JPH10143686A - 車種判別装置 - Google Patents

車種判別装置

Info

Publication number
JPH10143686A
JPH10143686A JP8304772A JP30477296A JPH10143686A JP H10143686 A JPH10143686 A JP H10143686A JP 8304772 A JP8304772 A JP 8304772A JP 30477296 A JP30477296 A JP 30477296A JP H10143686 A JPH10143686 A JP H10143686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
automobile
camera
separator
vehicle type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8304772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3411766B2 (ja
Inventor
Takeshi Hanabatake
武 花畑
Hiroko Karaki
裕子 唐木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP30477296A priority Critical patent/JP3411766B2/ja
Publication of JPH10143686A publication Critical patent/JPH10143686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3411766B2 publication Critical patent/JP3411766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、料金体系に適合した車種判別だけで
なく、自動車の種類を用途別の多車種に分類できる機能
を有する車種判別装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明に係る車種判別装置は、(A)車
両の通過検出が可能な車両分離器2と、(B)通過車両
の軸数、輪数の計測が可能な軸輪検知器3と、(C)車
両のナンバープレート部分を撮影するカメラ5と、
(D)このカメラにより撮影した画像情報に基づいて車
両の車種番号の2桁、及びナンバープレート色を認識す
る画像処理装置6を備え、(E)前記車両分離器2と軸
輪検知器3と画像処理装置6からの信号に基づいて、自
動車種類を用途別に分類する車種判別制御部7を具備
し、(F)料金体系に適合した車種判別だけでなく、自
動車の種類を用途別の多車種に分類できることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有料道路の料金収
受システムに適用される車種判別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の有料道路における自動車種類の用
途別分類は、交通量調査などで、アルバイト等による手
入力作業でおこなっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在、日本道路公団
は、有料道路において自動車種類を用途別に分類した車
両別交通量計測を行っている。しかし、現行の車種判別
装置は料金体系に基づく5車種区分を判別するので、自
動車の種類を車両用途別に分類することが不可能であっ
た。
【0004】それ故、交通量計測期間中の車両の分類
も、人手に頼らざるを得なかった。本発明は、これらの
問題を解決することができる装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(第1の手段)本発明に係る車種判別装置は、(A)車
両の通過検出が可能な車両分離器2と、(B)通過車両
の軸数、輪数の計測が可能な軸輪検知器3と、(C)車
両のナンバープレート部分を撮影するカメラ5と、
(D)このカメラにより撮影した画像情報に基づいて車
両の車種番号の2桁、及びナンバープレート色を認識す
る画像処理装置6を備え、(E)前記車両分離器2と軸
輪検知器3と画像処理装置6からの信号に基づいて、自
動車種類を用途別に分類する車種判別制御部7を具備
し、(F)料金体系に適合した車種判別だけでなく、自
動車の種類を用途別の多車種に分類できることを特徴と
する。
【0006】すなわち、本発明装置は、(1)料金収受
体系に適合した車種判別を行うと共に、(2)現行の車
種判別構成機器をそのまま利用して、自動車の種類の用
途別に車両分類を正確に行い、(3)交通量計測に際し
ての人手を省き、機械で行うことで、大幅な負担軽減を
可能にする。
【0007】従って、次のように作用する。 (1)車両分離器2で通行車両の通過検出を行うと共
に、軸輪検知器3により車両の軸数、輪数を計測する。 (2)また、カメラ5で車両のナンバープレート部分を
撮影してその画像情報から車種番号2桁、及びナンバー
プレート色を認識する。 (3)そして、車両の軸数、輪数、車種番号2桁、ナン
バープレート色により、例えば、図4に示さわるような
自動車種類を用途別に分類する。
【0008】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)本発明の第1の実施の形態を図1
〜図4に示す。図1は、第1の実施の形態に係る車種判
別装置のシステム構成図。
【0009】図2は、第1の実施の形態に係る車種判別
装置の制御プロック図。図3は、第1の実施の形態に係
る自動車の用途判別ロジック図。図4は、第1の実施の
形態に係る料金車種区分と自動車用途区分図である。
