JPH0362464A - 高エネルギー及び高出力のリチウム蓄電池、及びその製造方法 - Google Patents

高エネルギー及び高出力のリチウム蓄電池、及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0362464A
JPH0362464A JP9097438A JP9743890A JPH0362464A JP H0362464 A JPH0362464 A JP H0362464A JP 9097438 A JP9097438 A JP 9097438A JP 9743890 A JP9743890 A JP 9743890A JP H0362464 A JPH0362464 A JP H0362464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
anode
lithium
oxide
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9097438A
Other languages
English (en)
Inventor
Gianfranco Pistoia
ギアンフランコ ピストイア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consiglio Nazionale delle Richerche CNR
Original Assignee
Consiglio Nazionale delle Richerche CNR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consiglio Nazionale delle Richerche CNR filed Critical Consiglio Nazionale delle Richerche CNR
Publication of JPH0362464A publication Critical patent/JPH0362464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G31/00Compounds of vanadium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高エネルギーかつ高出力のリチウム蓄電池、な
らびにその製造方法に関する。更に詳しくは本発明は既
知の材料について改良された性質を示すような構造のリ
チウム−・バナジウム酸化物を陽極材料として使用し7
、該陽極材料は特別に考案された手順により得られるも
のであるリチウム二次電池に関する。
リチウム陰極の再充電し得る蓄電池は数年間にわたって
市販されている。そり エネルギー(lAoli En
ergy)社(カナダ)製の、117MO82対をベー
スとする蓄電池が最初に開発されたものである。それら
は数百回の充電/放電サイクルに耐えることができるけ
れど、それらの理論比エネルギー(0,8Li+/分子
に対応して233Wh/kg)は多数の用途に対して十
分ではない。
最近、他の方式、特にLi/NbSe3およびL i/
 M n 02により作用する蓄電池の市販が伝えられ
ている。しかしながら上述の方式の理論比エネルギー値
は特に高くはない(第一の組に対して436Wh/kg
、第二の組に対して415Wh/kg)。
当業界に周知であるように、陽極として十分に作用する
ためには材料は高比容量及び高エネルギー密度を供給す
るようなものでなければならない。
この高比容量及び高エネルギー密度の両方は根本的に重
要な必須事項である。他の性質、すなわち電解液として
使用される有機溶液に対する良好な化学的及び電気化学
的安定性、ならびに高電流水準、長期の循還運転、過充
電及び過放電に耐える能力が同様に重要であることもま
た知られている。
更に前記材料はまた限られた費用のものであり、かつ非
毒性であるべきである。
上記のような必須要件のすべてを考慮に入れて本発明者
は特に将来有望の陽極材料、すなわちイクリア国特許第
1,148.606号明細書の主題である、結晶形態(
単斜晶系)における式:Li1+!V308で示される
リチウム−バナジウム酸化物を既に確認した。
リチウム−バナジウム酸化物をベースとする陽極の性能
を改良する目的で、Li+イオンの挿入(iletcx
rxjion)をより容易にするためにLiV308の
結晶構造を改質することについての可能性を、その後に
研究した。結晶構造中における層間距離を増加させ得る
手段を適用することにより良好な結果を得ることがきる
ということがわかった。特に効果的な手段はNa+イオ
ン(式L ’1+x−7Nay Va O8を有する陽
極材料)により化合物のLi+イオンの一部を置換する
こと、及び結晶格子中へ水の分子を挿入することである
上記のすべてはイタリー国特許第48218A/88明
細書の主題事項である。
Li1+!V308とLi1+!−7Na、V3O8と
の両方は適当な割合におけるV2O5とLi2CO3又
はL 12 COa及びNa2CO3との高温融解(少
なくとも600℃)によって得られる。この融解物は一
旦冷却されると非常に固い物質を生じ、これは次いで陽
極材料を得るために破砕され、かつ粉砕される。上述の
特許出願明細書による方法は、既に指摘したように陽極
材料に対して最初のLiV308の性質の改良された性
質を与え、かつ該方法は上述の手順のほかに高圧下に行
われる圧縮操作を包含する。この圧縮操作は通常に使用
される粒径よりも非常に小さな粒径を有する粒子を形成
させる。
上述の特許出願明細書の方法によれば、陽極混合物中に
通常に使用される導電添加剤及び結合添加剤と十分に混
合するために、非常に微細な粉末の形態における結晶酸
化物を添加剤と共にメタノール中に懸濁させ、次いで高
速かくはんに供する。
次いでメタノールを蒸発除去し、得られた固体材料を乾
燥条件下に粉砕する。粉末をニッケル製グリッド上に圧
縮成形した後、好ましくは陽極を焼結に供する。
原特許明細書のリチウム−バナジウム酸化物についての
上述の陽極材料の性質のかなりの改良は、製造方法のあ
る程度の複雑性によって効果が相殺されることが上記か
ら明らかに認めることができる。
したがって本発明の目的は、上記に開示されたものと同
種であり、蓄電池中におけるその性能に関して改良され
た性質を有し、しかも簡単かつ経済的な方法によって得
ることもできる陽極材料を提供することにある。
以前の研究において、数ミクロンの程度の粒子を有する
陽極材料が20〜30μmの粒度を有する材料よりも確
かに良好な性能を示すことが観察されたので、以前の材
料と同一の化学式を有するけれど、なおより一層好まし
い形態を有する化合物についての合成が考えられた。
このことはリチウム−バナジウム酸化物が結晶形態であ
る代りに無定形形態である場合に達成することができ、
上記のような無定形形態は特別に考案された方法によっ
て得ることができ、その上該方法は高温融解によって行
われる合成と比較した場合に極めて簡単である利点を有
する。
当分野における技術文献が、不定形化合物の顕著な10
0分率を有するLiv308の形態を製造することにつ
いての可能性を報告し、この可能性が本発明者によって
検討されたことを注目すべきである。問題の方法はLi
V3O8を800〜900℃とした後にLiv308融
解物を急激に冷却することにある。それによって得られ
た既に部分的に結晶状態にある材料は、受は入れ得る電
気化学的性能を確保するために微粉砕された場合にその
無定形特性の大部分を失う。高温合成、ならびに急冷技
術(通常にはローラーの使用を包含する)及び微粉砕さ
れた生成物を得ることのできる方法、に対する必要性は
全体の方法を全く複雑にする。その上、上記に既に記載
したように最終生成物は、この場合もまた大部分は結晶
性である。
以上の見地から、前記方法は本発明において開示される
方法に対して好ましくない。
本発明にしたがい、適当な割合における水酸化リチウム
、LiOHと五酸化バナジウム、■205との間の反応
による水溶液中における合成によりLiV308をその
無定形形態において製造することが提案される。室温に
おいても行うことのできる該反応は非常に微細なLiV
3O8粒子の沈でんを生じ、この沈でんはエックス線検
査に対して完全に無定形を示す。
化合物が実際にLiV308であることを確認するため
に該化合物を350℃まで加熱した。その温度において
該化合物は結晶となり、したがってその構造を、高温に
おいて合成したLiV3O8の構造と比較することがで
きる。該2種の化合物はエックス線分析に対し同一であ
ることが示された。
したがって本発明は、リチウム陰極又は15種もしくは
それ以上の金属とのリチウム合金の陰極と、1種もしく
はそれ以上の有機溶媒中においてリチウム塩を含有する
非水電解溶液又はリチウム塩/高分子物質複合体製の固
体電解質と、名目化学量論式(nominal sjo
ichiomelric formulg)LiV3O
8で示され、酸化物がその無定形形態にあることにより
特徴づけらけるリチウム−バナジウム酸化物をベースと
する陽極とを包含する高エネルギー、高出力リチウム蓄
電池を特に提供する。
上記に記述したように無定形酸化物は、水溶液中におい
て行われる下記の反応: 2LiOH+3V  O→2LiV308+H205 から得ることができ、この場合2種の反応物は2/3の
LiOH/V2O5のモル比において使用されるべきで
ある。
このような反応はかくはんしながら室温において、又は
所望により適度に加熱することにより行われる。
周知のように、陽極は黒鉛、アセチレンブラック及び炭
素のような導電添加剤、ならびにテフロン、ポリエチレ
ン及びポリプロピレンのような結合添加剤を含有する。
本発明の無定形酸化物粒子の極端な微細性の故に、上記
の先行特許出願明細書に既に開示されている湿式混合技
術を採用することが有利である場合がある。これについ
ては下記に詳細に説明する。
リチウムと合金を形成する金属はアルミニウム、カドミ
ウム、スズ、ビスマス、クロム、マンガン及び鉛から選
択することができ、一方において電解溶液中又は固体電
解浴中におけるリチウム塩はL iCI O、L t 
A s F 6 、L I B F <又はLiCF3
SO3であることができる。
本発明の蓄電池に使用されるべき有機溶媒は好ましくは
プロピレンカーボネート、エツレンカーボネート、ジメ
トキシエタン、メチルホルマート、テトラヒドロフラン
、2−メチル−テトラヒドロフラン、スルホラン及びそ
れらの混合物である。
ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド及びそ
れらの混合物は固体電解質に対する高分子材料として好
ましい。
本発明によって更に提供される製造方法は最初の工程と
して、全混合物をかくはん下に保ちなから、予め定めた
量の粉末LiOHを水中に溶解させる操作とV2O5を
約2/3のLiOH/V2O5のモル比に到達するまで
漸次添加する操作とを包含する。該操作は室温において
行われ、あるいはより速い反応が所望される場合には比
較的に高い温度において行われる。
五酸化バナジウムの添加を、予め定めたモル比までに完
了することが重要である。なぜなら反応は、正確なモル
比に到達した場合に消失する中間生成物(Li  VO
→Li■03→ 4 Liv308)の形成を経て進展するからである。
反応混合物をかくはん下に24時間と40時間との間の
時間、好ましくは約24時間にわたって保った後、Li
V308を非常に微細な沈でんの形態で分離することが
できる。本発明方法によれば、生成物は水で1回又は2
回洗浄することが好ましく、緩慢な沈降速度の故に遠心
分離により沈でんを分離することが便利である。
次いで生成物を炉中において100〜200°Cにおい
て乾燥し、それにより無定形Liv308の微粉末が得
られる。
次いで本発明方法にしたがい、下記の湿式混合技術を使
用することにより、Liv308と導電添加剤及び結合
添加剤(特に2/1の相互重量比、及び全陽極混合物の
20〜30%の重量割合量を形成するような量における
アセチレンブラック及びテフロン)とを混合する。該湿
式混合技術においては、成分をそれらが不溶性である液
体中、好ましくはメタノール中に分散し、次いでそれら
を高速かくはんにより混合し、その後に溶媒を蒸発させ
て除去する。陽極成分の非常に均質な混合物から威る得
られた固体を粉砕する。
次いで該得られた粉末をニッケル製グリッド上に圧縮す
ることにより圧綿成形する。陽極タブレットの最終再乾
燥処理を好ましくは100〜260℃、更に好ましくは
約200℃において行うことが特に有利であることもわ
かった。
そのようにして得られ、リチウム陰極と非水電解液とを
有する電池に挿入された陽極は、単一放電操作及び延長
されたサイク′リング(循環)の両方において結晶材料
の陽極よりも明らかに良好な性能を示した。
上述の好ましい解釈と理論的基準におけるそれらの説明
とにしたがって製造された蓄電池について行った若干の
実験の結果を図面の図表に示す。
下記の実施例に関連する、本発明による蓄電池はNi上
に支持されたリチウム陰極と、プロピレンカーボネート
−ジメトキシエタン中におけるL iCI O4より成
る電解溶液と、上記に開示した方法の好ましい解釈(s
olution)にしたがって得LiV308をベース
とする陽極とを有する。
このような電池の性能を、結晶Liv208をベースと
する陽極を有する類似の電池の性能を比較する。
第1図の曲線(Aは結晶酸化物に対し、Bは無定形酸化
物に対する)から無定形材料により、より高い電池容量
が得られることが観察できる。確かに無定形材料の場合
、放電の間(Liイオンが挿入される)におけるLil
+x■308中のXの値は約4.3の最大値に達するこ
とができるのに対し、結晶酸化物に対しては最大値が3
よりもわずかに低い。このことは無定形酸化物が、その
単位格子(unit cell)において、より大量の
Li”イオンを挿入できることを意味する。実際に無定
形化合物において、長距離(long−tange)結
晶配列(ctystallogt@phic ordc
t)は欠乏しており、一方において短距離(short
−range)配列(order)は残存している。
長距離配列の不存在の故に高度のたわみ性を賦与された
無定形化合物において、単位格子はLi+イオンの挿入
の際に修正(modi17)されることができる。この
可塑性は単位格子の内側に前記Li+イオンが存在する
ことのできる部位(site)を更に生じさせる。占有
されることのできる部位の数は結晶性化合物における最
大値約6から無定形化合物における最大値約9までの範
囲にわたる。
両方とも無定形材料に対して第1図から得ることのでき
るX値4.3及び平均電圧2.58Vと共に、それぞれ
400 Ah/kg及び1. 032Wh/kgの比容
量及び比エネルギー値を得ることができる。もしも挿入
されたリチウムの量もまた(4. 3 L i 7分子
)であるとみなされればLi/Liv308対に対しテ
935 wh/kgノ値が得られる。このような比エネ
ルギーは記述の材料MoS2、NbSe3及びM n 
O2の比エネルギーよりも高く、またTiS2、v60
13、Li  Coo  及びV 20 sのような、
その他の!     2 公知陽極の比エネルギーよりも高い。無定形化合物にお
けるLi+の挿入は大体において可逆性であること、す
なわち放電中に挿入された殆んどすべてのリチウムは電
池の充電中に抜き出されることができることが観察され
る。
無定形材料の微細構造に関する上記の考慮事項に対して
粒子の極端な微細性によって特徴づけられるマクロ構造
に関しても考慮されるべきである。
電子顕微鏡分析により粒径1ミクロン又はそれ以下の軟
質粒子の存在が示される。このことは陽極混合物の形成
中に容易に破砕される非凝集性クラスターを形成する傾
向を示す。粒子の微細性は特に、厳しい条件下の充電/
放電における陽極自体の良好な性能に対して全く重要で
ある。
更に詳しくは下記の利点を得ることができる:・挿入/
抜出しくdisinlercalajion)サイクル
後に大きな粒子の破壊が起らず、そのため接触ロス(c
ontact 1oss)が生じない。
・活性材料と導電添加剤との間に、より良好な接触が得
られ、そのため非常に高い電流を適用することが可能で
ある; ・電解液が陽極の最深層に到達することができ、そのた
め分極現象を減少させる。
上記のような利点は放電操作中、及び高電流値における
サイクリングの両方において明らかである。例えば第2
図において、第■0回目の放電サイクルにおける1、5
C(Cは電池の容量である)の放電条件下に結晶酸化物
を使用する蓄電池(曲線A)及び本発明の蓄電池(曲線
B)に対して電圧対容量曲線を比較した。1.50の放
電条件は3.2mA/an2の電流に相当し、これに対
し充電電流は2.1mA/ am 2であった。無定形
酸化物を使用する蓄電池はより高い電圧において、より
高い容量を供給することができる(1.7ボルトまでに
、0.146Ab/gに対して0.207^h/g)。
そのほか、サイクリングがその全展開において考慮され
るならば、下記実施例において認めることができるよう
に無定形材料がすぐれているということもまた明らかで
ある。
実施例1 陰極としてのLiジスクと、プロピレンカーボネート−
ジメトキシエタン中のL I CI O4より成る電解
溶液と、無定形LiV3O8及びアセチレンブラック/
テフロン(70/30)の混合物を10トン/ an 
2のもとに圧縮することにより得られた陽極とを包含す
るボタン型の2個の電池(B及びC)を放電に対して1
.5C,充電に対し1Cにおけるサイクルに供した。該
2個の電池は陽極が供せられた最終熱処理の温度に対し
てのみ互に異なり、この温度は電池Bに対しては100
℃であり電池Cに対しては200℃であった。結晶性材
料をベースとした陽極を有する同様な電池(A)もまた
並行して試験した。第3図において曲線A、B及びCは
対応する電池に関する。
第3図において観察することができるように、本発明の
蓄電池は結晶性化合物に対してより大きい数のサイクル
に耐え、かつより高い容量を有する。更に200℃にお
いて再乾燥された陽極は100℃において再乾燥された
陽極よりも、より良好な挙動を示すことを認めることが
できる。このような挙動は恐らくは、水溶液における合
成中に酸化物に混入された水分のより一層完全な除去に
よると思われる。なお100℃における通常の熱処理に
よっても結晶酸化物をベースとする陽極よりも著しく良
好な性能を有する陽極が得られる。
実施例2 前記実施例1にしたがって製造した2個の電池を高条件
下(放電に対して1.5Cから40まで、一方充電は常
にCにおけるものであった)にサイクリングに供した。
該2個の電池の1個は無定形材料をベースとする陽極を
有し、200℃において再乾燥したものであり、他の1
個は結晶性材料を含有するものであった。第4図は全条
件下にお4゜ いて無定形材料(曲線B)が結晶性化合物(曲線A)よ
りも著しく優れた比容量を生じさせることを明らかに示
す。
本発明を特にその若干の好ましい実施態様に関して開示
したけれど本発明の真の要旨及び範囲を逸脱することな
く改変し、変更することができることを理解すべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は放電中において微細構造中に挿入されるリチウ
ムイオンの量の関数としての電池の開路電圧を示す。 第2図は放電中における電圧比容量曲線を示す。 第3図は増大された数の充電及び放電サイクルにおける
比容量の挙動を示す。 第4図は放電条件の関数としての比容量を示す。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リチウム製、又は1種もしくはそれ以上の金属と
    のリチウム合金製の陰極と、1種又はそれ以上の有機溶
    媒中にリチウム塩を含有する非水電解溶液又はリチウム
    塩/高分子材料複合体より成る固体電解質と、名目化学
    量論式LiV_3O_8に相当するリチウム−バナジウ
    ム酸化物をベースとする陽極とを包含する高エネルギー
    、高出力リチウム蓄電池において、前記酸化物がその無
    定形形態にあることを特徴とする前記蓄電池。
  2. (2)無定形酸化物が、水溶液中における約2/3のモ
    ル比のLiOHとV_2O_5との反応により得ること
    のできるものである請求項1記載の蓄電池。
  3. (3)水溶液中における反応を室温において行う請求項
    2記載の蓄電池。
  4. (4)陽極が黒鉛、アセチレンブラック及び炭素のよう
    な導電添加剤をも含有する請求項1〜3のそれぞれの1
    項記載の蓄電池。
  5. (5)陽極がテフロン、ポリエチレン及びポリプロピレ
    ンのような結合添加剤をも含有する請求項1〜4のそれ
    ぞれの1項記載の蓄電池。
  6. (6)リチウムと合金を形成する金属がアルミニウム、
    カドミウム、スズ、鉛、ビスマス、クロム及びマンガン
    より成る群から選択される請求項1〜5のそれぞれ1項
    記載の蓄電池。
  7. (7)リチウム塩がLiClO_4、LiAsF_6、
    LiBF_4及びLiCF_3SO_3より成る群から
    選択される請求項1〜6のそれぞれの1項記載の蓄電池
  8. (8)1種又はされ以上の有機溶媒が:プロピレンカー
    ボネート、エツレンカーボネート、ジメトキシエタン、
    メチルホルマート、テトラヒドロフラン、2−メチルテ
    トラヒドロフラン、スルホラン及びそれらの結合物より
    成る群から選択される請求項1〜7のそれぞれの1項記
    載の蓄電池。
  9. (9)固体電解質中の高分子材料のポリエチレンオキシ
    ド、ポリプロピレンオキシド及びそれらの混合物より成
    る群から選択される請求項1〜7のそれぞれの1項記載
    の蓄電池。
  10. (10)陽極の製造が下記、 a)粉末LiOHを水に溶解する工程; b)V_2O_5を漸次に、しかもかくはん下に約2/
    3のLiOH/V_2O_5のモル比まで添加する工程
    ; c)反応の開始から約24〜40時間後に、得られた沈
    でんを分離し、水で洗浄し、次いで該沈でんを水から分
    離する工程; d)前工程の生成物を乾燥して微細な LiV_3O_8粉末を得る工程; e)前記粉末酸化物と陽極添加剤とを、前記材料が不溶
    性である溶媒中において前記材料を分散させ、次いで高
    速でかくはんし、次いで溶媒を蒸発し去ることにより混
    合する工程; f)前工程から得られた固体生成物を粉砕する工程; g)前記生成物をニッケル製グリッド上に圧縮する工程
    ; h)加熱により陽極タブレットを再乾燥する工程; を包含する請求項1〜5記載のリチウム蓄電池の製造方
    法。
  11. (11)工程c)における生成物として得られた沈でん
    の分離を反応の開始から24時間後に行う請求項10記
    載の方法。
  12. (12)反応を室温において行う請求項11記載の方法
  13. (13)乾燥工程d)を100〜200℃における炉中
    において行う請求項10〜12のそれぞれ1項記載の方
    法。
  14. (14)陽極添加剤が互に2/1の重量比におけるアセ
    チレンブラックとテフロンとであり、それらを陽極混合
    物の20〜30%の重量割合を形成するような量におい
    て添加する請求項10〜13のそれぞれの1項記載の方
    法。
  15. (15)最終再乾燥を100℃と260℃との間の温度
    において行う請求項10〜14のそれぞれの1項記載の
    方法。
  16. (16)上記に実質的に開示され、かつ説明された、請
    求項1〜15記載の高エネルギー、高出力のリチウム蓄
    電池及びその製造方法。
JP9097438A 1989-04-12 1990-04-12 高エネルギー及び高出力のリチウム蓄電池、及びその製造方法 Pending JPH0362464A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT47840A/89 1989-04-12
IT8947840A IT1231750B (it) 1989-05-12 1989-05-12 Accumulatori al litio ad alta energia e potenza e relativo metodo di produzione

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0362464A true JPH0362464A (ja) 1991-03-18

Family

ID=11262861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9097438A Pending JPH0362464A (ja) 1989-04-12 1990-04-12 高エネルギー及び高出力のリチウム蓄電池、及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5039582A (ja)
EP (1) EP0397608B1 (ja)
JP (1) JPH0362464A (ja)
AT (1) ATE108950T1 (ja)
CA (1) CA2014438A1 (ja)
DE (1) DE69010763T2 (ja)
ES (1) ES2060999T3 (ja)
IT (1) IT1231750B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432585B1 (en) 1997-01-28 2002-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Electrode structural body, rechargeable battery provided with said electrode structural body, and rechargeable battery
US6730434B1 (en) 1998-09-18 2004-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for anode of rechargeable lithium battery, electrode structural body using said electrode material, rechargeable lithium battery using said electrode structural body, process for producing said electrode structural body, and process for producing said rechargeable lithium battery
US6835332B2 (en) 2000-03-13 2004-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing an electrode material for a rechargeable lithium battery, an electrode structural body for a rechargeable lithium battery, process for producing said electrode structural body, a rechargeable lithium battery in which said electrode structural body is used, and a process for producing said rechargeable lithium battery
US6949312B1 (en) 1998-09-18 2005-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for anode of rechargeable lithium battery, electrode structural body using said electrode material, rechargeable lithium battery using said electrode structural body, process for producing said electrode structural body, and process for producing said rechargeable lithium battery

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283136A (en) * 1992-06-03 1994-02-01 Ramot University Authority For Applied Research And Industrial Development Ltd. Rechargeable batteries
US5366830A (en) * 1993-02-12 1994-11-22 Valence Technology, Inc. Vanadium oxide cathode active material and method of making same
US5326545A (en) * 1993-03-30 1994-07-05 Valence Technology, Inc. Method of making lithium battery electrode compositions
US5334334A (en) * 1993-03-30 1994-08-02 Valence Technology, Inc. Method of preparing lithium battery electrode compositions
US5512214A (en) * 1993-03-30 1996-04-30 Koksbang; Rene Lithium battery electrode compositions
US5336572A (en) * 1993-06-14 1994-08-09 Valence Technology, Inc. Vanadium oxide cathode active material and method of making same
US5360686A (en) * 1993-08-20 1994-11-01 The United States Of America As Represented By The National Aeronautics And Space Administration Thin composite solid electrolyte film for lithium batteries
US5520903A (en) * 1993-11-15 1996-05-28 Chang; On K. Method of making lithium metal oxide cathode active material
US5576120A (en) * 1994-01-19 1996-11-19 Saidi M Yazid Solid secondary lithium cell based on Lix V5 O13 cathode material
US6322927B1 (en) 1994-02-04 2001-11-27 Valence Technology, Inc. Vanadate cathode active material and method of making same
US5549880A (en) * 1994-03-31 1996-08-27 Koksbang; Rene Method of making lithium-vanadium-oxide active material
DE69531849T2 (de) * 1994-05-30 2004-08-05 Canon K.K. Wiederaufladbare Lithiumbatterie
JP3325423B2 (ja) * 1995-03-20 2002-09-17 松下電器産業株式会社 非水電解質二次電池、電池用正極活物質およびその製造方法
US5616309A (en) * 1995-12-01 1997-04-01 Valence Technology, Inc. Vanadium oxide-based cathode active material and method of making same
US5700598A (en) * 1996-07-11 1997-12-23 Bell Communications Research, Inc. Method for preparing mixed amorphous vanadium oxides and their use as electrodes in reachargeable lithium cells
US6004697A (en) * 1997-12-05 1999-12-21 Minnesota Mining & Manufacturing Co. Modified lithium vanadium oxide electrode materials products and methods
US6177130B1 (en) * 1998-03-02 2001-01-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of preparing lithiated vanadium oxide-coated substrates of optical quality
US6136476A (en) * 1999-01-29 2000-10-24 Hydro-Quebec Corporation Methods for making lithium vanadium oxide electrode materials
US6083475A (en) * 1999-04-02 2000-07-04 Rentech, Inc. Method for making lithiated metal oxide
US6322928B1 (en) 1999-09-23 2001-11-27 3M Innovative Properties Company Modified lithium vanadium oxide electrode materials and products
KR100440481B1 (ko) * 2000-04-11 2004-07-15 주식회사 엘지화학 전기화학적 성능이 향상된 리튬 바나듐 복합산화물의제조방법 및 이를 이용한 리튬전지
KR100440931B1 (ko) * 2001-12-22 2004-07-21 삼성에스디아이 주식회사 구리가 혼입된 리튬 바나듐 산화물, 그 제조방법 및 이를채용한 리튬 2차 전지
US7435509B2 (en) * 2002-09-10 2008-10-14 Uchicago Argonne, Llc Electrode for a lithium cell
FR2844508B1 (fr) 2002-09-13 2005-12-16 Procede de fabrication de poudre cristalline d'oxyde de lithium et de vanadium
FR2866641B1 (fr) * 2004-02-23 2006-06-16 Batscap Sa Procede de preparation d'un oxyde de lithium et de vanadium
FR2876998B1 (fr) * 2004-10-22 2007-01-19 Batscap Sa Procede de preparation de gamma-liv205
US20060198774A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Cross Joseph B Mercury Removal sorbent
JP2008123823A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Fuji Heavy Ind Ltd 電極材料の製造方法、電極材料、及びそれを用いた非水系リチウム二次電池
JP2008123822A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Fuji Heavy Ind Ltd 電極材料の製造方法、電極材料及び非水系リチウム二次電池
JP2008123824A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Fuji Heavy Ind Ltd リチウム二次電池用正極および非水系リチウム二次電池
JP2008300190A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fuji Heavy Ind Ltd 電極の製造方法
TW201002623A (en) * 2008-05-30 2010-01-16 Basf Se Process for preparing lithium vanadium oxides and their use as cathode material
CN102449823B (zh) 2009-05-28 2015-05-13 德克萨斯大学系统董事会 用于锂离子电池的新型组合阳极材料
CN102299312B (zh) * 2011-08-08 2013-05-15 浙江大学 三维多孔钒酸锂正极材料及其制备方法
CN102610825B (zh) * 2012-03-26 2015-06-17 四川省达州钢铁集团有限责任公司 一种锂电池用负极电极板的制作方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3712942A (en) * 1968-05-29 1973-01-23 Vyzk Ustav Kovu Method of producing vanadium compounds by alkaline leaching
GB8329701D0 (en) * 1983-11-07 1983-12-07 Secr Defence Electrochemical cell structures
CA1222543A (fr) * 1984-04-11 1987-06-02 Hydro-Quebec Anodes denses d'alliages de lithium pour batteries tout solide
FR2616013B1 (fr) * 1987-05-29 1989-08-18 France Etat Armement Procede de preparation de bronzes d'oxydes metalliques et leur utilisation comme electrode dans des generateurs electrochimiques

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432585B1 (en) 1997-01-28 2002-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Electrode structural body, rechargeable battery provided with said electrode structural body, and rechargeable battery
US6730434B1 (en) 1998-09-18 2004-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for anode of rechargeable lithium battery, electrode structural body using said electrode material, rechargeable lithium battery using said electrode structural body, process for producing said electrode structural body, and process for producing said rechargeable lithium battery
US6949312B1 (en) 1998-09-18 2005-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for anode of rechargeable lithium battery, electrode structural body using said electrode material, rechargeable lithium battery using said electrode structural body, process for producing said electrode structural body, and process for producing said rechargeable lithium battery
US7183018B2 (en) 1998-09-18 2007-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for anode of rechargeable lithium battery, electrode structural body using said electrode material, rechargeable lithium battery using said electrode structural body, process for producing said electrode structural body, and process for producing said rechargeable lithium battery
US7534528B2 (en) 1998-09-18 2009-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for anode of rechargeable lithium battery, electrode structural body using said electrode material, rechargeable lithium battery using said electrode structural body, process for producing said electrode structural body, and process for producing said rechargeable lithium battery
EP2219253A2 (en) 1998-09-18 2010-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material
US6835332B2 (en) 2000-03-13 2004-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing an electrode material for a rechargeable lithium battery, an electrode structural body for a rechargeable lithium battery, process for producing said electrode structural body, a rechargeable lithium battery in which said electrode structural body is used, and a process for producing said rechargeable lithium battery

Also Published As

Publication number Publication date
IT1231750B (it) 1991-12-21
ES2060999T3 (es) 1994-12-01
EP0397608B1 (en) 1994-07-20
EP0397608A2 (en) 1990-11-14
DE69010763D1 (de) 1994-08-25
US5039582A (en) 1991-08-13
EP0397608A3 (en) 1991-03-06
CA2014438A1 (en) 1990-10-12
DE69010763T2 (de) 1995-03-09
IT8947840A0 (it) 1989-04-12
ATE108950T1 (de) 1994-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0362464A (ja) 高エネルギー及び高出力のリチウム蓄電池、及びその製造方法
JP7155220B2 (ja) ドープされたニッケル酸塩化合物を含む組成物
KR100237580B1 (ko) 비수용성 전해액의 2차 전지와 그 제조방법
JP3010226B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
US7238450B2 (en) High voltage laminar cathode materials for lithium rechargeable batteries, and process for making the same
US20060127750A1 (en) Method for preparing positive cathode material for lithium cell, and lithium cell
CN104145358A (zh) 锂离子二次电池用负极材料、锂离子二次电池用负极和锂离子二次电池
JP2001223008A (ja) リチウムイオン二次電池、そのための正極活物質及びその製造方法
JP2008034368A (ja) 負極活物質としてTiO2−Bを含むリチウムイオン蓄電池
JP2002540569A (ja) リチウム含有リン酸塩活性材料
JP2000353526A (ja) リチウム二次電池用正極活物質組成物及びそれを用いた正極の製造方法
CN112768645B (zh) 正极活性物质的制造方法和锂离子电池的制造方法
JP7207261B2 (ja) 正極活物質の製造方法、及びリチウムイオン電池の製造方法
JP3562187B2 (ja) 非水電解液二次電池
US10978708B2 (en) Doped nickelate compounds
KR20150030759A (ko) 도핑된 니켈레이트 화합물
CN114477310B (zh) 正极活性物质的制造方法、正极活性物质和锂离子电池的制造方法
JP2003017060A (ja) 正極活物質及び非水電解質電池
US6071649A (en) Method for making a coated electrode material for an electrochemical cell
US6083475A (en) Method for making lithiated metal oxide
JPH10503466A (ja) 脱リチウム化された酸化コバルト相および酸化ニッケル相、およびそれらの製造方法
JP2000348722A (ja) 非水電解質電池
JP2011049156A (ja) 正極活物質、これを含む正極及び該正極を採用したリチウム電池
WO2007007581A1 (ja) リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法、ならびにそれを用いたリチウム二次電池
JP5053541B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材料の製造方法