JPH0358957A - エステル誘導体 - Google Patents

エステル誘導体

Info

Publication number
JPH0358957A
JPH0358957A JP19596589A JP19596589A JPH0358957A JP H0358957 A JPH0358957 A JP H0358957A JP 19596589 A JP19596589 A JP 19596589A JP 19596589 A JP19596589 A JP 19596589A JP H0358957 A JPH0358957 A JP H0358957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
hydroxybenzoic acid
trifluoromethyl
chloro
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19596589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ozawa
鉄男 尾澤
Chiyoko Fukahori
深堀 ちよ子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP19596589A priority Critical patent/JPH0358957A/ja
Publication of JPH0358957A publication Critical patent/JPH0358957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な光学活性エステル誘導体に関するもので
あり、詳しくは液晶組成物の成分を合成する際に有用な
光学活性含フツ素エステル誘導体に関するものである。
(従来の技術) 液晶化合物が電気光学表示装置に利用されて以来、数多
(の液晶化合物が合成され、ネマチック液晶またはネマ
チンクーコレステリンク液晶が、ねじれネマチックモー
ド表示素子、コレステリック−ネマチック相転移現象利
用表示素子またはゲスト・ホスト効果利用表示素子など
に広く利用されている。
しかし、これらの表示素子の応答速度は最高でも数m5
ecのオーダーであり、この点が液晶表示素子の応用範
囲をせばめる一因となっている。
最近になり強誘電性を示す液晶すなわち強誘電性液晶を
用いると、μsecオーダーの高速で応答が得られると
いうことがわかって来た。
従来知られている強誘電性液晶の例としては、1975
年にR,B、Meyerらにより合成された4(4’−
n−デシルオキシベンジリデンアミノ)ケイ皮酸−2−
メチルブチルエステル(以下、DOBAMBCと記す)
が挙げられ、該DOBAMBCは、そのカイラルスメク
チックC相(以下、S m C”と記す)において強誘
電性を示すことを特徴としている(J、Physiqu
e、36  L−69(1975))。
1980年になりN、A、C1arkらがDOBAMB
Cを使用した薄膜セルにおいてμsecオーダーの高速
応答を見い出して以来(Appl。
phys、Lett、36 89 (1980))多く
の、強誘電性液晶の合成研究がなされて来たが、現状で
は、 +1)  室温で液晶状態であるのは勿論のこと、低温
から高温までの出来るだけ広い範囲で強誘電性液晶状態
を示すこと、 (2)  水分、空気、光、熱等に対して安定であるこ
と、 (3)  自発分極が大きく低粘性であること、(4)
応答速度の速いこと、 (5)  駆動電圧の低いこと 等の物性的要求の全てを単一化合物で満たす強誘電性液
晶化合物はなく、何種類かの強誘電性液晶化合物を組み
合せた組成物として用いることによって目的を達してい
る。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、かかる要求を満たす液晶組成物を与える化合
物を合成する際に有用な化合物を提供することをその目
的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、一般式(1) 〔式中、Rは炭素数2〜18のアルキル基、−Cnz 
CHz OR’  −cHg CH2cHz OR’ま
たは−CH2−COOR’  (R’は炭素数1〜18
のアルキル基を示す。)を示し、Xは低級アルキル基ま
たはハロゲン原子を示し、nは0または1を示し、c”
は不斉炭素原子を示す。〕で表わされる光学活性エステ
ル誘導体を要旨とするものである。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明のエステル誘導体は、前記一般式〔1〕で表わさ
れ、Rとしては、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜18
のアルキル基が挙げられ、好ましくは、炭素数3〜12
のアルキル基が挙げられる。
その代表的なものは、n−プロピル、n−ブチル、5e
c−ブチル基、1so−ブチル基、n−ペンチル、n−
ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、
n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−ペン
タデシル等のアルキル基が挙げられる。
このほかRとしては−CHx GHz OR’CHz 
CHz CHz OR’   CH2C0OR’が挙げ
られ、式中、R′としては、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜18のアルキル基が挙げられ、好ましくは、炭素
数1〜12のアルキル基が挙げられる。その代表的なも
