JPH05192695A - 建設残土の土質改良法 - Google Patents

建設残土の土質改良法

Info

Publication number
JPH05192695A
JPH05192695A JP3295223A JP29522391A JPH05192695A JP H05192695 A JPH05192695 A JP H05192695A JP 3295223 A JP3295223 A JP 3295223A JP 29522391 A JP29522391 A JP 29522391A JP H05192695 A JPH05192695 A JP H05192695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
construction
residual
reuse
quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3295223A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Inutsuka
尚生 犬束
Kenichi Shirai
顕一 白井
Ryuichi Fujii
隆一 藤井
Katsuji Maehara
克二 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIBAA FURONTO SEIBI CENTER
Original Assignee
RIBAA FURONTO SEIBI CENTER
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIBAA FURONTO SEIBI CENTER filed Critical RIBAA FURONTO SEIBI CENTER
Priority to JP3295223A priority Critical patent/JPH05192695A/ja
Publication of JPH05192695A publication Critical patent/JPH05192695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来、建設現場で掘削などにより掘り起こし
た残土を工事現場以外に搬出することがしばしばである
が埋戻しのため再利用も可能である。ところが最近の残
土の質がきわめて悪くても、その残土の質を改良して再
使用を可能とすることが望ましくなってきている。本発
明はこのような問題を解決することを目的とするもので
ある。 【構成】 本発明は、建設残土を土とアスファルトやコ
ンクリートなどの土以外のものとに分離し、前記土をそ
のまま使用可能なものと不可能なものと分離し、そこで
そのまま使用不可能なものには適切なものを加えて混合
したり、物理的処理或いは化学的処理或いは機械的処理
をすることにより土質を改良したり強度を高めたりして
建設残土を再利用しうるようにしてなる建設残土の土質
改良法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建設残土の土質改良法に
関し、建設残土の再利用のための建設残土の土質改良法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建設工事の現場で掘削などにより
掘り起こした残土を工事現場以外のところに搬出するこ
とが建設工事に伴う最初の仕事であるがその仕事で生じ
る残土がきわめて有用性の高い土砂であることもあり、
その土砂を土地追成のための有用な材料として埋戻しな
どによる再使用を可能とすることもあった。ところが最
近の建設工事では有用性の高い土砂を残土として得るこ
とはきわめて少なく、その殆どの場合建設廃材がはいっ
ていたり、含水率が高くて泥状物となっていて、それら
は埋戻しなどに再使用することができる状態ではなく産
業廃棄物として産業廃棄物処理法に従い処理することが
義務付けられている。そこで廃棄物処理のための取り扱
いをすることの費用と手間は大変なことであって関係者
はその対策に苦慮している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はその状態のま
までは使用することに適さない上述の建設残土を適切に
処理して再利用しうるようにすることを目的とするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】建設残土を土と土以外の
アスファルト或いはコンクリート或いはその他の建設残
土とに分離し、前記土をその状態のままで使用可能なも
のと、その状態のままでは使用不可能なものとに分離
し、その状態のままでは使用不可能な土には適切なもの
