JPH035995Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035995Y2
JPH035995Y2 JP1983100172U JP10017283U JPH035995Y2 JP H035995 Y2 JPH035995 Y2 JP H035995Y2 JP 1983100172 U JP1983100172 U JP 1983100172U JP 10017283 U JP10017283 U JP 10017283U JP H035995 Y2 JPH035995 Y2 JP H035995Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
sensor
pressure
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983100172U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6025096U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10017283U priority Critical patent/JPS6025096U/ja
Publication of JPS6025096U publication Critical patent/JPS6025096U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035995Y2 publication Critical patent/JPH035995Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 踏面を通過する車両の車種を自動的に判別する
手段として、該車両の軸数、タイヤ幅、左右両タ
イヤの中心間距離であるトレツドなどを検出して
利用する装置(センサ)が一般に知られている
が、本考案は、高速道路の出入口ゲートや駐車場
などに設置して用いるのに好適なかかるトレツド
の計測装置に関するものである。
〔従来の技術〕
通過する車両の車種を自動的に判別する車種判
別装置は、車両の軸数、タイヤ幅、左右両タイヤ
の中心間距離であるトレツド等を判別情報として
車種の判別を行うものであるが、そのなかでも、
トレツドを判別情報の1つとするものは比較的判
定精度が高いものとして知られている。このよう
な理由から、トレツドを正確に検知でき、しかも
安価な、車種判別装置に用いるのに好適な車両の
トレツド計測装置が望まれている。
上述したような車種判別装置としては、例えば
特開昭53−124482号公報において提案されている
如き車輪情報検出装置がある。この装置は、それ
ぞれが所定の寸法をもつ3個のセンサを道路幅方
向にほぼ直接的に設置したものから成つており、
車両がセンサに対して斜め方向から進入したり或
いは蛇行したような場合においても、当該タイヤ
の軸数やタイヤ幅等の判別情報についていえば、
これを正確に検知できるという特徴をもつてい
る。しかしコスト的に高いという欠点がある。
ところで、上記の車輪情報検知装置のセンサ部
分の構成を、コストの点はさておいて用いること
として、簡易なトレツド計測装置を得ようとする
場合、3個のセンサを接続し1本化して用いる事
が考えられる。
第1図は、かかる1本化したトレツド計測装置
の原理説明図である。同図において、1は左側セ
ンサ、2は中央センサ、3は右側センサ、4はセ
ンサを踏圧したタイヤ、5は可撓導体、6は感圧
ゴム、7は抵抗体、である。センサ1,2,3を
1本化したため、抵抗体7が全センサに対し共通
化されている。
第1図において、端子a,c間の抵抗を、タイ
ヤ4による踏圧がない場合と、ある場合について
それぞれ計測すると、ある場合には、感圧ゴム6
と導体5により、車両タイヤの外のり寸法T0
当の長さにわたつて抵抗体7が短絡されるのに対
し、踏圧なしの場合には、かかる短絡は生じない
ので、結局、端子a,c間の抵抗測定により車両
タイヤの外のり寸法T0を求めることができる。
しかし、これだけでは、タイヤ幅を別に求めない
とトレツドは算出できない。次にタイヤ幅の計測
について説明する。
第1A図は、第1図におけるセンサ1の部分の
拡大図である。同図において、端子a,b間の抵
抗を測定すると、タイヤ4による踏圧のない場合
