JPH0358586B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0358586B2 JPH0358586B2 JP16546686A JP16546686A JPH0358586B2 JP H0358586 B2 JPH0358586 B2 JP H0358586B2 JP 16546686 A JP16546686 A JP 16546686A JP 16546686 A JP16546686 A JP 16546686A JP H0358586 B2 JPH0358586 B2 JP H0358586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- mounting surface
- container body
- periphery
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
- B29C65/20—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/02—Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
- B29C66/022—Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
- B29C66/0222—Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping without removal of material, e.g. cleaning by air blowing or using brushes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
- B29C66/542—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D11/00—Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
- B65D11/02—Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material of curved cross-section
- B65D11/06—Drums or barrels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/114—Single butt joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
- B29L2031/7154—Barrels, drums, tuns, vats
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
- Closing Of Containers (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、押出しによつて得られる容器本体
と、円形の周縁を有する蓋とを加熱された工具に
より突き合わせ溶着することによつて一体に結合
する方法及び装置に関する。
と、円形の周縁を有する蓋とを加熱された工具に
より突き合わせ溶着することによつて一体に結合
する方法及び装置に関する。
(従来の技術)
上記したような方法と装置に関しては、英国特
許第1535287号明細書が開示している。この英国
特許明細書において、使用される容器本体は円筒
状であり、蓋と結合されて完成された容器は過度
の内部圧力を受けさせられてバレル形状にされて
いる。すなわち、容器本体の中央部分の直径が、
上下端縁の直径よりも大きくなつている。
許第1535287号明細書が開示している。この英国
特許明細書において、使用される容器本体は円筒
状であり、蓋と結合されて完成された容器は過度
の内部圧力を受けさせられてバレル形状にされて
いる。すなわち、容器本体の中央部分の直径が、
上下端縁の直径よりも大きくなつている。
このような形状は、パレツトを堆積させる結果
として生じる、容器の上下端部に偏心して作用す
る軸線方向の力に対して容器が安定であるという
利点がある。特に、容器が容器本体と蓋(頂蓋ま
たは底蓋)との間の溶着部の近くにおいてへこん
でしまうという不都合を無くするためにも、かよ
うなバレル形状にすることは有利である。
