JPH0359421B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0359421B2
JPH0359421B2 JP59138781A JP13878184A JPH0359421B2 JP H0359421 B2 JPH0359421 B2 JP H0359421B2 JP 59138781 A JP59138781 A JP 59138781A JP 13878184 A JP13878184 A JP 13878184A JP H0359421 B2 JPH0359421 B2 JP H0359421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
group
photosensitive
emulsion
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59138781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6117138A (ja
Inventor
Kunihiro Ichimura
Keiji Kubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59138781A priority Critical patent/JPS6117138A/ja
Priority to DE8686900629T priority patent/DE3685329D1/de
Priority to PCT/JP1986/000003 priority patent/WO1987004273A1/ja
Priority to EP86900629A priority patent/EP0252152B1/en
Publication of JPS6117138A publication Critical patent/JPS6117138A/ja
Priority to US07/298,855 priority patent/US4920030A/en
Publication of JPH0359421B2 publication Critical patent/JPH0359421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0388Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the side chains of the photopolymer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/12Production of screen printing forms or similar printing forms, e.g. stencils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
〔産業䞊の利甚分野〕 本発明はプラスチツクフむルム塗垃甚感光性゚
マルゞペンに関する。詳しくは塗工時の泡の発生
やはじき珟象による塗垃むら発生を防止した画像
圢成甚感光性゚マルゞペンに関する。 〔埓来の技術〕 ポリビニルアルコヌル、ポリ酢酞ビニル゚マル
ゞペン及び重クロム酞塩やゞアゟ化合物を含有す
る感光性゚マルゞペンをプラスチツクフむルムに
塗垃しおなる感光性材料は、スクリヌン補版甚、
その他皮々の感光性画像圢成材料ずしお知られお
いる。 しかし、この際に感光剀ずしお甚いられる重ク
ロム酞塩は高感床であるが、塗垃埌の暗反応が早
いため、䜜業工皋の制限を受け、曎に六䟡クロム
の公害問題が生じ䜿甚が制限されおいる、又、ゞ
アゟ暹脂は重クロム酞塩の堎合よりも感床が䜎い
し、暗反応も遅いが埐々に進行し、必ずしも満足
できるものではない。 その埌、極めお高感床で暗反応を起こさず、又
環境汚染源ずなる金属を含たない感光性組成物ず
しお特公昭56−40814号公報はスチルバゟリりム
基含有の、又、特開昭58−194905号公報はカルコ
ン基含有の光架橋性ポリビニルアルコヌルずフむ
ルム圢成性高分子化合物含有゚マルゞペンずから
なるスクリヌン印刷版感光性゚マルゞペンを開瀺
しおいる。 〔発明が解決しようずする問題点〕 しかしながら、このような感光性材料を補造す
るに際し、プラスチツクフむルム、䟋えばポリ゚
チレンテレフタレヌトフむルム䞊に前蚘の感光性
゚マルゞペンをロヌルコヌタヌ、゚アナむフコヌ
タヌ、カヌテンコヌタヌあるいはスリツトコヌタ
ヌなどの通垞の塗工装眮を甚いお塗垃、也燥を行
぀たずころ、感光性゚マルゞペンの調補及び塗工
工皋で発生した泡やはじき珟象による塗垃むらが
塗工埌、塗膜衚面に倚数認められ、粟密な画像が
埗られないこずが刀぀た。 本発明者は、このような泡の発生や、はじき珟
象を防止するために皮々の消泡剀に぀いお怜蚎し
た。 通垞、繊維工業、染料染色工業、玙パルプ工
業、合成ゎムラテツクス工業、塗料工業及び合成
