JPH0365908A - 半導体光素子モジュールの製造方法 - Google Patents

半導体光素子モジュールの製造方法

Info

Publication number
JPH0365908A
JPH0365908A JP1201407A JP20140789A JPH0365908A JP H0365908 A JPH0365908 A JP H0365908A JP 1201407 A JP1201407 A JP 1201407A JP 20140789 A JP20140789 A JP 20140789A JP H0365908 A JPH0365908 A JP H0365908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
optical
holders
optical fiber
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1201407A
Other languages
English (en)
Inventor
Shu Namiki
周 並木
Toru Fukushima
徹 福島
Yoshikazu Ikegami
池上 嘉一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP1201407A priority Critical patent/JPH0365908A/ja
Publication of JPH0365908A publication Critical patent/JPH0365908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光通信システム、光計測機器に用いられる光
源または受光器に好適な半導体光素子モジュールを製造
する方法の改良に関するものである。
(従来の技術) この種の半導体光素子モジュールは、光ファイバの先端
に取付けられた光ファイバスリーブを保持する光ファイ
バスリーブホルダと、半導体発光素子及び半導体受光素
子を保持する光素子ホルダと、この光素子から光ファイ
バの先端面に結像するように光ファイバスリーブホルダ
と光素子ホルダとを結合するレンズを含む結合光学系ホ
ルダとから或っている。
このような半導体光素子モジュールは、結合光学系、光
ファイバ及び半導体光素子を光素子と光ファイバとが光
結合するように高精度で位置合せした後、3つのホルダ
をYAGレーザ等の局部加熱によって溶接して相互に固
定することによって製造されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、これらのホルダを溶接によって固定する際に1
局部加熱による溶接部の融解に伴なう膨張と凝固に伴な
う収縮とによってホルダは位置合せした状態からずれて
固定され、その結果、ホルダ相互の結合効率が劣化する
ことが知られている。こ、のような結合効率の劣化を緩
和するために、光結合系の軸ずれに対するトレランス特
性を向上させることが工夫されてきている。溶接に伴な
う結合状態のずれは軸ずれの外に角度ずわがある。
スポットサイズω、ビーム波長λのガウスビームが光軸
からの軸ずれ△X及び角度ずれΔθを有して結合すると
きの結合効率ηは次式で与えられることが知られている
η = exp  (−△x/ω2−π2ω2Δθ2/入2)−
−−−−一−−−−−−−−−−−− (1)(1)式
によると、軸ずれのトレランス特性を向上するためには
スポットサイズωを大きくすればよいことが解るが、ス
ポットサイズωを大きくすると、角度ずれ△θに対する
トレランス特性が悪化する欠点があった。溶接前後で結
合効率の劣化を少なくするには単に軸ずれと角度ずれど
のいずれか一方のトレランス特性を向上するだけでは不
充分である。軸ずれ及び角度ずれのトレランス特性は、
光素子モジュールの構造に応じて最適に設計されなけれ
ばならないし、また逆にこれらのトレランス特性に応じ
て光素子モジュールの構造を最適に設計されなければな
らない。
軸ずれに対するトレランスは、非球面レンズや仮想ファ
イバの導入により向上するが、(1)式によれば、それ
は角度ずれに対するトレランス特性が悪化することを示
唆している。このような場合、モジュールの構造を溶接
時に角度ずれが生じ難い形態にする必要があり、逆に1
つのセルフネック・レンズによる光結合系のようじ角度
ずれに強い構造を有する場合にはモジュールの構造を溶
接時に軸ずれが生じ難い形態にする必要がある。しかし
、従来技術では、このような構造の最適化を行なうこと
ができなかった。
本発明の目的は、上記の欠点を回避し、結合光学系を光
ファイバ及び半導体光素子に固定する際に軸ずれ及び角
度ずれによる結合効率の劣化を緩和するように最適化す
ることができる構造を有する半導体光素子モジュールの
製造方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の課題を解決するために、光ファイバの
先端に取付けられた光ファイバスリーブを保持する光フ
ァイバスリーブホルダと。
半導体発光素子及び半導体受光素子を保持する光素子ホ
ルダと、光素子から光ファイバの先端面に結像するよう
に光ファイバスリーブホルダと光素子ホルダとを結合す
るレンズを含む結合光学系ホルダとから威る半導体光素
子モジュールを製造するに当って、結合光学系、光ファ
イバ及び半導体光素子を光素子と光ファイバとが光結合
するように位置合せした後、3つのホルダを相互に固定
する半導体光素子モジュールの製造方法において、結合
光学系ホルダの両端の結像点がホルダの接合面にほぼ一
致するようにしてホルダを固定することを特徴とする半
導体光素子モジュールの製造方法を提供するものである
(作用) このように、結合光学系ホルダの両端の結像点、即ち光
ファイバの先端面の結像点または光素子の結像点がホル
ダの接合面にほぼ一致するようにして結合光学系ホルダ
を光ファイバスリーブホルダまたは光素子ホルダに固定
すると、溶接時にホルダ相互にずれが生じても結像点の
変位が少なく、従って高い結合効率を達成することがで
きる。
(実施例) 次に、本発明に係る半導体光素子モジュールの製造方法
を図面を参照してのべると、第1図は本発明の方法によ
って製造された半導体光素子モジュールlOを示し、こ
の半導体光素子モジュールlOは、光フアイバ12の先
端に取付けられた光ファイバスリーブ14を保持する光
ファイバスリーブホルダ16と、半導体発光素子18及
び半導体受光素子20を保持する光素子ホルダ22と、
半導体発光素子18から光フアイバ12の先端面に結像
するように光ファイバスリーブホルダ16と光素子ホル
ダ22とを結合するレンズ24を含む結合光学系ホルダ
26とから成っている。レンズ24は、例えば。
1セルフオツク・レンズ系のような角度、ずれに対する
トレランス特性が良好なものを用いる。
この半導体光素子モジュールを製造するに当って、結合
光学系ホルダ26と光ファイバスリーブホルダ16と光
