JPH0366518A - スプライン軸の加工方法 - Google Patents

スプライン軸の加工方法

Info

Publication number
JPH0366518A
JPH0366518A JP20356189A JP20356189A JPH0366518A JP H0366518 A JPH0366518 A JP H0366518A JP 20356189 A JP20356189 A JP 20356189A JP 20356189 A JP20356189 A JP 20356189A JP H0366518 A JPH0366518 A JP H0366518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spline
shaft
groove
spline groove
chamfering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20356189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Nakagawa
秀明 中川
Kinya Okamoto
岡本 欣也
Toshihiko Mizumoto
俊彦 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP20356189A priority Critical patent/JPH0366518A/ja
Publication of JPH0366518A publication Critical patent/JPH0366518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Processing (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、スプライン軸の加工方法に関する。
従来の技術、および発明が解決しようとする課頚 丸棒状軸の一側端面部からこの軸心に沿って外周面にス
プライン溝を切削形成させる回転カッターを用いたスプ
ライン軸の加工方法において、例えばこのスプライン軸
に嵌合させる相手側の雌スプラインを有した部材の嵌入
を容易にするため、スプライン軸側端面の歯部に面取り
、いわゆるチャンファリングを施す場合、通常、軸に回
転カッターでスプライン加工した後チャンファリング加
工するチャンファリングマシンに加工済のスプライン軸
を取付替て行うため、この加工工程に基づき、取外し取
付けの時間や手数を要し、かつチャンファリングマシン
の償却費の負担等によってコスト高になる虞れがある。
課題を解決するための手段 この発明は、丸棒状軸lの一側端面部1bからこの軸1
心に沿って外周面1aにスプライン溝2を切削形成させ
る回転カッター〇を用いたスプライン軸の加工方法にお
いて、このスプライン加工開始時に、該スプライン溝2
の底部2aを形成する該カッター〇の外形部を、切削後
のスプライン溝2底部2aに既望する位置よりも軸心寄
に位置させて、軸心方向でかつ外周に向けて切削し、こ
のカッターC外形部をスプライン溝2の底部既望位置に
位置させた後、軸心に沿ってスプライン溝2を切削形成
させることを特徴とするスプライン軸の加工方法の構成
とする。
発明の作用 丸棒状軸1にスプライン加工を施す場合、この丸棒状軸
1の側端面部1bに対して、スプライン1112の底部
2aを形成させる回転カッター〇の外形部を、切削後の
スプライン溝2底部2aに既望する位置よりも軸心寄に
位置させて、軸心方向でかつ外周に向けて切削すると、
この切削に伴って、軸1端面1bの軸心寄所定の位置か
ら端面1bに対して遠ざかる外周面1aに亘って、カッ
ター〇の外形部と両側面との切削部による面取を含んだ
溝が形成され、ついでカッターC外形部をスプライン溝
2の底部2a既当位置に位置させた後、軸心に沿って移
動させることによってスプライン溝2が形成される。こ
のような加工工程をスプラインの溝数に応じて繰返せば
スプライン加工は完了する。
発明の効果 このような加工手段によって、軸1端部のチャンファリ
ングとスプライン加工とを同時に行うことができるため
、前記課題のように、スプライン加工工程とチャンファ
リング加工工程との別工程に基づく取外し、取付けの時
間や操作が必要でなく、従って生産コストを低減しうる
と共に、チャンファリングマシンを必要としないため、
償却負担もなくてさらに経済的効果を高めるものである
ゆ実施例 なお国側において、1は一側端面部1bに、この端面部
1bから外周面に亘る面取ICを施した丸棒状軸であっ
て、この丸棒状軸1にスプライン加工を施す場合、この
軸1にスプライン溝2を形成させる回転カッター〇の外
形部を、軸1の側端面部1bに対して、切削後のスプラ
イン溝2底部2aに既望する位置よりも軸心寄に位置さ
せて、軸心方向でかつ外周に向けて切削すると、この切
削に伴って、軸1端面1bの軸心寄所定の位置から端面
1bに対し遠ざかる外周面1aに亘って、カッターCの
外形部と両側面との切削部による面取3を含んだ溝が形
成され、ついでカッターC外形部をスプライン溝2の底
部2a既当位置に位置させた後、軸心に沿って移動させ
ることによってスプライン溝2が形成される。以上は単
一のスプライン溝2の加工について述べたが、このよう
な加工工程をスプラインの溝数に応じて繰返すことによ
ってスプライン加工は完了する。
なお5はスプライン軸1に嵌入する雌スプライン6を有
した相手側の部材である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は側面図
、第2図は一部の斜面図、第3図は側断面図である。 図中、符号1は丸棒状軸、1aは外周面、1bは側端面
部、2はスプライン溝、2aは溝底部、Cは回転カッタ
ーを示す。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 丸棒状軸1の一側端面部1bからこの軸1心に沿って外
    周面1aにスプライン溝2を切削形成させる回転カッタ
    ーCを用いたスプライン軸の加工方法において、このス
    プライン加工開始時に、該スプライン溝2の底部2aを
    形成する該カッターCの外形部を、切削後のスプライン
    溝2底部2aに既当する位置よりも軸心寄に位置させて
    、軸心方向でかつ外周に向けて切削し、このカッターC
    外形部をスプライン溝2の底部既当位置に位置させた後
    、軸心に沿ってスプライン溝2を切削形成させることを
    特徴とするスプライン軸の加工方法。
JP20356189A 1989-08-04 1989-08-04 スプライン軸の加工方法 Pending JPH0366518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20356189A JPH0366518A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 スプライン軸の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20356189A JPH0366518A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 スプライン軸の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0366518A true JPH0366518A (ja) 1991-03-22

Family

ID=16476177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20356189A Pending JPH0366518A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 スプライン軸の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0366518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081919A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Aisin Aw Co., Ltd. 自動変速機
JP2015514901A (ja) * 2012-04-13 2015-05-21 スネクマ 可変プロファイルスプラインを用いたシャフトの結合

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081919A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Aisin Aw Co., Ltd. 自動変速機
US8142099B2 (en) 2007-12-26 2012-03-27 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission
JP2015514901A (ja) * 2012-04-13 2015-05-21 スネクマ 可変プロファイルスプラインを用いたシャフトの結合

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0366518A (ja) スプライン軸の加工方法
US3802040A (en) Method of forming a rectangular groove at an apex of an angular workpiece
JPH09131610A (ja) 薄肉リブ加工法
JPS63256237A (ja) 歯先面取り付き鍛造傘歯車
EP0691164A1 (en) Method of manufacturing drive plate
KR20040038057A (ko) 자동차용 알터네이터의 회전축 가공방법
JP3642531B2 (ja) サーフェースブローチ
WO2004058446A1 (en) Method of manufacturing connecting rods
JPS6210001Y2 (ja)
JP2796907B2 (ja) ミーリング加工用カッタ装置
JP2983050B2 (ja) 長尺ワークの加工方法
RU1838057C (ru) Способ обработки сопр гаемых деталей
JPS6037015Y2 (ja) 一方取り部を形成したモ−タ軸
JPH04101731A (ja) 歯形鍛造かさ歯車の仕上方法
SU638432A1 (ru) Способ изготовлени шлицевых валов
RU1830311C (ru) Способ изготовлени пары сопр женных между собой деталей
JPS5669041A (en) Machining of bevel gear
SU1028445A1 (ru) Способ зубо- и шлицешлифовани
JPH048402A (ja) エンジンバルブの傘部加工方法
JPH04127924A (ja) ロールフオーミング方法
JP2649383B2 (ja) 油圧回転弁の面取り用パンチおよびその製造方法
JP2003159614A (ja) 超硬押しブローチ及びブローチ加工方法
KR0180129B1 (ko) 와이어 컷팅가공의 버어방지 가공방법
RU1785843C (ru) Способ механической обработки поверхностей нежестких деталей
SU634853A1 (ru) Способ одновременного точени торцовых поверхностей