JPH04207076A - 固体撮像装置の製造方法 - Google Patents

固体撮像装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04207076A
JPH04207076A JP2340341A JP34034190A JPH04207076A JP H04207076 A JPH04207076 A JP H04207076A JP 2340341 A JP2340341 A JP 2340341A JP 34034190 A JP34034190 A JP 34034190A JP H04207076 A JPH04207076 A JP H04207076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
forming
polycrystalline silicon
conductive film
mask material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2340341A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Matsunaga
誠之 松長
Ikuko Inoue
郁子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2340341A priority Critical patent/JPH04207076A/ja
Publication of JPH04207076A publication Critical patent/JPH04207076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、CCDを用いた固体撮像装置の製造方法に係
わり、特に転送電極形成方法の改良をはかった固体撮像
装置の製造方法に関する。
(従来の技術) 近年、ビデオカメラや電子スチルカメラ等の撮像デバイ
スとして、CCDを用いた固体撮像装置が使用されてい
る。第4図はインターライン転送型固体撮像装置の概略
構成を示す平面図であり、1はフォトダイオード、2は
垂直CCD。
3は水平CCD、4は出力回路を示している。
ダイオード1に入射した光は光電変換され信号電荷とな
り、ダイオード1内に蓄積される。その後、垂直CCD
2を下方に転送され、さらに水平CCD3を左方に転送
され、出力回路4で電圧信号に変換されて出力される。
第5図(a)は上記装置の1画素構成を拡大して示す平
面図であり、第5図(b)は同図(a)の矢視X−X断
面図である。半導体基板7上に第1層多結晶シリコンか
らなる第1の転送電極5及び第2層多結晶シリコンから
なる第2の転送電極6か形成され、第1及び第2の転送
電極5゜6は絶縁膜8を介して一部重なっている。これ
は、転送方向における電極5,6間の距離を短くして転
送効率を良くするためである。
しかし、このような構造では、製造方法か複雑であるこ
と、第1及び第2の転送電極5,6の耐圧向上が困難で
あること、平坦化が難しいなどの問題があった。また、
第1の転送電極5の側壁部のオーバハング部における第
2層多結晶シリコンのエツチング残りによって、隣接す
る電極間が短絡するという問題かあった。
これに対し、第6図(a)に平面図、第6図(b)に同
図(a)の矢視Y−Y断面図を示すように、第1及び第
2の転送電極5,6を同一の電極材料、即ち単層多結晶
シリコンで形成する方法が考えられる。この方法では、
製造工程か簡単となり、電極間耐圧の向上及び平坦化を
はかることができ、さらに第2の電極材料のエツチング
残りもなくなる。しかし、現在のりソグラフィ技術では
マスクの開口幅を短くするにも限度があり、電極間スペ
ースを縮小化することは極めて難しい。
転送電極として要求されるギャップは0.4μm程度で
あるが、現在のりソグラフィ技術では1μm程度の加工
技術しかない。このため、電極間隙が要求される値より
も長くなり、固体撮像装置においては良好な転送効率を
得ることは困難であった。
(発明が解決しようとする課題) このように従来、CCDの転送電極を単層多結晶シリコ
ンで形成すると、電極間の距離を十分に短くすることが
できず、転送効率の低下を招くという問題があった。
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、その目
的とするところは、単層多結晶シリコンでCCDの転送
電極を形成することができ、且つ電極間距離を十分短く
することのできる固体撮像装置の製造方法を提供するこ
とにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の骨子は、転送電極形成のためのマスクとして、
セルファラインによる側壁残しの絶縁膜を用い、且つ電
極分離と受光部開口を独立したエツチングにより行うこ
とにある。
即ち本発明は、半導体基板に複数のフォトダイオードを
2次元状に配列すると共に、該ダイオードに隣接して複
数本の信号電荷転送部を配列してなり、信号電荷転送部
の転送電極を単一層の導電膜で形成した固体撮像装置の
製造方法において、半導体基板上にゲート絶縁膜を介し
て導電膜を形成したのち、この導電膜上にストライプ状
の開口を有する第1のマスク材料膜を形成し、次いで第
1のマスク材料膜の少なくとも側壁部にセルファライン
で第2のマスク材料膜を形成し、次いで第1及び第2の
マスク材料膜を用い導電膜を選択エツチングして該導電
膜に狭いギャップを形成し、次いで第1及び第2のマス
ク材料膜を除去したのち、受光部形成のための開口を有
する第3のマスク材料膜を形成し、次いで第3のマスク
材料膜を用い導電膜を選択エツチングして該導電膜に広
いスペースを形成することを特徴としている。
(作用) 本発明によれば、フォトリソグラフィによる開口を有す
るマスクの側壁部にセルファラインで薄膜を形成するこ
とにより、マスクの開口よりも狭い幅の開口を形成する
ことができる。つまり、フォトリソグラフィで得られる
よりも狭い幅の開口を形成することができる。そして、
マスク及び側壁薄膜をマスクとして導電膜を選択エツチ
ングすることにより、電極間隙の極めて短い転送電極を
単層で形成することができる。
なお、受光部形成のための開口を上記導電膜のエツチン
グと同時に形成すると、側壁薄膜の影響により受光部開
口が狭くなる。しかし、本発明では受光部形成のための