【0010】図1において、1は通過車両、2は車両分
離器である。この車両分離器2は通過車両1の通過検出
を行うもので、それぞれ複数個の光電センサを垂直方向
にn個配置され、道路を挟み対向して設置されている。
【0011】光電センサを垂直方向に複数個並ぺている
のは、連結車等を2台に分離検出しない様に、細い連結
棒をも検出できる様に数cmピッチに配置されている。
これらの光電センサが1個以上遮光されれば、車両の通
過中と見做す。
【0012】3は軸輪検知器で、通過車両1の車軸数・
輪数及び前後進判別を行う。5はカメラであり、通行車
両の前面画像を撮影し、その画像情報を受け取り、ナン
バープレートの色、及び車種番号2桁を認識し、車種判
別制御部7に出力する。
【0013】車種判別制御部7は、車両分離器2からの
車両通過中信号により、車両通過中に軸輪検知器3で車
軸数、輪数を計測し、画像処理装置6からのナンバープ
レート色、及び車種番号2桁を受け取り、通行車両の車
両用途を判別して、上位装置11へ伝送する。
【0014】図2において、車両分離器2から出力され
る車両通過信号cは、画像処理装置6、及び車種判別制
御部7に送られる。画像処理装置6は、車両分離器2か
らの車両通過信号cを検出することにより、カメラ5に
同期信号aを出力する。
【0015】カメラ5は同期信号aに同期して車両の前
面を撮影し、その画像信号bを画像処理装置6に出力す
る。この画像処理装置6は、画像信号bからナンバープ
レート色、及び車種番号2桁を認識し、ナンバープレー
ト情報eを車種判別制御部7に出力する。
【0016】この車種判別制御部7には、更に軸輪検知
器3から抵抗変化信号f、及び平型接点信号gが与えら
れる。上記軸輪検知器3は、内部に埋設された平型接点
8(8−1,8−2,8−3,8−4)、及び抵抗型接
点9を備えている。
【0017】平型接点8は、車両の前進、後進通過を検
出するためのもので、車両の進行方向に対して、直角方
向に複数個埋設されており、車両の通過により平型信号
gを車種判別制御部7に出力する。
【0018】次に上記実施の形態の動作を車種判別手順
に従い説明する。先ず、通行車両1が車両分離器2の設
置部分に差し掛かると、車両分離器2から車両通過信号
cが出力され、画像処理装置6、及び車種判別制御部7
へ送られる。
【0019】画像処理装置6は、車両分離器2からの車
両通過信号cを検出すると、カメラ5に同期信号aを出
力する。カメラ5は、同期信号aによりシャッターを切
り、車両前面を撮影して、画像信号bを画像処理装置6
に出力する。
【0020】画像処理装置6は、上記画像信号bを受け
取り,車両のナンバープレート色、及び車種番号2桁を
認識し、ナンバープレート情報eとして、車種判別制御
部7へ出力する。
【0021】次に通過車両1が進行し、第1軸、及び第
2軸が軸輪検知器3の位置を通過すると、車輪が平型接
点8を押圧することにより、平型信号gにより平型接点
8の押圧順番(8−1)→(8−2)→(8一3)→
(8−4)を計測し、車輪の前進、後進判別を行うと共
に車軸数の計測を行う。
【0022】また、車両1の車輪が平型接点8を押圧す
ると同時に抵抗型接点9を押圧し、車輪の押圧による抵
抗値の変化が抵抗変化信号fとして車種判別制御部7に
送られる。
【0023】車種判別制御部7は、抵抗変化信号fを受
け取ることにより、輪距、及び第2軸目の輪数を計測す
る。車種判別制御部7は、上記計測したナンバープレー
ト色、及び車種番号2桁、軸数、第2軸目の輪数をもと
に、図3に示す自動車の用途判別フローにより図4に示
す車種区分に分類する。
【0024】図3に示すように、本判別フローは、自動
車の用途を分類する上で、ナンバープレート情報(車種
番号2桁、色)、軸数、輪数に着目した点にある。以
下、図3に示す自動車の用途分類フローに従って、車種
判別処理動作を説明する。
【0025】本処理では、先ずナンバープレート情報の
車種番号2桁をチェックして、当該自動車用途候櫂別に
振り分ける。そして、振り分けられた自動車の用途候補
を更に、軸数、輪数をチェックすることで、自動車の用
途として分類できる。
【0026】最後に、分類された車両をナンバープレー
トの色情報により、自家用・営業用の別に分けることが
でき、自動車用途分類を完了し、車種判別制御部7は完
了結果を上位装置11に通知する
【0027】
【発明の効果】本発明は前述のように構成されているの
で、以下に記載するような効果を奏する。 (1)本発明によれば、従来の車種判別装置の構成機器
をそのまま利用したまま本判別ロジックを追加すること
により、料金体系に適合した車種判別ができるととも
に、(2)自動車の種類を用途別に分類することで、料
金収受以外にも利用できる機能を併せ持たすことが可能
になり、交通量計測に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る車種判別装置
のシステム構成図。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る車種判別装置
の制御プロック図。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る自動車の用途
判別ロジック図。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る料金車種区分
と自動車用途区分図。
【符号の説明】
1…進入車両 2…車両分離器 3…車輪検知器 5…カメラ 6…画像処理装置 7…車種判別制御部 8…平型接点 9…抵抗型接点 11…上位装置 a…同期信号 b…画像信号 c…車両通過信号 e…ナンバープレート情報 f…抵抗変化信号 g…平型接点信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)車両(1)の通過検出が可能な車両