を加えて混合したり或いは物理的処理或いは化学的処理
或いは機械的処理をすることにより、土質を改良したり
或いは強度を高めたりして埋戻し用或いは路盤強化用或
いはその他の建設工事用材料として再利用を可能として
なる建設残土の再利用のための建設残土の土質改良法で
ある。
【0005】
【作用】建設残土を土と土以外のアスファルト或いはコ
ンクリート或いはその他の建設残土とに分離し、アスフ
ァルト或いはコンクリート或いはアスファルトとコンク
リート以外の建設残土で土以外のもののそれぞれを適切
な処理をして再利用するとともに土で、その状態のまま
では使用不可能なものに適切な性質、成分を有するもの
を適切な量を加えて混合したり或いは物理的処理或いは
化学的処理或いは機械的処理をすることにより土質を改
良したり或いは強度を高めたりして所望の目的に適応す
るようにし、埋戻し用或いは路盤強化用或いはその他の
建設工事用材料として再利用できるようにしたのであっ
て、従来再利用が不可能な建設残土であっても種々の適
切な処理をすることにより再利用できる改良土にし、種
々の建設工事に適した前記改良土を使用して適切な施工
を行なうのである。
【0006】
【実施例1】土以外のアスファルト或いはコンクリート
或いはその他の建設残土を所望の大きさに破砕し、再利
用を可能としてなる建設残土の再利用のための建設残土
の土質改良法である。
【0007】
【実施例2】アスファルトなどの建設残土を加熱処理し
てアスファルトからの抽出成分を再利用しうるようにし
てなる請求項1記載の建設残土の再利用のための建設残
土の土質改良法である。
【0008】
【実施例3】アスファルト或いはコンクリート或いは土
以外の建設残土を破砕機にかけた所望の大きさ以下に破
砕し、次にその破砕されたものに未処理の土砂を加え或
いは加えずして、その所望量をセメント或いはセメント
および強化促進剤などを混合機内に注ぎ込み、取り出し
て所望の強度を得るようにしてなる建設残土の再利用の
ための建設残土の土質改良法である。
【0009】
【実施例4】まず、ホッパーから供給された原料をスク
リーンによって分離しそのスクリーンを通過したものを
計量器にかけるようにし、前記スクリーンを通過しなか
ったものは破砕機にかけて破砕して再びスクリーンにか
け、そこでスクリーンを通過しうる大きさにし、その通
過したものを前記計量器にかけるようにし、前記計量器
で計量したものと所望量の石灰との混合体を混合機にか
けて均質な状態になるまで混合し、次に混合機から排出
させたものをさらにスクリーンにかけて、そのスクリー
ンを通過しえなかったものを破砕機にかけて再度前記ス
クリーンにかけそこで通過したものを改良土として使用
しうるようにしてなる建設残土の再利用のための建設残
土の土質改良法である。
【0010】
【実施例5】まず、異物除去装置により建設残土中に含
まれた異物を除去しその異物を異物粉砕装置にかけて、
その粉砕装置から排出されたものを前記異物除去装置お
よびスクリーンを通過してきたものと混合することによ
り改良土として使用しうるようにしてなる建設残土の再
利用のための建設残土の土質改良法である。
【0011】
【実施例6】建設残土を所望の大きさに破砕し或いは粉
砕し、そこで生じた適宜の大きさのものと石灰とを混合
機にかけて混合し改良土として使用しうるようにしてな
る建設残土の再利用のための建設残土の土質改良法であ
る。
【0012】
【実施例7】建設残土の土質の悪いものを残土改良施設
で改良して、その改良土を前記建設残土を掘削したとこ
ろに埋戻すことにより、土質の悪いところの建設残土を
他所にもっていくことなく改良土にして埋戻しうるよう
にしてなる建設残土の再利用のための建設残土の土質改
良法である。
【0013】
【実施例8】建設残土を受入れるホッパーに建設残土を
投入し、前記ホッパーから排出されたものをスクリーン
にかけ、スクリーンを通過したものに生石灰を混ぜて混
合機を通し、ホッパーから混和機の間をフィーダ或いは
コンベアなどの定置式自動運搬装置により接続して、連
続作業を可能にさせうるようにした建設残土の再利用の
ための建設残土の土質改良法である。
【0014】
【実施例9】矢板を立ててその内側の土を掘削して取り
出し、その掘削土を残土改良施設で改良し、その改良土
を前記矢板の内側の空間部に埋戻して地盤改良をなしう
るようにした建設残土の再利用のための建設残土の土質
改良法である。
【0015】
【実施例10】高い含水率の建設残土を脱水処理して所
望の含水率まで下降させて改良土にすることにより、施
工現場での盛土工その他の原料にするようにしてなる建
設残土の再利用のための建設残土の土質改良法である。
【0016】
【実施例11】泥水状態の建設残土をその泥水の性質お