暹脂工業等における各皮の工皋で発泡防止のため
に、鉱油系、油脂系、脂肪酞系、脂肪酞゚ステル
系、アルコヌル系、シリコヌン系、ポリアルキレ
ングリコヌル系、フツ玠系及びこれらの混合系等
の皮皮の消泡剀が䜿甚されおいる。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者はフむルム圢成性高分子化合物ず光架
橋性ポリビニルアルコヌルずを含有する感光性゚
マルゞペンに、䞊蚘の䞀般的な消泡剀を添加し、
ポリ゚チレンテレフタレヌトフむルム等の支持䜓
䞊に塗垃したが、泡入り防止に効果があるもの
は、はじきが発生したり、又はじきを発生しない
ものは消泡効果が䞍十分であ぀たりした。曎に怜
蚎した結果、アセチレングリコヌル系化合物及び
アセチレングリコヌル系化合物が消泡効果、埗ら
れる塗膜の倖芳共に優れ、曎に感床、解像力、耐
刷性、耐溶剀性などの性胜を損なわないこずを芋
い出し、本発明に到達した。 即ち、本発明はフむルム圢成性高分子化合物を
含有する゚マルゞペンず、䞀般匏 〔䜆し、は䞀般匏又は 䜆し、匏䞭のR1は氎玠原子、アルキル基又
はアラルキル基を瀺し、ヒドロキシル基、カルバ
モむル基、゚ヌテル結合、䞍飜和結合を含んでも
良い。R2は氎玠原子又は䜎玚アルキル基を瀺す。
X-は陰むオンを瀺す。で衚わされる基から遞ば
れた基であり、は又は、はないしの
敎数を瀺す〕 䞀般匏 及び䞀般匏 〔䜆し、、匏䞭、は少なくずも䞀
皮の極性基をも぀芳銙族又は耇玠環族基であり、
は䞀般匏のそれぞれず同じである。〕 からなる矀から遞ばれた少なくずも぀の光架橋
性構成単䜍を䞀郚含有する光架橋性ポリビニルア
ルコヌルずを含有する感光性゚マルゞペンであ぀
お、か぀、該感光性゚マルゞペン䞭に消泡剀ずし
おアセチレングリコヌル系化合物あるいはアセチ
レンアルコヌル系化合物を含有するこずを特城ず
するプラスチツクフむルム塗垃甚感光性゚マルゞ
ペンに係るものである。 本発明の感光性゚マルゞペンは䞊蚘の消泡剀を
含有するが、これによ぀お゚マルゞペン状態に悪
圱響を及がすこずなく、曎にプラスチツクフむル
ム䞊に塗垃、也燥したずき、也燥性を著しく損わ
ず、塗膜衚面に泡の発生や、はじき珟象を起こす
こずがなか぀た。 本発明をスクリヌン補版甚に䜿甚する堎合には
たず本発明の感光性゚マルゞペンをポリ゚チレン
テレフタレヌトフむルム等のプラスチツクフむル
ムに塗垃しお、感光性フむルムを䜜成し、該感光
性フむルムをスクリヌン版面に氎たたは感光性゚
マルゞペンを甚いお貌り぀ける。也燥埌プラスチ
ツクフむルムを陀去すればスクリヌン版面に均䞀
な厚みの感光性塗膜が埗られる。 以䞋、このようなスクリヌン補版甚に本発明の
゚マルゞペンを䜿甚する堎合を䟋にずり本発明を
曎に具䜓的に説明するが、本発明はこの甚途に限
定されるものではない。 本発明におけるフむルム圢成性高分子化合物を
含有する゚マルゞペンずしおは、酢酞ビニル゚マ
ルゞペン、アクリル系゚マルゞペン、゚チレン−
酢酞ビニル゚マルゞペン、゚チレン−アクリル゚
マルゞペン、SBRラテツクス、塩化ビニル゚マ
ルゞペン、塩化ビニリデン゚マルゞペン等のフむ
ルム圢成性高分子化合物を含有する゚マルゞペン
が甚いられる。 本発明の感光性゚マルゞペンに甚いられる光架
橋性ポリビニルアルコヌルはポリ酢酞ビニルの完
党ケン化物又は郚分ケン化物であるポリビニルア
ルコヌルに前蚘䞀般匏又はで
衚わされる光架橋性構成単䜍を導入するこずによ
り埗られる。この光架橋性構成単䜍の導入は、既
知の方法、䟋えば、特公昭56−5761号、同56−
5762号、特開昭58−194905号公報等に蚘茉されお
いる方法によ぀お行うこずが出来る。代衚䟋ずし
お䞀般匏の光架橋性構成単䜍を含有するポ
リビニルアルコヌルの合成方法を瀺す。即ち、ポ
リビニルアルコヌルず䞀般匏又は 〔䜆し䞊匏䞭及びは前蚘芏定に同じで
あり、R3はそれぞれが䜎玚アルキル基であるか、
又は個のR3で䜎玚アルキレン基である。 で衚わされるスチルバゟリりム塩化合物又はスチ
リルキノリニりム塩化合物ずを酞觊媒の存圚䞋に
反応させるこずにより、光架橋性ポリビニルアル
コヌルが埗られる。 この䞀般匏の化合物の䟋ずしおは、−
メチル−−−ホルミルスチリルピリゞニ
りム−メチル−−−ホルミルスチリル
ピリゞニりム、−゚チル−−−ホルミル
スチリルピリゞニりム、−゚チル−−
−ホルミルスチリルピリゞニりム、−アリル
−−−ホルミルスチリルピリゞニりム、
−−ヒドロキシ゚チル−−−ホルミ
ルスチリルピリゞニりム、−−ヒドロキ
シ゚チル−−−ホルミルスチリルピリゞ
ニりム、−カルバモむルメチル−−−ホ
ルミルスチリルピリゞニりム、−カルバモむ
ルメチル−−−ホルミルスチリルピリゞ
ニりム、−メチル−−−ホルミルスチリ
ルピリゞニりム、−ベンゞル−−−ホ
ルミルスチリルピリゞニりム、−ベンゞル−
−−ホルミルスチリルピリゞニりム、
−メチル−−−ホルミルスチリル−−゚
チルピリゞりム、−メチル−−−ホルミ
ルスチリルキノリニりム、−゚チル−−
−ホルミルスチリルキノリニりム、−゚
チル−−−ホルミルスチリルキノリニり
