JPH0366057B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0366057B2
JPH0366057B2 JP60217924A JP21792485A JPH0366057B2 JP H0366057 B2 JPH0366057 B2 JP H0366057B2 JP 60217924 A JP60217924 A JP 60217924A JP 21792485 A JP21792485 A JP 21792485A JP H0366057 B2 JPH0366057 B2 JP H0366057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forging
reduction
movable frame
strand
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60217924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6281255A (ja
Inventor
Hisakazu Mizota
Shinji Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP21792485A priority Critical patent/JPS6281255A/ja
Publication of JPS6281255A publication Critical patent/JPS6281255A/ja
Publication of JPH0366057B2 publication Critical patent/JPH0366057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/1206Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for plastic shaping of strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/463Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a continuous process, i.e. the cast not being cut before rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 鋼の連続鋳造で得られる鋳片ストランドには、
いわゆる中心偏析が不可避に生成し、その軽減な
いしは弊害の回避のためには、連続鋳造鋳型から
2次冷却帯又は冷却支持案内装置を経て引抜き移
動中の鋳片ストランドに、その凝固殻で包まれて
いる未凝固溶鋼の最終凝固域の近傍にて、鋳片ス
トランドの厚み方向の圧下を加えることが有効で
ある。この明細書では、このような厚み圧下に好
適に機能し得る連鋳ストランドの鍛圧装置につい
ての開発研究に関連した成果を述べる。 ここに上記中心偏析防止のため、たとえば2次
冷却帯にて電磁撹拌を未凝固溶鋼に強制すること
が試みられたけれども、その効果は十分とは云え
ない。 また最終凝固域近傍にてロール圧下を加えて凝
固先端部付近における凝固収縮を補償することも
知られている(特公昭59−16862号公報)が、ロ
ール圧下は、鋳片ストランドに対する接触が線上
に近い局部負荷となるため、複数ロール対の配列
ピツチの中間で起る。凝固収縮およびバルジング
の如きを抑制するのに充分でない上に、線状接触
に由来して凝固殻に対し集中荷重が強い曲げ応力
をもたらして内部割れを発生する危険を伴うため
圧下量を大きくとることができず、さりとて軽い
圧下では、変形の大半が鋳片ストランドの表面近
傍にとどまつて、偏析防止に必要な、凝固界面に
浸透し難いきらいがある。 (従来の技術) 特開昭53−40633号公報には、鋳片ストランド
の最終凝固域近傍を、平たんな鍛圧加工面をもつ
一対の鋳造金型によつて逐次に鍛圧加工を施すこ
とが提案されて、この場合、 1 面圧下なのでロール圧下と比べてより有効
な、凝固界面まで浸透する圧下が加えられる。 2 凝固界面におけるひずみを抑え得る鍛圧加工
面が設定でき、加工中に生じる鋳片ストランド
との間の摩擦力も凝固界面に対する圧縮ひずみ
をもたらすように利用でき、ロール圧下に比し
圧下量が大きくとれる。 3 面圧下なので、バルジング起因の中心偏析は
起らず、ロール圧下に比し中心偏析の改善が著
しい。 などの諸点で有利であるが、その反面、面圧下の
ため、ロール圧下と比べて著大な圧下力(スラブ
用の鋳片ストランドの場合、3000〜5000トン程
度)を必要とし、このような大圧下力の鍛圧装置
をコンパクトに連続鋳造設備内に納めることに困
