JPH0364940A - 超音波ボンディング方法 - Google Patents

超音波ボンディング方法

Info

Publication number
JPH0364940A
JPH0364940A JP1201630A JP20163089A JPH0364940A JP H0364940 A JPH0364940 A JP H0364940A JP 1201630 A JP1201630 A JP 1201630A JP 20163089 A JP20163089 A JP 20163089A JP H0364940 A JPH0364940 A JP H0364940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
wire
bonded
clean
clean surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1201630A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Mizuta
水田 高之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1201630A priority Critical patent/JPH0364940A/ja
Publication of JPH0364940A publication Critical patent/JPH0364940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85053Bonding environment
    • H01L2224/8509Vacuum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は超音波ボンディング法に関し、特に易酸化性金
属のボンディング法に関する。
〔従来の技術〕
超音波を用いたボンディングは固相接合の一種である。
その接合の機構を第4図に示すボンディング装置及び第
5図の断面図を用いて説明する。
まずホーン10に接続されたウェッジ11の先端からワ
イヤー1に例えば40〜60 kHzで0.1〜2Wの
振動が伝えられ、ワイヤー1と被ボンディング材2との
間で摩擦を生じ、水分や表面の酸化M3の破壊が進む。
この時、ごく表面で発熱による部分的な溶融状態が生じ
る。
こうして生じたワイヤー1と被ボンディング材2の清浄
面同志を加圧力により圧接することで、強固な固相接合
が実現する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の超音波ボンディング法は、難酸化性金属
の金(Au)や、温度上昇による抗張力低下に伴なう塑
性変形を生じやすいアルミニウム(At7)などで実用
化されているが、常温付近での作業が可能である反面い
ずれも軟かい金属である所から、ボンディング後の機械
的な衝撃によりワイヤーlが変形しやすいという欠点が
あった。
この欠点を克服するためには、ニッケル、マグネシウム
、タングステン、鉄などの単体やそれらの合金を用いれ
ば変形は小さくなるが、これらの金属は易酸化性である
ことから空気中でのボンディングは難しく、通常は不活
性ガス、例えばアルゴン(Ar)やヘリウム(He)中
で行なわれる。しかしながら不活性ガス中にはわずかな
がら酸素や窒素、co2.coが数十ppm含有されて
おり、これら不純物ガスとボンディング時に形成される
清浄面とが容易に反応し、反応生成物7が接合面6に包
含されてしまうため、接続の信頼性が低下するという欠
点があった。
また、歓化防止のため雰囲気ガス中に水素(I(2)を
混入する方法もあるが、引火性の強いガスの混入は作業
性に難点がある。また水素脆性の生じやすい金属は、接
続の信頼性に欠けるといった欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の超音波ボンディング方法は、少くとも一方が易
酸化性金属からなる被ボンディング材とワイヤとを超音
波振動を用いてボンディングする超音波ボンディング方
法において、前記ボンディングを真空雰囲気中で行うも
のであり、更にボンディング後のワイヤーを荷電粒子線
を用いて切断するものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(C)は本発明の第1の実施例を説明す
るためのワイヤーと被ボンディング材の断面図、第2図
はボンディング装置のウェッジ近傍の側面図である。こ
の場合ボンディング装置のおかれる雰囲気はlX108
Pa以下の超高真空である。
まず第1図(a)に示すように、Niからなる被ボンデ
ィング材2をウェッジ11を用いて、例えば25μmφ
のNiからなるワイヤー1を接触させる。この時のワイ
ヤー1の表面および被ボンディング材2の表面には自然
酸化膜3が存在している。
このワイヤー1にホーン10を介して超音波振動を印加
しつつ、被ボンディング材2に接触させると第1図(b
)のように両者がこすれ合い、摩擦により両者の酸化膜
3が破壊し、清浄面4が表われる。この時に雰囲気ガス
量がI X 10−”Pa程度、ボンディングの空間が
101!で清浄面が50μmφ程度であるなら、たとえ
反応生成物の全量が清浄面に生じたとしても0.5〜1
分子層にしかならず、清浄面4の汚れは非常に少ないも
のとなる。
更に超音波振動を印加することにより第1図(C)に示
すように、清浄面同志がこすれ、一部は溶融し、次で印
加している圧力により互いに圧接されボンディングが完
成する。
従来の不活性ガス中でのボンディングに於いては、例え
ばアルゴンガス中の0.IPPmの02ガスは1.2 
X 10−”Paの分圧に相当し、本発明に比ベロ桁も
多く反応生成物を形成することになり、第5図に示した
様に、接合面に多くの反応生成物7を包含してしまうこ
とになる。もちろん不純物濃度を下げることは可能であ
るが、せいぜい2〜4桁程度であり、本実施例による場
合に比べ、汚染の程度ははるかに高い。
なお、本実施例に於いてステージ12の温度を上げれば
上げるほどワイヤー1や被ボンディング材2の表面に付
着、吸蔵されている不純物は、アウトガスとなって放出
されるため、さらに確実に清浄面を得ることができる。
吸着ガスや水分を効果的に除去するためには200〜2
50℃の加熱温度が適当である。
易酸化性金属が比較的高い蒸気圧を示す金属、例えばマ
グネシウム(Mg)の場合、150℃程度の温度でI 
X 10 ””Pa付近の蒸気圧をもつことから、ステ
ージには常温〜50℃程度までの加熱するにとどめる必
要がある。
このようにしてボンディングされたワイヤー1は第2図
に示す様に、電子ビームソース14からの電子ビーム1
5を照射することで溶融・切断する。尚電子ビームの代
わりにレーザビームを用いてもよい。
第3図は本発明の第2の実施例を説明するためのボンデ
ィング装置のウェッジ近傍の側面図である。この第2の
実施例においてもボンディング装置は真空雰囲気中にお
く。
ボンディングはまず第3図(a)に示す様に、中空のウ
ェッジ11を貫通したワイヤー1の先端にあらかじめボ
ール部2OAを形成しておき、これを被ボンディング材
2に押しっけ、超音波を印加しつつ加圧する。この加圧
によりボール部20Aが変形してつぶれると共に、被ボ