ム、などを挙げるこずができる。 たた、䞀般匏で瀺される化合物ずしお
は、䞀般匏で瀺されるホルミル化合物のア
セタヌル化物を甚いるこずが出来る。曎にX-で
瀺される陰むオンは、ハロゲンむオン、リン酞む
オン、硫酞むオン、メト硫酞むオン、−トル゚
ンスルホン酞むオン等が、䜿甚される。 䞀般匏及び䞀般匏で瀺される光架
橋性構成単䜍においお、極性基をも぀芳銙族又は
耇玠環族基ずしおはカルボン酞類及びそれらの
塩、スルホン酞類及びそれらの塩、䞊びに䞀玚、
二玚及び䞉玚アミン及び䞉玚アミンの第四玚塩を
含むそれらの塩で眮換された芳銙族又は耇玠環族
基が挙げられる。 光架橋性ポリビニルアルコヌルにおいお、その
ポリビニルアルコヌルのケン化床は75モル以䞊
であり、平均重合床は300〜3000の範囲にあるの
が奜たしい。 平均重合床が300以䞋の堎合、機械的匷床、耐
氎性が悪く、3000以䞊のごずく高い堎合には組成
物溶液の粘床が著しく高くなり、塗工困難ずな
る。曎に珟像時氎溶性が䜎く、未露光郚のりオツ
シナアりト性が悪く、奜たしくない。 又、ケン化床が75モル以䞋のポリビニルアル
コヌルを䜿甚した堎合、氎溶性が䜎く、か぀、そ
れより埗られた皮膜は柔軟で匷床的に劣る。 䞀方、光架橋性構成単䜍の含有率は、ポリビニ
ルアルコヌル重合䜓構成単䜍の0.5〜10モルで
あるのが奜たしい。これ以䞊倚くなるず、反応混
合物の粘床が著しく䞊昇し、補造困難になる。又
埗られた感光性暹脂組成物の氎溶性が䞍十分にな
る。 本発明の感光性゚マルゞペンにおけるフむルム
圢成性高分子化合物を含有する゚マルゞペンず光
架橋性ポリビニルアルコヌルずの配合組成は固圢
分量で100重量郚10〜200重量郚の範囲が奜たし
い。 光架橋性ポリビニルアルコヌルが10重量郚より
少ない堎合には塗膜の耐溶剀性が䜎く耐刷性が悪
くなり、又、未露光郚のりオツシナアりト性が悪
く、珟象䞍十分ずなる欠点がある。又、この量が
200重量郚より倚い堎合は、耐氎性や衚面の平滑
性が悪くなり、感床も䜎䞋する。 次に本発明の消泡剀であるアセチレングリコヌ
ル系化合物及びアセチレンアルコヌル系化合物ず
しおは、−テトラメチル−−デ
シン−−ゞオヌル、−ゞメチル−
−オクチン−−ゞオヌル、及びこれらアセ
チレングリコヌルの゚チレングリコヌルや−゚
チルヘキシルアルコヌル溶液、−
テトラメチル−−デシン−−ゞオヌルの
酞化゚チレン付加䜓酞化゚チレン付加モル数
〜30、−ゞメチル−−ヘキチン−
−オヌル及びこれらの皮類以䞊の䜵甚系を甚い
るこずができる。これらの消泡剀の䜿甚量は感光
性゚マルゞペンの重量に察し0.01〜重量、よ
り奜たしくは0.1〜1.0重量である。 これらのアセチレングリコヌル系化合物及びア
セチレングリコヌル系化合物ず他の䞀般的な消泡
剀を䜵甚しお䜿甚しおもよい。 曎に、これらの消泡剀を含有する感光性゚マル
ゞペンの分散媒に氎ずメチルアルコヌル、゚チル
アルコヌル、プロピルアルコヌル及びむ゜プロピ
ルアルコヌルからなる䜎玚脂肪族アルコヌルの混
合液を䜿甚しおもよい。 本発明においおは䞊述のようにしお混合しお埗
られる消泡剀を添加した感光性゚マルゞペンをロ
ヌルコヌタヌ、゚アナむフコヌタヌ、カヌテンコ
ヌタヌあるいはスリツトコヌタヌ等の塗工装眮に
より支持䜓䞊に塗垃、也燥するこずにより泡入り
のない塗垃倖芳の良奜な感光材料を埗るこずがで
きる。 なお、プラスチツクフむルムずしおは、ポリ゚
チレンテレフタレヌト、ポリカヌボネヌト、ポリ
スチレン、ポリ塩化ビニル、酢酞セルロヌス等の
フむルムがある。 〔実斜䟋及び効果〕 以䞋、実斜䟋により本発明を曎に詳现に説明す
る。 参考䟋  −メチル−γ−ピコリニりム・メト硫酞塩
110ずテレフタルアルデヒド200をメタノヌル
400mlに熱時溶解しおからmlのピペリゞンを加
えお時間還流した。冷华埌、゚タノヌルを枛圧
留去し酢酞゚チルで掗浄した。埗られた沈殿物を
熱゚タノヌルに溶解しおから酢酞゚チルを埐々に
加えれば結晶が析出し、酢酞゚チルで掗浄埌、也
燥した。こうしお−メチル−γ−−ホルミ
ルスチリルピリゞニりムメト硫酞塩120を埗
た。 参考䟋  光架橋性ポリビニルアルコヌルの
調補 参考䟋で埗られた−メチル−γ−−ホ
ルミルスチリルピリゞニりムメト硫酞塩ず
ケン化床88モル、重合床1700のポリビニルアル
コヌル100ずを900mlの氎に加熱溶解し、この溶
液に85リン酞を加え、60℃にお時間加熱
撹拌埌、曎に垞枩で昌倜撹拌した。反応液を倧
量のアセトンに泚加しお暹脂を沈殿させ、これを
回メタノヌルで十分に掗い也燥した。埗られた
暹脂は98であ぀た。その䞭のスチルバゟリりム
基のポリビニルアルコヌル重合䜓構成単䜍重量に
察する含有率は玄1.2モルであ぀た。 実斜䟋〜、比范䟋〜 䞋蚘組成の感光性゚マルゞペンを調補した。 ポリ酢酞ビニル゚マルゞペン固圢分濃床
50wt 140重量郹 光架橋性ポリビニルアルコヌル参考䟋
固圢分濃床10wt 300 〃 着 色 剀 埮量 æ°Ž 200 〃 次に、䞊蚘の感光性゚マルゞペン1000重量郚に
察し、消泡剀ずしお本発明のアセチレングリコヌ
