JPH0360158A - 固体撮像装置及びその製造方法 - Google Patents

固体撮像装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0360158A
JPH0360158A JP1194109A JP19410989A JPH0360158A JP H0360158 A JPH0360158 A JP H0360158A JP 1194109 A JP1194109 A JP 1194109A JP 19410989 A JP19410989 A JP 19410989A JP H0360158 A JPH0360158 A JP H0360158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
electrode material
material layer
transfer
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1194109A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Tanaka
田中 治彦
Hideyuki Ono
秀行 小野
Masaaki Nakai
中井 正章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1194109A priority Critical patent/JPH0360158A/ja
Publication of JPH0360158A publication Critical patent/JPH0360158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、固体撮像装置及びその製造方法に関わり、詳
しくは信号電荷の転送に電荷結合素子(以下CCDと称
す)を用いた固体撮像装置、特に、高速多段の転送が要
求される高精細固体撮像装置に好適なCCL)構造及び
その製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の固体搬像装置及びその製造方法については、特開
昭63−194358号に開示されており、以ドこれを
例にとり説明する。
第2図(a)に、CCDを用いた2次元固体撮倣装置の
一例の平面図を示す、この図において、平面上に配置さ
れた受光蓄積部11a、llb。
11c、・・・・・・で入射光を光電変換して得られた
信号電荷は、垂直CGDIOa、10b、10c。
・・・・・・中を転送されて水平CCI)12に読みだ
され、更に、水平CCD12からアンプ13に送りこま
れて増幅され、出力信号として取りだされる。
第2図(b)、(c)は、第2図(a)の受光蓄積部1
1bと垂直CCD 10 bの断面の例を、同図のAB
C線に沿う部分について示したものである。
第2図(b)において、遮光層14の開口部16を通っ
た光は、基板6と反対導電型の拡散層により形成された
受光蓄積部17(llb)において光電変換され、信号
電荷となる。この信号電荷は、垂直CCUの、読みだし
ゲートとしても兼用される転送型Ni 3 aをオンす
ることにより、埋込型のCCυ転送チャネル5に読みだ
され、更に転送111 @ 3 a e 3b ’ v
 J cに適切なパルス電圧を加えることにより、CC
V転送チャネル5内を順次転送されて行く、ここで、第
2L!!I中、4はゲート絶縁膜を、15は層間絶縁膜
を、18は電極重なりを、19は転送電極のエツジを示
す。
〔発明が解決しようとする6M) CCL)を構成する転送電極のもとに保持された信号電
荷が隣接する転送電極ドへと移送されるとき、移送前後
の電荷量の比(転送効率)は、転送電極の間隔が大きい
ほど低ドし、信号電荷の損失を生じる。
このため、従来は、第2図(b)に示すような2層電極
構造をとるのが一般的である。即ち、第1層目の電極材
料を被着、加工して転送電極3a。
3c、3dを設け、この上に層間絶縁膜を介して第2層
目の電極材料を被着、加工して転送電極3b’ を形成
する。この構造では、転送電極間隔WlがM間絶縁臆の
厚さで決まるため、Wz を十分小さな値とすることが
できる。
しかしながら、この構造では、第1層目と第2層目の転
送電極との間の合わせ余裕をとるために電極重なり18
を必要とし、高集積化時のネックとなるとともに電[f
なり18の部分で生じる奇生容量は、このCCDの駆動
速度を低ドさせる要因となる。また、この部分、とくに
、第1kj目の転送電極3a、3cのエツジ19の部位
における層間耐圧・ショートが問題になる。また、第2
層目の転送電極の加工時には第1 A1目の転送電極が
下地段差として存在するため、エッチ残りによる同−M
内転送電極間ショートなどの不良が発生しやすい。
これらの問題点の改碑を試みている従来例として、第2
図(c)を示す、この例では、全ての転送電極を同一電
極材料屑からホトリソグラフィーによって形成すること
により、第2図(b)におけるエツジ19での層間耐圧
・ショート、及び段差によるエッチ残りによる層内ショ
ートの解決を図っているが、一方で、以ドのような新た
な問題が発生する。即ち、転送電極間の間隔W2はホト
リソグラフィーの能力によって定まる最小加工寸法以下
にはできず、W2の縮小による転送効率の改善がホトリ