難がある上、とくに鋳片ストランドの引抜き移動
の妨害を伴わないで円滑な鍛圧加工を逐次に継続
することも難しい。 (発明が解決しようとする問題点) 従来の技術における上記の難点を解決し、鋼の
連続鋳造において不可避な中心偏析をとくに有利
に防止して、健全な連続鋳造鋳片を安定に確保す
る方途を拓くことがこの発明の目的である。 (問題を解決するための手段) この発明は、連続鋳造鋳型から2次冷却帯又は
冷却支持案内装置を通して引抜かれる鋳片ストラ
ンドの移動径路を跨いで、鋳片ストランドの引抜
き移動方向に沿う進退往復を可能として固定ベー
ス上に装架した可動フレームと、この可動フレー
ムにその両側でそれぞれ枢軸をもつて回転可能に
支持した左右各一対の圧下レバーに、その左右対
毎にそれぞれの各尾端で枢動連結した、左右一対
の圧下駆動用液圧シリンダと、この圧下駆動用液
圧シリンダの伸縮作動による、上記鋳辺ストラン
ドを厚み方向に狭む相互接近離隔を可能として、
各圧下レバーの前端にそれぞれ左右で装着した上
下一組の鍛圧ヘツド、及び上記可動フレームを固
定ベースとの間で伸縮可能に枢動連結し、上記圧
下駆動用液圧シリンダと、その伸縮過程の間に可
動フレームが初期位置へ帰戻する作動連繋に成る
復帰用液圧シリンダとをそなえ、上記鍛圧ヘツド
は、それぞれ上記鋳片ストランド内の未凝固幅と
同等、又は未凝固幅よりわずかに広い幅で平たん
に続く鍛圧加工面、鋳片ストランドの導入側に向
う逃げ傾斜面及び交角60゜以上の側面で囲まれて
なる圧下部を有するアンビルをそなえることを特
徴とする、連鋳ストランドの鍛圧装置である。 ここに圧下駆動用液圧シリンダによつてスラブ
用の鋳片ストランドについても、中心偏析の防止
に必要とするような著大な圧力下が容易に得られ
る上、このシリンダ液圧装置を、鋳片ストランド
の引抜き移動に帯同して追従し得る、可動フレー
ムに組込んだので、該引抜き移動に何の妨げも生
じないで、逐次に鋳片ストランドの鍛圧加工を円
滑に成就できる。 さて第1図に上記した鍛圧装置の全体構成を示
し、図中1は鍛圧加工中の鋳片ストランドであ
り、2,2′は鋳片ストランド1の上下を狭む1
対のアンビル、3,3′はアンビル2,2′を装着
した鍛圧ヘツドであり、4,4′は鍛圧ヘツド3,
3′を左右に狭んで対をなす圧下レバー、そして
5は圧下レバー4,4′を介してアンビル2,
2′を往復駆動する圧下駆動用液圧シリンダであ
る。 圧下レバー4,4′は横軸6,6′によつて鍛圧
ヘツド3と枢動連結し、かつ枢軸7,7′により
可動フレーム8に枢動支持されるようにし、さら
に自由端では連結ピン9,9′によつて圧下駆動
用液圧シリンダ5を枢動連結する。 可動フレーム8は、鋳片ストランド1の引抜き
移動による通り抜けを導く空洞10を有し、その
出側にて鍛圧ヘツド3,3′とともにするアンビ
ル2,2′の圧下レバー4,4′による相互間の接
近・離隔運動で、鋳片ストランド1の厚み圧下と
その復元を圧下駆動用液圧シリンダ5の伸縮駆動
によつて行う。図中11はアンビル2,2′の鍛
圧加工面の面間最小間隔を、鍛圧加工代に応じて
任意に整定するストツパーでこの例でアンビル
2,2′の両側に設けてある。 可動フレーム8は、固定ベース12上に配置し
た前後一対の装架ローラ13,14の案内の下で
固定ベース12の前方に配設した復帰用液圧シリ
ンダ15によつて進退運動可能とする。図中16
は復帰用液圧シリンダ15のピストンロツド、1
7はそのエンドピース18を可動フレーム8にピ
ン19で枢動連結するブラケツトである。 固定ベース12には、可動フレーム8の空洞1
0の内部で鋳片ストランド1の引抜き移動を案内
するガイドローラ20を配設し、また可動フレー
ム8にもその空洞の内部に導入される鋳片ストラ
ンド1と上下を挟むガイドローラ21を設けるこ
とがのぞましい。 アンビル2,2′は所定幅で突出した圧下部2
2,22′をそなえ、これら圧下部22,22′の
幅は鋳片ストランド1内の未凝固幅と同等、又は
鋳造条件の変化に伴う未凝固域の変動分を考慮し
た余裕代を未凝固幅にもたせた寸法とする。 圧下部22,22′の両端面をその交角(2θ)
が60゜以上となるように傾斜し、さらに望ましく
は90゜以上とすることで、鍛圧加工時に鋳片スト
ランドに生じる圧下段付部が続く圧延工程で倒れ
込んで2枚板を生成するのを防止する。 さらに圧下部22,22′は平たんな鍛圧加工
面aと、鋳片ストランド1の導入側に向う逃げ傾
斜面bとを有する。 第1図では、アンビル2,2′の相互接近によ
る鋳片ストランドに対する鍛圧加工を終えて相互
離間したありさまあを示したが、第2図、第3図
にて鍛圧加工状態につき、鍛圧装置の側面と平面
さらに第3図のA−A,B−BおよびC−C各断
面を図解した。図中番号は第1図と共通したがさ
らに第2図で23は引抜きピンチロール、24,
25は案内用ローラである。 さてここに鋳片ストランド1に生じた中心偏析
