JPH01116213A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH01116213A
JPH01116213A JP27024787A JP27024787A JPH01116213A JP H01116213 A JPH01116213 A JP H01116213A JP 27024787 A JP27024787 A JP 27024787A JP 27024787 A JP27024787 A JP 27024787A JP H01116213 A JPH01116213 A JP H01116213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
control
misfire
secondary air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27024787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540887B2 (ja
Inventor
Makoto Suzuki
誠 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP27024787A priority Critical patent/JP2540887B2/ja
Publication of JPH01116213A publication Critical patent/JPH01116213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540887B2 publication Critical patent/JP2540887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • F02D41/1488Inhibiting the regulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は触媒コンバータを備えた内燃機関の空燃比制御
に関するものである。
〔従来の技術〕
排気系内触媒コンバータと空燃比センサ(以下0□セン
サと言う)と二次空気供給装置を備えた内燃機関の空燃
比制御装置においては、減速時やアイドル運転時等で未
燃のHCやCOが多量に発生した場合には02センサが
誤作動をする。第7図にCJs、CJa等各種のHCを
排気ガスに加えた場合のそれぞれのセンサ出力特性の一
例を示すがここに示すようにいづれもリッチ、リーンの
判定点となるセンサ出力急変点が第7図に示すHCを加
えない排気ガスの特性Sに比しリッチ側にずれている。
このために軽負荷未燃HC発生域では、0!センサのリ
ッチ、リーン判定点がリッチ側にずれ、このために空燃
比フィードバック補正係数FAFの値も第8図に示すよ
うにリッチ側にずれ、このま−では適正な空燃比フィー
ドバック(A/FF/B)制御が出来ず、触媒コンバー
タの過熱、排気臭の発生等が起り、その浄化作用に支障
を来すことになる。
このために、特開昭57−70929号公報においては
、減速時及びアイドリング時にOXセンサで感知される
空燃比に拘らず大量の二次空気を排気マニホルドのみに
供給して、触媒床を冷却してその温度の上昇を防止し、
また、触媒からの臭気の発生を防止している。また、本
出願人は特願昭61−107406号において減速又は
アイドル運転時には車速によって変化する一定の遅延時
間経過後、空燃比制御を開ループ制御とし、同時に、二
次空気の供給を行い、O2の欠乏による触媒臭の発生を
防止している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
スロットル弁が全閉、すなわち、アイドルスイッチ信号
がONになる前の軽負荷域には、充填効率7vが小さ(
残留ガスが多いため、第9図に示すように失火域となっ
ている。そのために、降板時のようなスロットル弁全閉
°直前の)ニーニルカット(減速時の燃料噴射停止)し
ない軽負荷走行では、失火域走行となり、未燃HC,C
oが多量に発生する。このような失火域で0□センサに
よる空燃比フィードバック制御を行うと、前述の通り、
O!センサが多量の未燃HCにより誤作動し、フィード
バック制御の中心位置となるリッチ、リーンの判定点が
リッチ側にずれるために、このま−空燃比制御を閉ルー
プとして行うと実際はリッチであってもリーンと判定さ
れ燃料の増量が行われこのため燃焼室内では0□が不足
して未燃HC。
COを増々増大させる一方、排気に02がなくなり、還
元雰囲気となるために硫黄分が燃焼されずに触媒表面に
付着し、触媒臭が発生する。また、その様な状態のもと
で二次空気供給装置を作動させると、二次空気供給分だ
け排気系内は更にり−ンになるために、空燃比制御は益
々リッチとなる方向に制御される。このため燃焼室内で
は02不足となり、増々多量のHC,Coが排出され、
−大排気管内には二次空気が供給されているので触媒内
で多量のHC、Coが燃焼し、触媒が高温となり過熱す