素子ホルダ22とを半導体発光素子18と光フアイバ1
2とが光結合するように精度よく位置合せする。
本発明の方法は、結合光学系ホルダ26の両端の結像点
P+またはp2がホルダ16と22または22と26と
の接合面にほぼ一致するようにしてこれらの3つのホル
ダを相互に固定することを特徴としている。第1図の実
施例では、結合光学系ホルダ26の光フアイバ側の結像
点p、がホルダ16と22との接合面Aに一致するよう
に設定されている。
次に、結合光学系ホルダ26の結像点PIとホルダ16
.22の接合面Aとがこのように一致していると、結像
点のずれが少なくなる理由を以下にのべる。若し、第2
図に示すように、光フアイバ12への結像点りがホルダ
16.22の接合面Aから離れていたとすると、これら
のホルダ16.22を溶接することによって生ずる位置
ずれは結像点りのずれを起す、溶接ずれによって結像点
りがどの程度ずれるかは構造上の問題である。今、溶接
ずれによる各部のずれを第3図を参照して説明する。接
合面Attx軸にとり、光軸なy軸にとり、接合面Aの
位置OOを中心に光ファイバスリーブホルダ16が角度
ずれ一Δθを生じたとする。尚、本発明のように結像点
p、が第2図及びw43図のOにあったとすると、この
Oがどの程度ずれるかを合せて説明する。第3図におい
てΔX、△yは第2図に示す結像点りが溶接ずれによっ
てD′に変位した場合のX軸及びy軸上のずれの大きさ
をそれぞれ示し、また△x0及び△y0は本発明の結像
点Oが溶接ずれ仁よって0′に変位した場合のX軸及び
y軸上のずれの大きさを示す、第3図から△X、Δy及
びΔXo、△y0を計算すると、下記の通りとなる。
△x0=R(1−cos△θ)−−−−−(2)△’J
0=R−sin△θ−−−−−−−(3)Δx  = 
R(1−cos△0 ) −r−sin△θ−−一−−
−−−−−−−−−−−−−−−(4)△y  = R
−sinΔθ+r(1−cos△θ)−一−−−−−−
−−−−−−−−−−−(5)上記式(3)及び(5)
から 1△yo l≦1Δy1 ば成り立つ、また、式(2)乃至(5)の△θについて
1次まで考慮すると、 Δx、=O−−−−−−−−− −(3′ 〉△yo 
=R△θ−−−−−−−− (4’  )△X =−「
△θ−−−−−−− (5’  ”)△y =RΔθ−
−−−−−−− (6’ ”)となり、△θが充分に小
さければ、 1△x0 l≦1△X1 が成り立つ。
従って、Ooを中心とした角度ずれに対して点Oの方が
点りよりも位置ずれが小さく、本発明のように結像点P
Iが点Oに位置するようにすると、結像点の変位が少な
くて済むことが解る。
第4図は本発明の他の実施例を示し、この実施例では結
合光学系ホルダ26の光素子側の結像点p2がホルダ2
2と26との接合面Bに一致するように設定されている
。この場合も、前の実施例と全く同じようにして、溶接
時の結像点p2の変位が小さくて済む。
尚、上記実施例では、結像点P I* P *が接合面
A、Hにそれぞれ完全に一致していたが、これらは完全
に一致していなくてもよく、はぼ一致していればよい。
(発明の効果) 本発明によれば、上記のように、結合光学系を光ファイ
バ及び半導体光素子に固定する際に軸ずれ及び角度ずれ
による結合効率の劣化を緩和することができ、従っては
半導体光素子モジュールを高い歩留りで製造することが
できる実益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法によって製造された半導体光素子
モジュールの断面図、第2図は本発明の方法によって結
像点の変位が少なくなる状態を説明する説明図、第3図
は第2図の状態を幾何学的に説明する線図、第4図は本
発明の他の実施例によって製造される半導体光素子モジ
ュールの断面図である。 10−−−−一半導体光素子モジュール、12−一一一
一光ファイバ、14−−−−一光ファイバスリーブ、1
6−−−−−光ファイバスリーブホルダ、18−−−−
一半導体発光素子、20−−−−一半導体受光素子、2
2−−−−一光素子ホルダ、24−−−−−レンズ、2
6−−−−−結合光学系ホルダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ファイバの先端に取付けられた光ファイバスリーブを
    保持する光ファイバスリーブホルダと半導体発光素子及
    び半導体受光素子を保持する光素子ホルダと前記光素子
    から前記光ファイバの先端面に結像するように前記光フ
    ァイバスリーブホルダと光素子ホルダとを結合するレン
    ズを含む結合光学系ホルダとから成る半導体光素子モジ
    ュールを製造するに当って、前記結合光学系、光ファイ
    バ及び半導体光素子を前記光素子と光ファイバとが光結
    合するように位置合せした後、前記3つのホルダを相互
    に固定する半導体光素子モジュールの製造方法において
    、前記結合光学系ホルダの両端の結像点が前記ホルダの
    接合面にほぼ一致するようにして前記ホルダを固定する
    ことを特徴とする半導体光素子モジュールの製造方法。
JP1201407A 1989-08-04 1989-08-04 半導体光素子モジュールの製造方法 Pending JPH0365908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201407A JPH0365908A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 半導体光素子モジュールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201407A JPH0365908A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 半導体光素子モジュールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365908A true JPH0365908A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16440578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201407A Pending JPH0365908A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 半導体光素子モジュールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0365908A (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0994196A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機