26の一例を第4図に図解したように、連続鋳造
設備の2次冷却帯又は冷却支持案内装置を通過す
る間に第5図の如く肥厚下した凝固殻で包まれる
未凝固溶鋼27の最終凝固域の厚み中心部で、鋼
中成分としてのC、S、Pなどが濃化して、正偏
析となることにより生じる。 すなわち第5図のように最終凝固域27の先端
部28付近で、鋳片ストランド1の凝固収縮や凝
固殻のバルジングなどにより空孔が生じる吸引作
用にて上記偏析成分が濃化した溶鋼が吸い込ま
れ、これが正偏析になつて厚み中心に残るのが原
因であり、とくに厚板製品などの厚み方向機械的
性質の不均質や、ラミネーシヨン欠陥などを誘発
するが、かりに第5図に示したロール対29,3
0によるようなロール圧下を加えるとすると、そ
の圧下代の如何によつては、凝固界面に内面割れ
31を生じるうれいがあるため、中心偏析の防止
には不充分であつたのであり、一方第6図に示す
ような、上、下アンビル2,2′をもつて挟圧す
る鍛圧加工は有効とは云え、著大な圧下力を必要
とする不利があつたこともすでに述べた。 (作用) この発明に従う鍛圧装置では、再び第1図〜第
3図のように可動フレーム8の空洞10の内部に
逐次導入する鋳片ストランド1に対しアンビル
2,2′を、圧下レバーを介し圧下駆動用液圧シ
リンダ5の伸張過程で相互接近させることによつ
て鋳片ストランド1の厚み方向に圧下を加えて、
鍛圧加工を行う。 このときアンビル2,2′が鋳片ストランド1
と接触を開始するやいなや、可動フレーム8は装
架ローラ13,14の転動下に鋳片ストランド1
の引抜き移動に帯同して追従的に移動しつつ、ア
ンビル2,2′のストツパー11により予め設定
された、適正な圧下代に至る、鍛圧加工が行われ
る。 ついで、圧下レバー4,4′は圧下駆動用液圧
シリンダ5の反転作動によりアンビル2,2′が
鋳片ストランド1を解放し、引続いて復帰用液圧
シリンダ15の動作により、可動フレーム8を鋳
片ストランド1と反対向きに復原帰戻させる。 以下、上記の作動を反覆することによつて、第
7図に示すよう、逐次的な鍛圧加工を継続する。 ここにアンビル2,2′は平たんな長さl1にわ
たる鍛圧加工面aと、鋳片ストランド1の導入側
に向つて長さl2にわたる逃げ傾斜面bとを有し、
所要圧下量δを逃げ傾斜面bの勾配の範囲内に定
めてこの圧下量δを押し切つたところで、圧下完
了とし、前回の鍛圧完了(仮想線)にはじまつた
1鍛圧サイクルあたりの鋳片ストランド1の引抜
き移動量ρを、鍛圧加工面aの長さl1以下に定め
て、入側厚みh1を、一様な出側厚みh2にまで、一
様に逐次減厚させることができる。 ところでl1は、鋳片速度をVc、圧下時間のピツ
チをtとしたとき、l1>Vc・tの関係により定め
得る。 また中心偏析を改善するには、圧下率で h1−h2/h1=2δ/h1≧5% の圧下を行う必要があることが次の実験により判
明しているので、δ≧0.025h1とする。 鋳片ストランドサイズ;270×340(h1=270mm
e=340mm) 鋼種;ワイヤー材(C/0.60(%)、Si/0.20、
Mn/0.73、P/0.01、S/0.01、Al/0.03) 鋳造速度;0.90m/min 未凝固量;50mm厚×70mm幅
【表】 なお可動フレーム8に追従ローラ21を配設す
ることにより、鋳片ストランド1をアンビル2,
2′の鍛圧加工面a−a間に安定して鋳片ストラ
ンドのパスラインの妄動に拘らず逐次円滑に送り
込むことができる。 鋳片ストランドを圧下するための所要圧下力
は、第8図において未凝固部(幅cの領域)では
中心部の溶鋼の静鉄圧に相当する圧下力Pl0でよ
く、圧下力Pl0は凝固完了部(幅dの領域)に対
する所要圧下力Pspよりはるかに小さい。 したがつて鋳片ストランドの全幅を圧下せずに
未凝固域(幅c)を圧下対象域とする局部圧下方
式とすることで、大幅な圧下力軽減が図れる。こ
の作用は、とくに全幅eに対する未凝固域cの割
合が小さいブルームにおいて顕著である。 中心偏析防止に必要な圧下幅、すなわち未凝固
幅cは鋳造条件に伴う凝固先端位置のずれにより
変化するため、アンビル2,2′の圧下部22,
22′の圧下器gは未凝固幅cの両側に余裕代m
をもたせ、g=C+2mとする。 また全幅圧下を示す第8図と対比して、未凝固
部のみの局部圧下を第9図に示す。ここで局部圧
下の所要圧下力をP1、全幅圧下の所要圧下力を
P0として両者を比較すると、未凝固部での圧下
力は幅cが同一なのでPl1=Pl0、凝固部での圧下
力は凝固部の幅に比例するのでPS1=m/dPspとな る。ただし局部圧下の場合、鋳片ストランド端部
のメタルフローに対する拘束により圧下力が全幅
圧下より、増えるので、その増加係数Qを考慮す
る必要があり、圧下力はP0=Pl0+Psp、P1=Pl1
+PS1=Q(Pl0+m/dPsp)となる。 例えばブルームの場合、通常Pl0=1/10〜1/20 Psp、m/d=1/10〜1/15、Q=1.5〜3、程度の値