よび状態によって適切な脱水処理を行なうことにより改
良土にさせうるようにしてなる建設残土の再利用のため
の建設残土の土質改良法である。
【0017】
【実施例12】水の重力によって自然に土砂の間を落下
して脱水する方法、或いはロールプレス、フィルタプレ
ス或いは遠心分離機などの機械によって脱水する方法に
より土砂特に泥水状態の建設残土から脱水を行ない所望
の含水率まで下降させて改良土を得るようにしてなる建
設残土の再利用のための建設残土の土質改良法である。
【0018】
【実施例13】泥水状態の建設残土に一回或いは数回の
凝集剤を加入し、それを管路によって流体輸送し、遠心
分離機によって濾過機を通った流体とケーキ状固形物と
再利用のため循環させるための処理液とに分離させるよ
うにしてなる建設残土の再利用のための建設残土の土質
改良法である。
【0019】
【実施例14】掘削して取り出した建設残土とセメント
等の固化材とを撹拌混合機によって撹拌混合し、その撹
拌混合したものを前記建設残土を掘削して取り出したと
ころに埋戻すようにしてなる建設残土の再利用のための
建設残土の土質改良法である。
【0020】
【実施例15】改良土或いは所望の性質、成分を充足す
る土を原料にして水とともに混合機中に注ぎ込み、次に
混合機から原料と水の混合体をホッパーに送り込み、そ
れとともに固化材を送り込み、原料と水の混合体と固化
材に所望量の水を加えて流動性を高めて撹拌と混合を行
ない、それに適量の起泡剤を混入させて均一に分布させ
グラウトポンプなどの圧送ポンプにより構造物の基礎或
いはその他の必要部分に給送することにより構造物の基
礎などの安定を確保しうるようにしてなる建設残土の再
利用のための建設残土の土質改良法である。
【0021】
【実施例16】海底或いは湖沼或いは河川などの水底の
部分の上方位置の水面に、浮上する山砂、粘土、セメン
ト、水などの諸材料を混合機で混合し、撹拌機で撹拌
し、圧送ポンプを介して給送管により給送し、海底或い
は水底に盛土構造部分を形成しうるようにしてなる建設
残土の再利用のための建設残土の土質改良法である。
【0022】
【効果】従来、建設現場での残土の処理では残土の性質
が特別よい場合を除き、その解決策に苦慮してきたが、
本発明により良質でない残土であってもその残土を適切
に処理してその性質を改善し、使用に耐えうる建設残土
の改良体にして再利用を可能としうるものである。そこ
でまず、使用に耐えない建設残土に適切な混合材或いは
添加物を加えることにより所望の性質、硬さ或いは強度
を得ることができる効果がある。また前記建設残土に物
理的処理或いは化学的処理或いは機械的処理をして、建
設残土の質の改善をはかり、所望の性質にした建設残土
を使用して各種の建設工事を確実、かつ迅速に遂行させ
うる効果がある。またアスファルト或いはコンクリート
などからなる建設残土を破砕機により所望の大きさにな
るまで破砕することにより建設材料として再利用しうる
効果がある。また泥状の建設残土に含まれている水分を
脱水装置或いはそれに代る脱水手段によって脱水し、ケ
ーキ状或いはその他の状態にして再利用しうる効果があ
る。また、泥状の建設残土に水などを加えて流動性を高
めることにより圧送ポンプを使用して前記の泥状体を非
常に遠い所にでも確実に給送することにより建設現場で
の作業を効率よくすすめうる効果がある。また適宜位置
に適宜深さで矢板を立てることにより、一方で掘削した
残土を処理して改良し、適切な改良土にし、その改良土
を使用しうる効果がある。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設残土を土と土以外のアスファルト或
    いはコンクリート或いはその他の建設残土とに分離し、
    前記土をその状態のままで使用可能なものと、その状態
    のままでは使用不可能なものとに分離し、そのままでは
    使用不可能な土には適切なものを加えて混合したり或い
    は物理的処理或いは化学的処理或いは機械的処理をする
    ことにより、土質を改良したり或いは強度を高めたりし
    て埋戻し用或いは路盤強化用或いはその他の建設工事用
    材料として再利用を可能としてなる建設残土の再利用の
    ための建設残土の土質改良法。
  2. 【請求項2】 土以外のアスファルト或いはコンクリー
    ト或いはその他の建設残土を所望の大きさに破砕し、再
    利用を可能としてなる請求項1記載の建設残土の再利用
    のための建設残土の土質改良法。
  3. 【請求項3】 アスファルトなどの建設残土を加熱処理
    してアスファルトからの抽出成分を再利用しうるように
    してなる請求項1記載の建設残土の再利用のための建設
    残土の土質改良法。
  4. 【請求項4】 アスファルト或いはコンクリート或いは
