JPH0363658B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0363658B2
JPH0363658B2 JP60161584A JP16158485A JPH0363658B2 JP H0363658 B2 JPH0363658 B2 JP H0363658B2 JP 60161584 A JP60161584 A JP 60161584A JP 16158485 A JP16158485 A JP 16158485A JP H0363658 B2 JPH0363658 B2 JP H0363658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection
engine
zone
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60161584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6223548A (ja
Inventor
Masato Iwaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP16158485A priority Critical patent/JPS6223548A/ja
Publication of JPS6223548A publication Critical patent/JPS6223548A/ja
Publication of JPH0363658B2 publication Critical patent/JPH0363658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
に関する。
「従来の技術」 自動車用の燃料噴射式多気筒エンジンにおいて
は、減速運転時の失火を防ぎ、失火に伴なう排ガ
ス中の未燃焼有害成分の発生を抑制するため、た
とえばエンジン回転数信号およびスロツトル開度
信号などのエンジン運転状態をあらわす信号によ
りエンジンの減速状態を検出し、減速状態が検出
されたとき一部または全部の気筒への燃料供給を
カツトする、いわゆる燃料カツト制御が行なわれ
る。そして、エンジンの運転状態が燃料カツトゾ
ーンから燃料噴射ゾーンへ復帰したとき、すなわ
ち全気筒燃料カツトゾーンから一部気筒燃料カツ
トゾーンへ、あるいは一部気筒燃料カツトゾーン
から全気筒燃料噴射ゾーンへエンジン運転状態が
復帰したとき、燃料噴射が再開される。通常の燃
料噴射は、エンジンの回転の位相に同期した、い
わゆる同期噴射であるが、上述した燃料カツトゾ
ーンから燃料噴射ゾーンへの復帰にさいしての燃
料噴射再開ののばあいには、復帰直後に臨時的に
非同期燃料噴射が行なわれる。
このような燃料カツト制御においては、たとえ
ば特開昭55−49357号に開示されているように、
エンジン回転数が所定値以上であり、かつエンジ
ンスロツトルが閉じられてエンジンが減速状態に
あるときに燃料噴射をカツトし、エンジン回転数
がさらに別の所定数まで低下したときに燃料噴射
を再開するのが普通である。そして、燃料カツト
時に吸気口壁面が乾燥状態になることを考慮し
て、燃料噴射再開時に、特公昭50−32899号に教
示されているように、吸気口壁面を湿らすのに使
用される分だけ燃料を増量する。
「発明が解決しようとする問題点」 上述したような燃料制御を行なうばあい、燃料
カツトから燃料噴射を再開すると、エンジントル
クがステツプ状に上昇する。したがつて、エンジ
ンが自動車の出力軸に動力伝達関係に結合されて
いると、この燃料噴射再開時に、エンジンから駆
動軸へのトルクが上昇する。車両の減速時には、
エンジン車両の駆動軸により駆動される、いわゆ
るエンジンブレーキ状態にあるが、このときに上
述のようにエンジントルクの上昇があると、エン
ジンブレーキ作用が瞬間的に弱められることにな
り、減速感が悪化する。
そこで燃料カツトゾーンから燃料噴射ゾーンへ
の復帰時の非同期の燃料噴射すなわち臨時噴射を
車両変速機の状態との関連で考え、車両変速機が
車両の駆動軸をエンジン出力軸に連結する状態に
あるときには、臨時噴射の量を大幅に減少する
か、あるいは臨時噴射を行わないようにする制御
が考えられる。この制御では、所定タイミングに
よる燃料噴射時期と臨時噴射時期とに重なりがあ
るときは、通常は両者の燃料噴射期間を合わせた
期間に相当するパルス巾で噴射期間の制御を行う
ことになる。
ところで、燃料カツトゾーンから燃料噴射ゾー
ンへの復帰の際に上述の臨時噴射を行う理由は、
エンジン回転数の異常低下によるエンジン停止を
防止することであるが、燃料噴射ゾーンへの復帰
がなされるとき、その復帰の時期が所定タイミン
グによる燃料噴射時期と重なつているばあいに
は、エンジン停止の危険性はもともと極めて低
い、と考えられる。したがつて、燃料消費量の節
約の観点からは、このような条件のもとでは臨時
噴射による燃料噴射量を大幅に制限することが望
ましい。
本発明は、上述した諸問題に着目して得られた
