JPH036094Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036094Y2
JPH036094Y2 JP1985165198U JP16519885U JPH036094Y2 JP H036094 Y2 JPH036094 Y2 JP H036094Y2 JP 1985165198 U JP1985165198 U JP 1985165198U JP 16519885 U JP16519885 U JP 16519885U JP H036094 Y2 JPH036094 Y2 JP H036094Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
shaft
ratchet
fixed
fixed column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985165198U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6274410U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985165198U priority Critical patent/JPH036094Y2/ja
Publication of JPS6274410U publication Critical patent/JPS6274410U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036094Y2 publication Critical patent/JPH036094Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 高圧配電線等のホツトステイツクを用いた活線
作業において、高所作業車のバケツト等にホツト
ステイツクを回動自在に取り付けるステイツクサ
ポートに関するものである。
(従来の技術) 上記活線作業においては、高所作業車のバケツ
トに作業者が乗り、この作業者が長尺な棒の先端
に工具等を取り付けたホツトステイツク下部を手
で持つて、手元でこれを操作してこの先端工具で
高所の機材等の取り付け、取外し等を行つてい
た。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながらこれらのホツトステイツクの先端
には重量の重い機材や工具を取り付けており、こ
れを作業者が手で持ち、さらにこれを動かして操
作等をするため、多大な労力を要し、従つて自と
不安定となり操作しづらく、また安全性にも欠け
ている。
(問題点を解決するための手段) この考案はこれらの点に鑑みて為されたもの
で、高所作業車のバケツト、その他の物に支持、
固定し、先端でホツトステイツクを支持するとと
もに、作業者がホツトステイツクの把手部等を動
かすことにより、ホツトステイツクが自由にかつ
容易に操作でき、かつ任意の位置で止まるステイ
ツクサポートを提供するものである。
即ち、この考案は細巾の下向中空部を一定長有
する支持フレームの一側には上記下向中空部内に
突出自在な締付具を設け、この支持フレームの上
に水平回転自在な一定長のレール部材を設け、こ
のレール部材上を摺動、回転自在な支柱を設け、
この支柱は下部の固定柱とこの固定柱内に出入自
在な、上部の可動柱とから成り、この可動柱を固
定柱から伸縮させる伸縮装置を設け、この支柱の
先端には、この支柱に対して任意角度に折れ曲が
る回動杆を接続装置により接続し、この回動杆の
上端にはホツトステイツクを支持、固定する把持
部材を設け、上記伸縮装置はハンドルを一側に有
するシヤフトを上記固定柱に軸支し、このシヤフ
トに固定した歯車を上記可動柱の一側に設けたラ
ツクに噛合させ、上記シヤフトに回転自在に設け
たラチエツトギアに、固定柱に軸支したラチエツ
ト爪を噛合させ、上記ラチエツトギアに常時適宜
の制動をかける制動手段を設け、上記接続装置は
支柱に軸支したシヤフトに回動杆の下端を固定
し、このシヤフトに回転自在に設けたラチエツト
ギアに、固定柱に軸支したラチエツト爪を噛合さ
せ、上記ラチエツトギアに常時適宜の制動をかけ
る制動手段を設けたものである。
(作用) この考案を使用するにはまず、支持フレームの
下向中空部を高所作業車のバケツト等の側壁に差
し込み、締付具を締め付けて固定する。また把持
部材にホツトステイツクの下部外周を取り付けて
固定する。これによりホツトステイツクはこの考
案を介して適宜物に支持される。そしてレール部
材は支持フレームに対して水平回転自在であり、
またレール部材上の適宜の位置に支柱をスライド
させることができる。さらにこの支柱は回転自在
であるとともに伸縮自在であり従つて高さや方向
を任意に調整でき、また回動杆も支柱に対して任