る。
また、失火域に入っている時間が長く、二次空気の供給
が長く続けられると、余剰のHC、G。
が燃焼したあとは二次空気によって触媒が冷やされ、触
媒が適冷してその作動が不活発となる。
以上のように、減速時及びアイドリング時等の軽負荷域
で、従来例のように単に二次空気の供給を行うのみでは
、上記の問題点は解決しない。
本発明は上記に鑑み、空燃比制御と二次空気供給との組
合せを適切に行って軽負荷域運転中における未燃ガスH
C,COの低減を大幅に図り更に、排気臭の発生と触媒
の適冷を防止することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、本発明においては第1
図に示すように、排気系3に触媒コンバータ6と空燃比
センサ5と二次空気供給装置4とが配設され、前記空燃
比センサ5の出力信号に基いて混合気の空燃比フィード
バック(A/F  F/B)lllIIする手段■を具
備した内燃機関1において、機関lが軽負荷域運転中の
失火域を判定する手段■と、該失火域内で運転中に前記
空燃比センサ5の出力信号がリーンの場合には前記空燃
比フィードバック制御を開ループとするA/F  F/
8制御手段■と前記失火域内運転中一定時間内に限り、
前記二次空気供給装置4より排気系3内に二次空気の供
給を行うように制御するASIJ御手段■より成る内燃
機関の空燃比制御装置を提供する。
〔作 用〕
機関の軽負荷運転中に失火域判定手段により現在失火域
内で運転中であることが判明した場合にはO!センサ信
号がリッチを示す場合にのみ空燃比フィードバック(A
/F  F/B)制御を閉ループで行い、Ozセンサ信
号がリーンを示す場合には開(オーブン)ループと・し
、A/FのF/B制御は行わない、また、二次空気供給
装置により排気管内に二次空気(AS、エアサクション
)の供給を行ない、一定時間経過した後は、この供給を
停止する。
前記失火域判定手段により失火域内運転中でないことが
判明した場合には、前記二次空気の供給は行なわず、A
/F  F/B制御を実行する。
〔実施例〕
本発明の実施例を第2図に示す。
第2図において、12はピストン、16は燃焼室、18
は点火栓、20は吸気弁、21は吸気ポート、22は排
気弁、23は排気ポートである。
吸気ボート21は吸気管24、サージタンク26、スロ
ットル弁28を介してエアフローメータ30に接続され
る。排気ポート23は排気マニホルド32、排気管34
を介して触媒コンバータ36に接続される。
燃料インジェクタ38は各気筒毎において吸気ポート2
1の近傍の吸気管24に取付られる。
40はディストリビュータで、共通電極は点火袋?1i
42の点火コイル43に接続される。また分配電極は各
気筒の点火栓18に接続される。
二次空気導入システムはり一ド弁44を備えた、所謂ニ
アサクションシステムである。リード弁44はその上流
側が空気フィルタ46に接続され、下流は二次空気制御
弁48及びエアサクション通路50を介して排気マニホ
ルド32に接続される。
二次空気制御弁48は常態では閉じており、必要に応じ
て開放され、二次空気を導入することにより触媒コンバ
ータ36における触媒の活性を促進するためのものであ
る。
二次空気制御弁48は、この実施例では、負圧により駆
動されるもので、ダイヤフラム54を備え、ダイヤフラ
ム54は負圧通路56を介して電磁切替弁58に連結さ
れる。切替弁58はダイヤフラム54を空気フィルタ5
9に連通ずる位置と、サージタンク26に連通ずる位置
とで切り替わる。
常態では、切替弁58はダイヤフラム54を大気圧側に
接続し、このとき二次空気制御弁48は閉弁するため二
次空気の導入は行われない。切替弁58を励磁すること
によりダイヤフラム54はサージタンク26の負圧に連
通され、二次空気制御弁48が開弁され、二次空気の導
入が行われる。
制御回路60はこの発明による空燃比制御を行なうため
のものであり、マイクロコンピュータシステムとして構
成される。制御回路60はマイクロプロセシングユニッ
ト(MPU)62と、メモリ64と、入力ポートロ6と
、出力ポードロアと、これらの要素を接続するバス68
とより構成される。
入力ポートロ6は各センサに接続され、エンジン運転条
件信号が入力される。エアフローメータ30からは吸入
空気量Qに応じた信号が入力される。ディストリビュー
タ40にはクランク角センサ72 、74が取付けられ
、分配軸の回転、即ちクランク軸の回転に応じたパルス
信号が得られる。即ち、第1のクランク角センサ72は
エンジンの1回転、即ち720°クランク角毎のパルス
信号Gを発生し、第2のクランク角センサ74は30°
クランク角毎のパルス信号を発生し、エンジン回転数N
eを知ることができる。
0□センサ75は排気管34において二次空気導入通路
50の下流で、触媒コンバータ36の上流に設置される
。0□センサ75はなるべく排気マニホルド32から離
れて設置され、排気ガスの熱的な影響から遮断すること
ができる。
水温センサ76はエンジンのウォータジャケットに設置
され、エンジン冷却水の温度に応じた信号THWを発生
