JPH0360746B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0360746B2
JPH0360746B2 JP59014499A JP1449984A JPH0360746B2 JP H0360746 B2 JPH0360746 B2 JP H0360746B2 JP 59014499 A JP59014499 A JP 59014499A JP 1449984 A JP1449984 A JP 1449984A JP H0360746 B2 JPH0360746 B2 JP H0360746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band body
teeth
band
arm
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59014499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60172669A (ja
Inventor
Masami Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toska Co Ltd
Original Assignee
Toska Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toska Co Ltd filed Critical Toska Co Ltd
Priority to JP59014499A priority Critical patent/JPS60172669A/ja
Publication of JPS60172669A publication Critical patent/JPS60172669A/ja
Publication of JPH0360746B2 publication Critical patent/JPH0360746B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D63/00Flexible elongated elements, e.g. straps, for bundling or supporting articles
    • B65D63/10Non-metallic straps, tapes, or bands; Filamentary elements, e.g. strings, threads or wires; Joints between ends thereof
    • B65D63/1018Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like
    • B65D63/1027Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like the integral securing member being formed as a female and male locking member, e.g. locking head and locking teeth, or the like
    • B65D63/1063Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like the integral securing member being formed as a female and male locking member, e.g. locking head and locking teeth, or the like the female locking member being provided with at least one plastic barb
    • B65D63/1072Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like the integral securing member being formed as a female and male locking member, e.g. locking head and locking teeth, or the like the female locking member being provided with at least one plastic barb the barb having a plurality of serrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、合成樹脂により一体的に成形された
電線等を結束するための結束バンドに関する。
〔従来技術〕
従来、電線結束用バンドとして合成樹脂製のも
のが使用されている。この合成樹脂製の結束バン
ドは、電気絶縁性であり、電線中を通過する信号
に悪影響を与えない点、及び生産性に優れ、安価
に製造できる点おいて大量に使用されている。
この結束バンドは、長さが50cm程度の大型のも
のから4cm程度の小型のものまで製造することが
できるために非常に多様性に富んでいる。
しかし、この結束バンドは小型化されるに従つ
て当然歯も小型化され、それに伴なつて結束力が
低下する欠点がある。この結束力の低下は、環状
の頭部の内部に突出して設け、前記バンドに連設
した歯に弾性係合する揺動歯部の根元の肉が薄く
なり、更に前記歯とバンド体の表面に形成した歯
の高さが小さくなつたためである。
揺動歯部の根元の肉を薄くすることは、バンド
体を頭部に挿入する際の力を低下させるために揺
動歯部に可撓性を持たせるためである。また、歯
の高さを小さくすることはバンド体に局部的な応
力が作用しないようにすると共に、結束バンド全
体を小型化し、更にこの歯が電線のような被緊縛
物に接触してその表面に損傷を与えることがない
ようにするために必要である。
そこで以上の欠点を改善しようとする提案が従
来から種々行われている。例えば、結束バンドに
連設する歯と係合する係止部(前記揺動歯部に相
当する部材)を楔型に形成すと共い係止部を支持
する連結部をより柔軟にした実公昭50−4947号公
報の考案と該考案の結束の解除を容易にするため
の部材を設けた実公昭51−6373号公報の考案とが
ある。
これらの先行技術は、いずれも前記バンドとバ
ンド挿通孔との間隙に楔状の係止部を差し込むよ
うにして前記バンドに設けた歯と係合させるもの
であり、結束が緩む方向に力が作用すると前記間
隙に係止部が食い込むことによりバンドが前記孔
から抜けることを防止するものである。これらの
先行技術は、いずれも結束する際に、結束バンド
を前記挿通孔に通すと一旦前記連結部が伸び、そ
れから係止部が前記間隙に食い込んで結束するの
で、バンドは少し後戻して結束を完了する。した
がつて、弾力性に乏しい被結束物に対しては十分
な結束力が得られないという欠点がありなお改善
する必要がある。
又、別の先行技術として、長期使用による変形