ソグラフィーの能力によって制限されてしまうという点
である。
この問題は、現在主流となっているテレビ方式(例えば
NTSC)はもとより、それ以上に高速且つ多段の転送
を必要とする(従ってより高い転送効率を必要とする)
高品位テレビジョン(HDTV)対応の搬像装置におい
ては重大な問題となる。この点に関しては、従来例にお
いて考慮されていなかった。
本発明の目的は、転送電極間の耐圧低下やショート及び
エッチ残りを防止しながら高い転送効率を実現し、更に
は転送電極間の寄生容量をも低減することにより、高い
性能と歩留まりとを両立しうる固体撮像装置ならびにそ
の製造方法を提供することにある。
〔R題を解決するための手段〕
上記目的は、以下のようにして達成される。即ち、半導
体基板上に、入射光を光電変換して信号電荷を作り出す
複数の受光蓄積部と、前記信号電荷を転送する電荷結合
素子とを備えた固体撮像装置において、前記信号電荷の
転送を制御するために、前記半導体基板上に絶縁膜を介
して設けられた複数の転送電極を、単一の電極材料Mを
切断分離することにより形成され、かつ前記信号電荷の
転送方向に垂直な転送電極側壁間の間隔を、リソグラフ
ィーの能力によって定まる最小加工寸法以下の値となる
ようにする。
また、このような転送電極構造の製造方法は、以下のよ
うになる。即ち、前記複数の転送電極を形成する工程が
、 (1)前記半導体基板上に第1の絶縁膜を形成する工程
と、その第1の絶縁膜上に電極材料層を形成する工1j
lと、その電極材料層上に治2の絶縁膜を形成する工程
と、その第2の絶縁膜をパタニングする工程と、パター
ニングした第2の絶縁膜の側壁部のみに第3の絶縁膜を
形成する工程と、前記第2及び第3の絶縁膜をマスクと
して、前記電極材料層をエツチングにより複数の転送電
極に切断分離する工程、あるいは、(2)前記半導体基
板上に第1の絶縁膜を形成する工程と、その第■の絶、
l7ti上に電極材料Mを形成する工程と、その電極材
料M上にマスクパターンを形成する工程と、そのマスク
パターンにより前gc!電極材料層を途中までエツチン
グする工程と、前記マスクパターンと電極材料層上方の
側壁部、若しくは前記電極材料層のみの側壁部に第2の
絶縁膜を形成する工程と、前記マスクパターンと第2の
絶縁膜、若しくは前記第2の絶縁膜のみをマスクとして
、前記電極材料層をエツチングにより複数の転送電極に
切断分離する工程、 を含むようにする。
〔作用〕
本発明の固体撮像装置においては、単一の電極材料層を
切断分離して複数の転送電極を形成しているため、下地
に転送電極による段差がなく、エッチ残りが生じにくい
。また、転送電極の対向部分にはエツジがなく、側壁部
で対向しているため、転送電極間の耐圧低−トやショー
トも防止される5更に、転送電極を切断分離するための
マスク材料の側壁部に絶縁膜を形成してマスク寸法を拡
大することにより、リソグラフィーの能力によって定ま
る最小加工寸法以下の転送電極間隔を実現できる(間隔
の値は側壁絶縁膜の厚さを変えることにより変更可能)
ため、転送効率の改善がリソグラフィーの能力によって
制限されることがない6加えて、電極材料を側壁絶縁膜
を形成する前のマスク寸法のもとで途中までエツチング
することにより、最小の間隔で対向する転送電極側壁の
+frjMが低減でき、転送電極間の寄生容量を減少さ
せることができる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の固体搬像装置に備わるCCDの第一
実施例であり、転送方向に平行な断曲図をもって示して
いる(但し、ここでは第2図に示したような受光蓄積部
17.層間絶縁膜15.遮光層14な・どは省略してい
る)。
第1図(a)においては、半導体基板6の内部に、その
半導体基板6と反対導電型のCCL)転送チャネル5が
形成されている。このような半導体基板6上にゲート絶
縁膜4が形成され、その上に転送電極3が形成されてい
る。転送電極3上には。
絶縁膜lとその側壁に形成された側壁絶縁膜2が設けら
れ、転送電極3を形成する際のマスクと成る。
第1図(b)では、転送電極3が、絶縁膜lをマスクと
して途中までエッチされている点が第1図(a)と異な
るが、その他は同じである6本実施例においては、絶縁
膜1の側壁に側壁絶縁膜2を張り出させて転送電極3の
エツチングマスクとしているため、転送電極3の間隔を
狭めることができる。また、第1図(b)では、転送電
極3を途中までエツチングしているため、最小の間隔で
対向している転送電極3の側壁の面積が第1図(a)に
比べて減少しており、転送電極間の寄生容量を減らすこ
とができる。
つぎに、第1図(a)に示したCCDを実現するための
製造方法の一実施例を第3図(a) −(g)に示す。
まず、半導体基板6内に、それと反対導電型のCCD転
送チャネル5を形成したのち、半導体基板6上に、ゲー
ト絶縁膜4を成長させる(a)。
つきに、その上に転送電極となる電極材料層20を形成
しくb)、更にその上に絶&′11にlを被着する(Q
)、 #I!l縁膜1をリソグラフィーによりパターニ
ングしたのち(d)、引き続き全面に絶縁膜21を被着
する(e)、この絶縁膜21を、異方性のドライエッチ
により被ぶ厚さと同じだけエツチングして、側壁絶縁膜
2を形成する(f)。最後に、絶縁膜1と側壁絶縁膜2
とをマスクとして電極材料層20をエツチングし、転送
