JPH0366034B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0366034B2
JPH0366034B2 JP63294889A JP29488988A JPH0366034B2 JP H0366034 B2 JPH0366034 B2 JP H0366034B2 JP 63294889 A JP63294889 A JP 63294889A JP 29488988 A JP29488988 A JP 29488988A JP H0366034 B2 JPH0366034 B2 JP H0366034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asphalt
crushed stone
melting furnace
screen
crushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP63294889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02144187A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP63294889A priority Critical patent/JPH02144187A/ja
Publication of JPH02144187A publication Critical patent/JPH02144187A/ja
Publication of JPH0366034B2 publication Critical patent/JPH0366034B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はアスフアルト合材廃物処理装置に関す
るものである。
「従来の技術」 産業廃棄物の代表的なものにアスフアルトコン
クリートを路面から剥離した廃材がある。この廃
材の一部は再加熱され、道路舗装材として再利用
されているが舗装材として強度が弱い。それは特
殊な場合即ち路盤材(砕石)が附着していない場
合だけであるから補強材として砂などの微小固形
分が含まれていないからである。一般的にはアス
フアルトコンクリート舗装の剥離材(第2図)の
下面には路盤材即ち砕石を強固に附着しているた
め再利用されず投棄されている。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明は路盤材即ち砕石に強固に附着している
舗装剥離材(第2図)から砕石及びアスフアルト
を回収し、回収に際し強度の大きいアスフアルト
を得ることを目的とするものである。
「問題点を解決するための手段」 上記の目的を達成するため 加熱油を介して加熱されるアスフアルト溶融炉
を設け、該溶融炉に設けた溶融アスフアルト流出
口に砕石スクリーンを設け、該スクリーンが微小
固形分を通過させるものであるアスフアルト合材
廃物処理装置によつて構成する。
「作用」 従つて第2図に示されるようにアスフアルト舗
装剥離材5にはアスフアルトコンクリート6の下
面に路盤材即ち砕石7が強固に附着し、砕石7,
7間の間隙及び砕石7の外周面にもアスフアルト
が附着していて強固なアスフアルト合材を形成し
ている。これを小さく砕いてアスフアルト溶融炉
2に投入し加熱するとアスフアルト分が溶融し砕
石7は遊離する。又砕石7中の砂のような微小固
形分は溶融アスフアルトの粘性の作用によつて溶
融アスフアルト中に浮遊する。この状態において
溶融アスフアルト及び浮遊微小固形分は流出口3
から砕石スクリーン4を通過して流下し回収タン
ク8内に捕集され、砕石スクリーン4上の砕石7
は上記溶融炉2内に残留するから、これを取卸す
ことができる。
「実施例」 床面9に形成した階段部10に機枠11を設
け、機枠11に回転炉2′を支軸12,12によ
つて上下反転可能に設ける。この回転炉2′は内
周面を加熱油室1′で被覆し、該加熱油室1′の外
周面を耐火物で被覆する。回転炉2′の上端には
投入口13を、下端には開閉自在のアスフアルト
流出口3を設けることよつてアスフアルト溶融炉
2を形成する。上記流出口3には金網14を張設
したアスフアルト受皿15を配置し、該受皿15
の底部に沈澱室16を設け、受皿15と沈澱室1
6との間にアスフアルト流出管17を接続し、流
出管17の先端をアスフアルト回収タンク8に接
続する。加熱油室1′は支軸12,12内の通路
12′,12′を経て配管18によつてオイルヒー
ター19に接続し約250℃に油1を加熱し、回転
炉2′内のアスフアルトを溶融させることができ
る。流出口3にはアスフアルト流入多孔パイプを
直立し、砕石スクリーン4を形成するもので該パ
イプに穿設した小孔4′を砂などの微小固形分が
溶融アスフアルトに伴つて通過する。このスクリ
ーン4は流出口3上に張設した平網であつても差
支えない。回転炉2′内の溶融アスフアルト及び
微小固形分が流出した後は回転炉2′を回転して
投入口13を斜下向にすると炉内残留砕石7は斜
下向となつた投入口13から下方の砕石置場内に
落下する。尚図中20で示すものはベルトコンベ
ヤ、21はクラツシヤである。
「効果」 本発明は上述のように構成したのでアスフアル
ト舗装剥離材5から砕石7及びアスフアルトを回
収し得るばかりでなく回収アスフアルト内には微
小固形分を含有して強度大な舗装用アスフアルト
を得ることができるものである。又溶融炉2は加
熱油1を介して加熱されるので引火のおそれがな
く安全にアスフアルトを加熱処理し得る効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のアスフアルト合材廃物処理装
置を示す側面図、第2図はアスフアルト舗装剥離
廃材の斜視図である。 1……加熱油、2……アスフアルト溶融炉、3
……溶融アスフアルト流出口、4……砕石スクリ
ーン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加熱油を介して加熱されるアスフアルト溶融
    炉を設け、該溶融炉に設けた溶融アスフアルト流
    出口に砕石スクリーンを設け、該スクリーンが微
    小固形分を通過させるものであるアスフアルト合
    材廃物処理装置。