する。アイドルスイッチ78はスロットル弁28に連結
され、スロットル弁28がアイドル位置のときON、そ
れ以外のときOFFされる。車速センサ79は車両速度
SPDに応じた信号を発生するもので、例えば、変速機
の出力軸上に設置することができる。
メモリ64にはこの発明に従って空燃比制御及びエアサ
クション制御を行なうためのプログラムが格納される。
出力ポードロアは、燃料インジェクタ38、電磁切替弁
58、更に点火装置42に接続される。
次に、制御回路60の作動による空燃比制御をフローチ
ャートにより説明する。
第3図に燃料噴射i1 (TAU)の演算ルーチンを示
す。このルーチンは燃料噴射を開始すべきクランク角度
をクランク角センサ72 、74からの信号により検知
することで実行が開始される。ステップ301で基本噴
射量Tpが T p = K x Q/N e    ・・・= (
1)により演算される。ただし、Qは吸入空気量、Ne
はエンジン回転数、Kは常数である。次にステップ30
3で燃料噴射11TAUが TAU=FAFXTpX (1+α)β+y・”(2)
により演算される。ここに、α、β、γはこの発明と直
接関係しない他の運転状態のパラメータによる補正係数
、補正量を代表的に示すもので、例えばスロットル開度
センサ、あるいは吸気温センサからの信号等により決め
られる。ステップ305では演算された燃料噴射量TA
Uの信号が出力ポードア2より出力され、演算された量
の燃料がインジェクタ38より噴射される。このルーチ
ンは所定のクランク角毎に、例えばクランク角360゜
毎に行う。
第4図に、空燃比フィードバック補正係数FAFの演算
ルーチンを示す、ステップ401に於ては、0!センサ
75の出力信号による空燃比のF/B(フィードバック
)条件、すなわち、閉ループ条件が成立しているか否か
を判断する。エンジンの始動中、始動後の燃料増量動作
中、暖機増量動作中、パワー増量動作中、リーン制御中
、02センサ75の不活性能等は、いづれもF/B条件
が不成立であり、その他の場合にF/B条件が成立する
。F/B条件が不成立でNOのときは、ステップ403
に進み、F A F = 1.0とされる。これにより
、空燃比は間ループ制御(非フイードバツク制御)とな
る。
ステップ401でYesの場合には、ステップ405に
進み、Otセンサ75からの信号がリッチか否かを判別
する。すなわち空燃比が理論空燃比又は設定空燃比より
リッチのときは空燃比をリーン側に動かすためにステッ
プ407に進み、FAFがδ。
たけ減算される。ステップ405でリーンと判定された
ときはステップ405よりステップ409に進み、ここ
でFAFが62だけ加算される。ステップ407 .4
09における閉ループ制御(フィードバック制御)によ
り、空燃比は所定値に制御される。
このルーチンは一定時間毎、例えば4ms毎に実行され
る。
以上により0□センサ出力信号を基にして演算されたF
AFO値を前記(2)式に入れて計算することにより燃
料噴射11TAUがMPtl 62により演算され、こ
れにより出力ポードロアより燃料インジェクタ38に指
令されて空燃比フィードバック制御が行われる。
第5図にA/F  F/B及び二次空気供給AS(エア
サクション)制御ルーチンを示す。ステップ501に於
てはエンジンが運転中に於て、クランク角センサ72 
、74及び吸入空気量センサ77よりの出力信号が入力
ポートロ6に入り、これに応じて、吸入空気量データの
Q及びエンジン回転数データNoがメモリ64に読み込
まれ格納され、このデータに基いて、MPU 62によ
りNeとQ/Neとの相関関係が演算される。次にステ
ップ502で第6図に示すような、予めメモリ64に格
納しである該エンジンの失火限界Q/Ne5inのマツ
プから、その時のエンジン回転数Neに対応するQ/N
e winの値が求められる。第9図に於ては、実線A
はQ/Newinの状態、破線Cはスロットルバルブ全
閉の状態を示し、A、C線の間の領域Bが失火域を表わ
す。次にステップ50゛3に進みここでは、その時のQ
/NeをこのQ/Nem1nと比較して、Q/ N e
 < Q/Ne winか否かを判定する。Q/N e
 < Q /Ne 5hinの場合にはその時Q/Ne
は失火域にあり、第9図のBwI域内にあると判定され
、ステップ504に進む、ステップ504ではAS(ニ
アサクション)を作動して、二次空気がエアサクション
通路50より排気管34へ導入され、触媒コンバータ3
6で未燃HC、Coが浄化され、触媒排気臭の発生が防
止される。
次にステップ505に進み、ここでカウンタCをプラス
1アップし、次のステップ506に進む。ステップ50
6では、Otセンサ75からの信号がリッチか否かを判
別する。空燃比が理論空燃比又は設定空燃比よりリッチ
のときはステップ506はYesとなり、ステップ50
7に進み、空燃比をリーン側に動かすために第4図に示
すようにFAFがδ。
だけ減算され、閉ループ制御(A/F  F/B it
eum)が行われる。またステップ506で空燃比がリ
ーンと判定されたときは、ステップ506はNOとなり
ステップ508に進み、ここではF A F = 1.
