33は、特許請求の範囲のリール、ガイ
ドローラ及び弾性を有するガイド板に夫々対応し
ている。第7図は第5図で説明した実施例のカー
ボンリボン10aをカセツト30に収容し、且つ
リボンガイド部材をリボンカセツト30に取り付
けたもので、下面にサーマルヘツド11が取り付
けられた図示省略したキヤリアに水平に搭載して
使用するようにしたものである。
即ち、第7図に示すように、リボンカセツト3
0にリール31,32が収容されている。リール
31にはカーボンリボン10aが巻かれていて、
リール31は軸31aに回転自在に嵌合し、リー
ル32にカーボンリボン10aを巻き取るように
なつている。
リール32の軸32aはキヤリアの矢印C方向
への移動に連動して回転する図示省略した駆動機
構に連結されている。
またリボンカセツト30の前部にガイドローラ
R12,R15が垂直に取り付けられ、またリボ
ンカセツト30の前面の両端にガイドローラR1
3,R14が水平に取り付けられており、ガイド
ローラR13,R14の下側に接してテンシヨン
バネ33及びリボンガイド34が設けられてい
る。
カーボンリボン10aはリール31から繰り出
されてガイドローラR12,R13及びテンシヨ
ンバネ33に掛けられ、下向きの図中2点鎖線で
示すサーマルヘツド11の前面を通り、リボンガ
イド34及びガイドローラR14,R15に掛け
られてリール32に巻き取られるが、ガイドロー
ラR12,R13の間及びガイドローラR14,
R15の間で、90度捻られてガイドされている。
そしてテンシヨンバネ33によつて印字面のカ
ーボンリボン10aにテンシヨンが与えられてい
る。
このような構成を有するので、サーマルヘツド
11が作動して矢印C方向に印字する時に、カー
ボンリボン10aは反対方向に同速度で巻き取ら
れて、印字面に常に新しいカーボンリボン10a
の面が使用される。
そしてサーマルヘツド11が矢印D方向に移動
する時は、カーボンリボン10aの巻取りは停止
している。
このようにして水平印字に対してリボンカセツ
ト30を水平に配置して、リボンカセツト30上
でカーボンリボン10aに90度の捻りを与えるこ
とにより、前記実施例と同様の効果を得ることが
できる。
上記は何れも水平型プリンタの例を説明した
が、リール24,25或いはリール31,32と
印字面が平行であれば同様の効果がえられ、例え
ば垂直型プリンタとしても良いことは勿論であ
る。
(g) 発明の効果 以上説明したように本発明によれば、サーマル
ヘツドの印字面に平行に印字リボンのリールを配
置して、繰り出した印字リボンに捻りを与えるこ
とによつて、印字面に印字リボンの供給が可能
で、しかも簡単な構造で印字リボンがスペースを
取らないので、厚手の印字媒体にも印字ができる
ように印字媒体をサーマルヘツドの前面に直線的
に移動させる機構にしても装置を小型化すること
ができ、またコストの改善を計ることができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例としてサーマルプリンタの概要
を示す平面図、第2図は第1図の側面図、第3図
は異なる従来例を示す平面図、第4図は第3図の
側面図、第5図は本発明による実施例を示す平面
図、第6図は第5図の斜視図、第7図は本発明の
応用例を示す正面図である。 図において、2,2aはプラテン、3は印字用
紙、5,5aは…キヤリア、10,30はリボン
カセツト、10aはカーボンリボン、10c,1
0d,24,25,31,32はリール、11は
サーマルヘツド、15a,15bはスプール、2
3はフレーム、26,33はテンシヨンバネ、2
7,34はリボンガイド、R1,R2,R4,R
5,R8〜R15はガイドローラを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラテン部材と、 該プラテン部材に対向するサーマルヘツドと、 該サーマルヘツド及び該プラテン部材の間にセ
    ツトされる印字リボンを収容するリールと、 該サーマルヘツドを前記プラテン部材に平行に
    正逆方向に移動させる駆動部とから成り、 該サーマルヘツドを移動させながら、前記プラ
    テン部材と前記印字リボンの間にセツトされた印
    字媒体に、印字時には該印字媒体に対して滑りの
    ない印字リボンを介して該サーマルヘツドにより
    印字を行う熱転写型プリンタにおいて、 前記リールを前記サーマルヘツドの印字面に対
    して平行に配置すると共に、 前記リールから繰り出される前記印字リボンの
    リボン面の向きを略90度変えるべく、前記リール
    から繰り出された前記印字リボンに捩じりを与え
    てガイドする少なくとも1つのガイドローラと、 該ガイドローラによつてガイドされた該印字リ
    ボンの面を該サーマルヘツドの前面に誘導する弾
    性を有するガイド板とを備えたことを特徴とする
    リボン送り機構。
JP7657183A 1983-04-30 1983-04-30 リボン送り機構 Granted JPS59201889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7657183A JPS59201889A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 リボン送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7657183A JPS59201889A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 リボン送り機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59201889A JPS59201889A (ja) 1984-11-15
JPH0367038B2 true JPH0367038B2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=13608916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7657183A Granted JPS59201889A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 リボン送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201889A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167596A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Tokyo Keiki Co Ltd プリント機構
JPS623981A (ja) * 1985-07-01 1987-01-09 Toshiba Corp 印字装置
JPS62123963U (ja) * 1986-01-30 1987-08-06

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518206U (ja) * 1978-07-21 1980-02-05
JPS5836162B2 (ja) * 1977-09-06 1983-08-08 三菱電機株式会社 タ−ビン発電機の過速度防止制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836162U (ja) * 1981-09-04 1983-03-09 富士通株式会社 インパクトプリンタのリボン送り機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836162B2 (ja) * 1977-09-06 1983-08-08 三菱電機株式会社 タ−ビン発電機の過速度防止制御装置
JPS5518206U (ja) * 1978-07-21 1980-02-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59201889A (ja) 1984-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577198A (en) Thermal transfer printer
EP0156610A2 (en) Ink-transfer thermal printer
CA1284913C (en) Heat-transfer type thermal recording device
JPH0367038B2 (ja)
JPH0444588B2 (ja)
EP0522904A2 (en) Color thermal printer
US4758845A (en) Thermal printer carriage-medium transport
JPS59201890A (ja) リボン巻取り機構
JPS60190380A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0958070A (ja) 熱転写プリンタ装置
US2165301A (en) Typewriting machine
JPS6350126Y2 (ja)
JP2865901B2 (ja) プリンタの駆動制御方法
JPH0534937Y2 (ja)
JPH0761729B2 (ja) 印字装置のリボンカセツト
JPH0211380A (ja) インクリボンカセット
JPH0211379A (ja) インクリボンカセット
JPH0712017Y2 (ja) プリンタにおけるインクリボン巻取機構
JPH0325970Y2 (ja)
JP2629820B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH0712012Y2 (ja) サ−マルプリンタ
JPS63125382A (ja) 印字装置
JPS6063187A (ja) 熱転写形プリンタ
JPS6323159Y2 (ja)
JPH02128857A (ja) 記録装置