JPH036252A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH036252A
JPH036252A JP13854089A JP13854089A JPH036252A JP H036252 A JPH036252 A JP H036252A JP 13854089 A JP13854089 A JP 13854089A JP 13854089 A JP13854089 A JP 13854089A JP H036252 A JPH036252 A JP H036252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer
parts
monomer
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13854089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Yoshino
吉野 浩樹
Hiroshi Meya
博史 目野
Hideki Hosoi
細井 英機
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP13854089A priority Critical patent/JPH036252A/ja
Publication of JPH036252A publication Critical patent/JPH036252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規な熱可塑性樹脂組成物に関し、更に詳し
くは耐熱ABS樹脂に容易に配合でき、耐熱A、BS樹
脂の成形加工性の改良効果を宵する熱可塑性樹脂組成物
に関するものである。
[従来の技術] ABS樹脂は、その機械的性質と経済性の点から、広く
用いられている熱可塑性樹脂である。近年は、自動車内
装部品を中心に耐熱性向上の要求が高く、その為にAB
S樹山中のスチレン成分の一部あるいは全部をα−メチ
ルスチレンに置き換えた耐熱ABS樹脂も多く使用され
ている。
しかし、耐熱性の向上は、元来A、BS樹脂が有してい
たゴム成分による加工上の問題点に加えて、さらに樹脂
の流動性の低下をもたらすこととなった。この問題を解
決するために、以下のような方法が用いられている。
(a)ABS樹脂の分子量を低くするか、あるいはゴム
成分の含有量を減らす。この方法は、確かに樹脂の溶融
粘度を低下させることができる。しかし、耐衝撃性の低
下をもたらす。
(b)滑剤の添加量を多くする。しかし、ABS樹脂の
機械的性質や耐熱性が低下し、成形時に金型表面・\の
滑剤の析出が起きやすい。
(c)成形温度を上げる。流動性を上げることは可能で
ある。しかし、シルバーストリークの発生が多くなる。
(d)耐熱ABS樹脂の重合に先立ち、アルキルアクリ
レート系の単量体を重合することが、特開昭63−11
2654号公報に提案されている。
加工性が改良されるが、重合時に加工性改良成分を加え
る為、幾分組成の自由度が低いという難点がある。
上記のような方法(a)〜(d)のいずれに6、問題が
ある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、耐熱性及び耐衝撃性などの低下などの
不都合なく、ABS樹脂の成形加工性を改良する熱可塑
性樹脂組成物を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の目的は、 (A)アクリル酸エステル単量体20〜1ooffi量
部及びこれと共重合可能なビニル系単量体0〜80重量
部とを重合させてなり、還元粘度[η](30℃:N、
N’−ジメチルホルムアミド溶液)が0.2〜t 、 
2 d(!/gの範囲にある重合体、並びに (B)芳香族ビニル単遺体60〜90重量部、シアン化
ビニル単量体10〜35重量部及びこれらと共重合可能
なビニル系単量体0〜30重量部を重合させてなる重合
体 からなり、重合体(A)と重合体(B)の重量比が10
/90〜90/10であることを特徴とする熱可塑性樹
脂組成物によって達成される。
重合体(A)は、アクリル酸エステル単量体20〜10
0重量部及びこれと共重合可能なビニル系単量体0〜8
0重量部からなる。
アクリル酸エステル単量体としては、アクリル酸メチル
、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2
−エチルヘキシル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ス
テアリルが例示される。
アクリル酸エステル単量体と共重合可能なビニル系単量
体としては、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチ
ルスチレン、p−t−ブチルスチレンのような芳香族ビ
ニル単量体、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、
フマロニトリルのようなシアン化ビニル単量体、メタク
リル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチ
ルのようなメタクリル酸エステル単量体などが例示され
る。
重合体(A)のアクリル酸エステル単量体の含量は、2
0〜100重思%である。含量が20重量%よりも少な
い場合、加工性の改良か充分ではない。
重合体(A)の還元粘度[η]は、02〜1.2de/
gの範囲にある。本明細書において還元粘度とは、ツメ
チルホルムアミドを溶媒として、濃度C=0.3g/d
eで、30℃で測定した値である。還元粘度が0.2d
+2/g未満の場合、耐衝撃性が低い。
また、1.2dff/gを越えると、加工性改良効果が
充分でない。
重合体(B)は、芳香族ビニル単量体60〜90重量部
、シアン化ビニル単量体10〜35重量部及びこれらと
共重合可能なビニル系単量体0〜30重量部からなる。
芳香族ビニル単量体どしては、スチレン、αメチルスチ
レン、p−メチルスチレン、p−t−ブチルスチレンな
どが例示される。重合体(B)は、重合体(A)をパウ
ダーとして回収するのに必要な成分であるから、その耐
熱性は高い方が好ましく、α−メチルスチレンの使用が
好ましい。
シアン化ビニル単量体としては、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、フマロニトリルなどが例示される。
共重合可能なビニル系単量体としては、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチルなどの
メタクリル酸エステル単量体、アグリル酸メチル、アク
リル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチ
ルヘキシル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリ
ルなどのアクリル酸エステル単量体、マレイミド、メチ
ルマレイミド、フェニルマレイミド、シクロヘキシルマ
レイミドなどの不飽和ジカルボン酸のイミド化物などが
例示される。
重合体(B)の還元粘度[η]は、通常、0.2〜1.
2d+2/gである。
重合体(A)と重合体(B)の重量比は、lO/90〜
90/10、好ましくは30/70〜70/30である
。重合体(A)の比率が90重量%を越えると、樹脂パ
ウダーのブロッキングが、製造時の乾燥工程あるいは保
存中に起こる。10重飛火未満では、加工性改良の効果
が充分でない。
さらに、本発明の組成物には、 (C)ゴム状重合体5〜95重量%及びグラフト重合可
能なビニル単量体5〜95重里%からなるグラフト共重
合体 を配合することも可能である。グラフト共重合体(C)
の配合は、本発明に於いては必須ではないが、本発明組
成物の配合量が増えるに伴って、全樹脂系での含をゴム
比率が低下するので、耐衝撃性の低下が懸念されること
もあり、配合することが好ましい。
グラフト共重合体(C)は、ゴム状重合体5〜95重量
%の存在下にグラフト重合可能なビニル系単量体95〜
5重量%をグラフト共重合して得られる。ゴム状重合体
が95重量%を越えても5重量%未満でも耐衝撃性が低
下する。
ゴム状重合体には、特に制限はないが、ポリブタジェン
ゴム、スチレン・ブタジェン共重合ゴム、アクリロニト
リル・ブタノエン共重合ゴムのようなジエン系ゴム、ア
クリルゴム、EPDMなどである。ジエン系ゴムはジエ
ン成分が50重量%以上であることが好ましい。
グラフト重合可能なビニル系単量体としては、芳香族ビ
ニル単量体、シアン化ビニル単量体、アクリル酸エステ
ル類、メタクリル酸エステル類、マレイミド化合物など
が、使用できる。これらの単量体の具体的な例は、重合
体(B)で示したものと同じものが挙げられる。
グラフト重合可能なビニル系単量体は、芳香族ビニル単
量体20〜80重量%、シアン化ビニル単量体10〜4
0重量%、及び他の共重合可能なビニル単量体0〜30
重量%からなりABS系グラグラフト共重合体成するか
、あるいは芳香族ビニル単量体10〜50重量%、メタ
クリル酸アルキルエステル単量体50〜90重量%、及
び他の共重合可能なビニル単量体0〜30重量%からな
りMBS系グラグラフト共重合体成することが好ましい
グラフト共重合体(C)は、重合体(A)と重合体(B
)と重合体(C)の合計重量100重量部中に含まれる
ゴム含有量が、5〜60重量%、好ましくはlO〜40
重儀%になるように、配合される。
ゴム含有量が5重量%未満では、耐衝撃性の改良効果が
充分でなく、60重量%を越えると加工性改良効果が充
分でない。
重合体(A)、重合体(B)及びグラフト共重合体(C
)は、例えば、塊状重合、懸濁重合、溶液重合又はそれ
らの組合せ、即ち、乳化懸濁重合、塊状懸濁重合等によ
って製造できる。乳化重合を用いることが好ましい。
乳化重合は通常の方法が適用可能である。即ち、単量体
を水性媒体中、ラジカル重合開始剤の存在下に重合させ
れば良い。単量体を混合物として使用しても良いし、必
要に応じ分割して使用しても良い。また、重合系内に添
加するに際しても、度に全量を仕込んでも良く、また逐
次添加しても良い。さらに重合体(B)の重合に際し、
α−メチルスチレンを用いる場合は、α−メチルスチレ
ンの全量あるいは一部を先に仕込み、残りの単量体混合
物を逐次添加して、耐熱性の高いスチレン系重合体を製
造することも可能である。
乳化重合に使用する乳化剤は、通常乳化重合に用いられ
る乳化剤、例えば、ラウリン酸ナトリウム、オレイン酸
ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、ステアリン酸カ
リウムのような脂肪酸石鹸、アルキルスルホコハク酸ナ
トリウム、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ア
ルキル硫酸ナトリウム等である。
ラジカル重合開始剤としては、過硫酸カリウム、過硫酸
アンモニウム、キュメンハイドロパーオキサイド、パラ
メンタンハイドロバーオキザイドなどの水溶性又は油溶
性の過酸化物を使用できる。
その他、重合度調節剤等も、乳化重合で使用されている
ものを適宜選択使用すれば良い。
重合体(A)と重合体(B)のブレンドは、次の方法が
採用可能である。第1に、重合体(A)と重合体(B)
を各々別々に重合し、ラテックス状聾でブレンドする方
法と、第2に、まず重合体(A)を重合し、生成したラ
テックスの存在下で重合体(B)を構成する単量体を追
加し、重合する方法である。
第2の方法では、ガラス転移点の低い重合体(A)がポ
リマー粒子の内部に、ガラス転移点の高い重合体(B)
がポリマー粒子の外殻にあるため、樹脂パウダーのブロ
ッキングが起りにくい。重合体(A)の配合量が多く出
来るので加工性改良効果が大きいかあるいは日成分の配
合量を減らすことが出来るので、第2の方法が好ましく
は推奨される。
グラフト共重合体(C)のブレンドは、重合体(A)及
び共重合体(B)のラテックス又はパウダーと、グラフ
ト共重合体(C)のパウダー又はラテックスをブレンド
することによって行える。また、最終的に耐熱ABS樹
脂と配合する際に、グラフト共重合体(C)を添加して
も良い。
乳化重合で得られたラテックスから樹脂粉末を回収する
には公知の方法で良い。即ち、ラテックスに塩酸、硫酸
、酢酸等の酸、塩化カル7ウム、塩化マグネシウム、硫
酸アルミニウム等の水溶性金属塩を加え、ラテックスを
凝析した後、脱水、乾燥すれば良い。
本発明の熱可塑性樹脂組成物と、耐熱ABS樹脂との配
合は、ヘンシェルミキサーのようなブレングー中でブレ
ンド後、押出機中で溶融混練して、行なうことが出来る
。またこの時必要に応じ、安定剤、顔料、滑剤、充填剤
を適宜添加することが出来る。
耐熱ABS樹脂に対する熱可塑性樹脂組成物の配合割合
は、耐熱ABS樹脂100重量部に対して、重合体(A
)が1〜10重量部となるように、すれば良い。1重量
部以下では、加工性の改良効果に乏しく、10重量部を
越えると、耐衝撃性の低下が起こる。
[発明の効果] 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、パウダー状で回収でき
るので、容易に耐熱ABS樹脂に配合できる。従来のよ
うに重合時に一成分として組入れたり、ラテックスをブ
レンドする必要がない。
本発明の組成物は、耐熱AB Hat脂と配合した場合
、耐熱ABS樹脂の耐熱性、耐衝撃性を低下させること
なく、耐熱ABS樹脂の加工性を改良する。
[発明の好ましい態様] 以下、実施例及び比較例を示し、本発明を説明するが、
これらは単に例示であり、本発明はこれらに限定される
ものではない。
なお、特記しない限り、「部」は重量部、「%」は重量
%を表す。
実施例1〜10及び比較例1〜6 (イ)重合体(A)、(B)及び(A+B)の製造撹拌
機、還流冷却器、窒素導入口、モノマー導入口、温度計
を備えた反応容器に次の物質を仕込んだ。
水                    200部
ラウリン酸ナトリウム         3部ナトリウ
ムホルムアルデヒド スホキシレート           0.3部硫酸第
一鉄         0.0025部エチレンジアミ
ン四酢酸ナト リウム              0.01部撹拌し
ながら窒素気流下に60°Cまで昇温さ仕た。60℃到
達後、表1及び表2に示すビニル単量体、t−ドデシル
メルカプタン(tDM)、キュメンハイドロパーオキサ
イド(CHP)の混合物を連続的に6時間で滴下添加し
た。表3の化合物については(A)成分を3時間で、次
いで(B)成分を3時間で滴下した。滴下終了後さらに
60℃で1時間撹拌を続け、重合を終了した。但し、B
−2についてはα−メチルスチレン(αMSt)75部
とtDM O,4ffiを予め反応容器に仕込んでおい
た。
また、AB−2及びAB−5については、(A)成分の
単量体追加終了後、αMSt及びLDMを一括して仕込
み、残りの化合物を追加した。表1に示す重合体(A)
、表2に示す重合体(B)及び表3に示す重合体(A+
B)を得た。
(ロ)グラフト共重合体(C)の製造 (イ)と同様の反応容器に次の物質を仕込んだ。
水                 250部ナトリ
ウムホルムアルデヒド スポキンレート        0.3部硫酸第一鉄 
        0.0025部エチレンノアミン4酢
酸ナト リウム              0,01部ポリブ
タジェン       所定量(表4)撹拌しながら窒
素気流下に60℃まで昇温させた。60°C到達後、表
4に示す種類及び量の化合物を、連続的に5時間で滴下
添加した。滴下終了後さらに60°Cて1時間撹拌を続
け、重合を終了した。表4に示すグラフト共重合体(C
)を得た。
なお、使用したポリブタジェンは平均粒子径0゜25μ
、ゲル含有率90%でラテックス状のものであった。
(ハ)組成物(D)の製造 前記(イ)及び(ロ)で得られた重合体から組成物(D
)製造した。重合体(A)と重合体(B)と場合によっ
てはグラフト共重合体(C)とを、又は重合体(A+B
)とグラフト共重合体(C)とを、それぞれラテックス
状態で表5に示す所定の比率で混合した後、あるいは重
合体(A+B)に、フェノール系酸化防止剤を添加し、
塩化マグネシウムにて凝近し、脱水、水洗、乾燥してパ
ウダー状の組成物(D)を得た。
(ニ)熱可塑性相l旨の製造 耐熱ABS樹脂(鐘淵化学工業(株)製カネエースMU
HE1500)[00重量部に、前記組成物(D)を表
5に示す量で混合し、ベント式押出機を用いて250℃
でペレット化した。ベレットからノズル温度を250°
Cに設定した射出成形にて試験片を作成し、物性の測定
に供した。物性の測定結果を表5に示す。
熱変形温度(’C)はASTM D−648に準じて、
荷重18 、6 kg/ cm”で測定した。
アイゾツト衝撃値(kg−011170mつはASTM
 D256に桑して、ノツチを付けて測定した。
スパイラルフロー(単位能)は成形温度250℃、射出
圧1100 kg/cm2で測定した。
表5から、本発明の熱可塑性樹脂組成物を耐熱ABS樹
脂に配合することにより、耐熱変形性、耐衝撃性を低下
させることなく、加工性(溶融時の流動性)が改良され
ることが分かる。
表中の略称は、以下の化合物を示す。
BA    アクリル酸ブチル EA    アクリル酸エチル ST    スチレン αM S t  α−メチルスチレン AN    アクリロニトリル MMA   メタクリル酸メチル tDM    t−ドデシルメルカプタンCHP   
キュメンハイドロパーオキサイド表1 重合体(A) 表2 重合体(B)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(A)アクリル酸エステル単量体20〜100重量
    部及びこれと共重合可能なビニル系単量体0〜80重量
    部とを重合させてなり、還元粘度[η](30℃:N,
    N’−ジメチルホルムアミド溶液)が0.2〜1.2d
    l/gの範囲にある重合体、並びに (B)芳香族ビニル単量体60〜90重量部、シアン化
    ビニル単量体10〜35重量部及びこれらと共重合可能
    なビニル系単量体0〜30重量部を重合させてなる重合
    体 からなり、重合体(A)と重合体(B)の重量比が10
    /90〜90/10であることを特徴とする熱可塑性樹
    脂組成物。
  2. 2.(C)ゴム状重合体5〜95重量%及びグラフト重
    合可能なビニル単量体5〜95重量%からなるグラフト
    共重合体 をさらに含有する請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP13854089A 1989-05-31 1989-05-31 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH036252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13854089A JPH036252A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13854089A JPH036252A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH036252A true JPH036252A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15224544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13854089A Pending JPH036252A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036252A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231297A (ja) * 2007-06-21 2007-09-13 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2016023206A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 ユーエムジー・エービーエス株式会社 グラフト共重合体含有粉体および熱可塑性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231297A (ja) * 2007-06-21 2007-09-13 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2016023206A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 ユーエムジー・エービーエス株式会社 グラフト共重合体含有粉体および熱可塑性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0153526B1 (ko) 내충격성 열가소성 수지 조성물
JPS60192754A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0284428B1 (en) Graft copolymer and styrene based resin composition
JPH0791341B2 (ja) マレイミド系共重合体およびその製造方法
JPH036252A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08143768A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPH0686502B2 (ja) 透明な成形組成物
JPS636106B2 (ja)
US4518742A (en) Thermoplastic resin composition having toughness and high heat distortion resistance
JPH08157502A (ja) 肥大ゴムラテックス、グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
EP0870799A1 (en) Rubber latex, graft copolymer, and thermoplastic resin composition
KR100370895B1 (ko) 분말특성이개선된고무함유그라프트공중합체조성물
JP2000072836A (ja) グラフト共重合体及び樹脂組成物
JPH0273841A (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
KR100208576B1 (ko) 스티렌계 수지 조성물
JPH11147992A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR960006627B1 (ko) 내열성 및 내충격성이 향상된 열가소성 수지조성물
JPH01141940A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0446944A (ja) 難燃樹脂組成物
JPH01234465A (ja) 透明性熱可塑性樹脂組成物
JPH01234455A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0553829B2 (ja)
JPS6386756A (ja) 熱可塑性樹脂の改質剤
JPH073096A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH02294347A (ja) 熱可塑性樹脂組成物