の抵抗値Rφに対し、踏圧のある場合には、感圧
ゴム6、導体5によりタイヤ幅W相当分の抵抗値
R1が短絡されるの、結局、端子a,b間の抵抗
測定によりタイヤ4のタイヤ幅Wを求めることが
できる。従つて、タイヤ外のり寸法T0からタイ
ヤ幅Wを差し引くことにより、左右両タイヤの中
心間距離であるトレツドを求めることができる。
タイヤ踏圧位置は抵抗体7のb端子(またはa端
子)を基準として可撓導体5に現れる抵抗値から
検出できる。
〔考案が解決しようとする課題〕
上述した如き、従来技術に基づくトレツド計測
装置は、3個設置するセンサの構成部材である可
撓導体5及び抵抗体7を1本化して共用している
ため、車両が斜め方向から進入した場合(左右の
タイヤが同時にセンサを踏圧しない場合)とか、
左右のタイヤ幅が相違する場合などに、トレツド
計測値にバラツキを生じるという欠点がある。ま
た、端子a,b間と端子a,c間を切換えて計測
する必要上、制御回路も複雑となり、しかもセン
サのコストも高価であるという欠点があつた。
本考案は、上述の如き従来の欠点を除去するた
めになされたものであり、従つて本考案の目的
は、コスト低廉で計測結果にバラツキがなく、制
御回路も簡単なトレツド計測装置を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本考案に係る車両のトレツ
ド計測装置は、 道路幅方向に直線的に設置される長尺の3個の
センサ1,2a,3のうち左右の両センサ1,3
は、可撓導体5と抵抗体7の間に感圧ゴム6を介
在させて構成され、踏圧の有無を検知する踏圧検
知機能と、該センサを踏圧したタイヤのタイヤ幅
WL,WR及び踏圧した該タイヤの内側端部と踏
圧された当該センサの内側端部との間の距離PL,
PRを計測可能とする測長機能とを有し、 中央のセンサ2aは、可撓導体5と可撓導体5
の間に感圧ゴム6を介在させて構成され、踏圧の
有無を検知する踏圧検知機能のみを有し、 また、前記3個のセンサ1,2a,3は、個々
の長さ寸法が、検出の対象となる車両のうちトレ
ツドの最も小さい4輪車(軽車両)でもその左右
両輪で同時に踏圧するには足りない寸法に設定さ
れており、 信号処理装置に含まれるCPU22は、 a 左右の両センサ1,3が踏圧を検知し、か
つ、中央のセンサ2aが踏圧を検知しなかつた
ときには、左右の両センサ1,3から得られる
計測値PL,WL,PR,WRと、左センサ1の
内側端部と右センサ3の内側端部との間の距離
である既知の定数Cとから、車両のトレツドT
を T=PL+PR+C+(1/2)(WL+WR) なる演算式によつて算出し、 b 3個のセンサ1,2a,3の全てが踏圧を検
知したときには、左タイヤのタイヤ幅WLと右
タイヤのタイヤ幅WRとを比較して、いずれの
タイヤが継ぎ目を踏圧したのかを判断し、継ぎ
目を踏圧した方のタイヤのタイヤ幅W′(WRと
WLのうち小なる方)と、継ぎ目を踏圧してい
ない方のタイヤの内側端部とこのタイヤに踏圧
されたセンサの内側端部との間の距離Pと、前
記定数Cとから、車両のトレツドTを T=
W′+P+C なる演算式によつて算出する、 ことを特徴とするものである。
〔作 用〕
本考案の要点は、上述の技術に基づく車輪情報
検出装置が3個のセンサの各々とも、該センサを
踏圧したタイヤのタイヤ幅、基準位置から踏圧位
置までの距離等を計測可能とする側長機能をも
ち、制御回路が複雑で高価であつたのに対し、中
央のセンサにはタイヤによる踏圧の有無を検知す
る踏圧機能のみをもたせて制御回路を簡略化しコ
ストの低廉化を図つた点にある。
また、車両のタイヤがセンサの継ぎ目を踏圧し
たかどうかを検知し、それぞれの場合に応じた演
算式を用いてトレツドを算出することにより、継
ぎ目部分の踏圧に起因するトレツド計測上の誤差
を無くすようにした点にある。
〔実施例〕
次に図を参照して本考案の一実施例を説明す
る。第2図は本考案の一実施例を示す説明図であ
る。同図において、第1図、第1A図におけるの
と同じ要素には同じ符号を付してある。
一般に、車両の諸元表から普通車と大形車を区
別する車両のトレツドの境界値は1600mmである
こと、また、この種のトレツド計測装置が設置さ
れる高速道路あるいは駐車場等の出入口ゲートの
幅(道路幅)は大形車が1台通過できる程度の寸
法になつていること、が知られている。
本考案にかかるトレツド計測装置においては、
3個あるセンサの1個分(とくに中央のセンサ)
の長さは、トレツドの小さい4輪車(軽車両)で