と なるので、1例としてPl0=1/10Psp、 m/d=1/10、Q=2の場合のP0とP1の比を求める と、 P1/P0=Q(Pl0+m/dPsp)/Pl0+Psp =2×Psp(0.1+1.0)/1.1Psp=0.36 となり、所要圧下力は全幅圧下の場合に比べ1/2
〜1/3の低減となる。 圧下力が低減できれば、油圧シリンダの容量、
圧下力を伝達する圧下レバーやピン等を小さくし
て装置全体の小型化を図れる。よつて少ない設置
スペースであつても鍛圧装置の設置が可能にな
る。 (実施例) 次の条件により、第1図に示した鍛圧装置にて
鋳片ストランドの未凝固部の圧下を行い、中心偏
析のない鋳片を得た。 鋳片ストランドサイズ;h1=270mm e=340mm 未凝固幅;c=70mm 圧下量 ;2δ=60mm、圧下率;22% 金型形状;g=100mm、l1=150mm、l2=100mm、l
=250mm、δ=30mm、θ=45゜ 鋳造条件 ;Vc=0.9m/min、ρ=90mm 所要圧下力;P1=500t ちなみに同様の条件で全幅圧下を行つた際に中
心偏析回避に必要な圧下力は約1000tであり、局
部圧下での所要圧力は1/2で済むことがわかつた。 (発明の効果) 鍛圧加工工程中、アンビルの駆動系統を含む可
動フレームが鋳片ストランドの引抜移動に帯同し
て追従するので、円滑かつ確実に連続鋳造設備の
ライン中における稼働が可能になり、とくにこの
鍛圧加工の駆動がレバー機構によるので装置の全
体がシンプルでコンパクトな構造となつて設備費
の負担が嵩むことなく、スペースの限定された既
設の連続鋳造設備への組込みにも適合する。 さらに局部圧下による所要圧下力の低減を達成
し装置のコンパクト化を助長でき、より限られた
スペースでの設備が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は斜視図、第2図は側面図、第3図は平
面図と断面図、第4図は中心偏析の説明図、第5
図は中心偏析発生挙動の説明図、第6図は鍛圧加
工要領説明図、第7図は反覆作動説明図、第8図
は全幅圧下の説明図、第9図は局部圧下の説明図
である。 1……鋳片ストランド、2,2′……アンビル、
4,4′……圧下レバー、5……圧下駆動用液圧
シリンダ、8……可動フレーム、11……ストツ
パー、15……復帰用液圧シリンダ、21……ガ
イドローラ、22,22′……圧下部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続鋳造鋳型から2次冷却帯又は冷却支持案
    内装置を通して引抜かれる鋳片ストランドの移動
    径路を跨いで、鋳片ストランドの引抜き移動方向
    に沿う進退往復を可能として固定ベース上に装架
    した可動フレームと、 この可動フレームにその両側でそれぞれ枢軸を
    もつて回転可能に支持した左右各一対の圧下レバ
    ーに、その左右対毎にそれぞれの各尾端で枢動連
    結した、左右一対の圧下駆動用液圧シリンダと、 この圧下駆動用液圧シリンダの伸縮作動によ
    る、上記鋳片ストランドを厚み方向に狭む相互接
    近離隔を可能として、各圧下レバーの前端にそれ
    ぞれ左右で装着した上下一組の鍛圧ヘツド、及び 上記可動フレームを固定ベースとの間で伸縮可
    能に枢動連結し、上記圧下駆動用液圧シリンダ
    と、その伸縮過程の間に可動フレームが初期位置
    へ帰戻する作動連繋に成る復帰用液圧シリンダと をそなえ、上記鍛圧ヘツドは、それぞれ上記鋳片
    ストランド内の未凝固幅と同等、又は未凝固幅よ
    りわずかに広い幅で平たんに続く鍛圧加工面、鋳
    片ストランドの導入側に向う逃げ傾斜面及び交角
    60゜以上の側面で囲まれてなる圧下部を有するア
    ンビルをそなえることを特徴とする鋳片ストラン
    ドの鍛圧装置。
JP21792485A 1985-10-02 1985-10-02 鋳片ストランドの鍛圧装置 Granted JPS6281255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21792485A JPS6281255A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 鋳片ストランドの鍛圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21792485A JPS6281255A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 鋳片ストランドの鍛圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6281255A JPS6281255A (ja) 1987-04-14
