JPH0365337A - 複合材料の製造法 - Google Patents

複合材料の製造法

Info

Publication number
JPH0365337A
JPH0365337A JP20200589A JP20200589A JPH0365337A JP H0365337 A JPH0365337 A JP H0365337A JP 20200589 A JP20200589 A JP 20200589A JP 20200589 A JP20200589 A JP 20200589A JP H0365337 A JPH0365337 A JP H0365337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion beam
oxygen
base material
metal
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20200589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2966436B2 (ja
Inventor
Mamoru Sekiguchi
守 関口
Naoyuki Akiyama
直之 秋山
Nobuhiko Imai
伸彦 今井
Takashi Miyamoto
隆司 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16450349&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0365337(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP20200589A priority Critical patent/JP2966436B2/ja
Publication of JPH0365337A publication Critical patent/JPH0365337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2966436B2 publication Critical patent/JP2966436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、プラスチック基材上に金属又は金属化合物の
蒸@膜を形成した複合材料の製造方法に関する。
更に詳しくは、プラスチック基材と蒸着膜の密着性に優
れた複合材料の製造方法に関する。
〈従来技術〉 金属蒸着膜あるいは金属化合物の蒸着膜は、酸素や水蒸
気等のガスバリヤ−性に優れることから、この蒸着膜を
形成したプラスチック材料は、酸素や水蒸気によって劣
化変敗する食品や医薬の包装材料として多用されている
しかし、蒸着膜は一般にプラスチック基材上に付着して
いるだけであるから、両者の密着力は極めて弱いのが通
常である0例えば、蒸着膜を有する包装材料を用いた包
装体にレトルト殺菌等の高温高圧処理を施すと、プラス
チック基材と蒸着膜の間で剥離することがあった。
〈発明が解決しようとする課題〉 そこで、本発明は、プラスチック基材と蒸着膜の密着性
に優れた複合材料の製造方法を提供することを目的とす
る。
く課題を解決するための手段〉 この目的を達成するため、本発明は、プラスチック基材
表面に、酸素又は酸素を含むガスを励起したイオンビー
ムを照射した後、又は照射と同時に金属又は金属化合物
を蒸着する複合材料の製造法であって、基材表面のイオ
ンビームの電流密度がlOμA / c+i未満である
ことを特徴とする複合材料の製造法を提供する°。
〈発明の具体的な説明〉 −lj≦(±J二ら基−且− プラスデック基材は、蒸着膜の支持体として、金属又&
よ金属化合物を付着するものである。食品又は医薬の包
装材料として使用するため、フィルム状又はシー1−状
のものが望ましい1通常厚さ3)t m y l wa
である。
プラスチック基材は任意の材質で良いが、例えば、ポリ
エチレンテレフタに一層やポリエチレンナフタレート等
のポリエステル、ポリエチレンやポリプロピレン又はポ
リスチレン等のポリオレフィン、ボリアミド、ポリカー
ボネート等が使用できる。
なお、イオンビーム処理や蒸着を効率的に行うため、長
尺のフィルムが好ましい。
−±1S仁ざ二=邑鴛」t イオンビーム照射は、プラスチック基材の蒸着される面
に施きれる。プラスチック基材表面を活性化して、フ、
(材と蒸着膜の密着性を向上するためである。
イオンビームは、酸素又は酸素を含むガスを励起したイ
オンを用いる必要がある。酸素を含むガスとしては、ア
ルゴンやキセノン、あるいは窒素や空気を少最混合した
ガスが利用できる。
イオンビームは、真空系内に、イオンビーム源とプラス
チック基材とを対向させて照射できる。
真空系は10”’〜10 ”tour、で良い。
イオンビーム源としては、フィラメントを用いる熱陰極
タイプ(KauLman型)、あるいはホローカソード
タイプ、またはフィラメントを用いない冷陰極タイプが
使用できる。
プラスチック基材j二にイオンビームの電流密度はlO
μA/d未満であることが必要である。lOμA/cd
以上になると1−分な密着力が得られない。
また、0.1 tt A以上が好ましい、0,1μ八以
下ではイオンビーム照射による活性化が期待できない。
電気絶縁性のプラスチック基材にイオンビーム照射する
と、基材表面に電荷がたまり、チャージアップして、安
定したイオンビーム照射ができないことがある。これを
避けるため、二美−トライザーを使用して、基材表面の
電荷を除去することが望ましい、基材表面の電荷は正の
電荷であり、二ュートライザーの出力は、タングステン
フィラメントによる熱電子放出で十分で、数〜数+Aで
良い。
なお、イオンビーム照射は、蒸着の前又は蒸着と同時に
行う必要がある。
蒸着の前にイオンビーム照射することにより、プラスチ
ックフィルム表面の不純物を除去するt共に、表面を活
性化して薄WJ、乙の密着力を同上することができる。
この場合には、真空系内でイオンビーム照射した後、大
気に開放することなく、金属又は金属化合物を蒸着する
ことが望ましい。
大気に開放することにより、基材の表面活性が損われる
からである。同一真空系内で、イオンビーム照射と蒸着
を連続的に行なうことにより、イオンビーム照射による
表面活性が十分w1!、¥されたまま、蒸着1模が形成
され、両者の密着力が一層強固になる。
蒸着と同時にイオンビーム照射する場合には、不純物の
除去及び基材表面の活性化と蒸着層の形成が同時に行な
われる。また蒸着する金属又は金属化合物の粒子に運動
エネルギーを与え、粒子が基材に衝突する際の衝突エネ
ルギーを大きくすることができる。このため、基材と蒸
着膜の密着性が向上する。また、衝突エネルギーが増大
することに加え、蒸着した粒子と粒子の間を酸素原子が
結いで三次元構造を形成することから、蒸着膜は緻密な
構造となってガスバリヤ−性が向上する。
蒸着の前ど同時の双方でイオンビー1.照射しても良い
ことはもちろんである。また、さらにp:着の後イオン
ビーム照射しても良い。
蒸−新 イオンビーム照射により活性化された表面に、金属又は
金属化合物を蒸着する。ガスバリヤ−性を向上するため
である。
金属を蒸着した場合には、その膜厚により紫外Mを遮断
したり、ハーフミラ−を得ることができる。金属として
は、アルミニウム、硅素、錫、マグネシウム、亜鉛、チ
タン、ジルコニウム等である。
金属化合物どしては、上記金属の酸化物、窒化物、炭化
物等を用いることができる。金wA酸化物の蒸着膜は一
般的に透明であり、ガスバリヤ−性に優れた透明材料を
1することができる。
蒸着膜の厚さは300〜5000人が望ましい、300
人未満の蒸着膜はガスバリヤ−性が十分でなく 、so
o。
入を越えると、イオンビーム照射による粘材表面活性化
の効果も十分発揮できず、蒸着膜にクラックが生じ易い
蒸着は、抵抗加熱法や誘導加熱法又は電子線加熱法によ
る真空蒸着法、スパッタリング法、CVD法等の方法に
より可能である。
尖双 第1図に本発明に使用する装置の説明図を示す。
第1図は、プラスチック基材として、巻出ロール8に巻
取られた長尺のプラスチックフィルム1を使用し、イオ
ンビーム照射と蒸着を、同一真空系内で連続的に行なう
装置である。
プラスチックフィルムは巻出しロール8から一定速度で
送り出される0次いで、ダンサ−ロール5、エキスパン
ダーロール6を経て、冷却ロール9に接触さセる。
冷却ロール9により、基材を裏面から冷却しながら、イ
オンビーム照射と蒸着を行なう、イオンビームrA40
は三ケ所に設けられており、それぞれのイオンビーム源
40は隔壁41で隔てられている。
最初のイオンビーム源40は蒸着前にイオンビーム照射
を行なうためのものである。中央のイオンビーム源40
は蒸着と同時にイオンビーム照射を行なうためのもので
ある。最後のイオンビーム源40は蒸着後に照射するも
のである。それぞれのイオンビーム源は独立にイオンビ
ーム照射できる0図中50はイオンビームの照射部を示
す、また、51は蒸着部である。
蒸着膜の形成されたプラスチックフィルムは、エキスパ
ンダーロール6、ダンサ−ロール5を経て、巻取りロー
ル3に巻取られる。
なお、装置全体は密閉されており、排気部から排気して
、1O−4〜10−’Lorr、に保たれている。
東正止扛 得られる複合材料は、プラスチック基材表面に金属又は
金属化合物の蒸着膜が強固に接着したもので、酸素、水
蒸気等のガスバリヤ−性に優れている。このため、プラ
スチック基材がフィルム状又はシート状である場合には
、酸素や水蒸気によって劣化又は変敗し易い食品や医療
品の包製材料として使用することができる。また、レト
ルト殺菌等の高温高圧処理も可能である。
なお、蒸着膜の上に他の層を形成することも可能である
0例えば、蒸着膜保護のための樹脂層、あるいは製袋の
際にヒートシール層としてn能する樹脂層等である。
ヒートシール層としてa能する樹脂層としては、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、エチレン−エチルメタクリレ
ート共重合体、アイオノマー等の樹脂が例示できる。積
層は溶融押出しラミネート、ドライラミネートに、りで
可能である。蒸着膜保護のためには、この外、ウレタン
系、塩酢ビ系、塩素化ポリプロピレン系、アクリル系、
ポリエステル系″りの塗料を塗布しても良い0表面物性
を向上させるためには、紫外線硬化型又は電子線硬化型
樹脂を塗布硬化させるのが良い、紫外線硬化型又は電子
線硬化型樹脂は一般にアクリル系又はエポキシ系の多官
能のモノマー又はオリゴマーを主成分とするものである
〈実施例1〉 プラスチック基材として、厚さ25μmの無延伸ポリプ