もので、燃料カツトゾーンから燃料噴射ゾーンへ
の移行時の減速感の悪化を防止するとともに、移
行時の燃料消費量を可能な限り節約できる燃料制
御装置を提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 上記問題点を解決するため、本発明において
は、車両変速機がエンジンを車両駆動軸に結合し
得る状態にあるかどうか、を検出し、車両変速機
がエンジンを車両駆動軸に結合し得る状態にない
ときの燃料噴射ゾーンへの復帰に際してのみ、臨
時噴射を行わせる。さらに、本発明においては、
この復帰時の臨時噴射の時期が所定のタイミング
による燃料噴射の時期と重なるばあいには、重な
りに相当する期間だけ臨時噴射をカツトする。
すなわち、本発明による燃料噴射式エンジンの
燃料制御装置は、燃料の臨時噴射を制御する制御
手段が、変速機位置検出器の出力を受けて車両変
速機がエンジンを車両駆動軸に結合し得る状態に
ないときの燃料噴射ゾーンへの復帰時にのみ臨時
噴射を行なわせ、所定のタイミングによる燃料噴
射時期に臨時噴射の時期が重なつたときには重な
つた期間だけ臨時噴射の期間をカツトするように
なつたことを特徴とする。
「作用」 本発明においては、エンジンが自動車の出力軸
に動力伝達関係に結合されているか否かを検出
し、燃料カツトゾーンから燃料噴射ゾーンへの復
帰時において、エンジンが自動車の出力軸に動力
伝達関係に結合されているときには、非同期臨時
噴射を停止する。そして、その後は同期噴射のみ
によりエンジンの低負荷運転が継続される。この
ように、燃料の非同期臨時噴射を停止することに
より、エンジントルクのステツプ状の上昇が防止
でき、その結果、車両の減速が瞬間的に弱められ
ることがなくなる。したがつて、燃料カツトから
燃料噴射再開へ移行するときの減速感の悪化を防
止している。
また、臨時噴射の時期が所定のタイミングによ
る燃料噴射の時期と重なるときには、その重なつ
た期間だけ臨時噴射の期間をカツトするので、燃
料消費量の節約をはかることができ、かつこの臨
時噴射期間のカツトによつてもエンジン停止の恐
れは生じない。
「実施例」 以下、本発明の実施例を図面に沿つて説明す
る。
第1図には、2気筒エンジンの構成が示されて
いる。
同図において、1は第1の気筒、2は気筒1の
第1の燃焼室、3は吸気を気筒1の燃焼室2に供
給するための吸気通路であつて、該吸気通路3
は、第1の吸気ポート4を介して燃焼室2に連通
している。また、吸気通路3には、絞り弁6が配
設されている。なお、7はエアクリーナ、8はエ
アフローメータ、9は第1の点火プラグ、10は
第1のピストン、11は第1の排気ポート12を
介して燃焼室2に連通する第1の排気通路であ
る。そして、上記吸気通路3の絞り弁6よりも下
流のエンジン1寄りには、燃料を噴射する第1の
噴射弁13が臨設されている。
上記噴射弁13は、燃料ポンプ15を介設した
燃料供給通路16を介して燃料タンク17に連通
されているとともに、リターン通路18を介して
上記燃料タンク17に連通されており、燃料ポン
プ15により燃料タンク17の燃料を燃料供給通
路16を経て噴射弁13に供給するとともにその
余剰燃料をリターン通路18を経て燃料タンク1
7に戻すようにしている。また、上記リターン通
路18の途中にはプレツシヤレギユレータ19が
介設されている。該プレツシヤレギユレータ19
は、燃圧と上記吸気負圧との差圧を一定に保持し
て、吸気負圧の影響による燃料噴射量の変動をな
くし噴射弁13からの単位時間当りの燃料噴射量
を一定に保持するようにしている。そして、負圧
導入通路20の途中には、プレツシヤレギユレー
タ19の負圧室への吸気負圧の導入を許容および
遮断するように開閉する開閉弁21が介設されて
いる。尚、22は、フエーエルフイルタである。
更に、上記吸気通路3には、絞り弁6をバイパ
スして噴射弁13につながるバイパス通路23が
設けられている。
第1図においては、更に、第2の気筒1′が設
けられている。
第2の気筒1′においても、第1の気筒1と同
様に、燃焼室2′、吸気ポート4′、点火プラグ
9′、ピストン10′、排気通路11′、排気ポー
ト12′、噴射弁13′、バイパス通路23′が設
けられている。そして、吸気通路3は、絞り弁6
の下流の部分3aで分岐して、第1の吸気ポート
4、第2の吸気ポート4′につながり、燃料供給
通路は、部分16aで分岐して、第1の噴射弁1
3、第2の噴射弁13′につながり、バイパス通
路23は、部分23aで分岐して、第1の噴射弁
13、第2の噴射弁13′につながつている。
上記構成のもとで、第2の噴射弁13,13′
及び開閉弁21は、マイクロコンピユータ等より
コントロールユニツト24に接続されていて作動
制御される。該コントロールユニツト24には、
吸気量、エンジン回転数、スロツトル開度セン
サ、ニユートラルSW、クラツチSWからの各信
号が入力されている。
次に、第2図には、両側燃料カツトゾーン、片
側燃料カツトゾーン、及び両側噴射ゾーンのグラ
フが示されている。
そして、これらの各ゾーンは、多気筒エンジン
の運転状態に基づき、実施例では、エンジン回転