ンディング材2と圧接し、第1ボンディング部21が形
成される。
次に第3図(b)に示すように、ホーン10とウェッジ
11を移動し、第2ボンディング部22でボンディング
を行う。
次に第3図(c)に示すように、ホーン10全体を少し
もち上げ、ボール部20Bが形成されるに十分な量のワ
イヤ一部分を繰出した後、ワイヤー1をクランプし、そ
の後さらにホーン10をもち上げるとワイヤーlは第2
ボンディング部22での最弱部からひきちぎられる。次
に第3図(d)に示すように電子ビーム15を照射し、
ワイヤー1を溶融してボール部20Bを形成する。
なお上記実施例ではニッケル・マグネシウム。
タングステン、鉄およびその合金をもちいたがこれに限
定されるものではなく、タンタル、チタン、コバルトや
鉄との合金であっても何らさしつかえは無い、また断面
が円形状のワイヤーを用いたが、この形状に限定される
ものでなく、本発明の効果が得られる形状であれば角型
状、リボン状、シート状のいずれでも良い。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明は、真空雰囲気中で超音波ボン
ディングを行うことにより、易酸化性金属のボンディン
グが容易にでき、しかも接続点への反応物の巻き込みも
制御することができるため、接続の信頼性を向上させる
ことができるという効果がある。またワイヤーの切断に
電子ビーム等の荷電粒子線を用いることから、余分な不
純物を取り込むこともないため、さらに信頼性を確保で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1の実施例を説明するた
めのボンディング部の断面図及びウェッジ近傍の側面図
、第3図は本発明の第2の実施例を説明するためのボン
ディング部の断面図、第4図及び第5図は従来例を説明
するためのウェッジ近傍の側面図及びボンディング部の
断面図である。 1・・・ワイヤー 2・・・被ボンディング材、3・・
・表面酸化膜、4・・・清浄面、5・・・巻き込まれた
酸化膜、6・・・接合面、7・・・反応生成物、10・
・・ホーン、11・・・ウェッジ、12・・・ステージ
、13・・・電子レンズ、14・・・電子ビームソース
(源)、15・・・電子ビーム、2OA、20B・・・
ボール部、21・・・第1ボンディング部、22・・・
第2ボンディング部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少くとも一方が易酸化性金属からなる被ボンディング材
    とワイヤとを超音波振動を用いてボンディングする超音
    波ボンディング方法において、前記ボンディングを真空
    雰囲気中で行うことを特徴とする超音波ボンディング方
    法。
JP1201630A 1989-08-02 1989-08-02 超音波ボンディング方法 Pending JPH0364940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201630A JPH0364940A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 超音波ボンディング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201630A JPH0364940A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 超音波ボンディング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0364940A true JPH0364940A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16444258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201630A Pending JPH0364940A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 超音波ボンディング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0364940A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021225124A1 (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 ローム株式会社 半導体装置、半導体パッケージ、および、それらの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021225124A1 (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 ローム株式会社 半導体装置、半導体パッケージ、および、それらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5256407B2 (ja) 接合方法およびこの方法により作成されるデバイス、接合装置並びにこの方法により接合される基板
US5579988A (en) Clad reactive metal plate product and process for producing the same
US4245768A (en) Method of cold welding using ion beam technology
US6974635B1 (en) Package for electronic component, lid material for package lid, and production method for lid material
JPH0364940A (ja) 超音波ボンディング方法
JPS6311118B2 (ja)
JPH06155030A (ja) 接合クラッド板及びその製造方法
US3055096A (en) Method for cladding and product resulting therefrom
JP2010105043A (ja) 金属の低温接合方法
JP2791683B2 (ja) 接点材料の接合方法
JPH0699317A (ja) 接合方法
JP3509087B2 (ja) チタン材又はチタン合金材の接合方法
JPH07164165A (ja) 金属の接合方法
JPH0910927A (ja) 炉中無フラックスろう付け方法
JPH08318381A (ja) 金属材料の接合方法
JPS6039476B2 (ja) 共晶反応を利用した接合方法
JP4261880B2 (ja) 局所的に合金化した金属製品の製造方法
JPH05253683A (ja) レーザスポット溶接方法及び溶接トーチ
JPS6321589B2 (ja)
JPS6024286A (ja) アルミニウム拡散接合方法
JPS60261667A (ja) クラツド鋼の製造方法
JPH049287A (ja) 繊維強化金属系複合材料の拡散接合方法
JPH01150419A (ja) 金属箔の超塑性成形方法
JPH11170076A (ja) チタン被覆鋼材の製造方法
JP2823411B2 (ja) 拡散接合部材の製造方法