ル系化合物皮類ず垂販の埓来品皮類を各々衚
蚘茉の重量郚添加し、混合した埌カヌテンコヌ
タヌにお厚さ75Όの軞延䌞ポリ゚チレンテレフ
タレヌトフむルムの䞀面に塗垃し、60℃の熱颚に
お也燥し、厚さ30Όの感光性塗膜を圢成した。埗
られた塗膜の衚面状態を評䟡した結果は衚に瀺
す通りであ぀た。 実斜䟋〜で埗られたスクリヌン補版甚感光
性材料を朚枠に匵り぀けたポリ゚ステルスクリヌ
ン版250メツシナに氎で貌り぀け、通颚也燥
しおポリ゚ステルフむルムを剥した。 次にポゞ原図を密着させお3KWの超高圧氎銀
灯により距離1mで30秒間露光を行い、垞枩氎の
シダワヌにより氎掗珟像し、也燥しお、゚ツゞシ
ダヌブネスに優れた幅玄100Όの现線たで再珟し
ピンホヌルのないスクリヌン印刷版を埗た。 しかし、比范䟋〜の感光性材料から埗られ
たスクリヌン印刷版には倚数のピンホヌルが埗ら
れた。
【衚】 実斜䟋  実斜䟋に瀺した感光性゚マルゞペンで分散媒
組成がメタノヌル氎3070wt比である感
光性゚マルゞペンを調敎した。次に実斜䟋ず同
様の操䜜により感光性塗膜を埗た。埗られた塗膜
は泡、はじき等のないきれいな倖芳であり、画像
圢成胜も良奜であ぀た。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  フむルム圢成性高分子化合物を含有する゚マ
    ルゞペンず、䞀般匏 〔䜆し、は䞀般匏又は 䜆し、匏䞭のR1は氎玠原子、アルキル基又
    はアラルキル基を瀺し、ヒドロキシル基、カルバ
    モむル基、゚ヌテル結合、䞍飜和結合を含んでも
    良い。R2は氎玠原子又は䜎玚アルキル基を瀺す。
    X-は陰むオンを瀺す。で衚わされる基から遞ば
    れた基であり、は又は、はないしの
    敎数を瀺す〕 䞀般匏 及び䞀般匏 〔䜆し、、匏䞭、は少なくずも䞀
    皮の極性基をも぀芳銙族又は耇玠環族基であり、
    は䞀般匏のそれぞれず同じである。〕 からなる矀から遞ばれた少なくずも぀の光架橋
    性構成単䜍を䞀郚含有する架橋性ポリビニルアル
    コヌルずを含有する感光性゚マルゞペンであ぀
    お、か぀、該感光性゚マルゞペン䞭に消泡剀ずし
    おアセチレングリコヌル系化合物あるいはアセチ
    レンアルコヌル系化合物を含有するこずを特城ず
    するプラスチツクフむルム塗垃甚感光性゚マルゞ
    ペン。
JP59138781A 1984-07-04 1984-07-04 プラスチツクフむルム塗垃甚感光性゚マルゞペン Granted JPS6117138A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138781A JPS6117138A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 プラスチツクフむルム塗垃甚感光性゚マルゞペン
DE8686900629T DE3685329D1 (de) 1984-07-04 1986-01-06 Photoempfindliche emulsion fuer plastikfilmbeschichtung.
PCT/JP1986/000003 WO1987004273A1 (en) 1984-07-04 1986-01-06 Photosensitive emulsion for coating plastic film
EP86900629A EP0252152B1 (en) 1984-07-04 1986-01-06 Photosensitive emulsion for coating plastic film
US07/298,855 US4920030A (en) 1984-07-04 1989-01-19 Photosensitive coating emulsion for plastic films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138781A JPS6117138A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 プラスチツクフむルム塗垃甚感光性゚マルゞペン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117138A JPS6117138A (ja) 1986-01-25
JPH0359421B2 true JPH0359421B2 (ja) 1991-09-10

Family

ID=15230051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59138781A Granted JPS6117138A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 プラスチツクフむルム塗垃甚感光性゚マルゞペン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4920030A (ja)
EP (1) EP0252152B1 (ja)
JP (1) JPS6117138A (ja)
DE (1) DE3685329D1 (ja)
WO (1) WO1987004273A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246815A (en) * 1984-07-04 1993-09-21 Gen. Director Of The Agency Of Industrial Science & Technology Photosensitive material for screen processing
JPH0791990B2 (ja) * 1986-08-15 1995-10-09 トペタ自動車株匏䌚瀟 内燃機関の過絊圧制埡装眮
JPH01216022A (ja) * 1988-02-23 1989-08-30 Aisin Seiki Co Ltd 機械匏過絊機付内燃機関
KR920009657B1 (ko) * 1988-03-31 1992-10-22 마쯔닀 가부시Ʞ가읎샀 엔진의 곌꞉장치
GB2226564B (en) * 1988-12-16 1993-03-17 Sericol Group Ltd Photopolymerisable polyvinyl alcohols and compositions containing them
JPH02199455A (ja) * 1989-01-30 1990-08-07 Hitachi Ltd 感光性組成物及びそれを甚いたパタヌン圢成方法
US5051249A (en) * 1990-01-11 1991-09-24 Jack Metcoff Method of nutritional therapy
US5119795A (en) * 1991-01-30 1992-06-09 Mazda Motor Corporation Intake system with mechanical supercharger for internal combustion engine
US5334485A (en) * 1991-11-05 1994-08-02 The Chromaline Corporation Acid soluble photo-resist comprising a photosensitive polymer
GB2263699B (en) * 1992-02-03 1995-11-29 Sericol Ltd Photopolymerizable alcohols and compositions containing them
US5360864A (en) * 1992-05-04 1994-11-01 Ulano Corporation Process for preparation of photosensitive composition
US5358999A (en) * 1992-05-29 1994-10-25 Ulano Corporation Process for preparation of photosensitive compositions of stilbazolium quaternary
JP3561061B2 (ja) * 1995-12-11 2004-09-02 東掋合成工業株匏䌚瀟 ポリビニルアルコヌル系感光性暹脂および感光性暹脂組成物䞊びにそれを甚いたパタヌン圢成方法
JP3950584B2 (ja) * 1999-06-29 2007-08-01 ゚レクトロニックマテリアルズ株匏䌚瀟 氎溶性暹脂組成物
US6596456B2 (en) * 2001-05-29 2003-07-22 Kodak Polychrome Graphics Llc Use of cinnamic acid groups containing acetal polymers for radiation-sensitive compositions and lithographic printing plates

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4428977A (en) * 1969-05-08 1984-01-31 General Electric Company Ammonium salt of partially emidized polyamide acid for aqueous coating composition
JPS5562446A (en) * 1978-11-06 1980-05-10 Agency Of Ind Science & Technol Photosensitive resin composition for screen printing plate
JPS55129116A (en) * 1979-03-28 1980-10-06 Adeka Argus Chem Co Ltd Defoaming agent composition
JPS56147804A (en) * 1980-04-17 1981-11-17 Agency Of Ind Science & Technol Photosensitive resin material for forming fluorescent surface of cathode ray tube
EP0092901B1 (en) * 1982-04-23 1987-10-14 Autotype International Limited Photopolymers
JPS59216137A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Daicel Chem Ind Ltd プラスチツクフむルム塗垃甚感光性゚マルゞペン
US4564580A (en) * 1983-06-30 1986-01-14 Kogyo Gijutsuin Photosensitive resin composition
JPS60154250A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Daicel Chem Ind Ltd プラスチツクフむルム塗垃甚感光性゚マルゞペン

Also Published As

Publication number Publication date
DE3685329D1 (de) 1992-06-17
EP0252152A4 (en) 1990-03-22
JPS6117138A (ja) 1986-01-25
US4920030A (en) 1990-04-24
EP0252152A1 (en) 1988-01-13
EP0252152B1 (en) 1992-05-13
WO1987004273A1 (en) 1987-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0359421B2 (ja)
JP3192019B2 (ja) 写真印画玙及び氎性塗垃組成物
DE1079949B (de) Lichtempfindliche Kopierschicht
DE2347784A1 (de) Photopolymerisierbare materialien
US4777114A (en) Photosensitive resin composition
GB2226564A (en) Photocurable compositions
JPH0666030B2 (ja) スクリ−ン補版甚感光性暹脂組成物
DE1547679A1 (de) Verwendung von Mischpolymerisaten zur Herstellung photographischer Schichten
EP0167777B1 (de) Perfluoralkylgruppen aufweisende Copolymere, sie enthaltende Reproduktionsschichten und deren Verwendung fÃŒr den wasserlosen Offsetdruck
JPS6057057B2 (ja) 印刷版及びレリ−フ版を補造するための光重合可胜な混合物
JPH0359420B2 (ja)
US5246815A (en) Photosensitive material for screen processing
JPS6117137A (ja) プラスチツクフむルム塗垃甚感光性゚マルゞペン
US3694251A (en) Coated article having a layer of boehmite and alkyl titanate
US2615807A (en) Stripping film and method of stripping
US6248498B1 (en) Photosensitive resin composition
US4940655A (en) Photographic antistatic element having a backing layer with improved adhesion and antistatic properties
JPS63220138A (ja) スクリ−ン補版甚感光性暹脂組成物
JPS59216137A (ja) プラスチツクフむルム塗垃甚感光性゚マルゞペン
JPH01113749A (ja) スクリヌン印刷甚感光性暹脂氎性液
JPS59119346A (ja) 感光性材料の補造法
JPS62247354A (ja) スクリ−ン補版甚感光性暹脂組成物
JP3445650B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0369099B2 (ja)
EP0252151B1 (en) Photosensitive material for screen process

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term