JPH035979Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035979Y2
JPH035979Y2 JP1109885U JP1109885U JPH035979Y2 JP H035979 Y2 JPH035979 Y2 JP H035979Y2 JP 1109885 U JP1109885 U JP 1109885U JP 1109885 U JP1109885 U JP 1109885U JP H035979 Y2 JPH035979 Y2 JP H035979Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
flame
search area
search
fire source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1109885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61128785U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1109885U priority Critical patent/JPH035979Y2/ja
Publication of JPS61128785U publication Critical patent/JPS61128785U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035979Y2 publication Critical patent/JPH035979Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、監視区域内に発生した炎の位置を効
率的、且つ迅速に探索する炎探索装置に関する。
(従来技術) 本願考案者等は、従来の炎探索装置として全体
監視用の火災監視部が火災の発生を検出すると、
一対の火源検出装置を駆動し、火源検出装置から
の検出情報に基づく演算結果に応じてノズルを火
源位置に指向させ、消火液を放出して消火する自
動消火装置に適用して提案している(特願昭58−
249141号)。
この自動消火装置では、全体監視用の火災監視
部として炎からの光エネルギーを検出する検出素
子、例えば2個のフオトダイオードを内蔵し、2
個のフオトダイオードに対応して監視区域内を2
等分割しておき、各フオトダイオードに分割設定
したそれぞれの探索区域内を専用に監視させてい
た。2個のフオトダイオードの内、いずれかのフ
オトダイオードが火災を検出すると、分割設定し
た探索区域の内、火災が検出した探索区域に一対
の火源検出装置を指向させ、火災を検出した探索
区域内のみを探索することで炎の位置を迅速に検
出するようにしていた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、火災の発生を検出してから、火
災による炎の位置を検出するまでの炎探索時間を
更に短縮させるには、監視区域内を更に多くの探
索区域に分割設定し、それぞれの探索区域に対応
した数の検出素子を設けなければならず、コスト
が上昇するという問題点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記問題点に鑑みてなされたもの
で、コストを上昇させることなく炎の位置を更に
迅速に検出できるようにすることを目的とし、監
視区域内に発生した炎をアナログ的に検出する複
数の炎検出器と、監視区域内を炎検出器の数より
多い数に分割設定した探索区域内について水平方
向及び垂直方向に走査して火源を検出する火源検
出装置とを備えた炎探索装置において、複数の炎
検出器の検出出力を入力して各炎検出器相互間の
出力比を演算し、演算結果に基づいて探索区域を
設定する探索区域設定部を設け、探索区域設定部
からの指令に基づいて火源検出装置を駆動するよ
うにしたものである。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図は本考案の使用状態を示した説明図、第
2図は第1図の回路構成を示したブロツク図であ
る。
まず構成を説明すると、1は自動消火装置であ
り、架台2の上には所定間隔をおいて一対の火源
検出装置3及び4が配設され、火源検出装置3は
火源を検出する検出器3aと、検出器3aを垂直
方向に制御する垂直方向制御手段3bと、検出器
3aを水平方向に制御する水平方向制御手段3c
を備えている。また、火源検出装置4は、火源を
検出する検出器4aと、検出器4aを垂直方向に
制御する垂直方向制御手段4bと、検出器4aを
水平方向に制御する水平方向制御手段4cを備え
ている。垂直方向制御手段3b,4bと水平方向
制御手段3c,4cのそれぞれは、対応する検出
器3a,4aを独立して制御し、後で説明する制
御部からの指令で各検出器3a,4aを垂直方向
及び水平方向に走査して火源の位置を検出する。
5は架台2の回転中心部に設置されるノズル装置
であり、消火液を放射するノズル5aと、火源検
出装置3,4で検出した火源位置にノズル5aを
指向させる放射方向制御手段5bと、火源までの