    土以外の建設残土を破砕機にかけた所望の大きさ以下に
    破砕し、次にその破砕されたものに未処理の土砂を加え
    或いは加えずして、その所望量をセメント或いはセメン
    トおよび強化促進剤などを混合機内に注ぎ込み、取り出
    して所望の強度を得るようにしてなる請求項1記載の建
    設残土の再利用のための建設残土の土質改良法。
  5. 【請求項5】 まず、ホッパーから供給された原料をス
    クリーンによって分離しそのスクリーンを通過したもの
    を計量器にかけるようにし、前記スクリーンを通過しな
    かったものは破砕機にかけて破砕して再びスクリーンに
    かけ、そこでスクリーンを通過しうる大きさにし、その
    通過したものを前記計量器にかけるようにし、前記計量
    器で計量したものと所望量の石灰との混合体を混合機に
    かけて均質な状態になるまで混合し、次に混合機から排
    出させたものをさらにスクリーンにかけて、そのスクリ
    ーンを通過しえなかったものを破砕機にかけて再度前記
    スクリーンにかけ、そこで通過したものを改良土として
    使用しうるようにしてなる請求項1記載の建設残土の再
    利用のための建設残土の土質改良法。
  6. 【請求項6】 まず、異物除去装置により建設残土中に
    含まれた異物を除去しその異物を異物粉砕装置にかけ
    て、その粉砕装置から排出されたものを前記異物除去装
    置およびスクリーンを通過してきたものと混合すること
    により改良土として使用しうるようにしてなる請求項1
    記載の建設残土の再利用のための建設残土の土質改良
    法。
  7. 【請求項7】 建設残土を所望の大きさに破砕し或いは
    粉砕し、そこで生じた適宜の大きさのものと石灰とを混
    合機にかけて混合し改良土として使用しうるようにして
    なる請求項1記載の建設残土の再利用のための建設残土
    の土質改良法。
  8. 【請求項8】 建設残土の土質の悪いものを残土改良施
    設で改良して、その改良土を前記建設残土を掘削したと
    ころに埋戻すことにより、土質の悪いところの建設残土
    を他所にもっていくことなく改良土にして埋戻しうるよ
    うにしてなる請求項1記載の建設残土の再利用のための
    建設残土の土質改良法。
  9. 【請求項9】 建設残土を受入れるホッパーに建設残土
    を投入し、前記ホッパーから排出されたものをスクリー
    ンにかけ、スクリーンを通過したものに生石灰を混ぜて
    混合機を通し、ホッパーから混和機の間をフィーダ或い
    はコンベアなどの定置式自動運搬装置により接続して、
    連続作業を可能にさせうるようにした請求項1記載の建
    設残土の再利用のための建設残土の土質改良法。
  10. 【請求項10】 矢板を立ててその内側の土を掘削して
    取り出し、その掘削土を残土改良施設で改良し、その改
    良土を前記矢板の内側の空間部に埋戻して地盤改良をな
    しうるようにした請求項1記載の建設残土の再利用のた
    めの建設残土の土質改良法。
  11. 【請求項11】 高い含水率の建設残土を脱水処理して
    所望の含水率まで下降させて改良土にすることにより、
    施工現場での盛土工その他の原料にするようにしてなる
    請求項1記載の建設残土の再利用のための建設残土の土
    質改良法。
  12. 【請求項12】 泥水状態の建設残土をその泥水の性質
    および状態によって適切な脱水処理を行なうことにより
    改良土にさせうるようにしてなる請求項1記載の建設残
    土の再利用のための建設残土の土質改良法。
  13. 【請求項13】 水の重力によって自然に土砂の間を落
    下して脱水する方法或いはロールプレス、フィルタプレ
    ス或いは遠心分離機などの機械によって脱水する方法に
    より土砂特に泥水状態の建設残土から脱水を行ない所望
    の含水率まで下降させて改良土を得るようにしてなる請
    求項1記載の建設残土の再利用のための建設残土の土質
    改良法。
  14. 【請求項14】 泥水状態の建設残土に一回或いは数回
    の凝集剤を加入し、それを管路によって流体輸送し、遠
    心分離機によって濾過機を通った流体とケーキ状固形物
    と再利用のため循環させるための処理液とに分離させる
    ようにしてなる請求項1記載の建設残土の再利用のため
    の建設残土の土質改良法。
  15. 【請求項15】 掘削して取り出した建設残土とセメン
    ト等の固化材とを撹拌混合機によって撹拌混合し、その
    撹拌混合したものを前記建設残土を掘削して取り出した