電極3を形成する。この方法により、転送電極3は単一
の電極材料層20の切断分離によって形成され、耐圧低
ドやエッチ残りの問題が解消される。また、転送電極3
の間隔は、リソグラフィーにより定まる最小加工寸法(
絶縁膜1の間隔)よりも、側壁絶縁膜2の幅の2倍だけ
小さくでき、よって転送効率を改善できる。
第4図(a)−(d)は、第1図(b)に示したCOD
の製造方法の第1の実施例である。
まず、第4図(a)は、第3図(d)と同じ状態の断面
図である。ここから、絶縁膜lをマスクとして電極材料
層20を途中までエツチングする(b)。更に、全面に
絶縁膜を被着して異方性エッチを行うことにより、側壁
絶縁膜2を形成する(C)、最後に絶縁膜1と側壁絶縁
膜2とをマスクとして、残る電極材料層20をエツチン
グすることにより転送電極3が形成される(d)、この
方法をとることにより、最小の間隔で対向する転送電極
3の側壁の面積が減少し、転送電極間の寄生容量が低減
できる。
第5図(a)−(d)は、第1図(b)に示したCCU
の製造方法の第2の実施例である。
この方法では、まず半導体基板6にCCU)転送チャネ
ル5とゲート絶縁膜4を形成したのち、その上に第1電
極材料層23を形成し、更にその上に絶縁膜22を形成
する(a)。つぎに、絶縁膜22にスルーホール25を
開口したのちに第2電極材料層24を形成し、更にその
上に絶縁膜を被着、パターニングして絶縁PIjA1を
形成する(b)。
ここで、スルーホール25により、第1電極材料層23
と第2電極材料層24とが電気的に導通する。続いて、
絶縁膜1をマスクとして第2電極材料層24をエツチン
グする(c)。この時、絶縁1lIA22がエツチング
ストッパーとして働く、そして、側壁絶縁膜2を形成す
ると同時に絶縁膜22もエツチングし、最後に絶縁膜1
と側壁絶縁膜2をマスクとして第1電極材料層23をエ
ツチングすることにより転送m極3が形成される(d)
この方法を用いると、絶縁膜22がエツチングストッパ
ーとして働くため、第4図に示した実施例のように、電
極材料層のエツチングを途中で止めるといった微妙な制
御が不要となる。
第6図−々)−(d)は、第1図(b)に示したCCD
の製造方法の第3の実施例である。
この方法では、まず半導体基板6にCCD転送チャネル
5とゲート絶縁膜4を形成したのち、その上に第1電極
材料層23を多結晶シリコンを用いて形成する。つぎに
その表向を300℃以上で大気に触れさせたり、あるい
は水洗を行うなどして自然酸化ll!1130を成長さ
せてからその上に第2電極材料層24を形成する(a)
、この時、自然酸化膜30は第1電極材料層23と第2
電極材料層24の電気的接触を妨げない。つきに、その
上に絶wmを被着、パターニングし、絶縁膜1を形成す
る(b)。続いて、絶縁膜1をマスクとして第2電極材
料M24をエツチングする(c)。この時、等方性のエ
ツチングを行うことにより、自動酸化膜30がエツチン
グストッパーとして働く。
最後に、側壁絶縁膜2を形成して絶縁膜1と共に第1電
極材料層23のエツチングマスクとし、転送電極3を形
成する(d)。
この方法をとることにより、第5図に示した方法のよ%
に一絶縁膜22や、スルーホール25の形成が小要とな
り、プロセスが大幅に簡略化される。
第7図(a)−(d)は、本発明の固体撮像装置に備わ
るCODの第2の実施例である。
第7図(a)は、第6図(c)の状態から、半導体基板
6の表面に対し斜め方向より不純物イオンビーム40を
照射し、不純物打ち込み層41を形成したところである
。続いて第6図(d)と同じプロセスを施し、さらに不
純物物打ち込み層41を活性化して拡散層7を形成した
のが第7図(b)である、この拡散層7の導電型をCC
L)転送チャネル5と反対導電型とすることにより、本
実施例のCODは2相駆動型となり、かつ第7図(b)
において、拡散層7は転送電極3のどちらか一端に局所
的に形成され、更には転送電極3と拡散M7とのあいだ
には合わせ余裕が不要なので、完全自己整合型の2相駆
動CCDが実現できる。
鎗8図は、本発明の固体撮像装置に備わるccpの第3
の実施例である0本実施例では、第1図(b)の構造の
CCDに対し、絶縁膜l及び側壁絶縁膜λ、をマスクと
して不純物イオン打ち込みを行い、転送電極3の間隙に
自己整合的にイオン打ち込み層42を形成している。C
CD転送チャネル5とは反対導電型となる不純物を打ち
込むことにより、転送電極3の電界よる空乏層が転送電
極3の間隙(42の領域)にも十分に伸びるようになる
ため、転送効率が更に改善される。また、この方法は、
第上図(b)の構造のCCDに限らず、本発明の他の実
施例に対しても同様に応用できる。
第9図(a) −(b)は、本発明の固体撮像装置に備
わるCODの第4の実施例である。本実施例では、第1
図(b)に示された本発明による転送電極構造を、第1
図(b)とは異なる構造を持つ半導体基板上に形成して
いる。第9図(a)では。
N型半導体基板51の中にPウェル50を形成し、更に
その中にCCL)転送チャネル5を設けている。
このようにすることにより、本実施例を用いた固体撮像
装置においては、縦型オーバーフロードレイン構造を採
ることができるようになるとともに、スメアに強くなる
、といった利点が生まれる。また、第9図(b)では、
第9図(a)の構造に加えて、CCD転送チャネル5を
Pウェル50よりも高濃度のPウェル52で覆っている
。この濃度差によるポテンシャルバリアによって、CC
D転送チャネル5へのスメア電荷の混入が一層抑制され
る。
なお、本実施例の説明中に現れる導電型は、全てを反対
に読み換えても同じ効果をもつ。また、N型半導体基板
51や、Pウェル50をエピタキシャル層で置き換えて
もよく、イントリンシックゲッタリングを導入した半導
体基板であってもかまわない。更には、本実施例に示し
た構造は、本発明中に挙げた他の全ての実施例に対して
もまったく同様に成り立つ。
〔発明の効果〕
本発明の固体撮像装置及びその製造方法によれば、単一
の電極材料層を切断分離して転送電極を形成し、その際
に側磯絶RMにを用いることによって転送電極の間隔を
リソグラフィーの能力で定まる最小加工寸法より小さな
値にすることができる。
この結果、転送電極間の耐圧低下やショートを防ぎなが
ら転送効率を改善できるので、HI) T V対応の高
精細撮像装置で必要とされる高速多段の電荷転送を可能
にすると共に1歩留まりも向上させることができる。ま
た、斜めイオン打ち込みを併用することにより、完全自
己整合型の2相駆動CCDが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の固体撮像装置に備わるCCD転送電
極部の断面図、第2図は、従来例の固体撮像装置の平面
図およびその転送電極部の断面図、第3図は第1図(a
)に示した電極部の製造方法の一実施例を示す工程断面
図、第4図は、第1図(b)に示した電極部の製造方法
の実施例を示す工程断面図、第5図乃至第9図は、本発
明の他の実施例の固体撮像装置に備わるCCD転送電極
部の製造工程を示す断面図である。 1.21.22・・・絶縁膜、2・・・側壁絶縁膜、3
・・・転送電極、3 a −3d・・・第1層目の転送
電極、3b’・・・第2層目の転送電極、4・・・ゲー
ト絶縁膜、5、、 COD転送チャネル、6・・・半導
体基板、7・・・拡散層、10a−10cm垂直CCD
、11a−11c、17−受光#核部、12 ・・・水
平CCD、13・・・アンプ、14・・・遮光層、15
・・・層間絶縁膜、16・・・開口部、18・・・電極
部なり、19・・・エツジ、20・・・電極材料層、2
3・・・第1電極材料層、24・・・第2電極材料層、
25・・・スルーホール、30・・・自然酸化膜、40
・・・不純物イオンビーム、41゜42・・・イオン打
ち込み層、50・・・Pウェル、51早 日 (b) 第 凹 (α) 第 3 圀 (0L) (b) (C) 第 圀 (d) (e) C子) 第 妃 ()) 堺 凹 (え) 第 呂 (す (ct) 第 図 (入) 累 ダ (4ン 因 (C) (d) 第 6 (a、) 圀 (b) (す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入射光を光電変換して信号電荷を作り出す複数の受
    光蓄積部と、前記信号電荷を転送する電荷結合素子とを
    半導体基板上に備えた固体撮像装置において、前記信号
    電荷の転送を制御するために前記半導体基板上に絶縁膜
    を介して設けられた複数の転送電極が、導電性をもつ単
    一の電極材料層を切断分離することにより形成され、か
    つ前記転送電極の側壁のうち、前記信号電荷の転送方向
    に垂直なものの間隔が、当該の製造プロセスで用いられ
    ているリソグラフィーによる加工寸法よりも小さくなる
    ように構成したことを特徴とする固体撮像装置。 2、前記複数の転送電極を構成する材料が、以下に挙げ
    る材料のうち少なくともいずれかひとつを含むような、
    特許請求の範囲第1項記載の固体撮像装置。 (1)W、Mo、Ti (2)(1)のシリサイド (3)多結晶シリコン、アモルファスシリコン3、特許
    請求の範囲第1項記載の固体撮像装置の製造方法におい
    て、前記半導体基板上に第1の絶縁膜を形成する工程と
    、その第1の絶縁膜上に導電性を持つ電極材料層を形成
    する工程と、その電極材料層上に第2の絶縁膜を形成す
    る工程と、その第2の絶縁膜をパターニングする工程と
    、パターニングした第2の絶縁膜の側壁部のみに第3の
    絶縁膜を形成する工程と、前記第2及び第3の絶縁膜を
    マスクとして、前記電極材料層をエッチングにより複数
    の転送電極に切断分離する工程とを含むことを特徴とす
    る固体撮像装置の製造方法。 4、特許請求の範囲第1項記載の固体撮像装置の製造方
    法において、前記半導体基板上に第1の絶縁膜を形成す
    る工程と、その第1の絶縁膜上に導電性を持つ電極材料
    層を形成する工程と、その電極材料層上にマスクパター
    ンを形成する工程と、そのマスクパターンにより前記電
    極材料層を途中までエッチングする工程と、前記マスク
    パターンと電極材料層双方の側壁部、若しくは前記電極
    材料層のみの側壁部に第2の絶縁膜を形成する工程と、
    前記マスクパターンと第2の絶縁膜、若しくは前記第2
    の絶縁膜のみをマスクとして、前記電極材料層をエッチ
    ングにより複数の転送電極に切断分離する工程とを含む
    ことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。 5、前記電極材料層を途中までエッチングする工程にお