JP63294889A 1988-11-22 1988-11-22 アスフアルト合材廃物処理装置 Granted JPH02144187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63294889A JPH02144187A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 アスフアルト合材廃物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63294889A JPH02144187A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 アスフアルト合材廃物処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02144187A JPH02144187A (ja) 1990-06-01
JPH0366034B2 true JPH0366034B2 (ja) 1991-10-15

Family

ID=17813564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63294889A Granted JPH02144187A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 アスフアルト合材廃物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02144187A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192695A (ja) * 1991-08-23 1993-08-03 Ribaa Furonto Seibi Center 建設残土の土質改良法
DE19612971C1 (de) * 1996-04-01 1997-06-26 Lindner Bettina Verfahren und Anlage zur Aufbereitung von armierten Bitumenbahnen-Abfällen
NL1005029C2 (nl) * 1997-01-17 1998-07-20 Modiglass Modified Asphalt Werkwijze en inrichting voor het recyclen van bitumenhoudende materialen, meer in het bijzonder van bitumineuze dakbedekkingsmaterialen.
KR20020006222A (ko) * 2000-07-11 2002-01-19 황재도 폐아스콘을 이용한 아스팔트와 골재의 분리방법
NL1016319C1 (nl) * 2000-10-03 2002-04-04 Modiglass Modified Asphalt Werkwijze en inrichting voor het recyclen van bitumenhoudende materialen, meer in het bijzonder van bitumineuze dakbedekkingsmaterialen.
KR100714990B1 (ko) * 2006-02-24 2007-05-09 박무정 건설폐기물 및 자동차 폐카페트의 재활용 처리장치
JP7049744B2 (ja) * 2018-08-31 2022-04-07 日工株式会社 アスファルトプラント及びそのアスファルト混合物製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02144187A (ja) 1990-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0366034B2 (ja)
FR2522994A1 (fr) Procede et appareil pour la reutilisation de dechets de verre
US4850740A (en) Method and apparatus for preparing asphaltic pavement for repaving
DK168737B1 (da) Fremgangsmåde og apparat til behandling af materiale med henblik på at tilvejebringe et letvægtsprodukt
US4269693A (en) Process for recovering bitumen from waste bituminous products
JPH03232578A (ja) 灰残渣を処理する方法と、該方法に有用なグレーズキルン
JP4185632B2 (ja) アスファルトプラントを利用したコンクリート廃材の再生方法及び装置
JPH0585682B2 (ja)
KR101126036B1 (ko) 폴리우레탄 및 골재 혼합물로 이루어진 폐포장재로부터의 골재 재생방법
JP2003293306A (ja) 廃ゴム製縁石ブロック
WO2009011683A1 (en) Method of handling, conditioning and processing steel slags
JPS5836635B2 (ja) アスフアルト廃材の再利用方法
JP3609953B2 (ja) 可燃性廃棄物からの炭化物体の製造装置
EP4144451A1 (en) Reclamation of waste sand
US1076657A (en) Manufacturing slag products.
JPS6220321B2 (ja)
JPH10130041A (ja) スラグの分離回収方法及び分離回収設備
JPH07292605A (ja) ガラス製舗石の製造方法
JPH07259006A (ja) ガラス製舗石及びその製造方法
JPS5869904A (ja) 再生アスフアルト合材製造装置
JPS6122686B2 (ja)
TWI225906B (en) Environmental protection porous brick and the manufacturing method thereof
JPH09195210A (ja) 歩道舗装用ブロック及びその製造方法
JPH0218094Y2 (ja)
TWI220425B (en) Manufacturing process of pellet-like glass material