JPS6321589B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321589B2
JPS6321589B2 JP8869880A JP8869880A JPS6321589B2 JP S6321589 B2 JPS6321589 B2 JP S6321589B2 JP 8869880 A JP8869880 A JP 8869880A JP 8869880 A JP8869880 A JP 8869880A JP S6321589 B2 JPS6321589 B2 JP S6321589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
alloy
weld
welded
welded part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8869880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5714478A (en
Inventor
Susumu Fujishima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP8869880A priority Critical patent/JPS5714478A/ja
Publication of JPS5714478A publication Critical patent/JPS5714478A/ja
Publication of JPS6321589B2 publication Critical patent/JPS6321589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/14Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of noble metals or alloys based thereon

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主としてガラス溶解用るつぼの素材
として用いるPtを主成分としたPt−Au合金材料
の溶接部補強方法に関する。
従来よりPtを主成分としたPt−Au合金材料は、
ガラスに濡れないという長所があるので、ガラス
溶解用るつぼに用いられている。
ところでPt−Au合金材料は、溶融固化する時、
Ptの融点が1772℃,Auの融点が1063℃と差が大
きい為、PtとAuに分離する傾向があり、Ptが先
に固化する。また溶接すると溶融部は膨張し、体
積が増え、固化する時は大気に接している溶融部
表面層,Pt濃度大の部分が先ず固まるので、内
部には半真空状態となつた大小さまざまなピンホ
ールが多数発生し、溶接部の強度が極端に低下す
る。この為現在使用されているPt−Au合金材料
より成るガラス溶解用るつぼは、平絞り、プレス
絞りのできる範囲の溶接部の無い小さな形状のも
のに限られている。
然し乍ら、近時生産性の向上から連続ガラス溶
解装置の出現が要望され、これに必要な大型のガ
ラス溶解用るつぼを製作するには材料を接合する
為に溶接法を採用せざるを得ないものである。
そこで本発明者は、溶接部に発生した多数のピ
ンホールを無くして強度の向上を図ることのでき
る方法を開発すべく鋭意攻究の結果、十分満足で
きるPt−Au合金材料の溶接部補強方法を見い出
したのである。
本発明のPt−Au合金材料の溶接部補強方法は
Ptを主成分としたPt−Au合金より成る肉厚5mm
未満の材料の溶接部を肉厚の4/3以上になるまで
肉盛し、然る後700℃以上に加熱して熱間にてハ
ンマリングすることを特徴とするものである。
かかる本発明のPt−Au合金材料の溶接部補強
方法に於いて、肉厚5mm未満のPt−Au合金材料
を対象とするのは、肉厚が5mm以上になると溶接
部の厚さが肉厚の4/3以上あつてもハマリングで
溶接部を元へ材料の厚さまで薄くするだけでは溶
接部の内部に多数発生した大小さまざまなピンホ
ールを無くすることができないからである。また
溶接部を材料の肉厚の4/3以上になるまで肉盛す
るのは、4/3未満の肉盛ではハンマリングによつ
て溶接部を元の材料の肉厚に薄くするまでの間に
溶接部の内部に発生した大小さまざまなピンホー
ルを完全に無くすることができないからである。
さらに溶接部を肉盛した後700℃以上に加熱する
のは、700℃未満の加熱では熱間ハンマリングに
より材料同志が熱圧着せず、ピンホールを無くす
ることができないからである。
次に本発明によるPt−Au合金材料の溶接部補
強方法の実施例と比較例について説明する。
〔実施例 1〕 第1図aに示す如くPt−5w/oAu合金より成
る肉厚0.7mmの材料1をプラズマ溶接機により同
一材料の直径0.8mmの溶接棒を用いて厚さ1.0mmと
なるように溶接肉盛し、その溶接肉盛部分2の断
面を顕微鏡にて観察したところ、大小さまざまな
ピンホール3が多数確認された。次にこの溶接肉
盛部分2を酸素−プロパンガス・バーナーにて
1200〜1300℃に加熱し、熱間でハマリングを行な
つて第1図bに示す如く厚さ0.7mmとなした。そ
の後1100℃,30分熱処理し、顕微鏡にてその溶接
断面2′を観察したところ、ピンホール3は殆ん
ど認められなかつた。
〔比較例 1〕 第2図aに示す如くPt−5w/oAu合金より成
る肉厚0.7mmの材料4をプラズマ溶接機により同
一材料の直径0.8mmの溶接棒を用いて厚さ0.8mmと
なるように溶接肉盛し、その溶接肉盛部分5の断
面を顕微鏡にて観察したところ、大小さまざまな
ピンホールが多数確認された。次にこの溶接肉盛
部分5を酸素−プロパンガス・バーナーにて1200
〜1300℃に加熱し熱間でハンマリングを行なつて
第2図bに示す如く厚さ0.7mmとなした。その後
1100℃,30分熱処理し、顕微鏡にてその溶接断面
5′を観察したところ、ピンホール6は一部潰れ
たように変形していたが、完全に残つていた。
〔比較例 2〕 第3図aに示す如くPt−5w/oAu合金より成
る肉厚5.0mmの材料7をプラズマ溶接機により同
一材料の直径0.8mmの溶接棒を用いて厚7.0mmとな
るように溶接肉盛し、その溶接肉盛部分8の断面
を顕微鏡にて観察したところ大小さまざまなピン
ホール9が多数確認された。次にこの溶接肉盛部
分8を酸素−プロパンガス・バーナーにて1200〜
1300℃に加熱し熱間でハマリングを行なつて厚さ
5.0mmとなした。その後1100℃,30分熱処理し、
顕微鏡にてその溶接断面8′を観察したところ、
溶接部表面層は一部熱圧着し、ピンホールは無く
なつていたが、中央部にはまだいくつかのピンホ
ール9が残存していた。
〔実施例 2〕 第4図に示す如くPt−5w/oAu合金より成る
肉厚0.8mmで容積1のガラス溶解用るつぼ10
を作り、その溶接部11を厚さ1.1mmに肉盛した。
次に溶接部11を酸素−プロパンガス・バーナー
にて800〜900℃に加熱し、熱間でハンマリングを
行なつて厚さ0.8mmとなし、このガラス溶解用る
つぼ10にほうけい酸ガラスを入れ、1200℃で溶
解することを4ケ月行なつたところ、溶接部11
からガラス漏れが生じることがなかつた。
〔比較例 3〕 第4図と同様のPt−5w/oAu合金より成る肉
厚0.8mmで容積1のガラス溶解用るつぼ10を
作り、その溶接部11を厚さ1.1mmに肉盛した。
次に溶接部11を酸素−プロパンガス・バーナー
にて500〜600℃に加熱し、熱間でハンマリングを
行なつて厚さ1.5mmとなし、このガラス溶解用る
つぼ10にほうけい酸ガラスを入れ、1200℃で溶
解することを3ケ月を行なつたところ、溶接部1
1からガラス漏れが生じた。
〔実施例 3〕 第4図に示す如くPt−5w/oAu合金より成る
肉厚4.5mmで容積1のガラス溶解用るつぼ10
を作り、その溶接部11を厚さ6.2mmに肉盛した。
次に溶接部11を酸素−プロパンガス・バーナー
にて1200〜1300℃に加熱し、熱間でハンマリング
を行つて厚さ4.5mmとなし、このガラス溶解用る
つぼ10にほうけい酸ガラスを入れ、1200℃で溶
解することを4ケ月行つたところ、溶接部11か
らガラス漏れが生じることがなかつた。
以上の説明で判るように本発明によるPt−Au
合金材料の溶接部補強方法によれば、溶接部のピ
ンホールを無くして強度を向上させることができ
るので、大型のガラス溶解用るつぼを作つた際そ
の溶接部に本発明の補強方法を適用すれば長期間
使用してもガラス漏れすることがないという優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本発明の溶接部補強方法の一実
施例の工程を示す断面図、第2図a,b及び第3
図a,bは夫々溶接部補強方法の比較例の工程を
示す断面図、第4図は大型のガラス溶解用るつぼ
の斜視図である。 1,4,7……Pt−Au合金材料、2,5,8
……溶接肉盛部分、3,6,9……ピンホール、
10……ガラス溶解用るつぼ、11……溶接部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Ptを主成分としたPt−Au合金より成る肉厚
    5mm未満の材料の溶接部を肉厚の4/3以上になる
    まで肉盛りし、然る後700℃以上に加熱して熱間
    にてハンマリングすることを特徴とするPt−Au
    合金材料の溶接部補強方法。
JP8869880A 1980-06-30 1980-06-30 Weld zone reinforcing method for pt-au alloy material Granted JPS5714478A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8869880A JPS5714478A (en) 1980-06-30 1980-06-30 Weld zone reinforcing method for pt-au alloy material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8869880A JPS5714478A (en) 1980-06-30 1980-06-30 Weld zone reinforcing method for pt-au alloy material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5714478A JPS5714478A (en) 1982-01-25
JPS6321589B2 true JPS6321589B2 (ja) 1988-05-07