距離に応じてノズル5aの噴射口の開度を調整し
て放射状態を制御する放射状態制御手段5cを備
えている。6は方向制御手段であり、架台2の水
平方向の回転制御を行なうことで火源検出装置
3,4及びノズル装置5を一体に火源位置に対向
させる。7はブザー、8はランプ、9は全体監視
用の火災監視部であり、火災監視部9には火災に
よる炎を検出する第1の炎検出器9aと、第2の
炎検出器9bを備えている。各炎検出器9a及び
9bは、火災による炎からの光エネルギーを検出
するフオトダイオードで構成され、光エネルギー
の強さに応じたアナログ量を回路部10に送出す
る。即ち、火災監視部9からのアナログ検出情報
は、入力インタフエース15を介して制御部17
に入力される。制御部17は、火災監視部9から
のアナログ検出情報に基づき火災を判断してお
り、火災であることを判断すると制御部17から
の指令で警報部18を作動させ、ブザー7及びラ
ンプ8を駆動して警報表示を行なわせ、更に方向
制御手段6を駆動して架台2を回転させ、火源検
出装置3,4及びノズル装置5を火災発生区域、
例えば区域No.1の方向に対向させる。また、制御
部17には炎検出器9a,9bからのアナログ検
出情報に基づいて探索区域を設定する探索区域設
定部14を内蔵している。
第3図は、探索区域設定部14に於ける探索区
域の設定を示した説明図である。Xは第1の炎検
出器9aからのアナログ検出情報、Yは第2の炎
検出器9bからのアナログ検出情報である。それ
ぞれのアナログ検出情報が探索区域設定部14に
入力すると、第1の炎検出器9aからのアナログ
検出情報Xに基づいて所定時間To内に得られる
振幅値P11,P12,P13,…P1n、及び第2の炎検
出器9bからのアナログ検出情報Yに基づいて所
定時間To内に得られる振幅値P21,P22,P23,
…P2nのそれぞれを記憶しており、所定時間To
よりも長く設定した所定周期T1毎に各炎検出器
別に集計した振幅値相互間の比Qを演算する。即
ち、下記に示す(1)式の演算を行なう。
Q=oi=1 P1i/oi=1 P2i …(1) また、探索区域設定部14には所定の閾値M1
と閾値M1より小さい値の閾値M2が設定されてお
り、前記(1)式で演算した出力比Qの値が閾値M1
より大きい場合は、探索区域No.1と、また出力比
Qの値が閾値M1以下且つ閾値M2以上である場合
は探索区域No.2と、更に出力比Qの値が閾値M2
を下回る場合には探索区域No.3であると判別し、
判別結果に基づく探索区域内の火源探索を指令す
る。
これを式で示すと、以下のようになる。
Q>M1 …探索区域No.1 M1≧Q≧M2 …探索区域No.2 M2>Q …探索区域No.3 (但し、M1>M2) ここで、第5図に示したように、各探索区域の
境界線Zoの両側に火源探索用の境界線Z1及び
Z2を設定しており、境界線Zoを含むように火
源探索を指令する。具体的に説明すると、例えば
出力比Qが閾値M1以上且つ閾値M2以下であつた
とすると、探索区域設定部14は、境界線Z1で
囲まれる区域No.2内を探索する旨を指令する。
再び第1図及び第2図を参照するに、制御部1
7には探索区域設定部14による探索区域設定プ
ログラム、火源位置を演算する演算プログラム等
のプログラムを設定しており、予め設定された制
御プログラムに基づいて垂直方向制御手段3b,
4b及び水平方向制御手段3c,4cを制御し
て、探索区域内を各火源検出装置3,4毎に分割
設定して火源の検出を行なわせると共に、火源検
出装置3,4からの検出情報を入力して三角測量
法により火源の位置を演算し、演算結果に基づい
て再度、方向制御手段6を制御して架台2を回転
させることで、火源検出装置3,4及びノズル装
置5を一体に火源位置に対向させる。11は消火
剤または消火水等の消火液を貯蔵するタンク、1
2は消火液をタンク11からノズル5aに送り出
すポンプ、13はモータであり、モータ13が出
力インタフエース16を介して得られる制御部1
7からの指令に基づいて作動すると消火ポンプ1
2を駆動し、消火液をノズル5aに供給して消火
活動を行なう。
第4図A及びBは制御部17のフローチヤー
ト、第5図A及びBは本考案の動作を示した説明
図である。
以下、本考案の動作を、第4図A,B及び第5
図A,Bを参照して説明する。
第4図Aにおいて、ブロツク21では平常時に
おける初期状態を設定している。例えば、水平方
向制御手段3c,4cを制御すると共に方向制御
手段6を制御して架台2の回転角を調整し、検出
器3a,4a及びノズル5aを一体に正面方向に
指向させる。また、第5図Bに示したように垂直
方向制御手段3b,4bを制御して検出器4aの
垂直方向の偏位角を真下方向に、また検出器3a
の垂直方向の偏位角を監視区域の略中央方向に設
定する。ブロツク22では火災監視部9が火災の
発生を監視しており、例えば第5図Aに示したよ
うに、区域No.1で火災が発生したとすると、火災
監視部9に内蔵したそれぞれの炎検出器9a,9
bが炎Fを検出してアナログ検出情報を出力す
る。ブロツク23では各炎検出器9a,9bから
のアナログ検出情報に基づいて出力比Qを演算す
る。ブロツク24では予め設定した閾値M1,M2
とブロツク23で演算した出力比Qとを比較して
おり、出力比Qの値が閾値M1より大きい場合に
は探索区域No.1に火災が発生したと判断し、区域
No.1内における火源の探索を指令する。ブロツク
25では、方向制御手段6を駆動して架台2を水
平方向に回転し、検出器3a,4a及びノズル5
aを一体に区域No.1の方向に対向させ、ブロツク
26において検出器3a,4aに炎の検出動作を
指令する。即ち、垂直方向の偏位角を検出器4a
は真下方向に、検出器3aは区域No.1の略中央方
向に設定しており、水平方向制御手段3c,4c
を駆動して各検出器3a,4aの垂直方向の偏位
角を初期値に保ちつつ、区域No.1内を順次水平方
向に走査する。ブロツク27では検出器3aが炎
を検出したかどうかを判定しており、検出されな
い場合はブロツク28に進み検出器4aからの検
出情報を解読する。ブロツク28においても炎の
検出情報が得られない場合はブロツク29に進
み、垂直方向制御手段3b,4bを駆動して各検
出器3a,4aの垂直方向の指向角をそれぞれ所
定角度だけ上向きに偏位させる。更に、ブロツク
26に進み水平方向制御手段3b,4bを駆動し
て検出器3a,4aの垂直方向の偏位角をそれぞ
れ所定角度上向きに偏位設定した設定角度に保ち
つつ区域No.1内を水平方向に走査する。
以下同様に、各検出器3a,4aの垂直方向の
偏位角を、予め設定された偏位角設定プログラム
に基づいて段階的に所定角度ずつ上向きに偏位設
定し、それぞれの偏位角において検出器3a,4
aを区域No.1内を水平方向に走査して炎の探索動
作を繰り返す。検出器3a,4aの探索動作が進
み、検出器3aが炎を検出したとするとブロツク
27からブロツク31に進み、火源検出装置4の
水平方向制御手段4c及び垂直方向制御手段4b
を駆動して検出器4aを炎Fの方向に指向させ
る。更に、を介して第4図Bのブロツク32に
進む。ブロツク32では検出器3a,4aからの
情報に基づいて炎の大きさを判断しており、炎の
大きさが所定の大きさ以下である場合には非火災
と判断し、を介して再び第4図Aのブロツク2
1に戻り、初期状態に設定して火災の発生を監視
する。また、ブロツク32において炎の大きさが
所定の大きさ以上である場合には火災と判断し、
ブロツク33に進みブザー7を鳴動させると共に
ランプ8を点灯させて警報表示を行なう。更に、
ブロツク34に進み、方向制御手段6を駆動して
架台2を回転制御させることで火源検出装置3,
4及びノズル5を一体に炎Fの方向に対向させ
る。ブロツク35では架台2の回転に伴い検出器
3a,4aの水平方向の指向角が炎Fから偏位す
ることで再調整を行なつており、水平方向制御手
段3c,4cを駆動して検出器3a,4aを炎F
の方向に指向させる。ブロツク36では検出器3
a,4aが炎Fに対向している状態で検出情報を
収集しており、検出器3a,4aからの検出情報
に基づいて炎Fの正確な位置及び大きさ、即ち炎
Fまでの距離及び炎Fの高さと幅を演算する。こ
の演算結果に基づいてノズル装置5を制御してお
り、ブロツク37では放射方向制御手段5bを動
作させてノズル5aの垂直方向の指向角を制御
し、噴射口を炎Fの方向に指向させる。ブロツク
38では放射状態制御手段5cを動作させノズル
5aの噴射口の開度を調整し、消火液を放出する
放出状態を制御する。ブロツク39ではモータ1
3の起動で消火ポンプ12が動作し、消火液をノ
ズル5aから放出させ、消火活動を開始する。ブ
ロツク40では火災監視部9からの検出情報に基
づいて火災が鎮火したかどうかを監視しており、
火災が完全に鎮火しない場合はブロツク40から
ブロツク36に戻り、再度検出器3a,4aから
の検出情報を収集して火源位置を演算し、演算結
果に基づいてノズル5aの放射方向及び放射状態
を再調整して消火活動を継続する。ブロツク40
において、火災が完全に鎮火したことを確認する
とブロツク41に進み、モータ13及び消火ポン
プ12をオフして消火活動を停止させる。ブロツ
ク42ではブザー7及びランプ8をオフして警報
を停止し、を介して第4図Aのブロツク21に
戻り、検出器3a,4aのそれぞの指向角を初期
状態に設定して火災監視を継続する。
尚、上記の実施例では、監視区域内を3分割し
てそれぞれ探索区域No.1、探索区域No.2及び探索
区域No.3に設定しておき、2個の炎検出器からの
アナログ検出情報に基づく出力比Qを演算し、出
力比Qの値と予め設定した閾値M1及びM2と比較
して火源を探索する探索区域を設定するように構
成したが、監視区域内を3以上の適宜の数Nに分
割設定すると共に、N分割に対応して(N−1)
個の閾値を設定しておき、炎検出器からのアナロ
グ検出情報に基づく出力比Qの値と各閾値とを比
較して火源を探索する探索区域を設定するように
構成すると、探索すべき区域面積が小さくなるこ
とで更に炎検出を迅速にできる。
(考案の効果) 以上説明してきたように本考案によれば、監視
区域内に発生した炎をアナログ的に検出する複数
の炎検出器と、監視区域内を炎検出器の数より多
い数に分割設定した探索区域内について水平方向
及び垂直方向に走査して火源を検出する火源検出
装置等を備えた炎探索装置において、複数の炎検
出器の検出出力を入力し、各炎検出器相互間の出
力比を演算し、演算結果に基づいて探索区域を設
定する探索区域設定部を設け、探索区域設定部か
らの指令に基づいて火源検出装置を駆動するよう
にしたことで、コストの上昇を抑え、且つ迅速に
炎の探索ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の使用状態を示した説明図、第
2図は第1図の回路構成を示したブロツク図、第
3図は炎検出器からの検出情報に基づいて探索区
域の設定を説明した説明図、第4図A及びBはフ
ローチヤート、第5図Aは第1図の動作を示した
平面図、第5図Bは第5図Aの側面図である。 1:自動消火装置、2:架台、3,4:火源検
出装置、3a,4a:検出器、3b,4b:垂直
方向制御手段、3c,4c:水平方向制御手段、
5:ノズル装置、6:方向制御手段、7:ブザ
ー、8:ランプ、9:火災監視部、9a,9b:
炎検出器、10:回路部、11:タンク、12:
消火ポンプ、13:モータ、14:探索区域設定
部、15:入力インタフエース、16:出力イン
タフエース、17:制御部、18:警報部、F:
炎。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 監視区域内に発生した炎をアナログ的に検出す
    る複数の炎検出器と、前記監視区域内を該炎検出
    器の数より多い数に分割設定した探索区域内につ
    いて水平方向及び垂直方向に走査して火源を検出
    する火源検出装置とを備えた炎探索装置におい
    て、 前記複数の炎検出器からの検出出力を入力して
    各炎検出器相互間の出力比を演算し、該演算結果
    に基づいて探索区域を設定する探索区域設定部を
    設け、該探索区域設定部からの指令に基づいて前
    記火源検出装置を駆動するようにしたことを特徴
    とする炎探索装置。
JP1109885U 1985-01-29 1985-01-29 Expired JPH035979Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109885U JPH035979Y2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109885U JPH035979Y2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61128785U JPS61128785U (ja) 1986-08-12
JPH035979Y2 true JPH035979Y2 (ja) 1991-02-15

Family

ID=30492898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109885U Expired JPH035979Y2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH035979Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61128785U (ja) 1986-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0098235B1 (en) Automatic fire extinguishing system
JPH0445196B2 (ja)
US4800285A (en) Flame detecting arrangement for detecting a flame through horizontal and vertical scanning of a supervisory region by using a photodetector
US4706760A (en) Fire extinguishing condition monitoring apparatus for automatic fire extinguishing equipment
KR102198572B1 (ko) 통신구 화재 관리 장치
JP5705628B2 (ja) 消火設備
US4755687A (en) System and method for detecting flames
JPH035979Y2 (ja)
JPH0421502B2 (ja)
JPH0379755B2 (ja)
JPH047937B2 (ja)
JPH0445195B2 (ja)
JPH034086B2 (ja)
JP2000093540A (ja) 消火設備の消火装置選択システム
JPH0467615B2 (ja)
JPH0370509B2 (ja)
JPH0421501B2 (ja)
JPH0623957Y2 (ja) 危険性ガスの漏洩検知装置
JP3944665B2 (ja) 火災検出方法及びその装置
JPH025433B2 (ja)
JPH0329419B2 (ja)
JPH036824B2 (ja)
AU2012238191B2 (en) Automated control system for a fume cupboard
JPS6127001B2 (ja)
US20200355813A1 (en) Pallet safety system