JPH036312A - 転炉吹錬制御法 - Google Patents

転炉吹錬制御法

Info

Publication number
JPH036312A
JPH036312A JP14005389A JP14005389A JPH036312A JP H036312 A JPH036312 A JP H036312A JP 14005389 A JP14005389 A JP 14005389A JP 14005389 A JP14005389 A JP 14005389A JP H036312 A JPH036312 A JP H036312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blowing
oxygen
cycle
converter
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14005389A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuhide Aoki
青木 松秀
Kiminori Hajika
公則 羽鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP14005389A priority Critical patent/JPH036312A/ja
Publication of JPH036312A publication Critical patent/JPH036312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、転炉吹錬中の滓化状態を適正に保つことによ
り、スロッピングやスピッティングの発生を防止しつつ
吹錬操業を効率良く円滑に遂行できる様に改善された吹
錬制御法に関するものである。
[従来の技術] 転炉吹錬に当たっては、脱Pや脱Sの促進、および内張
り耐火物の保護という目的から生石灰や軽焼ドロマイト
等の副原料が添加される。これらの副原料は、吹錬の進
行と共に鉄酸化物等を取り込んで滓化していくが、スラ
グの滓化状態を適正にコントロールすることは、転炉操
業を円滑に進めていくうえで極めて重要なことである。
即ち吹止成分の的中精度を高めると共に内張り耐火物の
溶損を抑制し、更にスピッティングを抑えるには、副原
料を確実に滓化させる必要があるが、反面、滓化が進み
過ぎてスラグ中のT−Fe濃度が高くなると、泡立ちが
著しくなってスロッピングが発生し、鉄の歩留りが低下
するばかりでなく、安全面からの問題も生じてくる。
ところが現在のところ転炉スラグの滓化状態を定量的に
制御する手段は全て知られておらず、転炉4口部付近に
おける火炎の状況から滓化の進行状況を推定しつつ制御
している程度にすぎない。
そのため実操業においては滓化状態の把握が不正確とな
り、滓化不足あるいは滓化過剰に対して次の様な措置を
講する時期が遅れ、前述の様な問題が現われてくる。
(滓化不足時の措置) ■上吹き酸素のソフトブロー化 ■CaF2などの滓化促進剤の投入 ■底吹きガスの流量低下 (滓化過剰時の措置) ■上吹き酸素のハードブロー化 ■スロッピング鎮静剤(炭材等)の投入■底吹きガスの
流量増大 [発明が解決しようとする課題] 本発明者らは上記の様な事情に着目し、予め脱Si、脱
PIA理された溶銑を転炉吹錬する際におけるスラグの
滓化状態を適正に維持し、転炉操業を効率良く遂行する
ことのできる制御法を確立しようとして研究を進めた結
果、次の様な方法を開発し先に特許出願を済ませた(特
願昭63−11647号:未公開)。この先願発明は、
下記式によって求められる非脱炭酸素効率(η8)の推
穆から吹錬操業進行中の滓化状態の変動を把握し、モデ
ル変動との差異を解消する方向に吹錬条件を調節して滓
化状態をコントロールするものである。
但し、K:吹錬条件等によって定まる係数即ちこの方法
は、吹錬開始時(あるいは吹錬中のある時期)からの[
脱炭反応に消費された酸素量]と[全消費酸素量]を算
出し、上記式によって求められる非脱炭酸素効率を基に
して吹錬制御を行なうものであり、旧来の目視判断によ
る制御法に比べると滓化状態をかなり正確にコントロー
ルすることができる様になった。
ところで上記制御に利用される各酸素量は、吹錬開始期
からの各酸素量を夫々積分して求める方法であるため、 ■測定器(排ガス分析計、排ガス流量計等)の測定誤差
、 ■炉口からの排ガスの漏出(転炉排ガス回収系からの漏
出)、 等に起因する測定誤差は積分値に徐々に蓄積され、吹錬
末期になるほどその影響が大きくなる。
ここで各酸素量の実測は、後述する如く転炉排ガスの成
分分析と流量測定によって行なわれ、該測定値により脱
炭酸素消費量を求めると共に、全酸素供給量と該脱炭酸
素消費量の差から非脱炭酸素消費量が求められるが、上
記■の測定誤差は主に測定機器の感度低下によってもた
らされるものであるから、例えば排ガス分析値が真値よ