    ところに埋戻すようにしてなる請求項1記載の建設残土
    の再利用のための建設残土の土質改良法。
  16. 【請求項16】 改良土或いは所望の性質、成分を充足
    する土を原料にして水とともに混合機中に注ぎ込み、次
    に混合機から原料と水の混合体をホッパーに送り込み、
    それとともに固化材を送り込み、原料と水の混合体と固
    化材に所望量の水を加えて流動性を高めて撹拌と混合を
    行ない、それに適量の起泡剤を混入させて均一に分布さ
    せグラウトポンプなどの圧送ポンプにより構造物の基礎
    或いはその他の必要部分に給送することにより構造物の
    基礎などの安定を確保しうるようにしてなる請求項1記
    載の建設残土の再利用のための建設残土の土質改良法。
  17. 【請求項17】 海底或いは湖沼或いは河川などの水底
    の部分の上方位置の水面に浮上する山砂、粘土、セメン
    ト、水などの諸材料を混合機で混合し、撹拌機で撹拌
    し、圧送ポンプを介して給送管により給送し、海底或い
    は水底に盛土構造部分を形成しうるようにしてなる請求
    項1記載の建設残土の再利用のための建設残土の土質改
    良法。
JP3295223A 1991-08-23 1991-08-23 建設残土の土質改良法 Pending JPH05192695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295223A JPH05192695A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 建設残土の土質改良法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295223A JPH05192695A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 建設残土の土質改良法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05192695A true JPH05192695A (ja) 1993-08-03

Family

ID=17817807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3295223A Pending JPH05192695A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 建設残土の土質改良法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05192695A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11267629A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Nikko Co Ltd 土質改良方法
JP2006226111A (ja) * 2006-05-16 2006-08-31 Yamatatsu Kosan:Kk 掘削土を使用した路盤材の製造プラント
JP2008307449A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Yamatatsu Kosan:Kk 不良質残土を含んだ掘削土の改質プラント
CN105731746A (zh) * 2016-04-19 2016-07-06 中山大学 一种固化污泥用于路基填土的方法
JP2017144384A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社マルホウ 剥離塗材回収システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52136461A (en) * 1976-05-12 1977-11-15 Osaka Gas Co Ltd Process for screening excavated soil
JPS6322913A (ja) * 1986-07-16 1988-01-30 Takenaka Komuten Co Ltd 掘削土の強化方法及びその装置
JPS63247431A (ja) * 1987-11-16 1988-10-14 Haruo Unno 掘削残土の再生方法及び装置
JPH02144187A (ja) * 1988-11-22 1990-06-01 Kyushu Nozawa Kk アスフアルト合材廃物処理装置
