JPH0362583B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0362583B2
JPH0362583B2 JP57182063A JP18206382A JPH0362583B2 JP H0362583 B2 JPH0362583 B2 JP H0362583B2 JP 57182063 A JP57182063 A JP 57182063A JP 18206382 A JP18206382 A JP 18206382A JP H0362583 B2 JPH0362583 B2 JP H0362583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
tooth plate
tilt
tooth
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57182063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5973361A (ja
Inventor
Satoo Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
JTEKT Column Systems Corp
Original Assignee
Fuji Kiko Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Fuji Kiko Co Ltd
Priority to JP18206382A priority Critical patent/JPS5973361A/ja
Publication of JPS5973361A publication Critical patent/JPS5973361A/ja
Publication of JPH0362583B2 publication Critical patent/JPH0362583B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/184Mechanisms for locking columns at selected positions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はステアリングコラムのチルト装置、特
にロツク時における誤作動の発生を防止したチル
ト装置に関する。
従来、この種のチルト装置としては例えば第1
図及び第2図に示すようなものがある。これは、
ロアチユーブ5及びアツパチユーブ9によつて構
成したステアリングコラムと、このステアリング
コラム内に軸受を介して回転可能に保持され自在
継手11によつて連結されたアツパシヤフト3及
びロアシヤフト1によつて構成したステアリング
シヤフトと、ステアリングシヤフト上端に取付け
たステアリングホイール4とを有し、ロアチユー
ブ5の下端部をダツシユブラケツト6によつて車
体パネルPに固定すると共に、ロアシヤフト1の
下端を自在継手2を介してギアボツクス(図示し
てない)に連結して成るステアリング装置に用い
られている。このチルト装置は、ロアチユーブ5
にボルト8等の手段により取付けられ又車体に対
して固着された固定ブラケツト7と、固定ブラケ
ツト7にボルト21によつて回動可能に取付けら
れたチルトブラケツト10とを有し、固定ブラケ
ツト7に対しチルトブラケツト10をスプリング
38によつて回動付勢する一方、チルトブラケツ
ト10には第1の歯部35を形成し、この第1の
歯部35に噛合する第2の歯部36が形成され、
且つ先端には係止溝39を設けたロツクポール3
2を固定ブラケツト7にピン31によつて回動可
能に取付けると共に、係止溝39に係合するロー
ラピン34が取付けられロツクポール32に作動
係合する操作レバー30を固定ブラケツト7にボ
ルト21によつて回動可能に取付けて成る。操作
レバー30は、当該操作レバー30と固定ブラケ
ツト7との間に介装されたスプリング37によつ
て図中反時計回り方向に付勢され、通常時にあつ
ては、第1の歯部35と第2の歯部36とが噛合
つた状態にロツクポール32をロツクする。この
ためスプリング38の作用によりチルトブラケツ
ト10の回転力はロツクポール32によつて支持
される。他方、操作レバー30を回動操作するこ
とによりローラピン34を係止溝39に係合さ
せ、ロツクポール32を回転させると、第1の歯
部35と第2の歯部36との係合が外れチルトブ
ラケツト10はスプリング38の作用によつて跳
ね上る。
しかしながら、このような従来のステアリング
コラムのチルト装置にあつては、ロツクポール3
2は、チルトブラケツト10の回動中心軸である
ボルト21とは別の位置の、固定ブラケツト7上
にピン31によつて枢支されているため、第1の
歯部35と第2の歯部36とが噛合している状態
において、ステアリングホイール4に過大な回転
方向の負荷が加わると、ロツクポール32は、第
2図中に示すように、チルトブラケツト10の回
転力Fに対してロツクポール32回動中心点Aを
中心とする分力F1を生じ、この分力F1に従つて
回動しようとする。この作用は、ステアリングコ
ラムにとつては、その剛性に影響を与えることに
なるから、ステアリングコラムの高剛性化を図る
ためにはF1の反力F1′を大きくすることが必要で
あり、かかる事柄は例えばスプリング37をより
一層強力にするなどして実現し得る。ところが、
これにより操作レバー30の操作力が大きくなつ
てしまいチルト装置の操作性が損なわれるという
不具合が生じる。
本発明は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、その目的は、ステアリングホイ
ールに過大な負荷が加わつたような場合であつて
も、その回転力によつて第1及び第2の歯部が難
脱することをなくし、ステアリングコラムの高剛
性化を図ると共にチルト操作性を向上させたステ
アリングコラムのチルト装置を提供することによ
り、上記従来の問題点を解決することである。
本発明は、上記目的を達成するために、ステア
リングコラムのロアチユーブに一体に連結され、
車体に対して固着される固定ブラケツトと、該ス
テアリングコラムのアツパーチユーブに一体的に
連結され、前記固定ブラケツトに対してチルトブ
ラケツト回動中心軸により回動可能に支持され、
且つ一方に回転付勢されたチルトブラケツトを備
えたチルト装置において、前記固定ブラケツトま
たはチルトブラケツトのうちいずれか一方のブラ
ケツトに、前記チルトブラケツトの回動中心軸を
中心とする円弧に沿つた第1の歯部を設ける一
方、該第1の歯部に噛合する第2の歯部を有する
と共に前記チルトブラケツトの回動中心軸が挿通
する第1の長孔を有し、該第1の長孔により該回
動中心軸に対して略半径方向に移動可能に取付け
られたツースプレートと、他方のブラケツトに一
端を支持され中間部を前記ツースプレートの外縁
に設けた切欠溝に嵌入して前記第1の歯部に第2
の歯部を押圧すると共に該ツースプレートの回転
運動を規制するロツク部材と、該ロツク部材の他
端部と係合するカム面を形成したロツクポール
と、該ロツクポールを回動させ前記ロツク部材を
前記ツースプレートに対して進退させると共に、
該ツースプレートの第2の長孔に係合して該ツー
スプレートを移動させることにより前記第1及び
第2の歯部を係合、離脱させる操作レバーとを備
えるようにしたものである。
以下、本発明の実施例を添付の図面を参照して
詳細に説明する。
第3図乃至第5図は本発明の一実施例を示す図
である。この実施例に係るステアリングコラムの
チルト装置は、上記従来例に関して述べたのと同
様、車体に対して固着される固定ブラケツト7
と、この固定ブラケツト7にボルト21によつて
回動可能に支持されたチルトブラケツト10と、
これら両ブラケツト7,10間に装着されたロツ
ク機構とを備えて成る。チルトブラケツト10
は、固定ブラケツト7に直接支持されるチルトブ
ラケツト本体10aと、このチルトブラケツト本
体10aの一側面にネジまたはリベツト26止め
された補助板10bとから成り、補助板10bの
先端部には第1の歯部10cが形成される一方、
外周縁所定の位置にはストツパ面10dが形成さ
れている。また固定ブラケツト7には第1のスプ
リングシート23が揺動可能に枢着されている。
また固定ブラケツト7には第1のスプリングシー
ト23が揺動可能に枢着されている一方、チルト
ブラケツト10にはスプリングガイド付の第2の
スプリングシート24が揺動可能に枢着され、両
スプリングシート23,24間には2個の圧縮コ
イルスプリング25が装填されてチルトブラケツ
ト10を第4図中反時計回り方向に付勢してい
る。
固定ブラケツト7の外側方にはアーム構造の操
作レバー13が配置され、且つボルト12によつ
て固定ブラケツト7に回動可能に取付けられてい
る。操作レバー13のボルト12取付部に対して
一端には、操作ノブ13aが設けられ、他端には
ローラ16を外嵌したローラピン13cが、また
ローラピン13cとボルト12取付部との中間部
分にはピン13bが固着され、また上記他端側の
所定部分にはバネ係止片13dが設けられてい
る。ピン13bとローラピン13cとのうち、ピ
ン13bは操作レバー13の内側面、即ち固定ブ
ラケツト7側の面に立設されている一方、ローラ
ピン13cは反対側即ち外側面に立設されてい
る。
また、操作レバー13の内側にはツースプレー
ト14、外側にはロツクポール15が配置され、
共にチルトブラケツト10の回動中心軸を形成す
るボルト21に枢支されている。ツースプレート
14には、基端部にチルトブラケツト10の回動
中心軸を形成するボルト21が挿通する取付け用
の第1の長孔14aが形成され、先端部にはロツ
ク用の切欠溝14cが形成される一方、中間部に
はチルトブラケツト10に形成された第1の歯部
10cに対応する第2の歯部14bが設けられ、
また操作レバー13連係作動用の第2の長孔14
dが形成されている。そして、ツースプレート1
4は、第1の長孔14aにおいてボルト21に回
動及び摺動可能に係合し、また第2の長孔14d
においてピン13bに係合することにより操作レ
バー13に作動係合し、さらに第2の歯部14b
はチルトブラケツト10に形成された第1の歯部
10cに噛合している。ロツクポール15は、操
作レバー13のローラピン13cにローラ16を
介して係合するカム部15aが形成される一方、
先端部にはカム溝15bとバネ係止孔15cが設
けられ、基端部には取付用の丸孔15dが形成さ
れてボルト21に回動可能に係合する。
操作レバー13等が設置された側とは反対側の
固定ブラケツト7の側面には支持ブラケツト19
が固定され、この支持ブラケツト19にはツース
プレート14にロツク係合するロツク部材即ちロ
ツクシヤフト17の一端が丸孔19aに取付けら
れるピンにより枢着され、また、このロツクシヤ
フト17は固定ブラケツト7に開設した孔7a,
7bを貫通して当該固定ブラケツト7を横断して
いる。ロツクシヤフト17は、ツースプレート1
4に対応する部分が当該ツースプレート14に形
成した切欠溝14cに遊嵌し得る形状及び寸法に
成形され、先端にはローラ18が外嵌され且つこ
のローラ18を介してロツクポール15のカム溝
15bに係合するロツクピン17aが植設されて
いる。また固定ブラケツト7に開設された孔7
a,7bは、ロツクシヤフト17がピン19aを
中心として所定のストロークで揺動し得る様、一
定の隙間をもつて形成されている。
さらに、固定ブラケツト7には、ロツクポール
15バネ係止孔15cに対応してバネ係止孔7c
が形成され、両バネ係止孔7c,15c間には引
張コイルバネ20が介装され、ロツクポール15
を第4図中時計回り方向に付勢している。このた
め、ロツクポール15のカム溝15bに係合した
ロツクピン17aを通してロツクシヤフト17が
付勢され、この付勢によりツースプレート14は
第1の長孔14aに沿つて摺動し、ツースプレー
ト14に形成された第2の歯部14bがチルトブ
ラケツト10の第1の歯部10cに噛み合う。ツ
ースプレート14とロツクシヤフト17とは、第
1及び第2の歯部10c,14bの噛合点Bと、
ロツクシヤフト17のツースプレート14係合点
Cとが、チルトブラケツト10の回動中心軸Oか
ら半径方向に延びる放線R上にほぼ一致するよう
に設定されており、ツースプレート14に設けら
れた第1の長孔14a及び固定ブラケツト7に設
けられた孔7a,7bもまた、ツースプレート1
4またはロツクシヤフト17が上記放線R方向に
摺動または揺動するように形成されている。そし
て、ロツクシヤフト17については、孔7a,7
bの形状により上記回動中心軸Oを中心とする円
周に沿つて回動しないように規制されている。し
たがつて、このロツクシヤフト17がツースプレ
ート14に係合することによりツースプレート1
4の回転を阻止するように支持しチルトブラケツ
ト10の回転を阻止する。
また、ロツクシヤフト17の先端部にはバネ係
止部17bが設けられ、このバネ係止部17bと
操作レバー13に設けられたバネ係止片13dと
の間には引張コイルスプリング22が張設され、
操作レバー13を第4図中時計回り方向に付勢し
ている。このため、操作レバー13は、ボルト1
2を中心として回動し、ローラピン13cがロツ
クポール15のカム部15aに当接し、ガタなく
納まる一方、ピン13bはツースプレート14の
第2の長孔14dの基端側の端縁Pに当接してそ
の放線R外側方向への摺動を規制する。そして、
ロツクポール15の更に外側からカバー27を当
て、ボルト12,21,28及びナツト29によ
つて締付固定する。
かかる構成を有するから、いま操作レバー13
を反時計回り方向に回転させると、当該操作レバ
ー13のローラピン13c及びローラ16がロツ
クポール15のカム部15aに当接しながらこれ
を反時計回り方向へ回動させ、当該ロツクポール
15のカム溝15bに係合するロツクシヤフト1
7のロツクピン17a及びローラ18から離脱す
る。次に操作レバー13を更に所定の角度だけ回
動させると、ピン13bがツースプレート14の
第2の長孔14d内を摺動してその先端側の端縁
Qに当接する。そして、なおも操作レバー13を
回動させるとピン13bがツースプレート14を
押進するから、このツースプレート14はチルト
ブラケツト10の回動中心軸Oを軸心とする放線
方向外側へ移動し、チルトブラケツト10に形成
した第1の歯部10cからツースプレート14に
設けた第2の歯部14bを離脱解除させる。この
時、ロツクシヤフト17はピン19aを中心とし
て揺動運動し、ロツクシヤフト17とツースプレ
ート14との係合部は、固定ブラケツト7の孔7
a,7bに沿い、ボルト21を中心とする放線R
外側方向に移動する。
これにより、チルトブラケツト10は、圧縮コ
イルスプリング25の作用により当該チルトブラ
ケツト10に形成されたストツパ面10dが固定
ブラケツト7に締結されたボルト12に当接する
まで回動し、ステアリングホイール4を跳ね上げ
る。この時、操作者が操作レバー13を反時計回
り方向に回転させたままの状態に保ちながらステ
アリングホイール4を好みの位置まで押し下げる
と、チルトブラケツト10は回動中心軸Oを軸心
として回動する。そこで操作レバー13を操つて
いる手を放せば、操作レバー13が回動復帰する
ことにより、ローラピン13cによるロツクポー
ル15への作動は解除され、当該ロツクポール1
5は引張コイルスプリング20の作用によつて第
4図中反時計回り方向に回転する。すると、ロツ
クシヤフト17の端部、ロツクピン17aに外嵌
しているローラ18にロツクポール15のカム溝
15bが当接し、ロツクシヤフト17をピン19
aを中心とし、且つ固定ブラケツト7に形成した
孔7a,7bをガイドとして揺動させ、当該ロツ
クシヤフト17のツースプレート14係合部を放
線Rに沿つてチルトブラケツト10の回動中心軸
Oに向け移動させる。
これらのロツクポール15及びロツクシヤフト
17の一連の作動により、ツースプレート14は
その切欠溝14cにてロツクシヤフト17の押圧
作用を受け、チルトブラケツト10を支持するボ
ルト21に係合する第1の長孔14aにガイドさ
れつつ、チルトブラケツト10の回動中心軸O方
向に移動する。そして、ツースプレート14の第
2の歯部14bはチルトブラケツト10の第1の
歯部10cに噛み合い、チルトブラケツト10と
ツースプレート14、それにロツクシヤフト17
は一体的にロツク係合し、固定ブラケツト7の孔
7a,7b側面よつて支持される。このため、ボ
ルト21を軸とする回転運動が阻止されてチルト
ブラケツト10は固定され、ステアリングホイー
ル4は上記好みの位置にセツトされる。他方、操
作レバー13は引張コイルスプリング22及びロ
ツクポール15のカム部15aの作用を受けて自
動的に操作前の位置に戻る。
なお、ここに述べた実施例においては、操作レ
バー13をチルトブラケツト10の回動中心軸O
とは離れた位置に設定しているが、上記双方の部
材を同軸に取付けてもよい。さらにまた、ツース
プレート14についても、上記の如くボルト21
と第1の長孔14aとの係合によるものではな
く、ツースプレート14を固定ブラケツト7に取
付けたガイド部材によつて摺動可能に保持し、操
作レバー13の作動によつて摺動操作するように
してもよい。或はツースプレート14には固定ブ
ラケツト7に係合及び解除するストツパピンをロ
ツク部材として設けておき、上記ロツクシヤフト
17を省略してもよい。更にまた、上記実施例に
おいてはチルトブラケツト10に第1の歯部10
cを設け、固定ブラケツト7側には第2の歯部1
4bを有するツースプレートを設けているが、こ
れとは逆に固定ブラケツト7側に第1の歯部を設
ける一方チルトブラケツト10側にツースプレー
トを設けた構造にしてももちろんよい。
以上説明したように、本発明によれば、固定ブ
ラケツト又はチルトブラケツトの一方に第1の歯
部を設け、他方には第1の長孔によりチルトブラ
ケツトの回動中心軸に対して略半径方向に移動可
能な第2の歯部を有するツースプレートを取付け
ると共に、ツースプレートにはロツクシヤフトを
係合させて回転を規制するようにした上、第1の
歯部と第2の歯部との噛合点と、ロツクシヤフト
のツースプレートへの係合点とがチルトブラケツ
トの回動中心軸から半径方向に延びる放線上にほ
ぼ並ぶように設定し、上記双方の歯部及びロツク
シヤフトとツースプレート間の係脱離合を、ロツ
クシヤフトと係合するロツクポールを回転させ、
ツースプレートの第2の長孔に係合する構造のレ
バー操作によつて行うようにしたため、チルトブ
ラケツトをロツクした状態下でステアリングホイ
ールに過大な回転負荷が加わつた場合であつて
も、この負荷は全てロツクシヤフトによつて支え
ることが出来、歯部を離脱させる方向に分力が生
じることはない。またロツクシヤフトに加えられ
た力は、ロツクポールにカム面を介して伝達され
るから、力は操作レバーに伝わらず、従つてレバ
ー操作力を比較的小さく保つたままで高い剛性を
持つたチルト装置を実現することが可能となり、
操作性及び信頼性に優れたステアリングコラムと
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のチルト装置を備えたステアリン
グコラムを示す側面図、第2図は従来のステアリ
ングコラムのチルト装置の構造を示す拡大側面
図、第3図は本発明の一実施例に係るステアリン
グコラムのチルト装置をその構成部品ごとに分解
して示す斜視図、第4図は上記実施例におけるチ
ルト装置の構造を一部破断して示す正面図、第5
図は上記実施例におけるチルト装置の内部構造を
示す平面図である。 1……ロアシヤフト、3……アツパシヤフト、
4……ステアリングホイール、5……ロアチユー
ブ、7……固定ブラケツト、9……アツパチユー
ブ、10……チルトブラケツト、10c……第1
の歯部、13……操作レバー、14……ツースプ
レート、14a……第1の長孔、14b……第2
の歯部、14c……切欠溝(ロツク点)、14d
……第2の長孔、15……ロツクポール、17…
…ロツクシヤフト(ロツク部材)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ステアリングコラムのロアチユーブに一体に
    連結され、車体に対して固着される固定ブラケツ
    トと、該ステアリングコラムのアツパーチユーブ
    に一体的に連結され、前記固定ブラケツトに対し
    てチルトブラケツト回動中心軸により回動可能に
    支持され、且つ一方向に回転付勢されたチルトブ
    ラケツトを備えたチルト装置において、前記固定
    ブラケツトまたはチルトブラケツトのうちいずれ
    か一方のブラケツトに、前記チルトブラケツトの
    回動中心軸を中心とする円弧に沿つた第1の歯部
    を設ける一方、該第1の歯部に噛合する第2の歯
    部を有すると共に前記チルトブラケツトの回動中
    心軸が挿通する第1の長孔を有し、該第1の長孔
    により該回動中心軸に対して略半径方向に移動可
    能に取付けられたツースプレートと、他方のブラ
    ケツトに一端を支持され中間部を前記ツースプレ
    ートの外縁に設けた切欠溝に嵌入して前記第1の
    歯部に第2の歯部を押圧すると共に該ツースプレ
    ートの回転運動を規制するロツク部材と、該ロツ
    ク部材の他端部と係合するカム面を形成したロツ
    クポールと、該ロツクポールを回動させ前記ロツ
    ク部材を前記ツースプレートに対して進退させる
    と共に、該ツースプレートの第2の長孔に係合し
    て該ツースプレートを移動させることにより前記
    第1及び第2の歯部を係合、離脱させる操作レバ
    ーとを備えたことを特徴とするステアリングコラ
    ムのチルト装置。
JP18206382A 1982-10-19 1982-10-19 ステアリングコラムのチルト装置 Granted JPS5973361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18206382A JPS5973361A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 ステアリングコラムのチルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18206382A JPS5973361A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 ステアリングコラムのチルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973361A JPS5973361A (ja) 1984-04-25
JPH0362583B2 true JPH0362583B2 (ja) 1991-09-26

Family

ID=16111689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18206382A Granted JPS5973361A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 ステアリングコラムのチルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973361A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124268U (ja) * 1984-07-16 1986-02-13 トヨタ自動車株式会社 車両用チルトステアリング装置
JP2532470Y2 (ja) * 1990-06-13 1997-04-16 トヨタ自動車株式会社 ティルトステアリングのロック機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943170Y2 (ja) * 1980-01-25 1984-12-20 トヨタ自動車株式会社 車両用チルトステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5973361A (ja) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4538478A (en) Tiltable steering shaft assembly for automotive vehicles
JPH0462906B2 (ja)
JPS5951285B2 (ja) 自動車用シ−トリクライニ
US5622408A (en) Seat reclining apparatus for a vehicle
JPH0362583B2 (ja)
US4538477A (en) Tiltable steering shaft assembly for automotive vehicles
JP3673444B2 (ja) メモリ機構付きチルトテレスコステアリング装置
US4236753A (en) Seat reclining apparatus
JP2691345B2 (ja) リクライニング装置
JPS6117891Y2 (ja)
JPH0327025Y2 (ja)
JPS6129573Y2 (ja)
JPH0417062Y2 (ja)
JPH088941Y2 (ja) チルトステアリングの跳上ロック解除機構
JP2611294B2 (ja) ステアリング装置
JPS6225969Y2 (ja)
JPS6052023B2 (ja) ステアリングの角度調整装置
JPH0136687Y2 (ja)
JPS646983B2 (ja)
JPS6117890Y2 (ja)
JPH0723332Y2 (ja) 傾斜角調整装置
JPH0446609Y2 (ja)
JPS63258268A (ja) チルトステアリング装置
JPH0137312B2 (ja)
JPH0723331Y2 (ja) 傾斜角調整装置