もその左右両輪が同時に踏圧するには足りない寸
法になつており、左右のセンサ1,3のいずれか
と中央のセンサ2aを踏圧した車両は、トレツド
の小さい軽車両や普通車などであり、トレツドを
計測する必要もなく普通車と判定できるようにな
つている。なお、車両の中の大形車は車幅と道路
幅を考えると、(余程、路肩側によつて進入して
きた場合を除いて、)3個あるセンサの左右のセ
ンサ1,3だけしか踏圧することがない。
そして、センサ1,3は、第1図、第1A図に
示したのと同じような構造をもち、タイヤによる
踏圧の有無を検知する踏圧検知機能と、タイヤ
幅、タイヤ踏圧位置の測定が可能な側長機能とを
有している。これに対し、センサ2aは、感圧ゴ
ム6をサンドイツチ状にはさむ可撓導体5,5か
ら成つており、踏圧されると、端子e,f間が短
絡状態になることから踏圧検知機能を有する。し
かし抵抗体は有しないから側長機能はない。この
ように中央のセンサ2aに踏圧検知機能のみを持
たせることにより、制御回路が簡略化でき、しか
も抵抗体を省くことができ、その分、コスト的に
低廉になつている。
また、本装置は、後に詳述する計算式に基づい
てトレツドを計測するものであり、その際に必要
となるタイヤ幅、タイヤ踏圧位置は以下のように
して測定される。
すなわち、第2図において、20はマルチプレ
クサ、21はアナログ/デイジタル変換器(A/
D変換器)、22はマイクロコンピユータからな
り演算手段としての機能も果たすCPU、23は
メモリ、24はI/Oポートであり、これらのも
のから信号処理回路が構成されている。また、図
示のように抵抗体7には定電流源により一定電流
を流しておく。
まず、タイヤのタイヤ幅Wの測定について説明
する。
この場合、タイヤがセンサ1,3を踏圧してい
ない状態のもとで、抵抗体7の両端、すなわち、
端子a,b間の電圧V1を測定し、A/D変換器
21でデイジタル量に変換した後、CPU22が
これをメモリ23に取り込んでおく。次に、タイ
ヤがセンサ1,3を踏圧して、感圧ゴム6により
抵抗体7のタイヤ幅W相当分の一部が短絡された
状態のもとで、同様にして再び端子a,b間の電
圧V2を測定し、A/D変換器21でデイジタル
量に変換した後、CPU22がこれをメモリ23
に取り込む。CPU22が、その後、メモリ23
から2つの電圧V1,V2を読出し、V1−V2
なる減算処理を行うことにより、タイヤ幅Wを求
めることができる。
次にタイヤ踏圧位置を測定する場合について説
明する。タイヤ踏圧位置は、タイヤがセンサ1,
3を踏圧して感圧ゴム6が短絡することにより、
可撓導体5にタイヤ踏圧位置に応じた電圧が生じ
るので、抵抗体7のb端子と可撓導体5との間の
電圧を検出するようにして測定すればよい。
次に、本装置を用いてトレツドを計測する場合
の計測方法を第3図を参照して説明する。
第3図aは車両の左右両タイヤがセンサ1と3
を踏圧した場合の説明図であり、第3図bは、一
方のタイヤがセンサ1と2aの境を踏圧した場合
の説明図である。
第3図aを参照する。左側のセンサ1から車両
の左側のタイヤ幅WLとタイヤ踏圧位置PLが、
また右側のセンサ3から右側のタイヤ幅WRとタ
イヤ踏圧位置PRが得られることは、第1図、第
2図を参照して述べた先の説明から容易に理解さ
れるであろう。また、予め、左側と右側の各セン
サの基準点イとロの間の距離(左センサの内側端
部と右センサの内側端部との間の距離)を定数C
として与えておけば、車両のトレツドTは第3図
aからも分かるように次の(1)式から求めることが
できる。
T=PL+PR+C+(1/2)(WL+WR)
……(1) この(1)式だけでトレツドTを求めることにする
と、3個あるセンサの例えば1と2aの継ぎ目を
車両のタイヤが踏圧した場合、真中のセンサ2a
は側長機能がないので該センサ2aを踏圧した部
分の長さ(幅)寸法と、継ぎ目を踏圧した当該タ
イヤのタイヤ幅の1/2が誤差として現れてしまう。
そこでタイヤがセンサの継ぎ目を踏圧した場合
に生じるトレツド計測上の誤差をいかにしてなく
しているかについて第3図を用いて説明する。
先ず3個あるセンサの継ぎ目を車両のタイヤが
踏圧したかどうかを調べるために左右のセンサ
1,3と真中のセンサ2aの何れがタイヤによつ
て踏圧されたかをチエツクし、継ぎ目が踏圧され
たことが判明したとき(1,2a,3の全てのセ
ンサが踏圧を検知したとき)は、車両の左右のタ
イヤ幅は本来ほぼ等しいものと考えているので、