数及びスロツトルバルブ開度に基づいて設定され
ている。なお、第2図においては、エンジン回転
数及びスロツトルバルブ開度に基づいて、アイド
ルゾーンも設定されている。そして、両側燃料カ
ツトゾーンから片側燃料カツトゾーンへの復帰
時、及び、片側燃料カツトゾーンから両側噴射ゾ
ーンへの復帰時には、復帰瞬時に復帰した気筒に
非同期臨時噴射を行つている。
なお、ここで、実施例においては、2気筒エン
ジンを使つて説明するので、両側燃料カツトゾー
ンでは2つの噴射弁の噴射を停止し、片側燃料カ
ツトゾーンでは1つの噴射弁のみ噴射を行い他方
の噴射弁の噴射を停止し、両側噴射ゾールでは2
つの噴射弁で噴射を行つている。そして、2気筒
以外の多気筒エンジンの場合には、多気筒を2つ
の組に分けて制御を行つており、例えば、4気筒
エンジンの場合には、2気筒、2気筒の2組に分
けて制御する。
第1,2図を用いて更に詳しく説明すると、第
1図のコントロールユニツト24は、エンジン回
転数及びスロツトルバルブ開度に基づいて、第2
図に示される両側燃料カツトゾーン、片側燃料カ
ツトゾーン、及び両側噴射ゾーンを設定し、第
1、第2の噴射弁13,13′の噴射を制御して
おり、両噴射弁13,13′対して同期噴射、非
同期臨時噴射を行わせている。そして、コントロ
ールユニツト24は、ゾーンの復帰時に復帰瞬時
に復帰した気筒の噴射弁に対して非同期臨時噴射
を行つている。
ところで、前記第2図において、減速する際に
回転数がlの範囲でエンジンが自動車の出力軸に
動力伝達関係に結合していると、前述したような
問題があり、すなわち、両側噴射に復帰するまで
の時間が長く、このlの間に非同期臨時噴射を行
うと出力が発生し、減速感が悪化する。
そこで、実施例においては、コントロールユニ
ツト24は、ニユートラルSW及びクラツチSW
からの信号に基づき、エンジンが自動車の出力軸
動力伝達関係に結合されている否かを検出し、両
側燃料カツトゾーンから片側燃料カツトゾーンへ
の復帰時、及び、片側燃料カツトゾーンから両側
噴射ゾーンへの復帰時において、エンジンが自動
車の出力軸に動力伝達関係に結合されていないと
きには、復帰瞬時に復帰した気筒に非同期臨時噴
射を行い、一方、エンジンが自動車の出力軸に動
力伝達関係に結合されているときには、非同期臨
時噴射を停止している。これにより、エンジンが
自動車の出力軸に動力伝達関係に結合されている
ときに、復帰時における減速感の悪化を防止して
いる。
次に、第3A,3Bには、同期噴射、非同期臨
時噴射についての噴射弁の出力が示されており、
第3A,3B図に示されるように、噴射弁から燃
料噴射がなされる。
第3A図において、復帰瞬時に復帰した気筒に
非同期臨時噴射を行い、その後、通常の同期噴射
がなされている。第3B図においては、同期噴射
の時期と非同期臨時噴射の時期とが一部分重なつ
ており、この重なつた部分では、同期噴射が優先
してなされる。すなわち、この重なつた部分で
は、非同期臨時噴射がカツトされる。そして、実
施例においては、第3A図、3B図に示される非
同期臨時噴射を制御しているのである。
次に、第4図には、本発明の実施例による制御
方法のフローチヤートが示されている。なお、第
4図においては、非同期臨時噴射の時期について
示されており、同期噴射の時期については通常と
同様であり、非同期臨時噴射の時期と同期噴射の
時期とが重なつたときには、同期噴射が優先す
る。また、図において、FC1、FC2は片側燃料
カツト、FC1+FC2両側燃料カツトである(第
2図参照)。
スタート100で始まり、エンジン回転数
(rpm)、スロツトルバルブ開度(TVO)を読み
込み、ステツプ102で片側燃料カツトFC1である
とステツプ104に進み、ステツプ102で片側燃料カ
ツトFC1でないと、Cに戻る。ステツプ104で片
側燃料カツトFC2であると、ステツプ106で両側
燃料カツトゾーンと判定され、Aステツプ104で
片側燃料カツトFC2でないと、ステツプ108で片
側燃料カツトゾーンと判定される。
前記ステツプ106からはステツプ110に進み、ギ
ヤインであるとCに戻り、ギヤインでないとステ
ツプ112に進む。ステツプ112で、両側燃料カツト
(FC1+FC2)かららFC1への移行でないとC
に戻り、移行であると、ステツプ114で非同期臨
時噴射のパルス巾を設定し、ステツプ116で非同
期臨時噴射を行い、Cに戻る。
前記ステツプ108からはステツプ118に進み、ス
テツプ118でギヤインであるとCに戻り、ギヤイ
ンでないとステツプ120に進む。ステツプ120で、
片側燃料カツトFC1から両側噴射への移行であ
ると、ステツプ114,116からCに戻り、移行でな
いと、ステツプ122に進む。ステツプ122でFC1
からFC1+FC2への移行であるとステツプ106
に進み、移行でないとCに戻る。
次に、第2図のグラフを用いて、アイルドルゾ
ーンから非アイドルゾーンに移行するときの制御
方法について説明する。
従来、アイドルゾーンから非アイドルゾーンに
移行するときに、自動車の運転状態(エンジンが
自動車の出力軸に動力伝達関係に結合されている
