JPH036670Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036670Y2
JPH036670Y2 JP1559285U JP1559285U JPH036670Y2 JP H036670 Y2 JPH036670 Y2 JP H036670Y2 JP 1559285 U JP1559285 U JP 1559285U JP 1559285 U JP1559285 U JP 1559285U JP H036670 Y2 JPH036670 Y2 JP H036670Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
portland cement
cement
gypsum
sum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1559285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61135954U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1559285U priority Critical patent/JPH036670Y2/ja
Publication of JPS61135954U publication Critical patent/JPS61135954U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036670Y2 publication Critical patent/JPH036670Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案のマンホール蓋は、直接には上下水道、
電力、電信用のマンホール蓋として利用される。
(従来の技術) 従来のマンホール蓋は、鉄製のマンホール蓋が
ほとんどであり、一部には受枠と接する外縁部の
み鉄で構成され他の部材には鉄筋コンクリートを
用いたものがあつた。
(考案が解決しようとする問題点) 従来の鉄製マンホール蓋は鉄筋コンクリートを
使用した蓋に比べ簡単に製造でき、重量も軽くな
ることにより採用されているのであるが、道路で
使用した場合、特に雨天時には表面に凹凸が設け
てあつても滑り易く、車がスリツプする原因、問
題点となつていた。
(問題点を解決するための手段) 本考案では、金属との密着性が良く、道路の様
な衝撃力、振動が与えられても剥離のないモルタ
ル組成物を鉄製マンホール蓋に塗布、硬化させて
耐摩耗性の優れた滑り止め層を形成させることに
より達成される。
本考案に使用されるモルタル組成物は、先願と
なる特許、特願昭59−108055、特願昭58−
104624、特願昭59−159732、特願昭59−162516等
に紹介した通りである。
このモルタル組成物の組成を再度記述すると、 (a)ポルトランドセメント、(b)ポルトランドセ
メントに対して0.1〜1重量倍の石膏、(c)ポル
トランドセメント、石膏の和に対してポリマー
成分として0.05〜0.8重量倍のポリマーデイス
パージヨンと(d)ポルトランドセメント、石膏の
和に対して0.3〜4重量倍の骨材および(e)ポル
トランドセメント、石膏の和に対してポリマー
デイスパージヨン中の水を含めて、0.35〜1重
量倍の水を配合した組成物。
(a)ポルトランドセメント、(b)ポルトランドセ
メントに対して1.5〜7重量倍のアルミナセメ
ント、(c)ポルトランドセメントおよびアルミナ
セメントの和に対してポリマー成分として、
0.15〜1.5重量倍のポリマーデイスパージヨン
と(d)ポルトランドセメント、アルミナセメント
の和に対して0.5〜4重量倍の骨材および(e)ポ
ルトランドセメント、アルミナセメントの和に
対してポリマーデイスパージヨン中の水を含め
て0.35〜1重量倍の水を配合した組成物。
(a)ポルトランドセメント、(b)ポルトランドセ
メントに対して0.1〜5重量倍のアルミナセメ
ント、(c)ポルトランドセメントに対して0.1〜
3重量倍の石膏、(d)ポルトランドセメント、ア
ルミナセメント、石膏の和に対してポリマー成
分として0.05〜1重量倍のポリマーデイスパー
ジヨンと(e)ポルトランドセメント、アルミナセ
メント、石膏の和に対して0.5〜5重量倍の骨
材、および(f)ポルトランドセメント、アルミナ
セメント、石膏の和に対してポリマーデイスパ
ージヨン中の水を含めて、0.35〜1重量倍の水
を配合した組成物。
(作用) 本考案におけるモルタル組成物よるマンホール
蓋は、路面側表面にモルタル層が形成されてるの
で、表面の摩擦抵抗がアスフアルト舗装またはコ
ンクリート舗装とほぼ同一になる。
また、鉄製蓋の表面にモルタル層を形成させな
い部分的な凸部を設けて意匠の変化を与えること
もできる。
(実施例) 本考案の実施例を図面と共に説明する。
第1図では本考案実施例の断面図を示してい
る。図中1は鉄製のマンホール蓋、2はマンホー
ル蓋の路面側に形成したモルタル層であり、3は
蓋の受枠である。
本考案のマンホール蓋を作成するには、従来か
らある鉄製のマンホール蓋表面の凹部に本考案の
請求範囲に示すモルタル組成物を塗布して、硬化
させるのみでもできるが、より効果を得るために
は、モルタル層形成用に数mmから10mm程度の凹部
を設けた鉄製蓋を用意して作成するのがよい。
実験では、道路上に布設されたマンホール蓋に
直接モルタル組成物を塗布して作成した。
モルタル層を形成させたモルタル組成物の配合
は 配合例 1 原材料名 配合量 ポルトランドセメント 100重量部 石膏 40重量部 合成樹脂エマルシヨン(固型分50%,アクリ
ル酸エステル樹脂組成) 42重量部 7号硅砂 140重量部 水 49重量部 配合例 2 原材料名 配合量 ポルトランドセメント 100重量部 アルミナセメント 250重量部 合成樹脂エマルシヨン(固型分50%、スチレ
ン・ブタジエン樹脂組成) 70重量部 7号硅砂 700重量部 水 120重量部 配合例 3 原材料名 配合量 ポルトランドセメント 100重量部 アルミナセメント 250重量部 石膏 100重量部 合成樹脂エマルシヨン(固型分50%、エエチ
レン・酢酸ビニル樹脂組成) 90重量部 7号硅砂 900重量部 水 110重量部 の通じであり、塗布、硬化後も3カ月経過した
が、異常はみられない。
また、本考案のモルタル組成物は、その応用で
顔料添加もしくは骨材に着色されたものを用いれ
ば退色の心配のないモルタル層が得られるもので
着色も容易である。従つて、第2図、第3図の平
面図および第3図のA−A′断面図である第4図
に示す様に鉄蓋に色分け用の凸部を設けて着色し
たモルタル組成物5を塗布すれば部分的に色の変
化、意匠の付与をすることができる。
(考案の効果) 本考案のマンホール蓋によれば、雨天時の車の
スリツプを防ぐことができるし、意匠作成用の凸
部を設けた鉄蓋と着色したモルタル組成物を用い
れば新規な意匠のマンホール蓋を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す断面図であり、
第2図、第3図は本考案の応用例で、意匠が付与
された例の平面図であり、第4図は第3図中のA
−A′断面図である。 1……鉄製マンホール蓋、2……モルタル層、
3……受枠、4……意匠付与用の凸部、5……着
色したモルタル組成物。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 鉄製マンホール蓋の上部表面に滑り止め用にポ
    ルトランドセメント、アルミナセメント、石膏、
    ポリマーデイスパージヨン、骨材および水を主成
    分とするモルタル組成物またはまたは、 として(a)ポルトランドセメント、(b)ポルトラ
    ンドセメントに対して0.1〜1重量倍の石膏、(c)
    ポルトランドセメント、石膏の和に対してポリマ
    ー成分として0.05〜0.8重量倍のポリマーデイス
    パージヨンと(d)ポルトランドセメント、石膏の和
    に対して0.3〜4重量和の骨材および(e)ポルトラ
    ンドセメント、石膏の和に対してポリマーデイス
    パージヨン中の水を含めて、0.35〜1重量倍の水
    を配合した組成物。 として(a)ポルトランドセメント、(b)ポルトラ
    ンドセメントに対して1.5〜7重量倍のアルミナ
    セメント、(c)ポルトランドセメントおよびアルミ
    ナセメントの和に対してポリマー成分として、
    0.15〜1.5重量倍のポリマーデイスパージヨンと
    (d)ポルトランドセメント、アルミナセメントの和
    に対して0.5〜4重量倍の骨材および(e)ポルトラ
    ンドセメント、アルミナセメントの和に対してポ
    リマーデイスパージヨン中の水を含めて0.35〜1
    重量倍の水を配合した組成物。 として(a)ポルトランドセメント、(b)ポルトラ
    ンドセメントに対して0.1〜5重量倍のアルミナ
    セメント、(c)ポルトランドセメントに対して0.1
    〜3重量倍の石膏、(d)ポルトランドセメント、ア
    ルミナセメント、石膏の和に対してポリマー成分
    として0.05〜1重量倍のポリマーデイスパージヨ
    ンと(e)ポルトランドセメント、アルミナセメン
    ト、石膏の和に対して0.5〜5重量倍の骨材、お
    よび(f)ポルトランドセメント、アルミナセメン
    ト、石膏の和に対してポリマーデイスパージヨン
    中の水を含めて、0.35〜1重量倍の水を配合した
    組成物。 を塗布、硬化させモルタル組成物層を形成させた
    ことを構成とするマンホール蓋。
JP1559285U 1985-02-06 1985-02-06 Expired JPH036670Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1559285U JPH036670Y2 (ja) 1985-02-06 1985-02-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1559285U JPH036670Y2 (ja) 1985-02-06 1985-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61135954U JPS61135954U (ja) 1986-08-23
JPH036670Y2 true JPH036670Y2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=30501570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1559285U Expired JPH036670Y2 (ja) 1985-02-06 1985-02-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036670Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020061422A (ko) * 2001-01-16 2002-07-24 박인호 표시구가 매설된 인도용 맨홀 및 수목호울덮개
KR100875242B1 (ko) 2007-06-22 2008-12-19 함명수 안전 맨홀덮개
JP7182076B2 (ja) * 2019-03-26 2022-12-02 住友大阪セメント株式会社 滑り抑制剤及び該滑り抑制剤を用いた舗装コンクリートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61135954U (ja) 1986-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3782843A (en) Road surface marking material and marked road
KR101692676B1 (ko) 도로 미끄럼 방지제용 조성물 및 그 조성물을 이용한 골재살포형 미끄럼 방지제의 시공방법
KR100427779B1 (ko) 열경화성 수지를 이용한 미끄럼방지제 및 그 제조방법
JPH036670Y2 (ja)
JPS5929726B2 (ja) 柔軟性を有する透水性舗装体
JP3949445B2 (ja) スリップ防止措置を施した鉄蓋及びその製造方法
JPH10158448A (ja) 舗装材及び舗装材の塗着方法及び舗装材を被覆した覆工板
KR200178967Y1 (ko) 보·차도용 콘크리트 인터록킹 블록 및 각종 인도용블록
JP3470010B2 (ja) スリップ防止鉄蓋
CN109853318A (zh) 一种无震动止滑车道及其施工工艺
JPH0743122Y2 (ja) 着色骨材を使用した覆工板
JPH03137305A (ja) 舗装方法
JPH03224903A (ja) 路面標示材料および該材料よりなる路面標示体
JP2622921B2 (ja) 舗装方法及び舗装材
JPH08165606A (ja) 舗装材およびこの舗装材を用いた舗装構造
KR19990015930U (ko) 미끄럼방지용 복공판
JP3055004B2 (ja) コンクリート床表面形成工法
CN107511307A (zh) 一种钢板上的新型水性体系涂层及其施工工艺
JP3848261B2 (ja) アスファルト層を有する鉄蓋
JPH06104964B2 (ja) 光反射性滑り止め舗装体
KR200232865Y1 (ko) 도로의 미끄럼방지구간의 구조물
JPH03290530A (ja) マンホール鉄蓋の嵩上げ方法
JPH06294104A (ja) 透水性樹脂薄層舗装及び同舗装の施工方法
JPH0380228B2 (ja)
JPH0790805A (ja) 土木・建築用舗装材