意の折曲角度をとれる。特に支柱の伸縮は伸縮装
置のハンドルを回して高さを調整でき、その際ハ
ンドルを回したそのままの位置で支柱の伸縮は止
まる。また回動杆を動かし、任意の位置でそのま
まの姿勢を維持する。それ故作業者は上記ホツト
ステイツクの把手部等に手を掛けて任意の位置に
これを水平及び上下方向に動かし、ホツトステイ
ツクの先端工具を目的物箇所に移動させることが
できる。
(実施例) 以下この考案の一実施例を図について説明す
る。
1は略逆U字型の端部フレーム1a,1aを一
定間隔をあけて対向させ、これらの端部フレーム
1a,1aの間に、適宜物の横材1b,1b……
をわたして成る支持フレームで、この支持フレー
ム1の各端部フレーム1aには下向中空部1cを
有する。2はこの支持フレーム1の一側の横材1
bに設けた2つの締付具、3はこの支持フレーム
1の上部の横材1bの略中央から一側に突出せし
めた突板、4はこの突板3の先端に設けた円筒状
軸体、5はこの円筒状軸体4に自体の一端下面を
当てて、水平回転自在に設けたレール部材で、こ
のレール部材5の回転は円筒状軸体4内に設けた
バネにより、制動がややかかつている。6はこの
レール部材5の上に摺動自在に設けた摺動体で、
この摺動体6上面から支柱7が回転自在に起立し
ている。この支柱7はその下部の固定柱7aと上
部の可動柱7bとから成り、固定柱7a内に可動
柱7bが挿入され、固定柱7aの上端に設けた伸
縮装置8のハンドル9を回わすことにより可動柱
7bが、固定柱7aの上端から突出、伸長し、任
意の長さでこれを固定できる。10はこの支柱7
の可動柱7bの上端に固定した接続装置で、この
接続装置10に回動杆11の一端が軸支され、こ
の回動杆11は上記支柱7に対して角度を自由に
変えることができる。12はこの回動杆11の上
端に固定したホツトステイツクの把持部材で、こ
の把持部材12はこの部材12を横方に貫通した
横筒中空部13を有し、この横筒中空部13を上
下に二分した二つ割りの上部材12aと下部材1
2bとから成り、これらの上部材12a及ご下部
材12bは相互に一側で蝶番14を介して開閉自
在であり、かつ他側の固定具15により、これら
の上、下部材12a,12bは固定自在である。
第6図、第7図は上記伸縮装置8の構成を示
し、16は上記伸縮装置8の函体で、この函体1
6の上下を上記固定柱7aが貫通し、函体16内
では可動柱7bが露出している。また上記ハンド
ル9のシヤフト17の一端はこの函体16内に挿
入され、回転自在に支持されている。18は函体
16内のシヤフト17に固定された歯車で、この
歯車18は函体16内に露出した可動柱7bの一
側に設けたラツク19に噛み合わされている。2
0は函体16内の上記シヤフト17の鍔17aに
接してシヤフト17外周に回転自在に設けたラチ
エツトギアで、このラチエツトギア20の両側の
シヤフト17外周に摩擦ブレーキ21,22を回
転自在に設けた、これらの一方の摩擦ブレーキ2
1の一側をバネ(図示省略)で押圧し、ラチエツ
トギア20及び他方の摩擦ブレーキ22を上記鍔
17aの一側に押し当て、これによりラチエツト
ギア20はシヤフト17に不完全に一体化してい
る。23は函体16内に軸支したラチエツト爪
で、このラチエツト爪23は常時ラチエツトギア
20に噛合付勢されている。第8図及び第9図は
上記接続装置10の構成を示し、25は上記可動
柱7bの上端に固定した接続装置10の函体で、
この函体25内に回転自在に支持したシヤフト2
6に上記回転杆11の一端が固定されている。2
7はこのシヤフト26の鍔26aに接してシヤフ
ト26の外周に回転自在に設けたラチエツトギア
で、このラチエツトギア27の両側のシヤフト2
6外周には摩擦ブレーキ28,29を回転自在に
設け、これらの一方の摩擦ブレーキ29の一側を
バネ(図示省略)で押圧し、ラチエツトギア27
及び他方の摩擦ブレーキ28を上記鍔26aの一
側に押し当て、これによりラチエツトギア27は
シヤフト26に不完全に一体化している。30は
函体25内に軸支したラチエツト爪で、このラチ
エツト爪30は常時ラチエツトギア27に噛合付
勢されている。
この実施例の場合まず支持フレーム1の両端部
フレーム1a,1aの各下向中空部1cを第5図
に示す如く、バケツト32の周壁32aに嵌め
て、支持フレーム1を周壁32aにまたがらせ
る。そして二つの締付具2を締め付ける。これに
より支持フレーム1はバケツト32に支持、固定
される。またホツトステイツク用の把持部材12
の上部材12aを開き、ホツトステイツク33の
下部を横筒中空部13に入れてこれを閉じ、固定
具15により上部材12aを下部材12aに固定
する。これによりホツトステイツク33は把持部
材12に支持される。
そして作業者はこのホツトステイツク33の把
手部33に手を掛けてこれを任意の位置に移動さ
せ、ホツトステイツク33の先端工具33bを目