開口を電極形成のためのエツチングとは別にマスクを設
けて行っているので、受光部開口を十分広くすることか
可能となる。
(実施例) 以下、本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。
第1図は本発明の一実施例方法に係わる固体撮像装置の
製造工程を示す平面図、第2図は第1図の各部の矢視断
面を示す図である。
まず、第1図(a)に平面図を、第2図(a)に第1図
(a)の矢視A−A断面を示すように、半導体基板10
上にゲート絶縁膜12を介して多結晶シリコン膜13を
堆積し、この上にCVD法等によりSiO2膜14を堆
積する。そして、5in2膜14上にフォトレジスト1
5を塗布し、フォトリソグラフィによりレジスト15に
ストライプ状の開口を開け、さらにレジスト15をマス
クに5i02膜14を選択エツチングする。なお、開口
のギャップL、は、フォトリソグラフィの限界である1
μm程度とする。
次いで、レジスト15を除去したのち、第2図(b)に
示すように、全面にCVD法等でSiN膜16を堆積す
る。続いて、SiN膜16を異方性エツチングでエッチ
バックして、第1図(b)に平面図を、第2図(c)に
第1図(b)の矢視B−B断面図を示すように、5io
2膜14の開口端部にSiN膜16を残存させる。これ
により、開口部のギャップL2はLlよりも狭く (例
えば0.4J1m)なる。
次いで、5i02@14及びSiN膜16をマスクとし
て異方性ドライエツチングにより、多結晶シリコン膜1
3を選択エツチングし、第2図(d)に示すように、垂
直CCD (信号電荷転送部)11上に電極間隙の極め
て短い転送電極13a、13bを形成する。ここで、エ
ッチャントを適当に選択することにより、SiN膜16
のエッチバックと多結晶シリコン7113の選択エツチ
ングを同時に行うこともできる。即ち、第2図(b)〜
(d)を連続して行うことができる。
次イテ、5in2膜14及びSiN膜16を除去したの
ち、第1図(C)に平面図を、第2図(e)に第1図(
c)の矢視C−C断面図を示すように、全面にレジスト
17を塗布し、受光部形成領域上のレジスト17に開口
を形成する。ここで、第2図(b)〜(d)の工程は同
じエッチャントを用いて同時に行うことも可能である。
次いで、第1図(d)及び第2図(f)に示すように、
レジスト17をマスクに異方性ドライエツチングで多結
晶シリコンM 13 (13a、13b )を選択エツ
チングし、受光部領域上の多結晶シリコン膜13を取り
除く。続いて、レジスト17を除去したのち、基板10
の露出面にイオン注入等により受光部18を形成するこ
とにより、固体撮像装置が完成する。
このように本実施例方法によれば、5i02!114の
側壁部にセルファラインでSiN膜16を残存させるこ
とにより、リソグラフィでは困難な微細幅の開口を形成
することができ、これを利用して多結晶シリコン膜13
を選択エツチングすることにより、電極間隙の極めて狭
い転送電極13a、13bを形成することができる。
このため、単層多結晶シリコン13から転送電極13a
、13bを形成することができ、且つ電極間隙を極めて
短くすることが可能となり、転送効率の高い固体撮像装
置を実現することができる。また、2層多結晶シリコン
で転送電極を形成する場合に比較して、表面の平坦性の
向上をはかり得る利点がある。
第3図は本発明の第2の実施例を説明するための工程断
面図である。なお、第2図と同一部分には同一符号を付
して、その詳しい説明は省略する。この実施例が先に説
明した実施例と異なる点は、転送電極のバターニングの
方法にある。
本実施例では、まず第3図(a)に示すように、シリコ
ン基板10上に熱酸化法により厚さ 100〜1000
人の酸化膜(ゲート絶縁膜)12を形成したのち、同図
(b)に示すように厚さ 2000〜BDDO人の多結
晶シリコン膜13を堆積する。その後、気相拡散法等に
より燐或いは砒素を多結晶シリコン膜13に拡散させ、
シート抵抗を20Ω/cm2以下にする。
次いて、第3図(C)に示すように多結晶シリコン膜1
3を微少量酸化して酸化膜21を形成したのち、その上
に多結晶シリコン膜22及びSiO2膜14を堆積する
。次いで、第3図(d)に示すように、SiO2膜14
上にストライプ状の開口を有するレジスト15を形成し
、このレジスト15をマスクに5in2膜14を選択エ
ツチングする。
次いで、レジスト15を除去したのち、第3図(e)に
示すように、全面にSiN膜16を堆積する。続いて、
異方性エツチングにより、第3図(f’)に示すように
SiN膜16をエッチバックし、5i02膜14の側壁
部にのみSiN膜16を残す。
次いで、第3図(g)に示すように、5in2膜14及
びSiN膜16をマスクに多結晶シリコン膜22を選択
エツチングする。続いて、第3図(h)に示すように、
多結晶シリコン膜22の側壁を酸化し酸化膜23を形成
する。このとき、多結晶シリコンの酸化により形成され
た酸化膜23はその体積が増大しており、酸化膜23の
間隙は多結晶シリコン膜22の間隙よりも狭くなってい
る。次いで、第3図(i)に示すように、5in2膜1
4.SiN膜16及び側壁酸化膜23をマスクに多結晶
シリコン膜13を選択エツチングすることにより、転送
電極13a。
13bを形成する。
このように本実施例によれば、側壁残しの技術と多結晶
シリコンの酸化による体積増大を利用することにより、
先の実施例よりもさらに狭 。
い電極間隙を実現することができる。なお、この実施例
は、固体撮像装置に限るものではなく、従来のりソグラ
フィでは実現できない狭い電極間隙を実現する際に利用
することが可能である。
なお、本発明は上述した各実施例に限定されるものでは
ない。電極材料としては、多結晶シリコン以外に、モリ
ブデンシリサイド、タングステンシリサイド等の各種シ
リサイド及び各種金属を用いることもできる。その他、
本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施す
ることができる。
[発明の効果コ 以上詳述したように本発明によれば、転送電極形成のた
めのマスクとして、セルファラインによる側壁残しの絶
縁膜を用いることにより、単層多結晶シリコンてCCD
の転送電極を形成することができ、且つ電極間距離を十
分短くすることのできる固体撮像装置を製造することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係わる固体撮像装置の