ロピレンの長尺フィルムを使用した。
装置は第1図に示す装置を使用した。系内は、IF気に
より、3 X 10−’torr、に維持されてイル。
フィルムを巻出しロールから送り出し、ダンサ−ロール
、エキスパンダーロールヲ経°ζ、冷却ロール上に重ね
た。
一方、高純度酸素ガスをMFCで調整しながら導入し、
ホローカソードタイプのイオンビーム源により、酸素イ
オンビームをフィルムに照射した。
照射は蒸着の1171のみで行な−、た。粘(4表面に
おけるイオンビームの電流密度をファラデーカップによ
り測定したところ、5゜76 u A/c・dであ、た
、;にた、ニュートライザーにより基拐表面の電荷を除
去することにより、イオンビームの電m 1?度は常特
安定していた。ニュートライザーによる出力は、タング
ステンフィラメントによる熱′准イ放出で、15八であ
る。
次いで、金属アル速ニウムを蒸着した。蒸tiCf電子
線加熱による真空蒸着で、水晶発振式モニターにより測
定したところ、蒸着速度は3OA /secであった。
蒸着は600人の厚さになるように行なった。
得うしたフィルムを、工牛スパンダーロール、ダンザー
ロールを経て、巻取りU−ルに巻取った。
(比較例里〉 電流密度を19.2μAIcd、!−した外は、実施例
1と同様に複合フィルムを!!造した。
く比較例2〉 酸素ガスの代わりに高純度アルゴンガスを使用し、電流
密度を1.92μA/c+δとした外は、実施例1と同
様Cご複合フィルムを製j貴した。
く実施例2〉 蒸着の前にイオンビーム照射する代わりに、蒸着と同時
にイオンビーム照射した列は、実施例1と同様に複合フ
ィルムを!!!造した。なお、基拐に付着した酸素原子
と蒸着材料の原T−数の比□・/n、は3/1000テ
ある。
く比較例3〉 蒸着の前にイオンビー1、照射する代わりに、蒸?fと
同特にイオンビーム照射した外は、比較例Iと同様に複
合フィルムを製造した。n”/no は1/100であ
る。
く比較例4〉 蒸着の前にイオンビーム照射する代わりに、蒸着よ同時
にイオンビーム照射した外は、比・検測2と同様に複合
フィルムを製造した。n’/n、は1 /1000であ
る。
く比較例5> イオンビーム照射しtζかった列は、実施例1と同様に
複合フィルムを製造した。
く剥離強度の評価〉 各複合フィルムaの非蒸着部を、エポキシ系接着剤を用
いて、アル4ニウム板l)に接着、固定した。
次いで金属製治具Cの表面にエポキシ系接着剤dを塗布
し、複合フィルムa(7)蒸若面c、二接着した(第2
図)。
この金属製治具Cを引き剥がして、剥離強度を測定した
。この結果を第1表に示す。
なお、表中×は、複合フィルムaとアル4ニウム板りの
間で剥離してしまい、蒸着層の211 fiJ強度が測
定不能であったことを示す。
第1表 く効果〉 以上のように、本発明によれば、プラスチック基(4と
蒸着膜の密着力が極めて高い複合材料が得られるや
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる装置の説明図、第2図は2!I
 Al1強度の測定方法を示す説明図である。 3・・・l取すロール   5・・・ダンサ−ロール6
・・・エキスパンダーロール 8・・・巻出しロール 40・・・イオンビーム源 41・・・隔壁 50・・・イオンビーム照射部 51・・・蒸着部 a・・・複合フィルム b・・・アルミニウム板 C・・・治具 d・・・エポキシ系接着剤 特  許  出  願  人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラスチック基材表面に、酸素又は酸素を含むガ
    スを励起したイオンビームを照射した後、又は照射と同
    時に金属又は金属化合物を蒸着する複合材料の製造法で
    あって、基材表面のイオンビームの電流密度が10μA
    /cm^3未満であることを特徴とする複合材料の製造
    法。
JP20200589A 1989-08-03 1989-08-03 複合材料の製造法 Expired - Lifetime JP2966436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20200589A JP2966436B2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 複合材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20200589A JP2966436B2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 複合材料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0365337A true JPH0365337A (ja) 1991-03-20
