JPS6223548A - 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置 - Google Patents

燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Info

Publication number
JPS6223548A
JPS6223548A JP16158485A JP16158485A JPS6223548A JP S6223548 A JPS6223548 A JP S6223548A JP 16158485 A JP16158485 A JP 16158485A JP 16158485 A JP16158485 A JP 16158485A JP S6223548 A JPS6223548 A JP S6223548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel
engine
zone
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16158485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363658B2 (ja
Inventor
Masato Iwaki
正人 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP16158485A priority Critical patent/JPS6223548A/ja
Publication of JPS6223548A publication Critical patent/JPS6223548A/ja
Publication of JPH0363658B2 publication Critical patent/JPH0363658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、燃料噴射式エンジンの燃料制御装置に関する
「従来の技術」 自動車用の燃料噴射式多気筒エンジンにおいては、臓速
運転時の失火を防ぎ、失火に伴なう排ガス中の未燃焼有
害成分の発生を抑制するため、たとえばエンジン回転数
信号およびスロットル開度信号などのエンジン運転状態
をあられす信号によりエンジンの減速状態を検出し、減
速状態が検出されたとき一部または全部の気筒への燃料
供給をカットする、いわゆる燃料カット制御が行なわれ
る。そして、エンジンの運転状態が燃料カットゾーンか
ら燃料噴射ゾーンへ復帰したとき、すなわち全気筒燃料
カットゾーンから一部気筒燃料力ットゾーンへ、あるい
は一部気筒燃料力ットゾーンから全気筒燃料噴射ゾーン
へエンジン運転状態が復帰したとき、燃料噴射が再開さ
れる。通常の燃料噴射は、エンジンの回転の位相に同期
した、いわゆる同期噴射であるが、上述した燃料カット
ゾーンから燃料噴射ソーンへの復帰にさいしての燃料噴
射再開のばあいには、復帰直後に臨時的に非同期燃料噴
射が行なわれる。
このような燃料カット制御においては、たとえば特開昭
55−49537号に開示されているように、エンジン
回転数が所定値以上であり、かつエンジンスロットルが
閉じられてエンジンが減速状態にあるときに燃料噴射を
カットし、エンジン回転数がさらに別の所定数まで低下
したときに燃料噴射を再開するのが普通である。そして
、燃料カット時に吸気口壁面が乾燥状態になることを考
慮して、燃料噴射再開時に、特公昭50−32899号
に教示されているように、吸気口壁面を湿らすのに使用
される分だけ燃料を増潰する。
[発明が解決しようとする問題点」 上述したような燃料制御を行なうばあい、燃料カットか
ら燃料噴射を再開すると、エンジントルクがステップ状
に上昇する。したがって、エンジンが自動車の出力軸に
動力伝達関係に結合されていると、この燃料噴射再開時
に、エンジンがら駆動軸へのトルクが上昇する。車両の
減速時には、エンジンは車両の駆動軸により駆動される
、いわゆるエンジンブレーキ状態にあるが、このときに
上述のようにエンジントルクの上昇があると、エンジン
ブレーキ作用が瞬間的に弱められることになり、減速感
が悪化する。
本発明の目的は、燃料カットから燃料噴射再開へ移行す
るときの上述した減速感の悪化を防止することである。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、多気筒エンジンの運転状態に応じて全気筒へ
の燃料噴射を行なう燃料噴射ゾーンと少なくとも一部の
気筒への燃料噴射をカットする燃料カットゾーンが設定
され、エンジン運転状態を検出する運転状態検出手段と
、前記運転状態検出手段の検出結果に応じて燃料噴射ゾ
ーンでは所定のタイミングで燃料噴射を行なわせ、燃料
カットゾーンでは燃料噴射を停止するとともに、燃料カ
ットゾーンから燃料噴射ゾーンへの復帰時には前記タイ
ミングを関係なく臨時噴射を行なわせる制御装置とが設