か否か)にかかわらず、移行瞬時に非同期に臨時
噴射を行つていた。このため、エンジンが自動車
の出力軸に動力伝達関係に結合されていない状態
では、オーバーリツチによる吹き上りの悪化及び
燃料消費の増大等の点が生じている。
そこで、実施例においては、アイドルゾーンか
ら非アイドルゾーンに移行するときに、エンジン
が自動車の出力軸に動力伝達関係に結合されてい
る状態でのみ、移行瞬時に非同期臨時噴射を行つ
ている。これにより、急加速時瞬間、エアフロー
がリーンとなるのを防ぎ、ヘジテーシヨン、ノツ
キングが発生するのを防いでいる。
なお、アイドルゾーンと非アイドルゾーンとの
区別法としては、第5図に示されるようにエンジ
ン回転数及びスロツトルバルブ開度により区別す
る方法、あるいは、スロツトルバルブ開度のみに
より区別する方法がある。
次に、第6図には、アイドルゾーンから非アイ
ドルゾーンに移行するときの制御方法のフローチ
ヤートが示されている。なお第6図においては、
非同期臨時噴射の時期について示されており、同
期噴射の時期については通常と同様であり、非同
期臨時噴射の時期と同期噴射の時期とが重なつた
ときには、同期噴射が優先する。
スタート200で始まり、エンジン回転数(rpm)
及びスロツトルバルブ開度(TVO)を読み込み、
ステツプ202でアイドルゾーンであるとステツプ
204に進み、ステツプ204でギヤイン時であるとス
テツプ206に進み、ステツプ206でアイドルゾーン
から非アイドルゾーンへの移行であると、ステツ
プ208で非同期臨時噴射のパルス巾が設定され、
ステツプ210で非同期臨時噴射がなされ、ステツ
プ202に戻る。なお、ステツプ202でアイドルゾー
ンでないとき、ステツプ204でギヤインでないと
き、ステツプ206でアイドルゾーンから非アイド
ルゾーンへの移行でないときには、ステツプ202
に戻る。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、エンジ
ンが自動車の出力軸に動力伝達関係に結合されて
いるときには、復帰時の非同期臨時噴射を停止す
るので、燃料カツトから燃料噴射再開へ移行する
ときの減速感の悪化を防止することができる。
また、非同期臨時噴射の時期が所定のタイミン
グによる燃料噴射の時期と重なるばあいには、こ
の重なつた期間だけ非同期臨時噴射をカツトする
ので、燃料噴射ゾーンへの復帰時の燃料消費量の
節約をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、2気筒エンジンの構成説明図、第2
図は、エンジン回転数及びスロツトルバルブ開度
に基づいて設定された両側燃料カツトゾーン、片
側燃料カツトゾーン、及び両側噴射ゾーンを示す
グラフ図、第3A図、3B図は、同期噴射、非同
期臨時噴射についての噴射弁の出力を示す図、第
4図は、本発明の実施例による制御方法を示すフ
ローチヤート図、第5図は、エンジン回転数及び
スロツトルバルブ開度に基づいて設定されたアイ
ドルゾーン及び非アイドルゾーンを示すグラフ
図、第6図は、アイドルゾーンから非アイドルゾ
ーンに移行するときの制御方法を示すフローチヤ
ート図である。 1,1′……エンジン、3……吸気通路、6…
…絞り弁(スロツトルバルブ)、13,13′……
噴射弁(インジエクタ)、17……燃料タンク、
24……コントロールユニツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多気筒エンジンの運転状態に応じて全気筒へ
    の燃料噴射を行なう燃料噴射ゾーンと少なくとも
    一部の気筒への燃料噴射をカツトする燃料カツト
    ゾーンが設定され、エンジン運転状態を検出する
    運転状態検出手段と、前記運転状態検出手段の検
    出結果に応じて燃料噴射ゾーンでは所定のタイミ
    ングで燃料噴射を行なわせ、燃料カツトゾーンで
    は燃料噴射を停止するとともに、燃料カツトゾー
    ンから燃料噴射ゾーンへの復帰時には前記タイミ
    ングに関係なく臨時噴射行なわせる制御手段とが
    設けられた燃料噴射式エンジンの燃料制御装置に
    おいて、 車両変速機がエンジンを車両駆動軸結合し得る
    状態にあるかどうかを検出する変速機位置検出器
    が設けられ、 前記制御手段は、前記変速機位置検出器の出力
    を受けて車両変速機がエンジンを車両駆動軸に結
    合し得る状態にないときの燃料噴射ゾーンへの復
    帰時にのみ前記臨時噴射を行なわせ、前記所定の
    タイミングによる燃料噴射時期に前記臨時噴射の
    時期が重なつたときには重なつた期間だけ前記臨
    時噴射の期間をカツトする手段を有する、 ことを特徴とする燃料噴射式エンジンの燃料制御
    装置。
JP16158485A 1985-07-22 1985-07-22 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置 Granted JPS6223548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16158485A JPS6223548A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16158485A JPS6223548A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223548A JPS6223548A (ja) 1987-01-31
JPH0363658B2 true JPH0363658B2 (ja) 1991-10-02

Family

ID=15737902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16158485A Granted JPS6223548A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223548A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2543116B2 (ja) * 1988-01-29 1996-10-16 松下電器産業株式会社 アクチュエ―タ駆動装置
JP3737380B2 (ja) * 2001-04-12 2006-01-18 日本原子力発電株式会社 原子力施設等で用いる床面除染装置
JP5074717B2 (ja) * 2006-07-06 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746032A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Toyota Motor Corp Method of control right after stoppage of fuel cut-off

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746032A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Toyota Motor Corp Method of control right after stoppage of fuel cut-off

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6223548A (ja) 1987-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3514049B2 (ja) 直噴式ガソリン内燃機関における燃料噴射制御装置
JP3721775B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの始動制御装置
EP1108131A1 (en) Method of reduction of cold-start emissions from internal combustion engines
JPH0363658B2 (ja)
JPS6334303B2 (ja)
JPH0430358Y2 (ja)
JPH0415538Y2 (ja)
JPS5825534A (ja) 電子制御エンジンの燃料噴射方法
JPH0523797Y2 (ja)
JPS62203943A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH05133258A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0742876B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPS62168957A (ja) 燃料圧力制御装置
JP2524908Y2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS59170434A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP2513604Y2 (ja) 内燃機関のエアアシスト制御装置
JPS58185947A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0121336B2 (ja)
JPH0526939B2 (ja)
JPH05312068A (ja) 始動時燃料噴射制御装置
JPH0350102B2 (ja)
JPH0192547A (ja) 多気筒内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH01116213A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6365144A (ja) 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JPS61112748A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法