り低目になった場合、脱炭酸素消費量の測定誤差はマイ
ナス方向に表われ、非脱炭酸素消費量の測定誤差はプラ
ス方向に表われる。また上記■の測定誤差は排ガスの漏
出によるものであるから、排ガス流量計による測定値は
炉口からの漏出分だけ低目に測定されることになり、脱
炭酸素消費量の測定誤差はマイナス方向に、一方、非脱
炭酸素消費量の測定誤差はプラス方向に表われる。上記
■、■のような測定誤差は吹錬の進行と共に累積されて
くるため、吹錬末期になるほど大きくなってくるのであ
る。転炉吹錬では、吹錬末期におけるスラグの酸化度が
吹止成分を決定する重要な因子とされており、上記測定
誤差の蓄積は、スラグ酸化度の検出精度を低下させ、ひ
いては吹錬制御精度の低下を招くことが明らかとなって
きた。
たとえば第2図(八) 、 (B)は上記先願発明の制
御例を示すものであり、第2図(A)は前述の様な測定
誤差がないと仮定した場合の例で、各酸素量の実測値が
目標酸素量に近づく様に吹錬条件の制御を行なう。とこ
ろが実際の転炉吹錬においては前述の如き測定誤差が避
けられないので、第2図(八)に示す様な制御を行なっ
ているつもりであっても、実際は第2図(B)に示す様
な測定誤差の蓄積があるので、各酸素量の実測値を目標
酸素量に近づける様な制御を行なったとしても、測定誤
差を考慮した目標酸素量からむしろ外れる方向に酸素量
を制御する場合が生じ、安定した吹錬状況を維持できな
い。
本発明はこの様な先願発明の欠点に鑑みてなされたもの
であって、その目的は、測定誤差の蓄積を招くことなく
、各酸素量をその都度正確に求め、吹錬操業を効率良く
円滑に遂行することのできる技術を確立しようとするも
のである。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決することのできた本発明の構成は、予め
脱Si、脱P処理を施した溶銑を対象とする転炉吹錬に
おいて、吹錬の全区間を多数の測定周期に分割し、各周
期毎に下記[I]式の関係を満たす様な実測Viが得ら
れる様に吹錬条件な調節して滓化状態をコントロールす
るところに要旨を有するものである。
実測Vi=目標Vi+α・ΔVl−1・・・[I]但し
、実測Vi=i周期目における非脱炭酸素消費速度の実
測値 =Vln−Vout に寄与した酸素供給速度 目標Vi=i周期目における非脱炭酸素消費速度の目標
値 α:重み係数 Δv r−+ = (t−t)周期口における実績V 
I−1と目標Vl−1との差 [作用] スラグの滓化は、投入された生石灰や軽焼ドロマイト等
の副原料が溶融すると共に、吹錬工程で生成するFeO
,F e20s 、MnO,P20s。
SiO2等が上記副原料の溶融物と一体に混合されるこ
とによって進行するものと考えられ、殊にスラグ中にお
ける鉄酸化物およびマンガン酸化物の含有率と滓化状態
との間には密接な関係があり、滓化の進んだものほどこ
れら鉄およびマンガン酸化物含有量は多くなる。
一方、吹錬操業時に供給される酸素は、下記の如剖種々
の反応に消費され、 ■C+  o2→CO2 ■C十% o2→CO ■Fe+t/20□→Fe0t ■Mn+%  02−+MnO ■2P+5/202→P2O5 ■Si+   02→SiO□ このうち大部分の酸素は0式および0式の脱炭反応に消
費される。そして特に予備処理溶銑においては、Siお
よびPの殆んどがすでに除去されているので、0式およ
び0式の脱Si1脱P反応に消費される酸素量は無視し
得る程度であり、脱炭反応以外に消費される酸素の殆ん
どは上記0式および0式で示される鉄およびマンガンの
酸化に消費されるものと考えられる。
換言すると、予め脱Si、脱P処理を施した溶銑を用い
た場合の吹錬操業時における全消費酸素のうち、脱炭反
応に消費される酸素以外は鉄およびマンガンの酸化に消
費されて酸化鉄および酸化マンガンが生成し、これらの
酸化物の混入によってスラグの滓化状態が変動するもの
と思われる。
従って脱炭反応以外に消費される酸素量(非脱炭酸素消
費量)の多少によって滓化状態を精度良く推定し得ると
考えられる。
本発明はこうした知見を利用し、且つ前述の様な酸素量
測定誤差の蓄積を招くことなく各酸素量を正確に求め、
スラグ滓化状態を適正に制御する方法を提供するもので
あり、具体的には、吹錬期間中一定時間毎に非脱炭酸素
消費速度を実測し、この実測値[実測Vi]と、当該測
定期における標準的な滓化状態を得るための非脱炭酸素
消費速度として予め求めておいた目標値[目標Vi]、
および当該測定期の直前周期における目標値と実測値の
差を示す[ΔV 1−11より、前記[I]式の関係を
満たす様な実測Viが得られる様に吹錬条件を調節する
ものである。
ここで転炉への酸素供給速度[V1n] は、鉄鉱石等
として投入される固酸と上吹き酸素(あるいはこれと併
用される底吹き酸素)として供給される気酸の総和から
未反応酸素を差し引いた値として与えられるが、転炉吹
錬における未反応酸素量は殆んど零であるから、[v+