製造工程を示す平面図、第2図は第1図の各部の矢視断
面図、第3図は本発明の第2の実施例方法を説明するた
めの工程断面図、第4図乃至第6図はそれぞれ従来の固
体撮像装置の概略構成を説明するためのもので、第4図
は全体構成を示す平面図、第5図は2層多結晶シリコン
による1画素構成を拡大して示す図、第6図は単層多結
晶シリコンによる1画素構成を拡大して示す図である。 10・・・半導体基板、 11・・・垂直CCD (信号電荷転送部)、12・・
・ゲート絶縁膜、 13・・・多結晶シリコン膜、 13a、13b−=転送電極、 14・・・SiO2膜(第1のマスク材料膜)、15・
・・レジスト、 16・・・SiN膜(第2のマスク材料膜)、17・・
・レジスト(第3のマスク材料膜)。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第 2 図 第3図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板に複数のフォトダイオードを2次元状
    に配列すると共に、該ダイオードに隣接して複数本の信
    号電荷転送部を配列してなり、信号電荷転送部の転送電
    極を単一層の導電膜で形成した固体撮像装置の製造方法
    において、 前記基板上にゲート絶縁膜を介して導電膜を形成する工
    程と、前記導電膜上にストライプ状の開口を有する第1
    のマスク材料膜を形成する工程と、第1のマスク材料膜
    の少なくとも側壁部にセルフアラインで第2のマスク材
    料膜を形成する工程と、次いで第1及び第2のマスク材
    料膜を用いて前記導電膜を選択エッチングし、該導電膜
    に狭いギャップを形成する工程と、第1及び第2のマス
    ク材料膜を除去したのち、受光部形成のための開口を有
    する第3のマスク材料膜を形成する工程と、第3のマス
    ク材料膜を用いて前記導電膜を選択エッチングし、該導
    電膜に広いスペースを形成する工程とを含むことを特徴
    とする固体撮像装置の製造方法。
  2. (2)半導体基板に複数のフォトダイオードを2次元状
    に配列すると共に、該ダイオードに隣接して複数本の信
    号電荷転送部を配列してなり、信号電荷転送部の転送電
    極を単一層の導電膜で形成した固体撮像装置の製造方法
    において、 前記基板上にゲート絶縁膜を介して導電膜を形成する工
    程と、前記導電膜上に多結晶シリコン膜を形成する工程
    と、前記多結晶シリコン膜上にストライプ状の開口を有
    するマスク材料膜を形成する工程と、前記マスク材料膜
    を用いて前記多結晶シリコン膜を選択エッチングする工
    程と、前記多結晶シリコン膜を酸化して該多結晶シリコ
    ン膜の側壁部にシリコン酸化膜を形成する工程と、前記
    マスク材料膜及びシリコン酸化膜を用いて前記導電膜を
    選択エッチングする工程とを含むことを特徴とする固体
    撮像装置の製造方法。
JP2340341A 1990-11-30 1990-11-30 固体撮像装置の製造方法 Pending JPH04207076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340341A JPH04207076A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 固体撮像装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340341A JPH04207076A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 固体撮像装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04207076A true JPH04207076A (ja) 1992-07-29

Family

ID=18336013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2340341A Pending JPH04207076A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 固体撮像装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04207076A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074121A1 (en) * 1999-05-26 2000-12-07 Advanced Micro Devices, Inc. Method to produce high density memory cells and small spaces by using nitride spacer
US6452243B1 (en) 1998-12-18 2002-09-17 Nec Corporation Solid state image sensor and method for fabricating the same
WO2003030230A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Advanced Micro Devices, Inc. Manufacture of semiconductor device with spacing narrower than lithography limit
US6780708B1 (en) 2003-03-05 2004-08-24 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming core and periphery gates including two critical masking steps to form a hard mask in a core region that includes a critical dimension less than achievable at a resolution limit of lithography
JP2006253478A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子およびその製造方法