のはメチル基及びRがアルキル基である時の具体例とし
て挙げた各種のアルキル基が挙げられる。
Xの低級アルキル基としてはメチル基、エチル基等が、
又ハロゲン原子としては、フッ素、塩素原子等が挙げら
れる。
本発明のエステル誘導体は例えば次の反応により合成す
ることが出来る。
(I[[) (m) (1) (一般式(II)、(III)中のR,Xまたはnは前
記一般式(1)におけると同意義を示す。)上記反応中
(A)の反応は例えば、ピリジン中、あるいはジオキサ
ン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒またはベン
ゼン、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒中、ピリジン
、キノリン、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン
等のアミン系脱酸剤または炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、重炭酸ナトリウム等の無機系脱酸剤の存在下で、例
えば、10℃〜150℃の温度で反応することにより、
実施することが出来る。
CB)の脱アセチル化反応は、例えば、エチルエーテル
、イソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン等のエー
テル系溶媒中、5〜80℃の温度で、n−ブチルアミン
、ベンジルアミン等のアルキルアミンまたはアラルキル
アミンで処理することにより実施出来る。
本発明の代表的なエステル誘導体は次の通りである。
3−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチルプロピルエステル 3−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチルへブチルエステル 3−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチルドデシルエステル 3−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸l−トリフルオロ
メチル−3′−プロポキシプロビルエステル 3−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチル−4′−ブトキシブチルエステル3−クロロ−4
−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロメチル−2′−
エトキシカルボニルエチルエステル 2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチルペンチルエステル 2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチルオクチルエステル 2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチルデシルエステル 2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチル−31−ブトキシプロピルエステル2−クロロ−
4−ヒドロキシ安息香酸1−)リフルオロメチル−4′
−デシルオキシブチルエステル 2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチル−2′−メトキシカルボニルエチルエステル 3−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオ
ロメチルヘキシルエステル 3−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオ
ロメチルノニルエステル 3−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオ
ロメチルドデシルエステル 3−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオ
ロメチル−3′−ペンチルオキシプロピルエステル 3−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオ
ロメチル−4′−エトキシブチルエステル3−フルオロ
−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロメチル−2
1−エトキシカルボニルエチルエステル 2−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオ
ロメチルヘプチルエステル 2−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオ
ロメチルノニルエステル 2−フルオロ−4−ヒドロキシ安息811−)IJフル
オロメチルドデシルエステル 2−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオ
ロメチル−3′−エトキシプロピルエステル 2−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸1− t−IJ
フルオロメチル−3′−へキシルオキシプロピルエステ
ル 2−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオ
ロメチル−4′−プロポキシブチルエステル 2−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香Ml−)リフルオ
ロメチル−2′−オクチルオキシカルボニルエチルエス