で結束力が低下することを防止するようにした特
公昭58−48424号公報の発明がある。この先行技
術は、係止歯(前記揺動部に相当する部材)の変
形を、該係止歯に設けた突起と、対向する壁面と
によつて前記係止歯の変形を制限し、更に各部を
変形しにくい形状とすることによつて結束バンド
の変形による結束の離脱・弛緩を防止するもので
ある。
したがつてこの先行技術は、結束力そのものを
増強するのではなく、結束バンドの変形を防止す
ることで長期間使用の際の係止力低下を防止する
ものである。しかがつて、結束バンドを小型化し
たときに起る結束力の低下を防止するという前記
問題の解決にはならない。
〔発明の目的〕
本発明は、前記従来の結束バンドの有する欠点
がある結束バンドが小型化され、歯が小型化され
た場合の結束強度が低い点を解消することを目的
とするものである。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するための本発明は、係止用の
歯を連設したバンド体と、該バンド体の一端に設
けられ、該バンド体の挿通孔を有する頭部とから
成り、前記バンド体の係止用歯と係合する歯部を
揺動自在に前記挿通孔内に立設した合成樹脂結束
バンドにおいて該歯部は支持部から前記挿通孔に
おける前記バンド体の引取側開口に向けて伸びる
第1の腕と、前記バンド体の挿入側開口に向けて
伸びる第2の腕とからなり、該第1の腕と第2の
腕は共に前記挿通孔内に位置し、該第1の腕に前
記バンド体の係止用歯との係合用歯を設け、前記
挿通孔に挿入した前記バンド体の係止用歯が前記
第1の腕の係合用歯と噛合うとき、前記第2の腕
が前記バンド体の係止用歯を押圧すると共に、前
記係止用の歯が連設されていないバンド体の面が
前記歯部に対向する前記挿通孔の壁面に接するよ
うに構成したことを特徴とするものである。
次に図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
結束バンドBは、環状に形成された頭部1と、
この頭部1の横部より延長されたバンド体2より
構成され、この頭部1の内部には揺動歯部3が揺
動自在に接続されている。この揺動歯部3は、係
合用の歯5を設けた第1の腕3′と、歯5をバン
ド体2側に押圧する力を生ずる第2の腕(以下押
圧部という)6とから成つており、第1の腕3′
と押圧部6とは根元4を支点としたテコを形成し
ている。なお、間隙7は、押圧部6が揺動できる
ように設けたものであり、又、該押圧部6には歯
5aとの接触を円滑にするための接触部8が形成
されている。
バンド体2は薄板部9を介して接続されてお
り、その上面(被緊縛物と接触しない面)に歯5
aが設けられている。そしてこのバンド体2の先
端部に曲り部10を経て引取部11が延長され、
この引取部11の上面には滑り防止用の突起部1
2が形成されている。
前記バンド体2の表面に設けた壁5aの両側に
は壁体13が形成されて、この壁体13によつて
揺動歯部3の両面を保持するようになつている。
バンド体2と頭部1との間には薄板部9が形成
されているが、この部分はバンド体2の曲率を小
さくして小さい被緊縛物でも容易に緊縛すること
ができるように構成したものである。
この薄板部9は、第1図に示す如くバンド体2
の他の部分に比較して薄くした分だけ第2図に示
すように巾を広くして強度を向上させると共に、
可撓性を向上させている。
本発明に係る結束バンドの特徴部分は、第1図
に示す如く揺動歯部3の下方部分に押圧部6が延
長して形成されている点である。この押圧部6は
歯5がバンド体2の歯5aに接触した際にこの歯
5aの上端部に接触して揺動歯部3にモーメント
を作用させるように構成している。
次に第6図を参照して本発明の作用効果を説明
する。
第6図は、緊縛状態にある結束バンドの要部を
示す断面図であつて、環状の頭部1の下方からバ
ンド体2の引取部11を挿入して矢印Pの方向に
引いて結束する。この場合、バンド体2の表面に
形成した歯5aが頭部1内に設けた揺動歯部3の
歯5と噛合した状態において、揺動歯部3の下方
に延長された押圧部6が歯5aの表面を押圧の矢
印Rの反力を受ける。この反力Rによつて根元4
で頭部1内に植立されている揺動歯部3は矢印M
の方向のモーメントを生ずることになる。
本発明においては、このモーメントMが重要で
あつて、このモーメントMが積極的に揺動歯部3
の歯5をバンド体2の歯5aに押圧させて噛合力
を増大させているのである。
またバンド体2が結束された状態において、バ
ンド体2の歯5aが連設されていない面が揺動歯
部3に対向する挿通孔の壁面に接している。
前記噛合力は、押圧部6と歯5との寸法関係に
よつて調整することが可能であつて、この押圧部
6が頭部1の下部1aとの間に間隙7を大きくす
る方向に反つている場合には増大し、逆に反りが
少ない場合には減少する。
なお、押圧部6の表面に形成した接触部8は歯
5aに接触してバンド体2が頭部1内の穴を通過
する際の抵抗を減少させると共に、第6図のよう
に、この接触部8を歯5a′と噛合させることによ
つて結束強度を増大することができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明に係る結束バンド
は、挿通孔に挿入したバンド体の係止用歯が、挿
通孔内に設けた歯部の第1の腕の係合用歯と噛合
うとき、第2の腕がバンド体の係止用歯を押圧す
ると共に、バンド体の係止用歯が連設されていな
い面が、挿通孔内の歯部に対向する壁面に接する
ように構成したことに特徴がある。
かかる構成から成る本発明に係る結束バンドは
第6図に示すように、結束状態において押圧部6
の押圧作用により、揺動歯部3にモーメントMを
生じ、そのモーメント分Mだけ歯5が歯5aに噛
合する力が増加することになる。
この噛合力の増加によつて結束バンドBの全体
構造、特に揺動歯部3を小型化したとしても結束
力が低下しないと云う効果がある。
すなわち本発明は、従来の結束バンドの欠点と
されていた、結束バンドの小型化に伴う結束力の
低下を解消することができる。
なお、頭部1とバンド体2との間に薄肉部9を
形成することによつてバンド体2を小さい曲率で
曲げることが可能となり、小径の被緊縛物でも結
束することができる。
また本発明の結束バンドは、頭部の挿通孔内に
おいて、バンド体が結束され、挿通孔内に設けた
歯部が挿通孔内に露出していないので、一旦、結
束され後にこれを解除することは全て不可能であ
る。
本発明に係る結束バンドは、主として小型化さ
れたものに最適であるが、それ以外の通常の寸法
のものであつても利用することができるこは勿論
である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すものであつて、第1
図は頭部を切開して示す結束バンドの側面図、第
2図は頭部の平面図、第3図はバンド体の断面
図、第4図は頭部の下面図、第5図は引取部の正
面図、第6図は結束状態を示す断面図である。 1……頭部、1a……頭部の下部、2……バン
ド体、3……揺動歯部、3′……第1の腕、4…