的の電線34等に引つ掛け、これを操作する。
この際支柱7は可動柱7bがハンドル9を回わ
すことより伸縮自在であるが、これを伸ばしてハ
ンドル9から手を離しても、伸縮装置8内の摩擦
ブレーキ21,22でラチエツトギア20とシヤ
フト17とが一体となつているため、ラチエツト
爪23がラチエツトギア20に噛合し、シヤフト
17は回転せず、可動柱7bは下降する方向に荷
重がかかつても、一定値以下の荷重では下降しな
い。また回動杆11も同様にラチエツトギア27
とシヤフト26とが摩擦ブレーキ28,29によ
つて一体となつているため、ラチエツト爪30が
ラチエツトギア27に噛合し、シヤフト26は回
転せず、回動杆11は下降する方向に荷重がかか
つても、一定値以下では下降しない。しかしなが
ら一定値以上の荷重をかけるとこれらのラチエツ
トギア20,27とシヤフト17,26とは摩擦
ブレーキ21,22,28,29によつて制動を
かけられつつ独立して動く。
むろん可動柱7aの上昇及び回動杆11の上方
への回転の際は作業者がハンドル9や回動杆11
をまわすと、この方向にはラチエツト爪23,3
0はラチエツトギア20,27の各歯を送るた
め、これらは任意に回動し、作業者の停止箇所で
ラチエツト爪23,30がラチエツトギア20,
27に噛合し、可動柱7a及び回動杆11は停止
する。
従つて可動柱7b及び回動杆11は作業者の意
図的な操作によつて任意に動くが、移動、操作を
止めるとその位置、状態を維持し、むやみに動か
ない。またレール部材5の水平回転も円筒状軸体
4内のバネによつて回転が規制されているため上
記のものと同様である。
特に把持部材12を支持する回動杆11の回動
は接合装置10内の摩擦ブレーキが働いているた
めゆつくりとなり、重量の大きいホツトステイツ
ク等を支持した回動杆11を作業者が回わした
際、ラチエツトギア27とラチエツト爪30とが
完全に噛み合つておらず、係止されない場合で
も、回動杆11が急に倒れたりすることがなく、
安全である。
それ故この実施例の場合、作業者は任意の位置
にホツトステイツクを動かしたままでその位置が
保持され、いちいち所望の位置で各部材を固定す
る必要がなく、作業性が良い。
(考案の効果) この考案は以上の構成であり、ホツトステイツク
をこの考案を介して適宜物に支持するため、作業
者にはホツトステイツク及びこれに付属する工具
等の重量荷重がかからない。しかもこの考案の支
柱は支持フレームに対して回転自在なレール部材
の上に摺動自在に起立しているため、水平方向に
おいて前後左右に動き、その回動範囲は大きい。
またこの支柱はレール部材に対して回転自在でか
つ上下に伸縮自在であり、ホツトステイツクを把
持している把持部材の回動杆は支柱に対して任意
の角度をとることができる。またこの支柱の伸縮
操作及び回動杆の回動操作は任意の位置で操作を
止めても、そのままその位置、姿勢を維持でき、
いちいちその姿勢位置で固定する必要がない。従
つて作業者はホツトステイツクをユニバーサルに
動かすことができ、ホツトステイツクの先端工具
等を所望の位置にすばやくもつていくことができ
る。しかもこの際ホツトステイツクや工具等の重
量荷重がかからないため、軽く押すだけで動かす
ことができ、移動、操作は極めて容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の側面図、第2図は同正面
図、第3図は同平面図、第4図は同縦断面図、第
5図は同使用状態を示す一部断面図、第6図はこ
の考案の伸縮装置箇所の横断面図、第7図は同縦
断面図、第8図はこの考案の接合装置箇所の縦断
面正面図、第9図は同縦断面側面図である。 なお図中1は支持フレーム、2は締付具、4は
円筒状軸体、5はレール部材、7は支柱、7aは
固定柱、7bは可動柱、8は伸縮装置、10は接
合装置、11は回動杆、12は把持部材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 細巾の下向中空部を一定長有する支持フレーム
    の一側には上記下向中空部内に突出自在な締付具
    を設け、この支持フレームの上に水平回転自在な
    一定長のレール部材を設け、このレール部材上を
    摺動、回転自在な支柱を設け、この支柱は下部の
    固定柱とこの固定柱内に出入自在な、上部の可動
    柱とから成り、この可動柱を固定柱から伸縮させ
    る伸縮装置を設け、この支柱の先端には、この支
    柱に対して任意角度に折れ曲がる回動杆を接続装
    置により接続し、この回動杆の上端にはホツトス
    テイツクを支持、固定する把持部材を設け、上記
    伸縮装置はハンドルを一側に有するシヤフトを上
    記固定柱に軸支し、このシヤフトに固定した歯車
    を上記可動柱の一側に設けたラツクに噛合させ、
    上記シヤフトに回転自在に設けたラチエツトギア
    に、固定柱に軸支したラチエツト爪を噛合させ、
    上記ラチエツトギアに常時適宜の制動をかける制
    動手段を設け、上記接続装置は支柱に軸支したシ
    ヤフトに回動杆の下端を固定し、このシヤフトに
    回転自在に設けたラチエツトギアに、固定柱に軸
    支したラチエツト爪を噛合させ、上記ラチエツト
    ギアに常時適宜の制動をかける制動手段を設けた
    ことを特徴とする、ステイツクサポート。
JP1985165198U 1985-10-29 1985-10-29 Expired JPH036094Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985165198U JPH036094Y2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985165198U JPH036094Y2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6274410U JPS6274410U (ja) 1987-05-13
JPH036094Y2 true JPH036094Y2 (ja) 1991-02-15

Family

ID=31095012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985165198U Expired JPH036094Y2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036094Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5306031B2 (ja) * 2009-04-13 2013-10-02 中国電力株式会社 間接活線工具支持具
CN108714885B (zh) * 2018-06-22 2024-03-29 徐州海伦哲专用车辆股份有限公司 一种高空带电作业机器人及作业方法
JP7235480B2 (ja) * 2018-11-13 2023-03-08 株式会社中電工 高所作業車の間接活線工具支持装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133198A (ja) * 1983-01-19 1984-07-31 新明和工業株式会社 高所作業車の吊上装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133198A (ja) * 1983-01-19 1984-07-31 新明和工業株式会社 高所作業車の吊上装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6274410U (ja) 1987-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5374019A (en) Multi-positionable, collapsible tool bench
US5431254A (en) Self-locking brake for portable stand
US4452336A (en) Stud gripper and accessories
US9427849B2 (en) Adjustable workpiece repair and buildup stand
US4027802A (en) Building panel positioner
CA2445019A1 (en) Mobile scaffolding brake
JP6877674B2 (ja) Alcロボット
JPH036094Y2 (ja)
CN209228010U (zh) 一种模板脚手架支撑结构
CN209778068U (zh) 一种具有防坠保险的筒体吊抓装置
JPH0457682A (ja) 折畳式作業台
CN106241590A (zh) 一种石油钻具自动取放设备
CN211664671U (zh) 操作平台
JP2004131971A (ja) 伸縮機構を備えた支持部材
JPH076373Y2 (ja) 安全ネット用持送り枠
JPH0249175Y2 (ja)
GB2225985A (en) Collapsible or foldable work-trolleys
JPH0312606Y2 (ja)
JPH055769Y2 (ja)
JPH0764235B2 (ja) ちょう架線碍子の交換器具及び交換方法
JPH0718244B2 (ja) 架設用鋼材の組み立て方法およびその装置
JP3003311U (ja) 高所作業用トレーキャリアー
JP2601597Y2 (ja) 移動構台
JPH0439268Y2 (ja)
JP2518369Y2 (ja) 油圧破砕機用バランサ装置及びそれを備えた破砕装置