0とされる。これにより、A/F  F/Bは開ループ
(オープン)制御となる。これは、前記失火域B内での
運転中に空燃比がリーンの場合は、前述の通り、多量の
HCが発生しているためにatセンサのスイッチ判定点
がリッチ側にずれたために02センサの誤作動により、
実際はリッチの状態であるのに見せかけのリーンの状態
にあると考えられ、これに対して閉ループの制御のま\
で空燃比フィードバック制御を続けると、増々燃料の供
給が過剰になり、HC、Goの発生が多くなる可能性が
あり、また、後述のAs(ニアサクション)作動中の場
合には、A3作動による空気が排気管内へ供給されるた
めに、排気が薄められて実際の燃焼室内での混合比より
もリーンの状態の信号が02センサから出され、この場
合もこれに基いた空燃比フィードバック制御を続けると
燃料の供給が過剰となりHC、COの発生が多くなる。
したがって失火域Bの状態で空燃比がリーンの場合には
上記の弊害を避けるためにステップ508でFAF=1
、0とし、空燃比フィードバック制御を取り止め、オー
プンループ制御とする。次にステップ507゜508い
づれもステップ510に進みここで失火域Bに入ってい
る時間が設定値以内であるか否かが判定される。設定値
以内の場合にはステップ511に進み、As(ニアサク
ション)の作動はそのま\続行する。ステップ510で
失火域に入っている時間が設定値以上に長いと判定され
た場合すなわちC≦設定値がNoの場合にはステップ5
12に進み、ASの作動を停止し、触媒コンバータの適
冷を防止する。
ステップ503でQ/NeがQ/Nem1nが以上にな
った場合には、失火域を脱して正常な燃焼が行われる状
態にあることを示す。したがって、ステップ503より
ステップ520に進み、カウントC=0とし、次にステ
ップ521でASを停止し、ステップ522で空燃比(
A/F)フィードバック(F/B)制御を開始し、正常
の運転状態に戻り、ステップ530に進みリターンする
上記の第5図のフローチャートの動きを示すタイミング
チャートを第6図に示す。第6図(イ)は前記フローチ
ャートステップ503を示し、これがYesのときは失
火域内で運転が行われている。
(ロ)はステップ510を示し、カウントCが設定値に
達すると(ホ)に示すようにASを停止(ステップ51
2)する。 (ハ)はステップ506を示し、このYe
s 、 No (ON 、 0FF)により、(ニ)に
示す^/F  F/Bの実行(閉制御)かオープン制御
かがステップ507 .508に示すように決められる
運転域が失火域を脱してQ/Newin以上の正常域運
転に戻った場合には、(イ)(ニ)(ホ)即ちフローチ
ャートでステップ503よりステップ520,521゜
522に移り、ASは停止され、^/F  F/Bは実
行される。
以上のA/F  F/B 、 Ast#llルーチンを
実行することにより、降板時のようなスロットル弁全閉
直前の軽負荷失火域での走行時に未燃HCにより、0□
センサのリッチ、リーン判定点がリッチ側に大幅にずれ
る(第7図参照)ことにより02センサの誤作動が発生
しても、0□センサ信号がリーンの時(第6図■)はA
/F  F/Bオープン(第6図■)としであるのでフ
ィードバック中に空燃比が大幅にリッチにずれることな
く、従来の空燃比フィードバックの方法に比べて未燃H
C。
coを大幅に減らすことができ、この間ASを供給して
も(第6図■)触媒コンバータ36での発熱が過大にな
らず、触媒の過熱を防止することができる。また、軽負
荷失火域になってから一定時間だけAsによる二次空気
を供給し、カウントCが設定値に達し、又は設定値を越
えたとき(第6図■)にはASを停止(第6図■)する
ので、二次空気によって余剰のHC、COが燃焼したあ
とASの供給を続けたために起る触媒が適冷して不活性
となることが防止される。
以上により、触媒での未燃HC,Coの浄化と触媒排気
臭の発生の防止と触媒の適冷の防止とを適時適切に行う
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明を実施することにより、次の効果がある。
(1)軽負荷失火域内で運転中に、空燃比センサの出力
信号かり−ンの場合には空燃比フィードバック制御を間
ループ制御とすることにより、排気系中の未燃HC,G
oを大幅に減じ、触媒の過熱が防止でき、触媒排気臭の
発生が防止できる。
(2)失火域内運転中、二次空気の供給は一定時間に限
定して行い、後はその供給を停止することにより、触媒
が適冷して不活性となることが防止される。
(3)上記の手段のために、新たに多くの機構、装置を
設ける必要はなく、コスト的にも有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成、手段を示すブロック線図、第2
図は本発明の構成、配置を示す説明図、第3図は燃料噴
射量(TAU)の演算ルーチンを示すフローチャート、
第4図は空燃比フィードバック補正係数(FAF)の演
算ルーチンを示すフローチャート、第5図は空燃比フィ
ードバック(Δ/P  F/B)及び二次空気供給(A
S)の制御ルーチン、第6図は本発明実行の時のタイミ
ングチャート、第7図は0□センサ出力特性図、第8図
は軽負荷運転時FAF特性図、第9図は軽負荷運転域に
於ける吸入空気・エンジン回転特性図を示す。 3・・・排気系、      4・・・二次空気供給装
置、36・・・触媒コンバータ、48・・・二次空気制
御弁、62・・・MPU。 72 、74・・・クランク角センサ、75・・・Ot
センサ、   76・・・水温センサ、78・・・アイ
ドルスイッチ、 ■・・・失火域判定手段、 ■・・・A/F  F/8制御手段、 ■・・・AS制御手段。 第1図 第4図 第5図 空気過剰率 八 第7国 空気流量cJ/Ne  勢。、 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、排気系内に触媒コンバータと空燃比センサと二次空
    気供給装置とが配設され、前記空燃比センサの出力信号
    に基いて混合気の空燃比をフィードバック制御する手段
    を具備した内燃機関において、 機関の軽負荷運転中の失火域を判定する手段と、該失火
    域内で運転中に前記空燃比センサの出力信号がリーンの
    場合には、前記空燃比フィードバック制御を開ループ制
    御とする手段と、前記失火域内運転中、一定時間に限定
    して前記二次空気供給装置より排気管内に二次空気の供
    給を行うように制御する手段とより成る内燃機関の空燃
    比制御装置。