JPH02194891A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Kyoritsu Yuki Co Ltd 含水掘削残土の処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52136461A (en) * 1976-05-12 1977-11-15 Osaka Gas Co Ltd Process for screening excavated soil
JPS6322913A (ja) * 1986-07-16 1988-01-30 Takenaka Komuten Co Ltd 掘削土の強化方法及びその装置
JPS63247431A (ja) * 1987-11-16 1988-10-14 Haruo Unno 掘削残土の再生方法及び装置
JPH02144187A (ja) * 1988-11-22 1990-06-01 Kyushu Nozawa Kk アスフアルト合材廃物処理装置
JPH02194891A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Kyoritsu Yuki Co Ltd 含水掘削残土の処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11267629A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Nikko Co Ltd 土質改良方法
JP2006226111A (ja) * 2006-05-16 2006-08-31 Yamatatsu Kosan:Kk 掘削土を使用した路盤材の製造プラント
JP2008307449A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Yamatatsu Kosan:Kk 不良質残土を含んだ掘削土の改質プラント
JP2017144384A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社マルホウ 剥離塗材回収システム
CN105731746A (zh) * 2016-04-19 2016-07-06 中山大学 一种固化污泥用于路基填土的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4793423A (en) Process for treating drilled cuttings
CN106623368A (zh) 一种盾构渣土无害化处理方法
CN109704540A (zh) 河湖淤泥一体化处理方法及装置
KR100872058B1 (ko) 건설현장에서 발생하는 고농도 슬러리 장치
JP2003126894A (ja) 発生土処理方法及び処理装置並びに粒状体の生成方法
JPH05192695A (ja) 建設残土の土質改良法
KR101278130B1 (ko) 부상토 재활용을 통한 해저표층고화 해상심층혼합처리공법
KR100540516B1 (ko) 준설 퇴적물의 처리 방법 및 처리 장치
KR102253153B1 (ko) 굴패각을 이용한 그라우팅용 몰탈 조성물 및 그 제조방법, 굴패각을 이용한 저유동 몰탈 그라우팅 공법
JP2898850B2 (ja) 泥土の処理方法
JP3001813B2 (ja) 建設汚泥の再利用方法
JP3164467B2 (ja) 泥水処理方法
JP2007016395A (ja) 築堤材の製造方法
JPH08105290A (ja) 泥水式シールド工法における掘削土砂の再利用システム
JP2001336145A (ja) 流動化処理土
JP3540838B2 (ja) ジェットグラウトの余剰スライム処理方法及び装置
JP4761180B2 (ja) 廃棄水の処理方法
JP2005330731A (ja) 浚渫粘性土を利用した人工干潟材料、同製造装置及び人工干潟造成方法。
JPS63247431A (ja) 掘削残土の再生方法及び装置
Abdullah et al. Assessment of the suitability of Kuwait oil sands for beneficial reuse
KR101090201B1 (ko) 하수 슬러지 및 각종 슬러지를 이용한 개량 토양 생성 방법
CN216336961U (zh) 一种基于絮凝联合土工管袋法的泥浆处理系统
JP3793502B2 (ja) 低含水泥土の処理方法
JP2023028522A (ja) ブロックの生成方法及びブロック
RU2607599C2 (ru) Способ обезвреживания высокоминерализованных отходов бурения и установка для его осуществления