左側と右側の各センサ1と3でそれぞれ計測した
タイヤ幅WLとWRを比較し、何れか小さい方が
センサの継ぎ目を踏圧したみかけのタイヤ幅
WL′であり、大きい方が継ぎ目を踏圧しなかつた
正常なタイヤ幅WRであると判断する。
ここで、車両のトレツドTは外のり寸法T0
ら、大きく計測された方のタイヤ幅WRを減算す
ることにより求めることができる。これを式で表
すと第3図bからも分かるように次の式(2)のよう
になる。
継ぎ目を踏圧した時のトレツドT=T0−WR=
WL′+PR+C ……(2) なお、マイクロコンピユータを有する信号処理
装置によつてこのようなデータを採取するフロー
チヤートを第4図に示しておく。
以上のことから、安価なセンサで、継ぎ目を踏
圧しない場合もした場合もバラツキの少ない正確
なトレツドを求め得ることが分かる。また、左右
のセンサ1,3の抵抗体7のa端子を基準とした
場合は、上述したようにa端子を基準としたタイ
ヤ踏圧位置とタイヤ幅を加算し、この値を全体の
センサの長さから減算することによりトレツドを
求めることができることは勿論である。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案によれば、3個のセン
サのうち真中のセンサには、踏圧検知機能のみを
もつコスト低廉なセンサを使用し、車両のタイヤ
がセンサの継ぎ目を踏圧したかどうかを検知し、
踏圧しない場合には前記の式(1)を、踏圧した場合
は前記の式(2)を用いて車両きトレツドを求めるよ
うにしたことにより、全体として安価なセンサで
バラツキの少ない正確なトレツドを求め得るとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術によるトレツド計測装置の原
理説明図、第1A図は第1図におけるセンサ1の
部分の拡大図、第2図は本考案の一実施例を示す
説明図、第3図aは車両の左右両タイヤが両端の
センサをそれぞれ踏圧した状態を示す説明図、第
3図bは一方のタイヤが中央のセンサと一方の端
部のセンサとの境を踏圧した状態を示す説明図、
第4図はデータ採取について説明するためのフロ
ーチヤート、である。 符号説明、1……左側センサ、2a……中央セ
ンサ、3……右側センサ、4……タイヤ、5……
可撓導体、6……感圧ゴム、7……抵抗体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 道路幅方向に直線的に設置される長尺の3個の
    センサ1,2a,3と、該センサ1,2a,3か
    らの検出信号に基づいて所定の演算を行うCPU
    22を有する信号処理装置とを備え、通過車両の
    左右両タイヤの中心間距離であるトレツドを計測
    する装置であつて、 前記3個のセンサ1,2a,3のうち左右の両
    センサ1,3は、可撓導体5と抵抗体7の間に感
    圧ゴム6を介在させて構成され、踏圧の有無を検
    知する踏圧検知機能と、該センサを踏圧したタイ
    ヤのタイヤ幅WL,WR及び踏圧した該タイヤの
    内側端部と踏圧された当該センサの内側端部との
    間の距離PL,PRを計測可能とする測長機能とを
    有し、 前記中央のセンサ2aは、可撓導体5と可撓導
    体5の間に感圧ゴム6を介在させて構成され、踏
    圧の有無を検知する踏圧検知機能のみを有し、 また、前記3個のセンサ1,2a,3は、個々
    の長さ寸法が、検出の対象となる車両のうちトレ
    ツドの最も小さい4輪車(軽車両)でもその左右
    両輪で同時に踏圧するには足りない寸法に設定さ
    れており、 前記CPU22は、 a 左右の両センサ1,3が踏圧を検知し、か
    つ、中央のセンサ2aが踏圧を検知しなかつた
    ときには、左右の両センサ1,3から得られる
    計測値PL,WL,PR,WRと、左センサ1の
    内側端部と右センサ3の内側端部との間の距離
    である既知の定数Cとから、車両のトレツドT
    を T=PL+PR+C+(1/2)(WL+WR) なる演算式によつて算出し、 b 3個のセンサ1,2a,3の全てが踏圧を検
    知したときには、左タイヤのタイヤ幅WLと右
    タイヤのタイヤ幅WRとを比較して、いずれの
    タイヤが継ぎ目を踏圧したのかを判断し、WL
    とWRのうち小なる方の値、すなわち、継ぎ目
    を踏圧した方のタイヤのタイヤ幅W′と、継ぎ