JP2000035991A (ja) * 1998-05-11 2000-02-02 Sony Corp 履歴情報記録装置及びこれを備えた製品
JP2002092767A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Toshiba Corp 家人ケアシステム、家人ケア用サーバー、ホーム端末、家人ケア方法、家人ケアプログラムを記録した媒体及び家電機器使用状況監視システム
JP2002199625A (ja) * 2000-12-28 2002-07-12 Mitsubishi Electric Corp エネルギ供給システム、それ用の中継制御端末器、及びそれ用のプログラム
JP2004136144A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動掃除機および自動掃除システム
JP2013106322A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Panasonic Corp 無線通信装置及びそれを備えた無線通信システム
JP2013214808A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置および情報処理端末のプログラム
JP2013238344A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2013248065A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Sharp Corp 自走式家電
JP2013255613A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Panasonic Corp 電気機器システム
US20140067131A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-06 Junpil PARK Home appliance and online system including the same

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0994196A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機
JP2000035991A (ja) * 1998-05-11 2000-02-02 Sony Corp 履歴情報記録装置及びこれを備えた製品
JP2002092767A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Toshiba Corp 家人ケアシステム、家人ケア用サーバー、ホーム端末、家人ケア方法、家人ケアプログラムを記録した媒体及び家電機器使用状況監視システム
JP2002199625A (ja) * 2000-12-28 2002-07-12 Mitsubishi Electric Corp エネルギ供給システム、それ用の中継制御端末器、及びそれ用のプログラム
JP2004136144A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動掃除機および自動掃除システム
JP2013106322A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Panasonic Corp 無線通信装置及びそれを備えた無線通信システム
JP2013214808A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置および情報処理端末のプログラム
JP2013238344A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2013248065A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Sharp Corp 自走式家電
JP2013255613A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Panasonic Corp 電気機器システム
US20140067131A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-06 Junpil PARK Home appliance and online system including the same
JP2014050711A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Lg Electronics Inc 家電製品及びこれを含むオンラインシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09189826A (ja) ボールレンズを用いた光結合系装置及び光結合系製造方法
JPH0338605A (ja) 光半導体モジュール
US5077819A (en) Hermetically sealed optical fiber-lens arrangement and process for the production of such arrangement
US6282346B1 (en) Process for producing optical and/or electro-optical connection
JPH11305082A (ja) 光結合モジュール
JP2001091794A (ja) 光モジュールの実装方法及び実装構造
JPH0365908A (ja) 半導体光素子モジュールの製造方法
JP4828015B2 (ja) 光モジュール作製方法
JPS6360413A (ja) 発光素子と光フアイバの結合方法および光導波型結合装置
JPH0735958A (ja) 並列伝送モジュール
JP2571588Y2 (ja) 半導体レーザモジュール
JP2975813B2 (ja) 光素子モジュール及びそれの組立方法
JPS61236174A (ja) 微小発光源モジユ−ル
JPS63241505A (ja) 半導体レ−ザダイオ−ドパツケ−ジ
JPH03192208A (ja) 光モジュール
JPS63167311A (ja) 光素子と光フアイバとの結合器
JP2008286948A (ja) 融着接続方法
JPH01120512A (ja) 光結合器の組立方法
JPH01225909A (ja) 光結合器
JP2598462B2 (ja) 光結合器のヘンズ固定方法
JPH05113524A (ja) 光源モジユール
JPH0442803Y2 (ja)
JPH0375708A (ja) 光ユニット及びその光結合部
JPS63161419A (ja) 光学部品固定方法
JPH03194506A (ja) 混成型光集積回路用光学結合回路及びその組立方法