Family

ID=13950074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8869880A Granted JPS5714478A (en) 1980-06-30 1980-06-30 Weld zone reinforcing method for pt-au alloy material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5714478A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331916U (ja) * 1989-08-01 1991-03-28
JPH03124804U (ja) * 1990-03-28 1991-12-18

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4602732A (en) * 1984-10-03 1986-07-29 Black & Decker, Inc. Method of sealing an aluminum cover to a drip coffeemaker hot water generator aluminum casting
GB9203394D0 (en) * 1992-02-18 1992-04-01 Johnson Matthey Plc Coated article

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331916U (ja) * 1989-08-01 1991-03-28
JPH03124804U (ja) * 1990-03-28 1991-12-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5714478A (en) 1982-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918829B2 (ja) 燃料タンクの製造方法、レーザ溶接体及び燃料タンク
JPS6321589B2 (ja)
JP4337721B2 (ja) 高エネルギ密度ビーム溶接品、高エネルギ密度ビーム溶接方法、それに用いられる溶接補助装置
JPH028833B2 (ja)
JP2819370B2 (ja) 耐食性クラッドパイプの製造方法
JPS5870985A (ja) 異種金属の接合方法
JPS5870990A (ja) 溶接割れ防止溶接法
JPH0455073A (ja) 接合方法
JP2833198B2 (ja) 鋳鉄材の接合方法
JPH01154886A (ja) Alクラッド鋼板の製造方法
JPS5832593A (ja) 溶接方法
JPS62234684A (ja) レ−ザ溶接継手構造
US7866531B2 (en) Multi-sheet structures and method for manufacturing same
JPS59218286A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ用ロ−タの溶接方法
JPS6156792A (ja) 極薄肉溶接管の製造方法
JPS5936529B2 (ja) 金属製魔法瓶の製造方法
KR100265135B1 (ko) 수류탄 내피의 제조방법 및 그 제품
JPS586783A (ja) 薄肉パイプ中への金網の接合方法
JPS6129833B2 (ja)
JPS6321590B2 (ja)
JPS59163094A (ja) 耐熱耐食合金鋼溶接割れ防止法
JPS626911B2 (ja)
JPS5942187A (ja) 複合金属材の溶接方法
JPH07251250A (ja) 連続鋳造用ロールおよびその製造方法
JPH0512074B2 (ja)