JP2966436B2 JP2966436B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=16450349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20200589A Expired - Lifetime JP2966436B2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 複合材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2966436B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6787441B1 (en) * 2000-02-15 2004-09-07 Korea Institute Of Science And Technology Method for pretreating a polymer substrate using an ion beam for subsequent deposition of indium oxide or indium tin oxide
EP1457545A2 (en) * 1992-11-24 2004-09-15 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Oxygen scavengers independent of transition metal catalysts
JP2005126786A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ガスバリア性樹脂成形体及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1457545A2 (en) * 1992-11-24 2004-09-15 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Oxygen scavengers independent of transition metal catalysts
EP1457545A3 (en) * 1992-11-24 2004-12-22 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Oxygen scavengers independent of transition metal catalysts
US6787441B1 (en) * 2000-02-15 2004-09-07 Korea Institute Of Science And Technology Method for pretreating a polymer substrate using an ion beam for subsequent deposition of indium oxide or indium tin oxide
JP2005126786A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ガスバリア性樹脂成形体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2966436B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013321072B2 (en) Transparent vapor-deposited film
JP3562065B2 (ja) 高ガスバリア性高分子物品及びその製造方法
KR20000070550A (ko) 차단 증진된 진공 금속화된 필름
JP4028124B2 (ja) 透明バリアフィルムとその作製方法、作製装置、及びこれを用いた積層材及び包装容器
JP3342201B2 (ja) 光触媒用酸化チタン含有膜被覆基体及びその製造方法
JPH0365337A (ja) 複合材料の製造法
JP2745584B2 (ja) 透明バリアーフィルムの製造方法
JP2870003B2 (ja) 蒸着フィルムの製造方法
JPH0368754A (ja) 複合材料の製造方法
JP4124293B2 (ja) 酸化アルミニウム蒸着フィルム
JP3890147B2 (ja) ガスバリア性フィルムとその製造方法およびガスバリア性フィルムを用いた積層材
JP2000355071A (ja) バリア性フィルム及びそれを使用した積層材、並びにバリア性フィルムの製造方法及び装置
JP7342702B2 (ja) フィルムの処理方法及びフィルムの製造方法
JP3260742B2 (ja) 蒸着フィルム
JPH0317252A (ja) バリアーフィルムの製造方法
JP3031551B2 (ja) ガスバリアー性蒸着フィルムの製造方法
JP2901274B2 (ja) 積層物
JP2874222B2 (ja) 透明バリヤーフィルムの製造方法
JPH0555596B2 (ja)
JP2990934B2 (ja) メタライジングフィルム及びメタライジングフィルムの製造方法
JP2919047B2 (ja) 蒸着フィルム及びその製造方法並びに前記蒸着フィルムを用いた透明ガスバリヤ性積層フィルム
JPH11116702A (ja) 蒸着用ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP3448872B2 (ja) 透明バリヤーフィルムの製造方法
JP3413857B2 (ja) 金属酸化物蒸着フィルムの製造方法
JP3314405B2 (ja) フィルムコンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term