テル 3−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチルノニルエステル 3−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチルドデシルエステル 3−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチルテトラデシルエステル 3−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチル−3′−ノニルオキシプロピルエステル 3−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチル−4′−ブトキシブチルエステル3−メチル−4
−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロメチル−2′−
プロポキシカルボニルエチルエステル 2−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチルオクチルエステル 2−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸1−)リフルオロ
メチルデシルエステル 2−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチルペンタデシルエステル 2−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチル−31−デシルオキシプロビルエステル 2−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチル−4′−プロポキシブチルエステル2−メチル−
4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロメチル−2′
−へキシルオキシカルボニルエチルエステル 3−フルオロ−4−ヒドロキシビフェニル−4′カルボ
ン酸1−トリフルオロメチルノニルエステル 3−フルオロ−4−ヒドロキシビフェニル−4′カルボ
ン酸1−トリフルオロメチルドデシルエステル 3−フルオロ−4−ヒドロキシビフェニル−4′カルボ
ン酸1−トリフルオロメチルトリデシルエステル 3−フルオロ−4−ヒドロキシビフェニル−4′カルボ
ン酸1−トリフルオロメチル−3′−へブチルオキシプ
ロピルエステル 3−フルオロ−4−ヒドロキシビフェニル−4′カルボ
ン酸1−トリフルオロメチル−4′−プロポキシブチル
エステル 3−フルオロ−4−ヒドロキシビフェニル−4′カルボ
ン酸1−トリフルオロメチル−2′−ブトキシカルボニ
ルエチルエステル 3−クロロ−4−ヒドロキシビフェニル−4′カルボン
酸1−トリフルオロメチルオクチルエステル 3−クロロ−4−ヒドロキシビフェニル−4′カルボン
酸1−トリフルオロメチルデシルエステル 3−クロロ−4−ヒドロキシビフェニル−4′カルボン
酸1−トリフルオロメチルヘキサデシルエステル 3−クロロ−4−ヒドロキシビフェニル−4′カルボン
酸1−トリフルオロメチル−3′−オクチルオキシプロ
ピルエステル 3−クロロ−4−ヒドロキシビフェニル−4′カルボン
酸1−トリフルオロメチル−4′−へブチルオキシブチ
ルエステル 3−クロロ−4−ヒドロキシビフェニル−4′カルボン
酸1−トリフルオロメチル−2′−ペンチルオキシカル
ボニルエチルエステル 本発明のエステル誘導体は、液晶組成物の成分として有
用な化合物の中間体、特に、強誘電性液晶組成物の成分
として有用な化合物の中間体として重要であり、例えば
、前記一般弐(1)で示される本発明のエステル誘導体
から下記(C)の反応により、強誘電性液晶組成物の成
分として極めて有用な一般式(V)で示される光学活性
含フツ素エステル誘導体を合成することができる。
(I) (V) (一般式(IV)及び(V)におけるR1は炭素数2〜
18のアルキル基又はアルコキシ基を示す。)上記の〔
C〕の反応は前記(A)の反応と同様な条件で実施する
ことが出来る。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明は、その要旨を超えない限り以下の実施例に限定され
るものではない。
実施例1 一般式(1)においてR= C6H+3(n) 、X 
=3−C1,n=oで表わされる化合物〔3−クロロ−
4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロメチルヘプチ
ルエステル〕の合成 (1)3−クロロ−4−アセトキシ安息香酸1−トリフ
ルオロメチルヘプチルエステルの合成3−クロロ−4−
アセトキシ安息香酸1.0gを塩化チオニル5 mlと
共に3時間加熱還流した後、未反応の塩化チオニルを留
去して、酸塩化物を得た。
1−トリフルオロメチル−1−ヘプタツール(〔α)n
    16.5  (C1,515、メタノール))
0、86 gおよびトリエチレンジアミン1.0gをト
ルエン10m6に溶解し、攪拌しながら室温で、上記酸
塩化物の全量をトルエン40+nj2に溶解した溶液を
滴下し25°Cで3時間攪拌した後、水100m1及び
クロロホルム5Qccを加える。分離した有機層を6N
−塩酸、5%炭酸ナトリウム水溶液次いで水で中性にな
るまで洗浄する。
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去後シ
リカゲルカラムクロマトにより精製することにより、目
的の下記の式 で表わされる3−クロロ−4−アセトキシ安息香酸1−
トリフルオロメチルへブチルエステル0.52gを得た
IR(NaC1:2950.2880.1790.1?
50,1610゜ 1500、 1380. 126 0、 1190. 1120an−’ (2)3−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸1−トリフ
ルオロメチルヘプチルエステルの合成(11で得られた
3−クロロ−4−アセトキシ安息香酸1−トリフルオロ
メチルへブチルエステル0゜5g5n−ブチルアミン0
.3gをイソプロピルエーテル10n+j!に加えて溶
解し、室温で12時間攪拌した後、水100nl及びク
ロロホルム50IIIaを加える。分離した有機層を無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去後シリカゲル
カラムクロマトにより精製することにより、下記の式で
表わされる本発明のエステル誘導体、3−クロロ−4−
ヒドロキシ安息香酸1−トリフルオロメチルへブチルエ
ステル0.45 gを得た。
物性値 〔α) D −37,59”  (C0,99、クロロ
ホルム)IR(NaCA)  :3430. 2950
. 2870、 1740. 1600. 1 500、 1280. 1180 11201−篤 元素分析値(%)  C:53.21  H:5.30
C+sH+sCI!F303としテノ計算値(%)C:
53.19   H:5゜35 実施例2〜8 実施例1において光学活性1−トリフルオロメチル−1
−ヘプタツールを使用する代りに種々の1−トリフルオ
ロメチルアルコール誘導体(一般式(n)においてR=
アルキル基)を使用し、他は実施例1の方法で反応を行
い、目的の一般式(I)で表わされる光学活性エステル
誘導体を合成した。
元素分析値を下記の第1表に示す。
実施例9〜17 実施例1において光学活性1−トリフルオロメチル−1
−ヘプタツールを使用する代りに種々の1−トリフルオ
ロメチルアルコール誘導体(−形式(II)においてR
=  CHz G Hz ’OR’または−CR2CR
2CR20R皿 (R1=アルキルを使用し、他は実施
例1の方法で反応を行い、目的の一般式CI)で表わさ
れる光学活性エステル誘導体を合成した。
元素分析値を下記の第2表に示す。
実施例17〜24 実施例1において光学活性1−トリフルオロメチル−1
−ヘプタツールを使用する代りに種々の1−トリフルオ
ロメチルアルコール誘導体(−形式(n)においてR=
−CHz COOR’  (R=アルキル))を使用し
、他は実施例1の方法で反応を行い、目的の一般式(1
)で表わされる光学活性エステル誘導体を合成した。
元素分析値を下記の第3表に示す。
(発明の効果) 本発明化合物は液晶テレビ等のデイスプレィ、光プリン
ターヘッド、光フーリエ変換素子、ライトバルブ等に使
用する強誘電性液晶化合物もしくは組成物用成分の合成
中間体として有用である。
また、本化合物は、光学活性物質なのでホワイトテーラ
−型液晶表示素子、コレステリンクネマチック相転移型
表示素子、スメクチック液晶を使用する熱書き込み液晶
表示素子等の液晶表示素子に使用する液晶化合物の合成
中間体として有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔 I 〕 〔式中、Rは炭素数2〜18のアルキル基、−CH_2
    CH_2OR^1、−CH_2CH_2CH_2OR^
    1または−CH_2−COOR^1(R^1は炭素数1
    〜18のアルキル基を示す。)を示し、Xは低級アルキ
    ル基またはハロゲン原子を示し、nは0または1を示し
    、C^≠は不斉炭素原子を示す。〕で表わされる光学活
    性エステル誘導体。
JP19596589A 1989-07-28 1989-07-28 エステル誘導体 Pending JPH0358957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19596589A JPH0358957A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 エステル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19596589A JPH0358957A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 エステル誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0358957A true JPH0358957A (ja) 1991-03-14

Family

ID=16349934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19596589A Pending JPH0358957A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 エステル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0358957A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03106850A (ja) エステル誘導体
JPH0645573B2 (ja) 液晶化合物および液晶組成物
JPH0358957A (ja) エステル誘導体
JPH03169836A (ja) エステル誘導体
JPS63175095A (ja) 光学活性液晶化合物および組成物
JPH03145443A (ja) エステル誘導体
JP2646384B2 (ja) エステル誘導体
JPH035441A (ja) エステル誘導体
JPH0267253A (ja) エステル誘導体
JP2556371B2 (ja) 光学活性化合物及びその用途
JP2663171B2 (ja) 光学活性化合物及びその用途
JP2579810B2 (ja) アルキルチオ安息香酸誘導体
JPH0273041A (ja) エステル誘導体
JP2688697B2 (ja) 光学活性化合物及びその用途
JPH01301639A (ja) 光学活性化合物及び液晶組成物
JPH0420422B2 (ja)
JPH01221354A (ja) エステル誘導体
JPH04187659A (ja) エステル誘導体
JPH0344352A (ja) エステル誘導体
JPH03215454A (ja) エステル誘導体
JPH0278649A (ja) エステル誘導体
JPH0830034B2 (ja) 光学活性化合物及びその用途
JPH01299260A (ja) エステル誘導体
JPH02164851A (ja) エステル誘導体
JPH01319459A (ja) 光学活性化合物及びその用途