…根元、5,5a,5a′……歯、6……押圧部、
(第2の腕)、7……間隙、8……接触部、9……
薄板部、10……曲り部、11……引取部、12
……突起部、13……壁体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 係止用の歯を連設したバンド体と、該バンド
    体の一端に設けられ、該バンド体の挿通孔を有す
    る頭部とから成り、前記バンド体の係止用歯と係
    合する歯部を揺動自在に前記挿通孔内に立設した
    合成樹脂製結束バンドにおいて、該歯部は支持部
    から前記挿通孔における前記バンド体の引取側開
    口に向けて伸びる第1の腕と、前記バンド体の挿
    入側開口に向けて伸びる第2の腕とからなり、該
    第1の腕と第2の腕は共に前記挿通孔内に位置
    し、該第1の腕の先端に前記バンド体の係止用歯
    との係合用歯を設け、前記挿通孔に挿入した前記
    バンド体の係止用歯が前記第1の腕の係合用歯と
    噛合うとき、前記第2の腕が前記バンド体の係止
    用歯を押圧すると共に、前記係止用の歯が連設さ
    れていないバンド体の面が前記歯部に対向する前
    記挿通孔の壁面に接するように構成したことを特
    徴とする結束バンド。
JP59014499A 1984-01-31 1984-01-31 結束バンド Granted JPS60172669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59014499A JPS60172669A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 結束バンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59014499A JPS60172669A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 結束バンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60172669A JPS60172669A (ja) 1985-09-06
JPH0360746B2 true JPH0360746B2 (ja) 1991-09-17

Family

ID=11862746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59014499A Granted JPS60172669A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 結束バンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172669A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7866005B2 (en) * 2008-01-09 2011-01-11 Panduit Corp. Elastomeric releasable cable tie
ITPD20130171A1 (it) 2013-06-19 2014-12-20 Sapiselco Srl Fascetta di cablaggio ad alta flessibilita'
JP7294977B2 (ja) * 2019-10-02 2023-06-20 矢崎総業株式会社 結束バンド

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504947U (ja) * 1973-05-21 1975-01-20
JPS516373U (ja) * 1974-07-01 1976-01-17
JPS5522350A (en) * 1978-08-03 1980-02-18 Nobuyoshi Michishita Centrifugal dehydrator
JPS5848424A (ja) * 1981-09-17 1983-03-22 Agency Of Ind Science & Technol InΡ半導体結晶のエツチング方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504947U (ja) * 1973-05-21 1975-01-20
JPS516373U (ja) * 1974-07-01 1976-01-17
JPS5522350A (en) * 1978-08-03 1980-02-18 Nobuyoshi Michishita Centrifugal dehydrator
JPS5848424A (ja) * 1981-09-17 1983-03-22 Agency Of Ind Science & Technol InΡ半導体結晶のエツチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60172669A (ja) 1985-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421261B2 (ja) 固定用ヘッドと別体ストラップを備えた改良型ケーブル・タイ
EP0567641B1 (en) Bracket for correcting set of teeth
EP0061499A1 (en) Clamp for electric wire bundle
JPH051947Y2 (ja)
US3967345A (en) Binding strap
EP0681969B1 (en) Cable tie having an improved strap locking device
JPS5844547B2 (ja) プラスチツク・クランプ
EP0078851B1 (en) Bundling band
US5815891A (en) Cable tie with bent barb
JPH0360746B2 (ja)
JP2566920Y2 (ja) バンドクランプ
CN101344191A (zh) 自适应板厚的板式扎带
JPS62500478A (ja) 圧接型端子
JP4048563B2 (ja) ケーブル結束具
JPH07212936A (ja) ワイヤハーネス用成形プロテクタ
JP3491799B2 (ja) バンドクランプ
JPS6133950A (ja) 結束バンド装置
JP3452307B2 (ja) バンドクランプ
JP3865793B2 (ja) バンドクランプ
CN219057192U (zh) 一种扎带
JP3102338U (ja) 結束バンド
JP3538688B2 (ja) 結束バンド
CN207449811U (zh) 一种双侧汽车束线夹
JP2601077Y2 (ja) 線材等の結束具
JP3084254B2 (ja) 固定用バンド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees