JPH0359818B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0359818B2
JPH0359818B2 JP58014938A JP1493883A JPH0359818B2 JP H0359818 B2 JPH0359818 B2 JP H0359818B2 JP 58014938 A JP58014938 A JP 58014938A JP 1493883 A JP1493883 A JP 1493883A JP H0359818 B2 JPH0359818 B2 JP H0359818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
core
hole
mold
parison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58014938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59140031A (ja
Inventor
Yoshihiro Kitayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP58014938A priority Critical patent/JPS59140031A/ja
Publication of JPS59140031A publication Critical patent/JPS59140031A/ja
Publication of JPH0359818B2 publication Critical patent/JPH0359818B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C2049/4807Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity by movable mould parts in the mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C49/4812Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity and welding opposite wall parts of the parisons or preforms to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吹込成形品の製造方法に関する。詳し
くは深穴または貫通孔を有し、該深穴または貫通
孔にインサート物を設けた吹込成形品の製造方法
に関する。
吹込成形法は、押出機から成形材料をチユーブ
状に押し出し(このチユーブをパリソンという)、
これをただちに金型ではさみ、内部に空気を吹き
込んで中空品を成形する方法であり、これまで各
種の中空品の成形に利用されている。
しかし、従来の吹込成形法により得られた穴す
なわち内部に向つてくぼんだ部分のある中空成形
品は、穴径に対して深さがせいぜい0.5〜1.5倍程
度のものしか見当らない。
これは、従来の吹込成形法では、深穴や貫通孔
を有する中空成形品を製造することが難しいため
である。
例えば、従来の吹込成形法で第3図に示すよう
な貫通孔を有する成形品を製造するには、その貫
通孔の長さにもよるが押出機からパリソンを押し
出し、該パリソンが所定の長さに到達した時点で
金型の型締が始まり、型締終了時には貫通孔を形
成すべきコア(突出部)がパリソンを挾んだ状態
にある。
次いで吹込工程に入り、パリソンは金型の成形
面に沿つて膨張して製品形状となる。
このとき、パリソンはコアで挾まれている為、
該コア先端のコーナー部位のパリソが局部的に伸
長されることになり、該局部的な伸長に起因する
破断が発生し、それから空気がもれてしまい吹込
成形が不能になるのが通常である。
さらに、パリソンのうち、最も膨張して伸長さ
れる金型成形面のコーナーに対応する部分も均等
に伸長されないために、該対応部分に穴開きがし
ばしば発生し、かりに穴開きが発生しなくても厚
みが極端に薄くなる等、成形品の肉厚分布の差が
著しく、商品価値がなくなつてしまつた。
こうした傾向は、孔の径に対する孔の長さが大
きい程顕著に現われる。このように、従来の吹込
成形法では、深穴や貫通孔を有する中空成形品の
製造は困難であつた。
ましてや、この深穴や貫通孔にインサート物等
を埋設することは、深穴や貫通孔を更に引き伸ば
し無理が加わる方向であり行ない難いものであつ
た。
本発明者は、こうした事情に鑑み、深穴や貫通
孔を有し、更に該深穴や貫通孔にインサート物が
埋設された中空成形品を、吹込成形法により製造
する方法を提供するため鋭意検討した。その結
果、吹込成形を行なうに際し、特殊な成形金型を
使用することおよび特殊な吹込操作を行うことに
より、従来吹込成形では極めて困難とされていた
深穴や貫通孔更にはインサート物を有する中空成
形品を製造し得ることを見出し、本発明を完成し
た。
すなわち、本発明の要旨は深穴または貫通孔を
有し、該深穴または貫通孔にインサート物が埋設
された中空成形品を吹込成形法により製造するに
当り、吹込成形金型の夫々に、深穴または貫通孔
を形成するための可動なコアを互いに対向して設
けた構造を成形金型を使用し、吹込成形に当つて
は、まず、コアの所定部分にインサート物を装着
し、次いで金型を閉鎖する方向に移動させること
によりコアによつてパリソンを挾持すると共に予
備的にパリソン内に空気を吹込み、その後金型を
閉じ合わせて吹込成形を行うことによりコアに装
着したインサート物を成形品に埋設し、その後金
型及びコアを開離する際、インサート物をコアか
ら離脱することを特徴とする深穴もしくは貫通孔
にインサート物が設けられた吹込成形品の製造方
法に存する。
以下図面を用いて本発明の方法の一例につき更
に詳細に説明する。
第1図は本発明方法によりインサート物が設け
られた貫通孔を有する成形品を得るための成形金
型の部分縦断面略図、第2図イは、第1図に示し
た金型において予備ブローした状態を示す部分縦
断面図、ロは同じく成形金型の型締終了時の状態
を示す部分縦断面略図、第3図は本発明方法で得
られるインサート物が設けられた貫通孔を有する
中空成形品の縦断面略図、第4図及び第5図は本
発明方法に用いる成形金型のコア部分の一例を拡
大して示す縦断面略図、第6図は種々のインサー
ト物を埋設する場合のコア部分の一例を示す縦断
面略図、第7図は成形品の一例を示す一部断面正
面図である。
図中1,1′は成形用金型、2,2′,3,3′
はコア、4はストツパー、5はスプリング、6は
ガイド、7,7′はピンチオフ部、8,8′は固定
枠、9,9′はパリソン底部挾持用治具、10,
10′はスプリング、11,11′はガイド棒、1
2はダイ、13はパリソン、14はブローピン、
15はインサート物、16は磁石、17は吸引
孔、17′は導通孔、18は球状体、19はスプ
リング、20は合成樹脂層、21は雌螺子部、2
2は吹込成形品、23,23′は連結棒、24は
雄螺子部、25はスパナ係合部、26は導管をそ
れぞれ示す。
本発明方法に使用する中空の吹込成形品を構成
する熱可塑性合成樹脂としては、ポリエチレン、
ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合
体、ポリブテン−1、エチレン−酢酸ビニル共重
合体等のオレフイン系樹脂、ナイロン6、ナイロ
ン6−6、ナイロン6−10、ナイロン11、ナイロ
ン12等のアミド系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩
化ビニリデン、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体
等の塩化ビニル系樹脂、ポリスチレン、アクリロ
ニトリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル
−ブタジエン−スチレン共重合体等のスチレン系
樹脂、ポリカーボネート樹脂等の通常吹込成形に
用いられる熱可塑性合成樹脂が用途等に応じ任意
に選択して用いられる。
また、インサート物も、金属、木材、熱硬化性
合成樹脂、熱可塑性合成樹脂等からなるものが用
途に応じ任意に用いられるが、通常は鉄、銅、ア
ルミニウム、錫等を主成分とする金属材料が好適
に用い得る。インサート物の形状としては金型の
コアに装着するという構造を得る上から環状とさ
れるのが一般的であるが、コアにインサート物を
保持するための何らかの機構を設ければ、特に環
状とせず、板状、ブロツク状等のものとしても良
い。
次に図面に従つて本発明方法の一例を工程順に
説明する。
第1図では、コア2,2′および3,3′は常態
で成形金柄1,1′に夫々その合せ面より突出し
て、かつ互いに対向して設定されており、成形金
型1,1′の型締めに合わせて、後述するパリソ
ンを介した対向するコア同士の接触により該金型
壁内に後退しうるようなつている。
もちろん、こうした例に限られず、コア2,
2′および3,3′は成形用金型1,1′の型締終
了前において例えば、油圧、空気圧ポンプ等の作
動により適宜金型の内部空間に突き出て後述する
パリソンの予備成形が行ない得る構造であれば良
い。
そして、コア2,2′,3,3′の少なくとも一
つにはインサート物15が装着される、すなわち
インサート物15を保持する機構が設けられてい
る。本発明の成形方法では、まず、このコア2,
2′,3,3′の所定位置にインサート物15を装
着する。この装着に当つてはインサート物15の
形状にもよるが、吹込成形時にインサート物15
がずれたりせず、離型に当つてはインサート物1
5が容易にコアから外れるように装着する。その
方法の一例は第4図、第5図において説明するが
その他任意の方法で良い。
成形金型1,1′の下側には、通常の吹込成形
金型と同様にピンチオフ形成用部位7,7′が有
る。該ピンチオフ形成用部位7,7′は、後述す
るブローピンを挾むことになる。さらに、成形金
型1,1′の下方には、固定枠8,8′が固定さ
れ、該固定枠にはパリソン底部挾み用治具9,
9′がスプリング10,10′およびパリソン底部
挾み用治具9,9′のためのガイド棒11,1
1′が組み込まれている。
第2図イに示すように、ダイ12から押し出さ
れたパリソン13が所定長さになつた時点で、成
形金型1,1′を図示した矢印A,A′方向に移動
させ、型締を始める。型締をそのまま続けると、
パリソン13は、成形金型の合せ面より突出して
設けられている相対向したコア2,2′および3,
3′により挾持される。この時点以後コア2,
2′および3,3′は、コアに図示した矢印の方向
に金型の壁面に対して相対的に後退する。
コア2,2′および3,3′によりパリソン13
を挾持する操作と並行して、パリソン底部挾み用
治具9,9′により、パリソン13および進入し
てきたブローピン14を同時に挾む。(第2図イ) 次いで、ブローピン14から空気を吹き込んで
予備ブローを開始する。
第2図イから明らかな様に、この段階では、成
形金型1,1′は完全に合わさつてはおらず、す
なわち、型締終了前の状態にある。
型締終了前であるため、成形金型1,1′の上
下にあるピンチオフを形成すべき金型面も開放さ
れているので、パリソン13の膨張に際しては何
ら障害物がなく、したがつて、該パリソン13は
充分にかつ均一に膨張され、型締終了時には成形
金型1,1′の成形面内には、該成形面にほぼ近
くまで達するように膨張したパリソン13が挿入
されるていことになる。その型締終了時の状態を
第2図ロに示す。このとき、ブローピン14は、
ピンチオフ形成用部位に、パリソン13を介して
挾まれるように進入している。
こうした状態で、ブローピン14から最終的な
ブローが行なわれ、パリソン13は成形金型1,
1′の成形面に合わせて成形される。この型締終
了後のパリソン13の伸長距離は極めて少ない。
従つてインサート物15をコアに装着して、コ
アによつて形成される深穴または貫通孔内に埋設
してもパリソンを過剰に伸長して部分的な薄肉部
を形成してしまうようなことがなく、肉厚分布が
均一であり、インサート物15は確実にかつ強固
に固定される。ブローが終了後適宜の時間冷却
し、金型及びコアが離型するが、この際インサー
ト物15は成形品22に残留し、コアは抜き出さ
れる。
最終的に得られた貫通孔を有する中空成形品の
一例の縦断面略図を第3図に示す。
第4図に示したものはコア部分の一例の縦断面
略図であり、インサート物15の装着例を示して
いる。例えばインサート物15が鉄製等の場合、
コア2のインサート物15が当接する部分に磁石
16を埋設して離脱可能に保持するようにした構
造及び、吸引孔17を導通孔17′を通して減圧
状態としインサート物15を離脱可能に保持する
ようにした構造である。
第5図に示したものは第4図に示したと同様の
目的を果すものであるが、コア2の所定部分にス
プリング19によつて付勢された球状体18を設
け、インサート物にはこの球状体の一部を受け入
れる溝状部分を形成したものである。
このように、インサート物15のコアへの装着
方法は種々考えられ用途に応じ適宜選択採用すれ
ば良いが、例えば第4図のようなコア2とインサ
ート物15のような構造であれば、コアの太さと
インサート物15の内径とを調整し、磁石16や
吸引孔17等を設けずに単にコア2にインサート
物15を挿入することのみで所望の装着状態を得
ることもできる。
第6図に示したものは2つのインサート物15
を同一深穴または貫通孔に設ける場合の一例を示
したものであり、第6図イは同一径のインサート
物15を合成樹脂層20に埋設した状態を示し、
〔P〕で示されるコアのパーテイングラインはほ
ぼ中央部に設けられている(パーテイングライン
は成形品の形状等により種々の位置になるのが通
常であり、この位置は特に限定されない。)第6
図ロに示したものは一方のインサート物として雌
螺子部21を設けたものを埋設する場合で、かつ
この雌螺子部21に螺合される雄螺子が他のイン
サート物15の方に突出させなければならない場
合のものであり、この場合他のインサート物15
の内径は雌螺子部21を有するインサート物15
の内径より大きくし、コア2の抜きが可能となる
ようにする。この場合のコア2,2′のパーテイ
ングラインは雌螺子部21を有するインサート物
15の一端部となる。第6図ハ,ニに示したもの
は雌螺子部21を有するインサート物15より内
径において小さい他のインサート物15を設けた
場合を示しており、この場合、雌螺子を有するイ
ンサート物15にはそれが設けられている深さ以
上には雄螺子は螺合できないことになる。この場
合のコア2,2′のパーテイングラインは小さな
内径を有するインサート物15側となるのが普通
であろう。
第7図に示したものは、本発明の方法によつて
製造した吹込成形品の一例を示しており、複数の
成形品に雌螺子を形成したインサート物を埋設
し、これを連結棒23で連結した状態を示してい
る連結棒23は、中央部に例えば六角形をしたス
パナ係合部を形成し、両端に逆螺子を設けたもの
であり、この逆螺子により2つの成形品を同時に
螺合することができる。連結棒23′として示し
たものは細径のものであり、成形品に貫通孔を設
け、この連結棒23′に所望の数の成形品を通し、
その両端を螺子止めするものである。この連結棒
23′を使用する場合、連結棒23を用いた場合
に必要なスパナを入れるための成形品の間の空間
を必要としない効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法における成形金型の縦断面
略図、第2図イは、本発明方法で予備ブローする
状態を示す縦断面略図、ロは同じく成形金型の型
締終了時の状態を示す縦断面略図、第3図は本発
明で得られる中空成形品の一例の縦断面略図、第
4図及び第5図は本発明方法に用いる成形金型の
コア部分の一例を拡大して示す縦断面略図、第6
図は種々のインサート物を埋設する場合のコア部
分の一例を示す縦断面略図、第7図は成形品の一
例を示す一部断面正面図である。 図中、1,1′は成形用金型、2,2′,3,
3′はコア、12はダイ、13はパリソン、14
はブローピン、15はインサート物をそれぞれ示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 深穴または貫通孔を有し、該深穴または貫通
    孔にインサート物が埋設された中空成形品を吹込
    成形法により製造するに当り、吹込成形金型の
    夫々に、深穴または貫通孔を形成するための可動
    なコアを互いに対向して設けた構造の成形金型を
    使用し、吹込成形に当つては、まず、コアの所定
    部分にインサート物を装着し、次いで金型を閉鎖
    する方向に移動させることによりコアによつてパ
    リソンを挾持すると共に予備的にパリソン内に空
    気を吹込み、その後金型を閉じ合わせて吹込成形
    を行なうことによりコアに装着したインサート物
    を成形品に埋設し、その後金型を開離する際、イ
    ンサート物をコアから離脱することを特徴とする
    深穴もしくは貫通孔にインサート物が設けられた
    吹込成形品の製造方法。 2 インサート物はリング状とされていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の製造方
    法。
JP58014938A 1983-02-01 1983-02-01 吹込成形品の製造方法 Granted JPS59140031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014938A JPS59140031A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 吹込成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014938A JPS59140031A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 吹込成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140031A JPS59140031A (ja) 1984-08-11
JPH0359818B2 true JPH0359818B2 (ja) 1991-09-11

Family

ID=11874900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58014938A Granted JPS59140031A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 吹込成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011145300A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 八千代工業株式会社 圧力容器の口金部材とブローピンとの係合構造並びにこれを有する圧力容器の口金構造および圧力容器の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5372415B2 (ja) * 2008-06-16 2013-12-18 キョーラク株式会社 座部材付き中空成形品およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011145300A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 八千代工業株式会社 圧力容器の口金部材とブローピンとの係合構造並びにこれを有する圧力容器の口金構造および圧力容器の製造方法
JP5456889B2 (ja) * 2010-05-19 2014-04-02 八千代工業株式会社 圧力容器の口金部材とブローピンとの係合構造並びにこれを有する圧力容器の口金構造および圧力容器の製造方法
US9227356B2 (en) 2010-05-19 2016-01-05 Yachiyo Industry Co., Ltd. Engagement structure between a mouth member of a pressure vessel and a blow pin, mouth member structure of a pressure vessel having the engagement structure and method of making a pressure vessel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59140031A (ja) 1984-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102006027255A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern aus thermoplastischem Kunststoff
JP2013530857A (ja) ブロー成形金型装置及び押出ブロー成形の樹脂製品を生産する方法
US4510116A (en) Apparatus and method for blow molding
JPH06143396A (ja) 樹脂製燃料タンクの製造装置
JPH0359818B2 (ja)
US5106569A (en) Blow molding and compression molding of an article
JP3285952B2 (ja) ブロー成形におけるインサート方法
JP3144843B2 (ja) ブロー成形方法
JP3338485B2 (ja) プレス成形方法
JPS5857925A (ja) 吹込成形法
JPH02171228A (ja) 内装部品を一体成形するブロー成形法
JP3126178B2 (ja) 中空二重壁成形品の製造方法
JPH0688320B2 (ja) 樹脂製品のブロー成形方法
JP3043197B2 (ja) 表皮一体積層体製造用の金型装置
JPH06143341A (ja) 三層構造成形品の射出成形方法およびその金型
JPH068311A (ja) ブロー成形装置
JP2601992B2 (ja) ブロー成形装置
JPH08183087A (ja) ねじ部を有する中空体の製造方法
JPH0790593B2 (ja) ブロ−成形方法
JPS62128730A (ja) 中空成形品の成形方法
JP2021183378A (ja) 中空タンクの製造方法
JPH0825467A (ja) タック・オフ中子を用いたブロー成形方法
JPH10156872A (ja) 射出成形方法および射出成形型
JPS6237128A (ja) フランジ付合成樹脂製フイラ−パイプの製造方法
JP2001239576A (ja) 中空二重壁構造体の製造方法およびその装置