n]は全酸素供給速度と変わらない。また脱炭反応に寄
与した酸素消費速度[Voutlは、たとえば転炉上方
の排ガスダクトに設けた排ガス流量計および排ガス分析
計を利用した測定値を用い、 測定期間中の排ガス量×(%CO%+CO2%)によっ
て求めることができる。
そして[V +−+1は当該制御周期の前の周期におけ
る実績Vl−1値と目mV+−+値の差として求めるこ
とができるので、これらの各値を前記[1]式に当ては
め、該[I]式が満足される様な実測Viが得られる様
に吹錬条件を制御することによって、滓化状態を適正に
維持することができる。尚吹錬条件の具体的な制御法と
しては、従来より実施されている方法、たとえば滓化過
剰の場合は、■上吹き酸素のハードブロー化、■底吹き
ガスによる強攪拌、■スロッピング鎮静剤の投入等を、
また滓化不足の場合は、■上吹き酸素のソフトブロー化
、■底吹ぎガスによる攪拌抑制、■滓化促進剤の投入、
等を夫々採用することができ、これらは単独で実施して
もよくあるいは2種以上を組合せて実施してもよい。
またこうした制御が行なわれる1周期[i]の長さは短
かくすればするほど精度が高められる。
しかし実操業においては1〜10秒程度の間隔で行なう
ことにより十分な精度を得ることができる。また上記[
I]式による制御は、測定系統と制御系統をコンピュー
タ等により連動させることによって迅速且つ正確に遂行
することができる。
たとえば第1図は本発明の制御パターンを例示するグラ
フであり、供給酸素積算量と非脱炭酸素消費速度の目標
値[目標Vi]および実測値[実測Vi]の関係を示し
ている。このグラフからも明1 2 らかである様に、本発明では吹錬中における掻く短時間
の制御が連続的によって行なわれ、測定誤差の蓄積がな
いので、より高精度の吹錬制御が可能となる。
[実施例] 100トン容量の転炉を使用し、予め脱St。
脱P処理した溶銑95トン(S i : trace、
P :0.010〜0.015%)を用いて、吹錬の初
期から5秒毎に[実測Vilおよび[ΔV t−+1を
求めると共に、予め設定しておいた[目mvtlと組合
せて[I]式の関係が満たされる様に吹錬条件を制御し
た。尚、重み係数αは0.9とした。また脱炭酸素消費
速度は、排ガスダクトに設けた排ガス流量計および排ガ
ス分析計の測定値から求め、吹錬制御は上吹き酸素量と
ランス高さの2つを変えることによって行ない、吹止め
時のスラグのT・Feが10%、吹止めCが0.15〜
0.20%、吹止め温度が1660〜1680℃となる
様に制御した。
また比較のため、吹錬状況を目視判断しながら滓化状態
をコントロールし、上記と同じ吹止めCおよび吹止め温
度となる様に転炉吹錬を行なった。
得られた吹錬結果は次表に示す通りであり、本発明法の
場合は従来法に比べて吹錬の制御安定性が高められる結
果、吹止めT−Feの標準偏差が低くなり、その的中精
度が高くなっている。
[発明の効果] 本発明は以上の様に構成されており、吹錬開始後の非脱
炭酸素量を積分計算して滓化状態を推定するのではなく
、吹錬期の各瞬間に招けるスラグの酸化状態を基にして
滓化状態を知るものであり、測定誤差の蓄積がないので
滓化状態をより正確に制御することができ、ひいては操
業効率および安全性を高めると共に転炉耐火物の寿命を
一段と延長し得ることになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する際の[実測Vi]および[目
標Vi]と酸素積算量の関係を示すグラフ、第2図は先
願発明を実施する際の非脱炭酸素効率と酸素積算量の関
係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め脱Si、脱P処理を施した溶銑を対象とする
    転炉吹錬において、吹錬の全区間を多数の測定周期に分
    割し、各周期毎に下記[ I ]式の関係を満たす様な実
    測V_iが得られる様に吹錬条件を調節して滓化状態を
    コントロールすることを特徴とする転炉吹錬制御法。 実測V_i=目標V_i+α・ΔV_i_−_1…[
    I ]但し、実測V_i=i周期目における非脱炭酸素消
    費速度の実測値 =V_i_n−V_o_u_t V_i_n:i周期目における転炉への酸素供給速度 V_o_u_t:i周期目における脱炭反応に寄与した
    酸素供給速度 目標V_i=i周期目における非脱炭酸素消費速度の目
    標値 α:重み係数 ΔV_i_−_1=(i−1)周期目における実績V_
    i_−_1と目標V_i_−_1との差
JP14005389A 1989-05-31 1989-05-31 転炉吹錬制御法 Pending JPH036312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14005389A JPH036312A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 転炉吹錬制御法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14005389A JPH036312A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 転炉吹錬制御法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH036312A true JPH036312A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15259893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14005389A Pending JPH036312A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 転炉吹錬制御法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036312A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062567A (ja) * 2010-08-20 2012-03-29 Jfe Steel Corp 転炉での溶銑の脱炭精錬方法
KR101863812B1 (ko) * 2017-07-28 2018-06-01 삼육대학교산학협력단 향상된 FISH 수행을 위한 신규한 5S rDNA용 핵산 프로브 및 이를 이용한 신규한 FISH법
KR101863820B1 (ko) * 2017-07-28 2018-06-01 삼육대학교산학협력단 향상된 FISH 수행을 위한 신규한 45S rDNA용 핵산 프로브 및 이를 이용한 신규한 FISH법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062567A (ja) * 2010-08-20 2012-03-29 Jfe Steel Corp 転炉での溶銑の脱炭精錬方法
KR101863812B1 (ko) * 2017-07-28 2018-06-01 삼육대학교산학협력단 향상된 FISH 수행을 위한 신규한 5S rDNA용 핵산 프로브 및 이를 이용한 신규한 FISH법
KR101863820B1 (ko) * 2017-07-28 2018-06-01 삼육대학교산학협력단 향상된 FISH 수행을 위한 신규한 45S rDNA용 핵산 프로브 및 이를 이용한 신규한 FISH법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3770279B1 (en) Molten metal component estimation device, molten metal component estimation method, and molten metal production method
JP5225308B2 (ja) 含クロム溶鋼の減圧脱炭精錬方法
JP5924186B2 (ja) 転炉での溶銑の脱炭精錬方法
JP5493997B2 (ja) 転炉精錬方法
JP5678718B2 (ja) 転炉での溶銑の脱炭精錬方法
JP5630324B2 (ja) 転炉での溶銑の脱炭精錬方法
JPH036312A (ja) 転炉吹錬制御法
JP5790607B2 (ja) 溶銑脱りん方法、溶銑脱りんシステム、低りん溶銑の製造方法および低りん溶銑の製造装置
JPH05263120A (ja) 転炉吹錬制御方法
JPS5858406B2 (ja) 転炉の操業方法
WO2002075003A2 (en) Argon oxygen decarburisation converter control method and system
JPS62158810A (ja) 転炉操業における主原料装入量の決定方法
JP3858150B2 (ja) 転炉における吹錬終点Mn濃度の推定方法
JPS59568B2 (ja) 酸素転炉の吹錬制御法
JP7469646B2 (ja) 転炉吹錬制御装置、統計モデル構築装置、転炉吹錬制御方法、統計モデル構築方法およびプログラム
JP7319538B2 (ja) 転炉吹錬制御装置、転炉吹錬制御方法およびプログラム
JPS62238312A (ja) 転炉吹錬制御方法
JPH02209411A (ja) 溶銑の予備処理方法
WO2020195598A1 (ja) 転炉型脱燐精錬炉の吹錬制御方法及び吹錬制御装置
JP4850336B2 (ja) 溶銑脱燐方法
KR100325265B1 (ko) 전로조업의고탄소용강제조방법
JPH0533029A (ja) 転炉操業における主原料装入量の決定方法
JPS6155565B2 (ja)
JP2001279317A (ja) 溶銑脱燐処理方法
JPH093518A (ja) 転炉における吹錬終点制御方法