JPH0366057B2 true JPH0366057B2 (ja) 1991-10-16

Family

ID=16711862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21792485A Granted JPS6281255A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 鋳片ストランドの鍛圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281255A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2641233B2 (ja) * 1988-03-08 1997-08-13 川崎製鉄株式会社 連続鋳造におけるビームブランクの製造方法
JPH02200352A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Kawasaki Steel Corp ビームブランクの連続鋳造方法
US5360054A (en) * 1991-10-11 1994-11-01 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for performing horizontal continuous casting
CN112170798B (zh) * 2020-08-28 2021-07-16 东北大学 一种应用于连铸大方坯的生产线及其锻轧方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244619A (ja) * 1988-08-02 1990-02-14 Aichi Denki Seisakusho:Kk バイパス断路器付き電源切り替え開閉装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244619A (ja) * 1988-08-02 1990-02-14 Aichi Denki Seisakusho:Kk バイパス断路器付き電源切り替え開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6281255A (ja) 1987-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0366057B2 (ja)
EP0345734B1 (en) Method and apparatus for continuous compression forging of continuously cast steel
JPH0244619B2 (ja) Renchusutorandonotanatsusochi
EP0417492B1 (en) Vertical continuous casting method and casting apparatus
JPH0344369Y2 (ja)
EP0354764B1 (en) Method of continuously casting strand of improved internal center segregation and center porosity
JPH01273657A (ja) 連鋳ストランドの鍛圧装置
KR100973906B1 (ko) 후판 유도장치
JP4232867B2 (ja) 鋼帯の連続鋳造方法
JP2823884B2 (ja) 鋳片ストランドの連続鍛圧装置
JP2892109B2 (ja) 連鋳ストランドの連続鍛圧装置
JP2945060B2 (ja) センターポロシティのない連鋳鋳片の製造方法
JPH0337825B2 (ja)
JPS62286653A (ja) 連続鍛圧鋳造方法
JPH0515957A (ja) 連続鋳造における鋳片ストランドの連続鍛圧方法
JP3498419B2 (ja) 連続鍛造方法及びこれに用いる圧下装置
JPS601878Y2 (ja) 連続鋳造機における鋳片短辺支持装置
JP2518927B2 (ja) 連続鍛圧加工における鋳片ストランドの鍛圧開始方法
JPH06106316A (ja) 板厚中心部のじん性および内質に優れた極厚鋼板の製造方法
JPH05237620A (ja) 連鋳鋳片の連続鍜圧設備
JPH0214139B2 (ja)
GB2127335A (en) Improving quality of a continuously cast strand
JPH07115137B2 (ja) 連続鋳造における鋳片ストランドの連続鍛圧方法
JPH03234339A (ja) 連鋳ストランドの連続鍛圧方法及びその装置
JPH0437457A (ja) 内部品質に優れた連続鋳造鋳片の製造方法