    いて、シリコンの自然酸化膜をエッチングのストッパー
    とすることを特徴とする、特許請求の範囲第4項記載の
    固体撮像装置の製造方法。
JP1194109A 1989-07-28 1989-07-28 固体撮像装置及びその製造方法 Pending JPH0360158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194109A JPH0360158A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 固体撮像装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194109A JPH0360158A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 固体撮像装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0360158A true JPH0360158A (ja) 1991-03-15

Family

ID=16319077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194109A Pending JPH0360158A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 固体撮像装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0360158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5314836A (en) * 1992-09-15 1994-05-24 Eastman Kodak Company Method of making a single electrode level CCD

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5314836A (en) * 1992-09-15 1994-05-24 Eastman Kodak Company Method of making a single electrode level CCD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3225939B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2000196060A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH04247629A (ja) 電荷結合デバイス及びその製造方法
JPH06326136A (ja) 電荷転送装置の製造方法
JP3737466B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US6143585A (en) Method of manufacturing solid state image sensing device
JPS6057780A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2003124451A (ja) 電荷結合素子におけるブルーミング防止構造の生成方法
KR100365744B1 (ko) 이미지 센서의 포토다이오드 및 그 제조 방법
JPH0360158A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPH04207076A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPS59188966A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2000150857A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPH0298939A (ja) 半導体装置の製造方法
KR970006269B1 (ko) 전하결합 소자 제조방법
JP4346364B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2651038B2 (ja) 電荷転送装置の製造方法
JP3156779B2 (ja) 電荷転送素子及びその製造方法
JPH06326183A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008078490A (ja) Ccdイメージセンサ
KR0151185B1 (ko) 전하전송장치 및 그 제조방법
JPH1197666A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH03259570A (ja) 電荷転送素子およびその製造方法
JPH1168077A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP4706184B2 (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法