JPH035912Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH035912Y2 JPH035912Y2 JP1985163514U JP16351485U JPH035912Y2 JP H035912 Y2 JPH035912 Y2 JP H035912Y2 JP 1985163514 U JP1985163514 U JP 1985163514U JP 16351485 U JP16351485 U JP 16351485U JP H035912 Y2 JPH035912 Y2 JP H035912Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding stem
- wheel
- handwheel
- main plate
- toothed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 40
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
- Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は、携帯時計の外部操作部材の一構成
部品である巻真の保持構造に関する。
部品である巻真の保持構造に関する。
巻真は通常地板に横穴を設け、保持されるが、
時計の小型化、薄型化、少部品化にともなつて、
保持スペースの充分なる確保が難しくなつてい
る。
時計の小型化、薄型化、少部品化にともなつて、
保持スペースの充分なる確保が難しくなつてい
る。
しかし巻真は、確固たる保持が、その機能上必
要である。本考案は、小型、薄型時計で部品数を
増やさずに、確かな巻真保持を可能とすることを
開示する。
要である。本考案は、小型、薄型時計で部品数を
増やさずに、確かな巻真保持を可能とすることを
開示する。
従来、第3図で示すように巻真の先端保持は、
地板に2箇所の横穴を明けて、保持されているの
が通例である。
地板に2箇所の横穴を明けて、保持されているの
が通例である。
しかし、従来の保持方法では、第1図に示され
るように日の裏車外径が充分大きく出来る時計で
は問題ないが、女持時計、しかもドレツシーを売
りものにする3時−9時側が短い細長い時計の場
合には第4図に示すように、小鉄車5という中間
車を設けて巻真ほぞ先の支持スペースをとるよう
にして巻真の保持を確かなものにしていた。しか
し、部品が増えると共にコストアツプになるとい
う欠点があつた。
るように日の裏車外径が充分大きく出来る時計で
は問題ないが、女持時計、しかもドレツシーを売
りものにする3時−9時側が短い細長い時計の場
合には第4図に示すように、小鉄車5という中間
車を設けて巻真ほぞ先の支持スペースをとるよう
にして巻真の保持を確かなものにしていた。しか
し、部品が増えると共にコストアツプになるとい
う欠点があつた。
本考案は前記問題点を解決するために、地板側
壁に巻真先端支持部を突出形成することにより、
小型時計でも、部品を増やさずに巻真保持を確か
なものにするようにしたものである。
壁に巻真先端支持部を突出形成することにより、
小型時計でも、部品を増やさずに巻真保持を確か
なものにするようにしたものである。
上記のように、地板の壁部分に巻真先端部支持
用の突出部を設けると、巻真先端を延長すること
なく、実質的に突出した量だけ、巻真の支持量が
増えることになる。
用の突出部を設けると、巻真先端を延長すること
なく、実質的に突出した量だけ、巻真の支持量が
増えることになる。
以下に、この考案の実施例を図面に基づいて説
明する。
明する。
第1図に於いて時計の外部操作部材の作動を簡
単に説明する。時計の針合わせ機構は、針合わせ
時に、巻真1を1段引き出された状態になる。前
記状態で、巻真1をまわして巻真の角部に嵌合す
るつづみ車3を回転させ、つづみ車の回転を日の
裏車4(または小鉄車)に伝えて行う。また、針
合わせしない通常の時は、巻真1とつづみ車3は
第2図に示すように、つづみ車は、巻真軸上を、
地板外周方向に位置し、日の裏車(または小鉄
車)とは、かみ合わない状態となつている。一般
的なものでは、巻真の作動量は約0.4mm程度必要
である。更に、既述のごとく針合わせ時には、巻
真が1段分引き出される訳であるが、その状態で
も、巻真先端は地板によつて支持されていなくて
はならない。一般的には、支持量は最低でも、
0.25mm(第1図符号A)は必要である。更に、携
帯時計特有のものとして、時計が携帯中に落下さ
れたりすることから、巻真へ外部から衝撃力が軸
方向へ加わることも考えなくてはならない。従つ
て、一般的には、その為の対策として、巻真と地
板の関係で言えば巻真ほぞ先端に、スキマを設け
ている。
単に説明する。時計の針合わせ機構は、針合わせ
時に、巻真1を1段引き出された状態になる。前
記状態で、巻真1をまわして巻真の角部に嵌合す
るつづみ車3を回転させ、つづみ車の回転を日の
裏車4(または小鉄車)に伝えて行う。また、針
合わせしない通常の時は、巻真1とつづみ車3は
第2図に示すように、つづみ車は、巻真軸上を、
地板外周方向に位置し、日の裏車(または小鉄
車)とは、かみ合わない状態となつている。一般
的なものでは、巻真の作動量は約0.4mm程度必要
である。更に、既述のごとく針合わせ時には、巻
真が1段分引き出される訳であるが、その状態で
も、巻真先端は地板によつて支持されていなくて
はならない。一般的には、支持量は最低でも、
0.25mm(第1図符号A)は必要である。更に、携
帯時計特有のものとして、時計が携帯中に落下さ
れたりすることから、巻真へ外部から衝撃力が軸
方向へ加わることも考えなくてはならない。従つ
て、一般的には、その為の対策として、巻真と地
板の関係で言えば巻真ほぞ先端に、スキマを設け
ている。
その量は様々だが、最も少ないもので0.1mmは
必要とされる。従つて、地板の穴の全長は約0.75
mmは必要となる。しかるに、小鉄車を廃した時計
では、日の裏車が巻真の先端延長部に位置してい
るので、日の裏歯車の外径の大きさで、制約を受
けてしまう。
必要とされる。従つて、地板の穴の全長は約0.75
mmは必要となる。しかるに、小鉄車を廃した時計
では、日の裏車が巻真の先端延長部に位置してい
るので、日の裏歯車の外径の大きさで、制約を受
けてしまう。
本実施例においては、地板2のつづみ車3の歯
部3bと相対する部分の側壁部2bに、つづみ車
3の皿部3aと相対する部分につづみ車3のある
方向に突出する突出部2aを設ける構成とした。
そして、この地板2の突出部2aのほぼ中心部に
巻真支持穴2cを形成した。この地板2の突出部
2aの突出量を0.25mm程度とすれば、巻真1の先
端の支持に必要な最低の支持量Aが、第1図に示
すように、地板2の突出部2aの部分で確保でき
る。
部3bと相対する部分の側壁部2bに、つづみ車
3の皿部3aと相対する部分につづみ車3のある
方向に突出する突出部2aを設ける構成とした。
そして、この地板2の突出部2aのほぼ中心部に
巻真支持穴2cを形成した。この地板2の突出部
2aの突出量を0.25mm程度とすれば、巻真1の先
端の支持に必要な最低の支持量Aが、第1図に示
すように、地板2の突出部2aの部分で確保でき
る。
その結果、日の裏車4の外径を小さくしても、
巻真の支持が十分確保できる。したがつて、つづ
み車3の歯部3bと日の裏車4のかみあいは問題
がないので、中間車である小鉄車を用いない時計
が実現できる。
巻真の支持が十分確保できる。したがつて、つづ
み車3の歯部3bと日の裏車4のかみあいは問題
がないので、中間車である小鉄車を用いない時計
が実現できる。
ここで、つづみ車3の地板2の突出部2aに相
対する部分に皿部3aが必要となるが、これは、
つづみ車3の加工工程上格別支障なく加工でき
る。また、本実施例は地板をプラスチツク成形品
を使用したので、地板側壁の突出部も容易に形成
出来たが、従来の金属による地板でも形成するの
は可能である。
対する部分に皿部3aが必要となるが、これは、
つづみ車3の加工工程上格別支障なく加工でき
る。また、本実施例は地板をプラスチツク成形品
を使用したので、地板側壁の突出部も容易に形成
出来たが、従来の金属による地板でも形成するの
は可能である。
この考案は、以上説明したように、地板の巻真
先端支持部付近のつづみ車の歯部と相対する側壁
の形状を、つづみ車の歯部にげに対してつづみ車
の皿部にげ部をつづみ車側に突出して形成するこ
とにより、巻真の先端の支持の軸方向長さが十分
に長く確保できるので、時計の巻真部の寸度を大
きくすることがなく、小型な時計が実現でき、し
かも、巻真の先端支持が安定するので針合せ時の
巻真やつづみ車のふれが小さく、針合せの品質の
良い時計が得られる。
先端支持部付近のつづみ車の歯部と相対する側壁
の形状を、つづみ車の歯部にげに対してつづみ車
の皿部にげ部をつづみ車側に突出して形成するこ
とにより、巻真の先端の支持の軸方向長さが十分
に長く確保できるので、時計の巻真部の寸度を大
きくすることがなく、小型な時計が実現でき、し
かも、巻真の先端支持が安定するので針合せ時の
巻真やつづみ車のふれが小さく、針合せの品質の
良い時計が得られる。
そして、この考案により、針合せ輪列部の軸受
を構成する十分な面積が地板の巻真先端部付近に
確保できるので、中間車を用いないで、つづみ車
と日の裏車が直接かみあう時計を小型にできると
いう効果がある。
を構成する十分な面積が地板の巻真先端部付近に
確保できるので、中間車を用いないで、つづみ車
と日の裏車が直接かみあう時計を小型にできると
いう効果がある。
第1図は、本考案を示す断面図(針合わせ状
態)、第2図は、本考案を示す断面図(通常携帯
状態)、第3図及び第4図は、従来例を示す断面
図である。 1……巻真、2……地板、3……つづみ車、4
……日の裏車、5……小鉄車。
態)、第2図は、本考案を示す断面図(通常携帯
状態)、第3図及び第4図は、従来例を示す断面
図である。 1……巻真、2……地板、3……つづみ車、4
……日の裏車、5……小鉄車。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 時計の巻真保持構造において、 先端部を地板により摺動可能に支持され、つづ
み車を摺動自在に保持する保持部を有する巻真
と、前記巻真に摺動自在に組み込まれ、一端に針
合せ輪列とかみあう歯部を有し、かつ、歯部を有
する面の歯部に対して中心軸側の部分に皿部を形
成したつづみ車と、 前記巻真先端部を組み込む巻真支持穴を有し、
前記巻真支持穴の前記つづみ車の歯部と相対する
側壁部には、つづみ車の皿部に相対する部分につ
づみ車側に突出した突出部を形成した地板を有
し、 前記地板の突出部のつづみ車側の端面は、前記
つづみ車が針合せ輪列とかみあう状態では、前記
つづみ車の歯部の地板側の端面よりもつづみ車の
歯部と反対の端面側に入つた位置に位置すること
を特徴とする時計の巻真保持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985163514U JPH035912Y2 (ja) | 1985-10-24 | 1985-10-24 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985163514U JPH035912Y2 (ja) | 1985-10-24 | 1985-10-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6271587U JPS6271587U (ja) | 1987-05-07 |
JPH035912Y2 true JPH035912Y2 (ja) | 1991-02-14 |
Family
ID=31091781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985163514U Expired JPH035912Y2 (ja) | 1985-10-24 | 1985-10-24 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH035912Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5224446U (ja) * | 1975-08-11 | 1977-02-21 |
-
1985
- 1985-10-24 JP JP1985163514U patent/JPH035912Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5224446U (ja) * | 1975-08-11 | 1977-02-21 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6271587U (ja) | 1987-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4688627B2 (ja) | ひげ棒構造体、並びにこれを備えた緩急針、てんぷ構造体及び機械式時計 | |
JPS594302Y2 (ja) | 時計の切換機構 | |
JP2001349962A (ja) | 貯蔵動力表示器機構および該機構を備えた時計 | |
JPH035912Y2 (ja) | ||
US5369627A (en) | Improvements in bearing and frame structure of a timepiece | |
US5083300A (en) | Setting mechanism for a timepiece | |
US5712831A (en) | Timepiece | |
JPS6225725Y2 (ja) | ||
JPH088472Y2 (ja) | 携帯時計 | |
JP2529308Y2 (ja) | 文字盤取替え可能時計 | |
JP2962320B2 (ja) | 時 計 | |
JPH0530152Y2 (ja) | ||
JPH0238989A (ja) | アナログ式針装置およびこの針装置を有するアナログ時計 | |
JP3050788B2 (ja) | 時計体の指針修正機構 | |
JPH0323590Y2 (ja) | ||
JPH0241595Y2 (ja) | ||
JPH0446104Y2 (ja) | ||
JPH0247515Y2 (ja) | ||
JPH0714953Y2 (ja) | 分針の固定構造 | |
JPH0377956B2 (ja) | ||
JPH0239268Y2 (ja) | ||
JP2551960B2 (ja) | 電子時計ムーブメント | |
JP2537618B2 (ja) | 電子時計 | |
JPH0438314Y2 (ja) | ||
JPS5920702Y2 (ja) | 時計などの操作装置 |