    目を踏圧していない方のタイヤの内側端部とこ
    のタイヤに踏圧されたセンサの内側端部との間
    の距離Pと、前記定数Cとから、車両のトレツ
    ドTを T=W′+P+C なる演算式によつて算出する、 ことを特徴とする車両のトレツド計測装置。
JP10017283U 1983-06-30 1983-06-30 車両のトレツド計測装置 Granted JPS6025096U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017283U JPS6025096U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 車両のトレツド計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017283U JPS6025096U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 車両のトレツド計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6025096U JPS6025096U (ja) 1985-02-20
JPH035995Y2 true JPH035995Y2 (ja) 1991-02-15

Family

ID=30237089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10017283U Granted JPS6025096U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 車両のトレツド計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025096U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117302A (en) * 1974-08-02 1976-02-12 Suzano Papel & Celulose Arukaryoekinyori senizairyoodatsuriguninsuruhoho oyobi sochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117302A (en) * 1974-08-02 1976-02-12 Suzano Papel & Celulose Arukaryoekinyori senizairyoodatsuriguninsuruhoho oyobi sochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6025096U (ja) 1985-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3748443A (en) Wheel sensing apparatus
JPH035995Y2 (ja)
JPH07225891A (ja) 車種判別装置の踏板
JP3140651B2 (ja) 車種判別装置
JPS6150013A (ja) 車種判別装置
JPH035521B2 (ja)
JPS589358Y2 (ja) 踏圧感知素子
JPH0423732B2 (ja)
JPS59142404A (ja) 車輌のトレツド測定方式
JPH0468680B2 (ja)
JPH0222781Y2 (ja)
JPH039096Y2 (ja)
JP2998814B2 (ja) 自動車のサイドスリップ値判定方法
JPH035522B2 (ja)
JPS61166688A (ja) 車種判別装置
JPS58129700A (ja) 車種判別装置
JPH0795359B2 (ja) 車種判別装置
JPH10143686A (ja) 車種判別装置
KR100597000B1 (ko) 차륜의 윤거와 윤폭의 정확한 측정을 위한 차종판별장치의디딤판 스위치
KR20030030683A (ko) 레이저센서를 이용한 차종분류장치 및 그 방법
JPH0417448B2 (ja)
JPS6020300A (ja) 車種判別装置
JPH04102442U (ja) 自動車のタイヤ空気圧監視装置
JPS5812317Y2 (ja) 車両判別検出器
JPS62196800A (ja) 車種判別装置