JP27024787A 1987-10-28 1987-10-28 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Fee Related JP2540887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27024787A JP2540887B2 (ja) 1987-10-28 1987-10-28 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27024787A JP2540887B2 (ja) 1987-10-28 1987-10-28 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01116213A true JPH01116213A (ja) 1989-05-09
JP2540887B2 JP2540887B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=17483595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27024787A Expired - Fee Related JP2540887B2 (ja) 1987-10-28 1987-10-28 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540887B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136842A (en) * 1990-08-01 1992-08-11 Siemens Aktiengesellschaft Method for heating an exhaust gas catalytic converter
US7700216B2 (en) 2005-04-20 2010-04-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Stack for fuel cell system having an element for reducing stress concentration

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136842A (en) * 1990-08-01 1992-08-11 Siemens Aktiengesellschaft Method for heating an exhaust gas catalytic converter
US7700216B2 (en) 2005-04-20 2010-04-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Stack for fuel cell system having an element for reducing stress concentration

Also Published As

Publication number Publication date
JP2540887B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784880A (en) Engine fuel supply control device
US5979397A (en) Control apparatus for direct injection spark ignition type internal combustion engine
US4528956A (en) Method of and apparatus for controlling air-fuel ratio and ignition timing in internal combustion engine
US7062902B2 (en) Engine control equipment
US6173694B1 (en) Method and apparatus for controlling fuel injection in an in-cylinder type internal combustion engine
US7536852B2 (en) Combustion air-fuel ratio control system for an internal combustion engine
JP4378829B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP1088979B1 (en) A control system for a direct injection engine of spark ignition type
US7614212B2 (en) Engine control apparatus
JP2540887B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0783148A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3812301B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP3700221B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP7493885B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH07119520A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3695070B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2751322B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP3591046B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH02104961A (ja) 内燃エンジンの排気還流制御方法
JP2023142713A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2022059350A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2932141B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH02104934A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPS63192932A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0458029A (ja) 内燃機関の使用燃料判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees