JPH10503466A - 脱リチウム化された酸化コバルト相および酸化ニッケル相、およびそれらの製造方法 - Google Patents

脱リチウム化された酸化コバルト相および酸化ニッケル相、およびそれらの製造方法

Info

Publication number
JPH10503466A
JPH10503466A JP8523559A JP52355996A JPH10503466A JP H10503466 A JPH10503466 A JP H10503466A JP 8523559 A JP8523559 A JP 8523559A JP 52355996 A JP52355996 A JP 52355996A JP H10503466 A JPH10503466 A JP H10503466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
phase
cell
stable
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8523559A
Other languages
English (en)
Inventor
アマトゥッチ,グレン,ジー.
タラスコン,ジーン−マリー
Original Assignee
ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド filed Critical ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド
Publication of JPH10503466A publication Critical patent/JPH10503466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 LiCoO2およびLiNiO2は、ソリッド・ステート電解セルおよび耐酸化性電解質を用いて電気化学的に十分に脱リチウム化されて(delithiated)、新規で安定なCoO2およびNiO2の相を生ずる。

Description

【発明の詳細な説明】 脱リチウム化された酸化コバルト相および酸化ニッケル相、 およびそれらの製造方法 発明の技術背景 再充電可能なリチウムイオン電池セル(rechargeable lithium ionbattery cel ls)の商業的重要性の高まりにより、より大きな電圧でリチウムイオンをより良 く可逆的にインターカレートおよびデインターカレートすることが可能なカソー ド材料を同定および製造する要望が促されている。リチウムイオン再充電式電池 で用いられる3種の卓越した可逆性リチウム・インターカレーション化合物があ る。すなわち、LiCoO2およびLiNiO2化合物、さらにはLiMn24ス ピネルである。 LiCoO2セルは特に関心が高い。その理由は、それらが、4Vよりも高い 電圧でリチウムを可逆的に挿入/脱挿入する能力を有し、その結果、Ni−Cd よりも3倍大きな出力電圧およびエネルギー密度を有する電池(batteries)が得 られることによる。LiCoO2セルの理論上の充電容量は、約275アンペア −時間/キログラム(A-h/kg)と大きいものである。しかし、実際の用途では、 LiCoO2セルの最大の獲得可能な容量は、わずか約140A−h/kg(約 4.2Vの最大の充電電圧に相当)であった。 LiCoO2セルにおいてこの充電カットオフ電圧を越えようとする従来の試 みは、次に行われる充放電サイクルにおける充電容量の厳しい損失として現れる 低いセル性能をもたらしている。このLiCoO2セルの4.2Vの充電の限界 について一般に考えられている理由は、この電圧以上のLiCoO2の電気化学 的な脱リチウム化(delithiation)が、部分的に脱リチウム化されたLiCoO2 の構造を不安定にし、続いて行われる充放電サイクルにおけるリチウムのインタ ーカレーションを損なっている、ということであった。 コバルト酸リチウム(lithium cobalt oxide)は、ファン・デル・ワールス・ ギャップにより隔てられたCoO2層から構成される六面構造をとる。ファン・ デル・ワールス・ギャップ内の八面体の部位は、Liイオンによって占められる 。このことにより、リチウムの可逆的なインターカレーションが生じる。 そのような化合物において、リチウムは、糊剤またはセメント(接合剤)とし て作用して、負に帯電したCoO2層間の斥力的な(repulsive)相互作用を遮蔽(s creening)する。該化合物が十分にリチウム化された(lithiated)LiCoO2で ある場合、その遮蔽は最大になる。リチウムが除去されるにつれて、遮蔽効果は 低下し、2つのCoO2層間の斥力は強化されて、c軸パラメータの拡大が生じ る。このリチウムの遮蔽効果により、CoO2を形成するための完全なリチウム のデインターカレーションは不可能であると考えられた。 Ohzukuら(J.Electrochem.Soc.,Vol.141,No.11,Nov.1994,p.2972)は 、約85%のリチウムを取り除くことに成功している。彼らの努力により、単斜 相が明らかになり、CoO2相の存在が疑問となった。 もう1つの理論において、ReimersおよびDhahn(J.Electrochem.Soc.,139, 2091,(1992))は、過剰のCo4 +が、コバルト酸リチウム構造の結晶性を破壊す る、と述べている。明らかに、それは、低いリチウム含有量における高度に結晶 性である相の形成を阻害する。 Wizansky、RauchおよびDiSalvo(Journal of Solid State Chemistry,81,203 -207(1989))は、強力な酸化剤(NO2 +およびMoF6等)の使用により、LiC oO2の脱リチウム化を研究した。彼らの結果は、このアプローチが単にLiC oO2を分解するだけであることを示した。 LiNiO2は、LiCoO2と近親構造であり、二次リチウムイオン電池にお ける使用のために市販されている。従来、誰も、脱リチウム化したNiO2相を 得ることができなかった。Ohzukuら(J.Electrochem.Soc.,Vol.140,No.7, July 1993)は、酸化ニッケルを使ってLi0.06NiO2を報告し、これが末端相( end phase)であると推測した。 リチウム二次電池は一般に認知されており、例えば米国特許第5,296,318 号(G ozdzら)に記載されている(この特許は、その全体を、引用することにより、本 明細書の一部を構成するものとする)。したがって、リチウム金属を含有 しない「ロッキングチェア」型電池は、リチウムイオン伝導性電解質(非水系溶 剤またはそのような溶剤の混合物に溶解したLi+塩を含有)により隔離された 2個のリチウムイオン吸収性電極「スポンジ」を具えるものとして考察してもよ い。多くのそのような塩および溶剤は、カナダ特許公告第2,022,191 号(1991年 1月30日付け)で明らかになっているように、当技術分野で公知である。 これらの予め入手可能な電解質を具えるセルを、4.3Vよりもわずかに大き なボルト数にまで循環させる場合、電解質の酸化が起こる。この酸化は、小さい にもかかわらず、電池セルの容量、サイクル寿命および安全性を危険にさらす可 能性がある。例えば、電極の酸化反応は、充電電流の一部を消費し、これは、該 セルを放電する際に回収不可能である。この結果、後続のサイクルにわたってセ ル容量の連続的な損失が生じる。さらに、各充電の間に電解質の小さな部分が消 費される場合、セルを組み立てる時に過剰の電解質が含まれなければならない。 この過剰な電解質は、一定体積の電池本体の活物質の量を低減し、したがって、 初期の容量を減少させる。さらに、電解質の酸化は、固形および気体の副生物を 生じる場合がある。固形の副生物は、活物質の粒子上に不動態層を構築し、セル の極性を本質的に上昇させ、出力電圧を低下させる。同時に、かつ、さらに重要 なことに、この気体の副生物はセルの内部圧力を上昇させ、したがって、爆発の 危険性を上昇させ、危険で許容不可能な操作条件を導く。 米国特許第5,192,629 号(その全部を引用することにより本明細書の一部を構 成するものとする)は、強力に酸化する陽電極材料を具える二次電池において電 解質の分解を最小限に抑えるのに格別に有用な1種類の電解質組成物を提供する 。したがって、これらの電解質は、独自的に、サイクル寿命を強化し、かつ実用 上の「ロッキングチェア」型セルの温度性能を改善することが可能である。これ らの電解質組成物は、55℃および室温(約25℃)で約5.0Vまでに及ぶ範 囲の有効安定性を有する。 酸化に対して実質的に不活性な電解質は、ジメチルカーボネート(DMC)お よびエチレンカーボネート(EC)との混合物(約95DMC:5EC〜20D MC〜80ECの範囲の重量パーセント比)に溶解した、LiPF6、または添 加されたおよそ同量のLiBF4を有するLiPF6の0.5M〜2M溶 液を含有する。好ましい電解質溶液において、溶媒比は約80DMC:20EC 〜20DMC:80ECである。室温以下での操作に最適な組成物は、約67D MC:33ECの溶媒混合物に溶解した約1.5M LiPF6溶液である。室 温以上(例えば55℃の範囲)で作動する電池は、最も最適なように、約33D MC:67ECの溶媒の組合せに溶解した約1.5M LiPF6溶液から本質 的になる電解質を用いる。さらに有用な電解質は、約50DMC:50ECの溶 媒混合物に溶解した同量部のLiPF6とLiBF4との約1M〜2M溶液から本 質的になる。 無視できる電流(negligible current)は増加し、可逆的なLiのインターカレ ーションの後、Liに対する約5V以下の電圧では、この著しい安定性が、炭素 (例えば石油コーク等)の負電極を具える「ロッキング・チェア」型セルだけで なく、Li負電極セルにおいても、強化されたセル容量を可能にすることを示す 。LiCoO2陽電極を用いるそのようなリチウム材料セルは、約4.3〜5. 1Vの通常の操作範囲を達成することがかなり期待されるであろう。 酸化に対して実質的に不活性な電解質およびソリッド・ステート電解セルの補 助により、CoO2およびNiO2の双方の十分に脱リチウム化された相が得られ た。 発明の要旨 したがって、本発明は、準安定なCoO2およびNiO2の相、および、それら の、リチウムイオン二次電池において使用するためのインターカレーション化合 物としての用途に関する。本発明の特徴および利点は、以下の記載に述べられて おり、それらは、その記載から明らかであるか、または本発明の実施により知る ことが可能である。 1つの形態において、本発明は、安定な二酸化コバルトの相を製造するための 電気化学的方法であって、アノードと、酸化に対して不活性な電解質と、コバル ト酸リチウム・インターカレーション複合体(complex)を含むカソードとを有す る電解セルを調製する工程と;リチウムを上記コバルト酸リチウム・インターカ レーション複合体からデインターカレートするのに十分な電圧を上記セルにかけ 、それによって、安定な二酸化コバルト相を上記カソード中に形成する工程とを 包含する方法に関する。 もう1つの形態において、本発明は、上述の方法により調製される安定な二酸 化コバルト相に関する。 もう1つの形態において、本発明は、 のX線回析パターンを有する安定な二酸化コバルト相に関する。 もう1つの形態において、本発明は、安定な二酸化ニッケル相を製造するため の電気化学的方法であって、一般式LixNiO2(式中、xは、好ましくは0. 8〜1.0である)を有するニッケル酸リチウム(lithium nickel oxide)インタ ーカレーション複合体を提供する工程と;上記ニッケル酸リチウム・インターカ レーション複合体を含むカソードを有する電解セルを製造する工程と;該セルに 、上記ニッケル酸リチウム・インターカレーション複合体を完全に脱リチウム化 するのに十分な電圧をかける工程とを包含する方法に関する。 もう1つの形態において、本発明は、上記の方法により製造される安定な二酸 化ニッケル相に関する。 もう1つの形態において、本発明は、 のX線回析パターンを有する、安定な二酸化ニッケル相に関する。 もう1つに形態において、本発明は、上記の安定なCoO2またはNiO2相を 含む二次電解セルの製造方法、およびそれによって製造されるセルに関する。 添付の図面(本明細書に組み込まれ、かつ本明細書の部分を構成する)は、本 発明の具体例を説明するものであり、詳細な説明と共に、本発明、およびその目 的、利点および原理を説明するのに役立つ。 図面の簡単な説明 本発明は、以下の添付の図面を参照しながら説明される。 図1は、CoO2相を形成するためにLiCoO2を電気化学的に脱リチウム化 する間にとった一連のX線回析ダイアグラムであり; 図2は、CoO2相にリチウムを電気化学的にインターカレーションする間に とった一連のX線回析ダイアグラムであり; 図3は、CoO2相を用いたセルについての、リチウム含有量に対する充放電 の電圧をプロットしたものであり; 図4および図5は、本発明による、NiO2相に脱リチウム化されているLi NiO2カソードを有するセルについての、リチウム含有量に対する充放電 の電圧をプロットしたものであり; 図6は、CoO2およびNiO2相について、温度に対する分解反応熱をプロッ トしたものであり; 図7および図8は、CoO2およびNiO2相の熱的分解生成物についてのX線 回析ダイアグラムであり; 図9は、ナトリウム・イオンによりインターカレーションされた本発明のCo O2相を用いるセルについて、ナトリウム含有量に対する充放電の電圧をプロッ トしたものであり; 図10は、NiO2相を形成するためにLiNiO2を電気化学的に脱リチウム 化する間にとったX線回析ダイアグラムであり;および 図11は、CoO2相についての大気水(atmospheric water)の効果を説明する X線回析ダイアグラムである。 発明の詳細な説明 本発明のCoO2およびNiO2相を達成する上での1つの障害は、脱リチウム 化されたCoO2相を達成するのに必要と考えられる高電圧において安定な(酸 化に対して不活性な)電解質を開発することにより取り除かれた。これらの電解 質は、米国特許第5,192,629 号に記載されているものにより例示され、その開示 は引用することにより本明細書の一部を構成するものとする。それにもかかわら ず、一般に、CiO2相は達成できない、と考えられた。その理由は、負に帯電 したCoO2層間のファン・デル・ワールス・ギャップにリチウム・イオンが完 全に存在しない状態において、該層間の斥力はあまりにも大きく、完全に脱リチ ウム化されたCoO2相は決して安定ではないことによる。 ここにおいて記載されているLiCoO2カソード物質および高電圧に対して 安定な電解質を組み込んだ電解セルを用いると、該セルに5.2Vの電荷電圧を かけることにより、CoO2相を製造することが可能であり、それは、LiCo O2カソードからの実質的に全てのリチウムをデインターカレートし、CoO2を 形成する。このCoO2相は準安定性であり、200℃以上で分解す る。 同様に、高電圧に対して安定な電解質およびLiNiO2カソードを用いる電 解セルでは、NiO2相への実質的に完全な脱リチウム化は、5.1Vの充電電 圧をかけることにより達成可能である。 本発明のCoO2およびNiO2相は、一度得られたら、リチウムまたは他のイ オン[水素核(hydrogen nuclei)、ナトリウム(実施例4)、カリウムまたはル ビジウム等]により再インターカレートすることが可能である。リチウムまたは 他のイオン種による再インターカレーションは、200℃以下の温度での電気化 学的挿入または蒸気相移動(vapor phase transport)により達成可能である。蒸 気相移動は、Tarasconらによる論文「Synthesis and peculiar properties of I nMo6Sx-8Sex,TlMo6Sx-8Sex and HgyMo6Sx-8Sex」(Physical review B,Vol.31 ,No.2,1985)に記載されている(これは、その全体において引用することによ り本明細書の一部を構成する)。 再インターカレーションに続いて、これらの相は、例えば、リチウムを用いて 、CoO2相では3V〜4.2Vの間で、NiO2相では2.8V〜4.1Vの間 で、セル容量を損失させることもなしに、循環させることが可能である。 CoO2相が形成された後で、該相を大気水(atmopheric water)に暴露するこ とによりCoOOHを形成してもよい。図11からわかるように、CoO2は、 電気化学セル内でin situで形成されてもよい。空気に約30分間にわたって暴 露した後で、2つの相が現れる。空気中でCoOOHが形成されてから3日後、 オープン回路電圧が>4Vなので、以下の反応が起こる。: 2H2O − 4e- ………→ O2 + 4H+ CoO2 + xe- + XH+ ………→ HxCoO2 このCoOOHは、他の電池技術における電子の導体であってもよい。これは 、コバルトが既に使用されているNi電極またはNiMeH、Ni−HまたはN i−Cd電池における用途を含む。 別の方法(alternative)として、これらの相は、一度形成されたら、あら ゆる種々の方法で使用可能である。1つの好ましい具体例において、可塑性の(p lastic)ソリッドステート・セルのカソードは、下に横たわる電解質/アノード 構造体に積層されず、したがって、可塑性マトリックスにおけるCoO2または NiO2相の除去を容易にする。この可塑化した相は、容易に他の環境に移すこ とが可能である。上記で検討した理由により、純粋なCoO2相が所望させる場 合には、不活性(無水)条件下での移動(handling)が好ましい。 もう1つの具体例において、この可塑化された相は、例えば、ナトリウム含有 電解質や親和性のある(compatible)電解質を含有するセル中に配置され、次いで 、酸化コバルト相または酸化ニッケル相をナトリウム・イオンで再インターカレ ートする。この再インターカレーションは、2番目の、あるいはそれ以後のイオ ンが再インターカレートされた金属酸化物相に添加されるようにして、完了に達 する前に停止してもよい。 さらにもう1つの具体例において、酸化ニッケル相または酸化コバルト相は、 有機成分と混合して、例えば、複合ポリマーまたは活性化金属酸化物のキャリア のいずれかを形成してもよい。この相のレドックス潜在性(redox potential)は 高く、多くの分野において潜在的に有用である。予想される用途としては、例え ば、無機高分子構造の形成において、および生化学的キャリアとして、等が挙げ られる。そのような用途は、当業者には明らかに理解できるであろう。 以下の実施例は、従来技術に対して本発明の実施を例示するものである。当業 者であれば、これらの実施例が本発明を限定するものと解釈されるべきではない ことがわかるであろう。 実施例1 可塑性(plastic)電解セルは、ポリビニリデンフルオライド(PVdF)およ びヘキサフルオロプロピレン(HFP)のマトリックスを含有して、1部のDM Cおよび1MのLiPF6に2部のECを含有する電解質組成物を取り入れて構 成されており、このセルは高電圧での酸化に不活性であった。カソードは、活物 質としてLiCoO2を含んでおり、陽極アノードは炭素を含んでいた。アノー ドとソリッドステート電解質を互いに積層し、それらの上にカソードを配置 した。 このセルを5.2Vに充電し、この時点でLiCoO2は十分に脱リチウム化 されて、CoO2相を形成した。この相の存在は、図1に示したX線データによ って確認される。図1は、LiCoO2のデインターカレーションの終点での回 折パターンを示し、このLiCoO2のデインターカレーションは、およそ従来 の文献に開示された最も最近知られた相、つまり、単斜(Li0.15CoO2)で 始まり、進行して、電圧5.2Vで脱リチウム化を完了する。 このX線回折パターンを、ベリリウム・ウインドウを腐食することなしに高電 圧での使用を可能にするX線回折装置を使用してin situで得た。 5.2Vで得られた最終的なX線回折パターンは、CoO2相と結合した六面 構造である。さらに、CoO2相は、一度得られると、図2のX線回折パターン のシリーズによって示されたようなセルの放電の間、LiCoO2に再転換され た。カソードでのCoO2相が達成され、かつリチウムを再インターカレートし てLiCoO2を形成した後、このセルを、実施例3にみられるように、充電容 量をほとんど損失せずに、3Vと4.2Vの間で循環した。 部分的に脱リチウム化された酸化コバルトの充電サイクルの間、リチウムの再 挿入によって単斜相が形成される。しかし、十分に脱リチウムされた酸化コバル トへのリチウム再挿入を行ったところ、六面構造になり、これは電解セルにもと もと組み込まれているLiCoO2の構造と同じである。 実施例2 可塑性電解セルを、実施例1に記載したように組み立て、高電圧での酸化に対 して不活性な電解質組成物を取り入れ、カソードはLiNiO2から製造した。 このセルを5.1Vに充電した。この電圧で、実質的に全てのリチウムがLiN iO2相から取り除かれて、NiO2相を形成した。NiO2相の存在は、図10 に表されたX線データによって確認される。 上記セルを200μAで放電した。これより高いと、図4に記載したように、 リチウムの70%がNiO2構造に再びインターカレートした。引き続き該セル を、容量がフェーディングすることなしに、2.8〜4.0Vの間で循環するこ とにより、このLixNiO2の可逆充電特性がNiO2相の達成によって破壊さ れていないことが確認された。放電電流を150μAに低下させると、全てのリ チウムがインターカレートして、LiNiO2相が形成された。図5に示したよ うに、引き続き該セルを、2.8〜4.1Vの間で循環することによって、Li NiO2の最小の分極およびわずかな不可逆特性で高容量(190A−h/kg より大きい)が得られた。これらの結果は、LiNiO2からのリチウムの完全 な除去により、電気化学に活性のままである構造が生じることを示している。 実施例3 CoO2相およびNiO2相の熱安定性の研究を行った。それぞれ実施例1およ び2に記載されたやり方でCoO2相およびNiO2相に運ばれた(brought to)L iCoO2およびLiNiO2の可塑性電極を、室温で希釈アセトン溶媒に別々に 溶解した。該電極の可塑性な部分は溶媒に溶解し、不溶な金属酸化物は、容器の 底に沈殿した。この金属酸化物を該溶液から分離し、示差走査熱量計(DSC) を用いて10℃/分で300℃に昇温(ramped)させて解析した。 図6に見られるように、比較的強い発熱反応が、CoO2およびNiO2相の両 方について、200℃で生じた。DSCの後のX線回折による試料の解析から、 両方の相が、 MO2 −−−→MO + 1/2O2 の反応に従って酸素の損失を伴って還元されることが明らかになった。 図7および図8に表されたX線回折パターンより、試料がCoOおよびNiO の混成された岩塩構造(ricksalt structures)に変化したことが確認され、この 岩塩構造は、リチウムインターカレーションに対して電気化学的に不活性である ことがわかっている。 実施例4 セルは、実施例1に記載されたように組み立てた。CoO2相は、可塑性セル を5.2Vで15時間にわたって脱リチウム化することによって形成した。Co O2相を形成した後、可塑化されたCoO2を電解質/アノード構造体から取り除 き、次に、ナトリウムを含む同様に組み立てられたセルに組み込んだ。 新しいセルを可塑性CoO2カソード、NaClO4電解質およびナトリウム金 属アノードを用いて組み立てた。該セルを2.2Vで放電してナトリウムを挿入 することにより、ナトリウムをCoO2相に導入した。次に、該セルを、図9に 示したように、2.2〜4.1Vの間で循環した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI H01M 10/40 7738−4K H01M 10/40 Z

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.安定な金属二酸化物相の製造方法であって、 a)アノードと、酸化に対して不活性な電解質と、コバルト酸リチウム(lithi um cobalt oxide)インターカレーション複合体およびLixNiO2(式中、xは 0.8〜1.0である)の式を有するニッケル酸リチウム(lithium nickel oxid e)インターカレーション複合体からなる群から選ばれる金属酸化物を含有するカ ソードとを有する電解セル(electrolytic cells)を製造する工程と、 b)前記セルに、実質的に全部の前記金属酸化物からのリチウムをデインター カレートするのに十分に高い電圧をかける工程と を具えることを特徴とする方法。 2.前記電圧が約5.0Vよりも高いことを特徴とする請求項1に記載の方法。 3.前記電解質が、ジメチルカーボネート(DMC)とエチレンカーボネート( EC)との混合物(重量パーセント比が約95DMC:5EC〜20DMC:8 0EC)に添加された、LiPF6、またはおよそ同量以下のLiBF4を有する LiPF6の0.5M〜2M溶液を含有することを特徴とする請求項2に記載の 方法。 4.さらに、前記安定な金属二酸化物相を、リチウム、ナトリウム、カリウム、 ルビジウムおよび水素からなる群から選ばれる元素でインターカレートする工程 と具えることを特徴とする請求項1に記載の方法。 5.前記金属が、コバルトおよびニッケルからなる群から選ばれることを特徴と する請求項1の方法により製造される安定な金属二酸化物相。 6. のX線回析パターンを有する、請求項5に記載の安定な二酸化コバルト相。 7. のX線回析パターンを有する、請求項5に記載の安定な二酸化ニッケル相。 8.アノード、電解質およびカソードを含む二次電解セルであって、前記カソー ドが請求項5の安定な金属二酸化物相を具えることを特徴とする二次電解セル。 9.前記カソードが、さらに、前記安定な金属二酸化物相にインターカレートさ れたリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、または水素からなる群から 選ばれる元素を含有することを特徴とする請求項8に記載の二次電解セル。
JP8523559A 1995-02-03 1996-01-16 脱リチウム化された酸化コバルト相および酸化ニッケル相、およびそれらの製造方法 Pending JPH10503466A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/383,401 US5587133A (en) 1995-02-03 1995-02-03 Delithiated cobalt oxide and nickel oxide phases and method of preparing same
US08/383,401 1995-02-03
PCT/US1996/000556 WO1996024168A1 (en) 1995-02-03 1996-01-16 Delithiated cobalt oxide and nickel oxide phases and method of preparing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10503466A true JPH10503466A (ja) 1998-03-31

Family

ID=23512974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8523559A Pending JPH10503466A (ja) 1995-02-03 1996-01-16 脱リチウム化された酸化コバルト相および酸化ニッケル相、およびそれらの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5587133A (ja)
EP (1) EP0809868A1 (ja)
JP (1) JPH10503466A (ja)
CA (1) CA2210489A1 (ja)
IL (1) IL116835A0 (ja)
WO (1) WO1996024168A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250895A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Tokyo Univ Of Science 無機材料の製造方法、該無機材料を活物質として有するナトリウム二次電池用電極及びナトリウム二次電池
JP2015518236A (ja) * 2012-03-21 2015-06-25 ザ ジレット カンパニー 金属ドープされた酸化ニッケル活性材料
US9543576B2 (en) 2012-03-21 2017-01-10 Duracell U.S. Operations, Inc. Methods of making metal-doped nickel oxide active materials

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5984982A (en) * 1997-09-05 1999-11-16 Duracell Inc. Electrochemical synthesis of cobalt oxyhydroxide
US20100210453A1 (en) * 2006-03-29 2010-08-19 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V. Preparation Of Nanostructured Metals And Metal Compounds And Their Uses
US7718319B2 (en) 2006-09-25 2010-05-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Cation-substituted spinel oxide and oxyfluoride cathodes for lithium ion batteries
US20110223477A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Nelson Jennifer A Alkaline battery including lambda-manganese dioxide and method of making thereof
US8303840B2 (en) * 2010-03-12 2012-11-06 The Gillette Company Acid-treated manganese dioxide and methods of making thereof
US20110219607A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Nanjundaswamy Kirakodu S Cathode active materials and method of making thereof
US8298706B2 (en) 2010-03-12 2012-10-30 The Gillette Company Primary alkaline battery
US9793542B2 (en) 2014-03-28 2017-10-17 Duracell U.S. Operations, Inc. Beta-delithiated layered nickel oxide electrochemically active cathode material and a battery including said material
CN110582467B (zh) 2017-05-09 2022-07-26 杜拉塞尔美国经营公司 包含β-脱锂层状氧化镍电化学活性阴极材料的电池
CN108091872A (zh) * 2017-12-26 2018-05-29 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七二研究所) 一种脱锂态锂离子电池正极材料的制备方法
CN109911944A (zh) * 2019-03-08 2019-06-21 盱眙新远光学科技有限公司 一种多面体MnCo2O4.5复合氧化物材料的制备方法
CN112447952B (zh) * 2019-09-02 2022-01-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极活性材料、其制备方法、正极极片及锂离子二次电池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818647A (en) * 1987-03-20 1989-04-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of making a cathode for use in a rechargeable lithium battery, cathode so made, and rechargeable lithium battery including the cathode
US5011748A (en) * 1987-10-23 1991-04-30 Allied-Signal Rechargeable battery cathode from P2- phase sodium cobalt dioxide
US5264201A (en) * 1990-07-23 1993-11-23 Her Majesty The Queen In Right Of The Province Of British Columbia Lithiated nickel dioxide and secondary cells prepared therefrom
JP2697365B2 (ja) * 1991-05-30 1998-01-14 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池
US5192629A (en) * 1992-04-21 1993-03-09 Bell Communications Research, Inc. High-voltage-stable electrolytes for Li1+x Mn2 O4 /carbon secondary batteries
US5401599A (en) * 1992-10-02 1995-03-28 Seiko Instruments Inc. Non-aqueous electrolyte secondary battery and method of producing the same
US5296318A (en) * 1993-03-05 1994-03-22 Bell Communications Research, Inc. Rechargeable lithium intercalation battery with hybrid polymeric electrolyte

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250895A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Tokyo Univ Of Science 無機材料の製造方法、該無機材料を活物質として有するナトリウム二次電池用電極及びナトリウム二次電池
JP2015518236A (ja) * 2012-03-21 2015-06-25 ザ ジレット カンパニー 金属ドープされた酸化ニッケル活性材料
US9543576B2 (en) 2012-03-21 2017-01-10 Duracell U.S. Operations, Inc. Methods of making metal-doped nickel oxide active materials
US9570741B2 (en) 2012-03-21 2017-02-14 Duracell U.S. Operations, Inc. Metal-doped nickel oxide active materials
US9819012B2 (en) 2012-03-21 2017-11-14 Duracell U.S. Operations, Inc. Methods of making metal-doped nickel oxide active materials
US9859558B2 (en) 2012-03-21 2018-01-02 Duracell U.S. Operations, Inc. Metal-doped nickel oxide active materials

Also Published As

Publication number Publication date
EP0809868A1 (en) 1997-12-03
WO1996024168A1 (en) 1996-08-08
US5587133A (en) 1996-12-24
IL116835A0 (en) 1996-05-14
MX9705570A (es) 1997-11-29
CA2210489A1 (en) 1996-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2985822B1 (en) Positive electrode active material and non-aqueous elecrolyte cell
JP3045998B2 (ja) 層間化合物およびその作製方法
US7371338B2 (en) Metal fluorides as electrode materials
JP5078334B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3439082B2 (ja) 非水電解質二次電池
US5514490A (en) Secondary lithium battery using a new layered anode material
US5789112A (en) Lithium manganese oxide compound and method of preparation
US8685573B2 (en) Cathode active material and lithium ion rechargeable battery using the material
JP2008034368A (ja) 負極活物質としてTiO2−Bを含むリチウムイオン蓄電池
KR20110031420A (ko) 리튬 전지용 라멜라형 산화물로 형성된 양극 재료
JP5052161B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR100687672B1 (ko) 비수성 전해질 이차 전지
JPH10503466A (ja) 脱リチウム化された酸化コバルト相および酸化ニッケル相、およびそれらの製造方法
JP4949017B2 (ja) 高温保存特性が向上したリチウムイオン電池
KR20200033764A (ko) 표면 코팅된 양극 활물질을 갖는 리튬 이차전지용 양극 재료, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US6756154B2 (en) Cathode active material for non-aqueous electrolyte secondary cell and process for producing the same
WO2004051772A2 (en) Metal fluorides as electrode materials
CN111527631A (zh) 磷酸锰涂覆的锂镍氧化物材料
Manickam et al. Lithium intercalation cells LiMn2O4/LiTi2O4 without metallic lithium
JP3125075B2 (ja) 非水電解液二次電池
CN113423665A (zh) 基于铁锂羟基硫化物的负极活性材料
JP2002063904A (ja) 正極活物質及び非水電解質電池並びにそれらの製造方法
JP2003123753A (ja) 非水系二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水系二次電池
JPH05326017A (ja) 非水溶媒系リチウム二次電池
JP3650016B2 (ja) リチウム電池