JP2010034236A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Panasonic Corp 固体撮像装置及びその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6452243B1 (en) 1998-12-18 2002-09-17 Nec Corporation Solid state image sensor and method for fabricating the same
US6784015B2 (en) 1998-12-18 2004-08-31 Nec Electronics Corporation Solid state image sensor and method for fabricating the same
WO2000074121A1 (en) * 1999-05-26 2000-12-07 Advanced Micro Devices, Inc. Method to produce high density memory cells and small spaces by using nitride spacer
US6329124B1 (en) 1999-05-26 2001-12-11 Advanced Micro Devices Method to produce high density memory cells and small spaces by using nitride spacer
WO2003030230A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Advanced Micro Devices, Inc. Manufacture of semiconductor device with spacing narrower than lithography limit
US6780708B1 (en) 2003-03-05 2004-08-24 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming core and periphery gates including two critical masking steps to form a hard mask in a core region that includes a critical dimension less than achievable at a resolution limit of lithography
US6995437B1 (en) 2003-03-05 2006-02-07 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device with core and periphery regions
JP2006253478A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子およびその製造方法
JP4705791B2 (ja) * 2005-03-11 2011-06-22 富士フイルム株式会社 固体撮像素子の製造方法
JP2010034236A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Panasonic Corp 固体撮像装置及びその製造方法
US8130305B2 (en) 2008-07-28 2012-03-06 Panasonic Corporation Solid-state image sensing device and method for fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3225939B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPH0774337A (ja) 固体撮像装置
KR100218849B1 (ko) 고체촬상소자의제조방법
JP3003590B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JPH04207076A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2004335804A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JP2798289B2 (ja) 電荷転送素子およびその製造方法
JP4159306B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JP3061822B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JP2011151139A (ja) 固体撮像素子の製造方法および固体撮像素子
KR100311490B1 (ko) 고체촬상소자의제조방법
JPH05182992A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPS62193277A (ja) 固体撮像装置
JP2006228762A (ja) 電荷転送素子及びその製造方法
TW201030959A (en) Solid-state imaging device, imaging apparatus, and manufacturing method of solid-state imaging device
KR100272564B1 (ko) 고체촬상소자의제조방법
JP2867469B2 (ja) 電荷転送装置及びその製造方法
KR100280400B1 (ko) 고체촬상소자 제조방법
JP2835754B2 (ja) 半導体撮像装置及びその製造方法
JPH04207077A (ja) 固体撮像素子の製造方法
KR100304977B1 (ko) 고체촬상소자의제조방법
JP2004335800A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2005044850A (ja) 固体撮像装置
JPS60105382A (ja) 固体撮像素子
JP2002110959A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法