けられた燃料噴射式エンジンの燃料制御装置において、
車両変速機がエンジンを車両駆動軸に結合し得る状態に
あるかどうかを検出する変速機位置検出器が設けられ、
前記制御装置は、前記変速機位置検出器の出力を受けて
車両変速機がエンジンを車両駆動軸に結合し得る状態に
ないときの燃料噴射ゾーンへの復帰時にのみ前記臨時噴
射を行なわせる手段を有する、 ことを特徴とする。
「作用」 本発明においては、エンジンが自動車の出力軸に動力伝
達関係に結合されているか否かを検出し7、燃料カット
ゾーンから燃料噴射ゾーンへの復帰時において、エンジ
ンが自動車の出力軸に動力伝達関係に結合されていると
きには、非同期臨時噴射を停止する。そして、その後は
同期噴射のみによりエンジンの低負荷運転が継続される
。このように、燃料の非同期臨時噴射を停止することに
より、エンジントルクのステップ状の上昇が防止でき、
その結果、車両の減速が瞬間的に弱められることがなく
なる。したがって、燃料力・ノドから燃料噴射再開へ移
行するときの減速感の悪化を防止している。
「実施例」 以下、本発明の実施例を図面に沿って説明する。
!< ’l tffl i:は、2気筒エンジンの構成
が示されている。
同図において、1は第1の気筒、2は気筒1の第1の燃
焼室、3は吸気を気筒1の燃焼室2に供給するための吸
気通路であって、該吸気通路3は、第1の吸気ボート4
を介して燃焼室2に連通している。また、吸気通路3に
は、絞り弁6が配設されている。なお、7はエアクリー
ナ、8はエアフローメータ、9は第1の点火プラグ、1
0は第1のピストン、11は第1の排気ボート12を介
して燃焼室2に連通ずる第1の排気通路である。そして
、上記吸気通路3の絞り弁6よりも下流のエンジン1寄
りには、燃料を噴射する第1の噴射弁13が臨設されて
いる。
上記噴射弁13は、燃料ポンプ15を介設した燃料供給
通路16を介して燃料タンク17に連通されているとと
もに、リターン通路18を介して上記燃料タンク17に
連通されており、燃料ポンプ15により燃料タンク17
の燃料を燃料供給通路16を経て噴射弁13に供給する
とともにその余剰燃料をリターン通路18を経て燃料タ
ンク17に戻すようにしている。また、上記リターン通
路18の途中にはプレッシャレギュレータ19が介設さ
れている。該プレッシャレギュレータ19は、燃圧と上
記吸気負圧との差圧を一定に保持して、吸気負圧の影響
による燃料噴射量の変動をなくし噴射弁13からの単位
時間当りの燃料噴射量を一定に保持するようにしている
。そして、負圧導入通路20の途中には、プレッシャレ
ギュレータ19の負圧室への吸気負圧の導入を許容およ
び遮断するように開閉する開閉弁21が介設されている
尚、22は、フェーエルフィルタである。
更に、上記吸気通路3には、絞り弁6をバイパスして噴
射弁13につながるバイパス通路23が設けられている
第1図においては、更に、第2の気筒1′が設けられて
いる。
第2の気筒1′においても、第1の気筒1と同ト玉に、
燃焼室2゛、吸気ボート4“、点火プラグ9”、ピスト
ン10゛、排気通路11°、排気ポー1−12’、噴射
弁13”、バイパス通路23゜が設けられている。そし
て、吸気通路3は、絞り弁6の下流のB分3aで分岐し
て、第1の吸気ボート4、第2の吸気ポート4′につな
がり、燃料供給通路は、部分1.6 aで分岐して、第
1の噴射弁13、第2の噴射弁13′につながり、バイ
パス通路23は、81ζ分23aで分岐して、第1の噴
射弁13、第2の噴射弁13′につながっている。
上記構成のもとで、第1、第2の噴射弁13.13°及
び開閉弁21は、マイクロコンピュータ等よりなるコン
トロールユニット24に接続されていて作動制御される
。該コントロールユニット24には、吸気54、エンジ
ン回転数、スロットル開度センサ、ニュートラルSW1
クラッチSWからの各信号が入力されている。
次に、第2図には、両側燃料カットゾーン、片側燃料カ
ットゾーン、及び両側噴射ゾーンのグラフが示されてい
る。
そして、これらの各ゾーンは、多気筒エンジンの運転状
態に基づき、実施例では、エンジン回転数及びスロット
ルバルブ開度に基づいて設定されている。なお、第2図
においては、エンジン回転数及びスロットルバルブ開度
に基づいて、アイドルゾーンも設定されている。そして
、両側燃料カットゾーンから片側燃料カットゾーンへの
復帰時、及び、片側燃料カットゾーンから両側噴射ゾー
ンへの復帰時には、復帰瞬時に復帰した気筒に非同期臨
時噴射を行っている。
なお、ここで、実施例においては、2気筒エンジンを使
って説明するので、両側燃料カットゾーンでは2つの噴
射弁の噴射を停止し、片側燃料カットゾーンでは1つの
噴射弁のみ噴射を行い他方の噴射弁の噴射を停止し、両
側噴射ゾーンでは2つの噴射弁で噴射を行っている。そ
して、2気筒以外の多気筒エンジンの場合には、多気筒
を2つの組に分けて制御を行っており、例えば、4気筒
エンジンの場合には、2気筒、2気筒の2組に分けて制
御する。
第1.2図を用いて更に詳しく説明すると、第1図のコ
ントロールユニット24は、エンジン回転数反びスロッ
トルバルブ開度に基づいて、第2図に示される両側燃料
カットゾーン、片側燃料カットゾーン、及び両側噴射ゾ
ーンを設定し、第1、第2の噴射弁13.13′の噴射
を制御しており、両噴射弁13.13゛に対して同期噴
射、非同期臨時噴射を行わせている。そして、コントロ
ールユニット24は、ゾーンの復帰時に復帰瞬時に復帰
した気筒の噴射弁に対して非同期臨時噴射を行っている
ところで、前記第2図において、減速する際に回転数が
1の範囲でエンジンが自動車の出力軸に動力伝達関係に
結合していると、前述したような問題があり、すなわち
、両側噴射に復帰するまでの時間が長く、このβの間に
非同期臨時噴射を行うと出力が発生し、減速感が悪化す
る。
そこで、実施例においては、コントロールユニット24
は、ニュートラルSW及びクラッチSWからの信号に基
づき、エンジンが自動車の出力軸に動力伝達関係に結合
されているか否かを検出し、両側燃料カットゾーンから
片側燃料カットゾーンへの復帰時、及び、片側燃料カッ
トゾーンから両側噴射ゾーンへの復帰時において、エン
ジンが自動車の出力軸に動力伝達関係に結合されていな
いときには、復帰瞬時に復帰した気筒に非同期臨時噴射
を行い、一方、エンジンが自動車の出力軸に動力伝達関
係に結合されているときには、非同期臨時噴射を停止し
ている。これにより、エンジンが自動車の出力軸に動力
伝達関係に結合されているときに、復帰時における減速
感の悪化を防止している。
次に、第3A、3Bには、同期噴射、非同期臨時噴射に
ついての噴射弁の出力が示されており、第3A、3B図
に示されるように、噴射弁から燃料噴射がなされる。
第3A図においては、復帰瞬時に復帰した気筒に非同期
臨時噴射を行い、その後、通常の同期噴射がなされてい
る。第3B図においては、同期噴射の時期と非同期臨時
噴射の時期とが一部分重なっており、この重なった部分
では、同期噴射が優先してなされる。そして、実施例に
おいては、第3A、3B図に示される非同期臨時噴射を
制御しているのである。
次に、第4図には、本発明の実施例による制御方法のフ
ローチャートが示されてい、る。なお、第4図において
は、非同期臨時噴射の時期について示されており、同期
噴射の時期については通常と同様であり、非同期臨時噴
射の時期と同期噴射の時期とが重なったときには、同期
噴射が優先する。
また、図において、FCl、Fe2は片側燃料カッ)、
FC1+FC2は両側燃料カットであるく第2図参照)
スタート100で始まり、エンジン回転数(rpm)、
スロットルバルブ開度(T■0)を読み込み、ステップ
102で片側燃料カッ)FCIであるとステップ104
に進み、ステップ102で片側燃料カッ)PCIでない
と、Cに戻る。ステップ104で片側燃料カットFC2
であると、ステップ106で両側燃料カットゾーンと判
定され、ステップ104で片側燃料カットFC2でない
と、ステップ108で片側燃料カットゾーンと判定され
る。
前記ステップ106からはステップ110に進み、ギヤ
インであるとCに戻り、ギヤインでないとステップ11
2に進む。ステップ112で、両側燃料カット(FC1
+FC2)からPCIへの移行でないとCに戻り、移行
であると、ステップ114で非同期臨時噴射のパルス巾
を設定し、ステップ116で非同期臨時噴射を行い、C
に戻る。
前記ステップ108からはステップ118に進み、ステ
ップ118でギヤインであるとCに戻り、ギヤインでな
いとステップ120に進む。ステップ120で、片側燃
料カッ)PCIから両側噴射への移行であると、ステッ
プ114.116からCに戻り、移行でないと、ステッ
プ122に進む。
ステップ122でFCIからFC1+FC2への移行で
あるとステップ106に進み、移行でないとCに戻る。
次に、第2図のグラフを用いて、アイドルゾーンから非
アイドルゾーンに移行するときの制御方法について説明
する。
従莱、アイドルゾーンから非アイドルゾーンに移行する
ときに、自動車の運転状態(エンジンが自動車の出力軸
に動力伝達関係に結合されているか否か)にかかわらず
、移行瞬時に非同期に臨時噴射を行っていた。このため
、エンジンが自動車の出力軸に動力伝達関係に結合され
ていない状態では、オーバーリッチによる吹き上りの悪
化及び燃料消費の増大等の欠点が生じている。
そこで、実施例においては、アイドルゾーンから非アイ
ドルゾーンに移行するときに、エンジンが自動車の出力
軸に動力伝達関係に結合されている状態でのみ、移行瞬
時に非同期臨時噴射を行っている。これにより、負加速
時瞬間、エアフローがリーンとなるのを防ぎ、ヘジテー
ション、ノッキングが発生するのを防いでいる。
なお、アイドルゾーンと非アイドルゾーンとの区別法と
しては、第5図に示されるようにエンジン回転数及びフ
ロ・Zトルバルブ開度により区別する方法、あるいは、
スロットルバルブ開度のみにより区別する方法がある。
次に、第6図には、アイドルゾーンから非アイドルゾー
ンに移行するときの制御方法のフローチャートが示され
ている。なお第6図においては、非同期臨時噴射の時期
について示されており、同期噴射の時期については通常
と同様であり、非同期臨時噴射の時期と同期噴射の時期
とが重なったときには、同期噴射が優先する。
スタート200で始まり、エンジン回転数(rpm )
及びスロットルバルブ開度(TVO)を読み込み、ステ
ップ202でアイドルゾーンであるとステップ204に
進み、ステップ204でギヤイン時であるとステップ2
06に進み、ステップ206でアイドルゾーンから非ア
イドルゾーンへの移行であると、ステップ208で非同
期臨時噴射のパルス巾が設定され、ステップ210で非
同期臨時噴射がなされ、ステップ202に戻る。
なお、ステップ202でアイドルゾーンでないとき、ス
テップ204でギヤインでないとき、ステップ206で
アイドルゾーンから非アイドルゾーンへの移行でないと
きには、ステップ202に戻る。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、エンジンが自動
車の出力軸に動力伝達関係に結合されているときには、
復帰時の非同期臨時噴射を停止するので、燃料カットか
ら燃料噴射再開へ移行するときの減速感の悪化を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、2気筒エンジンの構成説明図、第2図は、エ
ンジン回転数及びスロットルバルブ開度に基づいて設定
された両側燃料カットゾーン、片側燃料カットゾーン、
及び両側噴射ゾーンを示すグラフ図、 第3A、3B図は、同期噴射、非同期臨時噴射について
の噴射弁の出力を示す図、 第4図は、本発明の実施例による制御方法を示すフロー
チャート図、 第5図は、エンジン回転数及びス0.7 )ルバルブ開
度に基づいて設定されたアイドルゾーン及び非アイドル
ゾーンを示すグラフ図、 第6図は、アイドルゾーンから非アイドルゾーンに移行
するときの制御方法を示すフローチャート図である。 ■、1′・・・・・・エンジン、3・・・・・・吸気通
路、6・・・・・・絞す弁(スロツトルバルブ)、13
.13’・・・・・・噴射弁(インジェクタ)、17・
・・・・・燃料タンク、 24・・・・・・コントロールユニット。 第2図 エンジン回転数(rpm) 第5図 エンジン回転数(rpm) 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多気筒エンジンの運転状態に応じて全気筒への燃料噴射
    を行なう燃料噴射ゾーンと少なくとも一部の気筒への燃
    料噴射をカットする燃料カットゾーンが設定され、エン
    ジン運転状態を検出する運転状態検出手段と、前記運転
    状態手段の検出結果に応じて燃料噴射ゾーンでは所定の
    タイミングで燃料噴射を行なわせ、燃料カットゾーンで
    は燃料噴射を停止するとともに、燃料カットゾーンから
    燃料噴射ゾーンへの復帰時には前記タイミングに関係な
    く臨時噴射を行なわせる制御装置とが設けられた燃料噴
    射式エンジンの燃料制御装置において、 車両変速機がエンジンを車両駆動軸に結合し得る状態に
    あるかどうかを検出する変速機位置検出器が設けられ、 前記制御装置は、前記変速機位置検出器の出力を受けて
    車両変速機がエンジンを車両駆動軸に結合し得る状態に
    ないときの燃料噴射ゾーンへの復帰時にのみ前記臨時噴
    射を行なわせる手段を有する、 ことを特徴とする燃料噴射式エンジンの燃料制御装置。
JP16158485A 1985-07-22 1985-07-22 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置 Granted JPS6223548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16158485A JPS6223548A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16158485A JPS6223548A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223548A true JPS6223548A (ja) 1987-01-31
JPH0363658B2 JPH0363658B2 (ja) 1991-10-02

Family

ID=15737902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16158485A Granted JPS6223548A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223548A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195087A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクチュエータ駆動装置
JP2002311192A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Japan Atom Power Co Ltd:The 原子力施設等で用いる床面除染装置
JP2008014248A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746032A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Toyota Motor Corp Method of control right after stoppage of fuel cut-off

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746032A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Toyota Motor Corp Method of control right after stoppage of fuel cut-off

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195087A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクチュエータ駆動装置
JP2543116B2 (ja) * 1988-01-29 1996-10-16 松下電器産業株式会社 アクチュエ―タ駆動装置
JP2002311192A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Japan Atom Power Co Ltd:The 原子力施設等で用いる床面除染装置
JP2008014248A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0363658B2 (ja) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10662885B2 (en) Control device for internal combustion engine
JPS58162740A (ja) 電子制御機関の燃料遮断方法
JP3721775B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの始動制御装置
KR20020093864A (ko) 내연 기관을 스타팅하기 위한 방법 및 내연 기관용 스타팅장치
EP1108131A1 (en) Method of reduction of cold-start emissions from internal combustion engines
JPS6223548A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JP3812138B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP2000097088A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0430358Y2 (ja)
JPS6065249A (ja) 内燃機関の燃料噴射方法
JP3715109B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS6053644A (ja) 電子制御燃料噴射エンジンの加速増量方法
JPH0526939B2 (ja)
JPH0480218B2 (ja)
JPH0536624B2 (ja)
JPH0429855B2 (ja)
JPH0192547A (ja) 多気筒内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0660584B2 (ja) 多気筒エンジンの燃料噴射装置
JPH08291728A (ja) 内燃機関の車速制限装置
JPS59226242A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射開始装置
JPH01125543A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS61112748A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP2001234776A (ja) エンジン制御装置
JPS61142345A (ja) 燃料噴射エンジンの始動燃料制御方法
JPS6149151A (ja) 電子燃料噴射エンジンの加速時非同期噴射制御方法