    分離器(2)と、(B)通過車両の軸数、輪数の計測が
    可能な軸輪検知器(3)と、(C)車両のナンバープレ
    ート部分を撮影するカメラ(5)と、(D)前記カメラ
    (5)により撮影した画像情報に基づいて車両の車種番
    号2桁、及びナンバープレート色を認識する画像処理装
    置(6)を備え、(E)前記車両分離器(2)と軸輪検
    知器(3)と画像処理装置(6)からの信号に基づい
    て、自動車種類を用途別に分類する車種判別制御部
    (7)を具備し、(F)料金体系に適合した車種判別だ
    けでなく、自動車の種類を用途別の多車種に分類できる
    ことを特徴とする車種判別装置。
JP30477296A 1996-11-15 1996-11-15 車種判別装置 Expired - Lifetime JP3411766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30477296A JP3411766B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 車種判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30477296A JP3411766B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 車種判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10143686A true JPH10143686A (ja) 1998-05-29
JP3411766B2 JP3411766B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=17937044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30477296A Expired - Lifetime JP3411766B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 車種判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3411766B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352968A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Shin Kurushima Dockyard Co Ltd 自動車運搬船用積載車輌カウント装置
KR100851137B1 (ko) 2006-10-10 2008-08-08 현대자동차주식회사 휠 너트의 종류 식별 및 안착용 지그장치
CN105574944A (zh) * 2015-12-15 2016-05-11 重庆凯泽科技有限公司 基于公路车辆识别智能收费系统及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352968A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Shin Kurushima Dockyard Co Ltd 自動車運搬船用積載車輌カウント装置
KR100851137B1 (ko) 2006-10-10 2008-08-08 현대자동차주식회사 휠 너트의 종류 식별 및 안착용 지그장치
CN105574944A (zh) * 2015-12-15 2016-05-11 重庆凯泽科技有限公司 基于公路车辆识别智能收费系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3411766B2 (ja) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100243317B1 (ko) 차종 판별 장치
JPH10334393A (ja) 車両検知装置
CN109583394A (zh) 高速公路收费系统中车辆轮胎数识别方法和专用设备
JP3140651B2 (ja) 車種判別装置
WO2002052523A1 (fr) Procede et appareil de surveillance de vehicule
CN111489560B (zh) 基于浅层卷积神经网络探测前车起步检测方法及控制方法
JP3411766B2 (ja) 車種判別装置
CN108198428A (zh) 货车拦截系统及拦截方法
JP2851355B2 (ja) 車種判別装置
JPH0855294A (ja) 車種判別装置
JP2751998B2 (ja) 車種判別装置
JPH1063987A (ja) 車種判別装置
JPH04257087A (ja) 車種判別装置
JPH09204546A (ja) 車種判別方法及び装置
JP3207696B2 (ja) 車種判別装置
JPH08235487A (ja) 車種判別装置
JP3562417B2 (ja) 自動料金収受システム
JPH07334787A (ja) 車両判別方法
JP2002074580A (ja) 車種判別システム及び車種判別方法
CN219303146U (zh) 用于高速公路出口收费站的车型异常检测系统
JPS6024700A (ja) 車種判別装置
JPH0795358B2 (ja) 車種判別方法
JP2567655Y2 (ja) 車種判別装置
JPH08202983A (ja) 車両検知装置
JPH03188599A (ja) 車種判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term