として生じる、容器の上下端部に偏心して作用す
る軸線方向の力に対して容器が安定であるという
利点がある。特に、容器が容器本体と蓋(頂蓋ま
たは底蓋)との間の溶着部の近くにおいてへこん
でしまうという不都合を無くするためにも、かよ
うなバレル形状にすることは有利である。
(発明が解決しようとする課題)
従来の技術においては、容器本体と蓋とを熱溶
着によつて結合させた後に、別の処理によつて容
器をバレル状にしていた。そしてこの処理が大変
な作業を要し、製造費用を増大させるという結果
を招いていた。
着によつて結合させた後に、別の処理によつて容
器をバレル状にしていた。そしてこの処理が大変
な作業を要し、製造費用を増大させるという結果
を招いていた。
更に、かような別の処理を施すことによつて、
容器本体と蓋との溶着部の近くにおいて均等でな
い異常な応力が残存されるということが分かつ
た。かような応力の残存により、後に容器に変形
が生ずるという惧れがある。
容器本体と蓋との溶着部の近くにおいて均等でな
い異常な応力が残存されるということが分かつ
た。かような応力の残存により、後に容器に変形
が生ずるという惧れがある。
(課題を解決するための手段)
本発明は、押出しによつて容器本体2と円形の
周縁を有する蓋1とを加熱された工具12により
突き合わせ溶着することによつて一体に結合する
方法であつて、前記蓋1の軸線を含む平面内にお
ける前記周縁の断面形状は締め付け手段10,1
1によつて該周縁を保持することができるような
形状になつており、 前記方法は、 前記蓋1の周縁を機械的手段9によつて弾性的
に変形させて、この周縁の直径を前記容器本体2
の軸像方向の端縁の直径に相当する寸法に増大す
る段階と、 この状態において前記容器本体2と前記蓋1と
を一体に溶着する段階と、 溶着部を冷却する段階と、 冷却後に前記蓋1を変形させているのを解除す
る段階と、 を含むことを特徴とする。
周縁を有する蓋1とを加熱された工具12により
突き合わせ溶着することによつて一体に結合する
方法であつて、前記蓋1の軸線を含む平面内にお
ける前記周縁の断面形状は締め付け手段10,1
1によつて該周縁を保持することができるような
形状になつており、 前記方法は、 前記蓋1の周縁を機械的手段9によつて弾性的
に変形させて、この周縁の直径を前記容器本体2
の軸像方向の端縁の直径に相当する寸法に増大す
る段階と、 この状態において前記容器本体2と前記蓋1と
を一体に溶着する段階と、 溶着部を冷却する段階と、 冷却後に前記蓋1を変形させているのを解除す
る段階と、 を含むことを特徴とする。
また、本発明は、押出しによつて得られる容器
本体2と蓋1との突き合わせ熱溶着装置であつ
て、 前記容器本体2の軸線方向の端縁に備えられた
環状の第1の取付面5と、 前記蓋1の円形の周縁に沿つて前記蓋1の内面
に備えられた環状の第2の取付面4と、 前記蓋1の周縁に沿つて該蓋1の内方に突出さ
れた環状突出部3と、 前記環状突出部3の内側面に係合して前記周縁
の直径を増大させるようになつた切頭円錐状の膨
張部材9と、 前記周縁に沿つて前記蓋1の外面に画成されて
いる環状溝と、 該環状溝に係合して前記周縁を直径が増大され
た状態に維持する支持リング10と、 前記蓋1の周縁近くに係合して前記蓋1を前記
支持リング10に接触させた状態に保持するため
の固定部材11と、 加熱された工具による突き合わせ溶着を行なう
ために前記第1の取付面5及び前記第2の取付面
4を加熱する加熱装置12と、 該加熱装置12によつて前記第1の取付面5及
び前記第2の取付面4が加熱された後にこれらの
取付面5,4を突き合わせて押圧保持するための
装置と、 を含むことを特徴とする。
本体2と蓋1との突き合わせ熱溶着装置であつ
て、 前記容器本体2の軸線方向の端縁に備えられた
環状の第1の取付面5と、 前記蓋1の円形の周縁に沿つて前記蓋1の内面
に備えられた環状の第2の取付面4と、 前記蓋1の周縁に沿つて該蓋1の内方に突出さ
れた環状突出部3と、 前記環状突出部3の内側面に係合して前記周縁
の直径を増大させるようになつた切頭円錐状の膨
張部材9と、 前記周縁に沿つて前記蓋1の外面に画成されて
いる環状溝と、 該環状溝に係合して前記周縁を直径が増大され
た状態に維持する支持リング10と、 前記蓋1の周縁近くに係合して前記蓋1を前記
支持リング10に接触させた状態に保持するため
の固定部材11と、 加熱された工具による突き合わせ溶着を行なう
ために前記第1の取付面5及び前記第2の取付面
4を加熱する加熱装置12と、 該加熱装置12によつて前記第1の取付面5及
び前記第2の取付面4が加熱された後にこれらの
取付面5,4を突き合わせて押圧保持するための
装置と、 を含むことを特徴とする。
(発明の作用及び効果)
本発明の方法によれば、完成された容器をバレ
ル状にするために、容器本体と蓋とを熱溶着する
工程とは別の、特別の処理を必要としない。蓋を
最初に弾性的に変形させておいて、最後に、かよ
うな変形をさせていることをやめれば良い。そう
すると、蓋は直径が縮小されて、薄い肉厚の壁で
成る円筒状の容器本体の軸線方向の端縁の直径も
同時に縮小され、容器はバレル状を呈するように
なる。
ル状にするために、容器本体と蓋とを熱溶着する
工程とは別の、特別の処理を必要としない。蓋を
最初に弾性的に変形させておいて、最後に、かよ
うな変形をさせていることをやめれば良い。そう
すると、蓋は直径が縮小されて、薄い肉厚の壁で
成る円筒状の容器本体の軸線方向の端縁の直径も
同時に縮小され、容器はバレル状を呈するように
なる。
蓋がかようにスプリングバツクして直径が縮小
される時、蓋の溶着部のところにおいて、蓋は軸
線方向に対称的な態様で容器本体により引張られ
る。従つて、ある部分にのみかなりの異常な応力
が残存しているという不都合は除去される。
される時、蓋の溶着部のところにおいて、蓋は軸
線方向に対称的な態様で容器本体により引張られ
る。従つて、ある部分にのみかなりの異常な応力
が残存しているという不都合は除去される。
本発明の装置によれば、極めて簡単な装置を用
いることによつて上述した方法を実施することが
でき、製作費と増大を招くことはない。
いることによつて上述した方法を実施することが
でき、製作費と増大を招くことはない。
後に説明する本発明の実施例によれば、容器本
体の軸線方向の端部は外方へカールされている。
このカールした端部はフランジとしての作用を行
なうので、薄肉壁の容器本体を円筒状に安定して
維持しておくために有利である。
体の軸線方向の端部は外方へカールされている。
このカールした端部はフランジとしての作用を行
なうので、薄肉壁の容器本体を円筒状に安定して
維持しておくために有利である。
かような外方へのカールを得るためには、押出
される円筒状物体の内側が外側よりも大きく冷却
されるようにする。そうすると内側と外側に生ず
る圧縮応力と引張り応力とによつて前述したよう
な外方へのカールが得られる。このようなカール
を備えれば、薄肉壁の容器本体を安定してその形
を保持させるために特別の設備を必要とせず、こ
れも製造費低減に役立つ。
される円筒状物体の内側が外側よりも大きく冷却
されるようにする。そうすると内側と外側に生ず
る圧縮応力と引張り応力とによつて前述したよう
な外方へのカールが得られる。このようなカール
を備えれば、薄肉壁の容器本体を安定してその形
を保持させるために特別の設備を必要とせず、こ
れも製造費低減に役立つ。
(実施例)
第1図には、押出しによつて得られた容器本体
2と蓋1との一部断面が示されている。容器本体
2の軸線方向の端部は外方にカールした端部6と
なつている。かようなカールした端部6を備える
ことは容器本体2の形状を安定に維持するために
役立つ。容器本体2の軸線方向の端縁には熱溶着
によつて蓋1を結合するための環状の第1の取付
面5が具備されている。
2と蓋1との一部断面が示されている。容器本体
2の軸線方向の端部は外方にカールした端部6と
なつている。かようなカールした端部6を備える
ことは容器本体2の形状を安定に維持するために
役立つ。容器本体2の軸線方向の端縁には熱溶着
によつて蓋1を結合するための環状の第1の取付
面5が具備されている。
蓋1は円形の周縁を有し、この周縁に沿つて蓋
1の内面に環状の第2の取付面4が具備される。
第2の取付面4は図示された実施例においては、
蓋1の周縁に沿つて蓋1の内方に突出された環状
突出部3の下面に配置されている。蓋1はまたそ
の周縁に沿つて蓋1の外面に備えられた環状のリ
ング7を形成しており、このリング7によつて蓋
1の外面に環状溝が画成されている。
1の内面に環状の第2の取付面4が具備される。
第2の取付面4は図示された実施例においては、
蓋1の周縁に沿つて蓋1の内方に突出された環状
突出部3の下面に配置されている。蓋1はまたそ
の周縁に沿つて蓋1の外面に備えられた環状のリ
ング7を形成しており、このリング7によつて蓋
1の外面に環状溝が画成されている。
なお、第1図においては、容器本体2の上方部
分と、頂部の蓋1とが図示されているが、容器本
体2の下方部分と底部の蓋(図示せず)との構成
も同様であるので、説明が省略されていることに
留意されたい。
分と、頂部の蓋1とが図示されているが、容器本
体2の下方部分と底部の蓋(図示せず)との構成
も同様であるので、説明が省略されていることに
留意されたい。
このような容器本体と蓋とを突き合わせ熱溶着
させる方法は次のような段階で成るものである。
すなわち、まず第2図に示されているように機械
的手段である切頭円錐状の膨張部材9を環状突出
部3の内側面に係合させ、第2図で上方に向けて
押圧することによつて、蓋1の周縁の直径を容器
本体1の軸線方向の端縁の直径に相当する寸法ま
で弾性変形させる。
させる方法は次のような段階で成るものである。
すなわち、まず第2図に示されているように機械
的手段である切頭円錐状の膨張部材9を環状突出
部3の内側面に係合させ、第2図で上方に向けて
押圧することによつて、蓋1の周縁の直径を容器
本体1の軸線方向の端縁の直径に相当する寸法ま
で弾性変形させる。
次に第3図に示すごとく、支持リング10を、
リング7によつて画成された環状溝に係合させ
て、蓋1の周縁の直径が増大された状態に維持す
るとともに、切頭円錐状の膨張部材9を取り除
く。そして、蓋1の周縁に沿つて備えられた環状
突出部3とリング7との間に形成された環状の段
部8に固定部材11を係合させて蓋1を支持リン
グ10に接触させた状態に保持するとともに、加
熱された工具による突き合わせ溶着を行なうため
に第1の取付面5及び第2の取付面4を加熱する
ための加熱装置(第3図では加熱板が示されてい
る)12をこれら取付面5,4間に介在させて、
これら取付面5,4を加熱する。加熱された後に
加熱装置12を取り除き、これら取付面5,4を
突き合わせて押圧保持する。この押圧保持する装
置は図示されていないが当業者には周知の手段で
あろう。溶が済んだならば、溶着部を冷却する。
冷却が済んだならば、支持リング10及び固定部
材11でなる締め付け手段を取り除いて、蓋1を
弾性変形させているのを解除する。
リング7によつて画成された環状溝に係合させ
て、蓋1の周縁の直径が増大された状態に維持す
るとともに、切頭円錐状の膨張部材9を取り除
く。そして、蓋1の周縁に沿つて備えられた環状
突出部3とリング7との間に形成された環状の段
部8に固定部材11を係合させて蓋1を支持リン
グ10に接触させた状態に保持するとともに、加
熱された工具による突き合わせ溶着を行なうため
に第1の取付面5及び第2の取付面4を加熱する
ための加熱装置(第3図では加熱板が示されてい
る)12をこれら取付面5,4間に介在させて、
これら取付面5,4を加熱する。加熱された後に
加熱装置12を取り除き、これら取付面5,4を
突き合わせて押圧保持する。この押圧保持する装
置は図示されていないが当業者には周知の手段で
あろう。溶が済んだならば、溶着部を冷却する。
冷却が済んだならば、支持リング10及び固定部
材11でなる締め付け手段を取り除いて、蓋1を
弾性変形させているのを解除する。
そうすると、蓋1はスプリングバツクして直径
が縮小され、容器は第4図に示されたようにバレ
ル形状となるのである。
が縮小され、容器は第4図に示されたようにバレ
ル形状となるのである。
第1図は容器本体と蓋の一部断面図、第2図は
切頭円錐状の膨張部材で蓋の直径を拡大させてい
る状態を示す、容器本体と蓋の一部断面図、第3
図は容器本体と蓋とを熱溶着して一体にしている
状態を示す一部面図、第4図は完成した容器の一
部を示す正面図である。 1……蓋、2……容器本体、3……環状突出
部、4……第2の取付面、5……第1の取付面、
6……カールした端部、7……環状のリング、8
……環状の段部、9……切頭円錐状の膨張部材、
10……支持リング、11……固定部材、12…
…加熱装置。
切頭円錐状の膨張部材で蓋の直径を拡大させてい
る状態を示す、容器本体と蓋の一部断面図、第3
図は容器本体と蓋とを熱溶着して一体にしている
状態を示す一部面図、第4図は完成した容器の一
部を示す正面図である。 1……蓋、2……容器本体、3……環状突出
部、4……第2の取付面、5……第1の取付面、
6……カールした端部、7……環状のリング、8
……環状の段部、9……切頭円錐状の膨張部材、
10……支持リング、11……固定部材、12…
…加熱装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 押出しによつて得られた容器本体2と円形の
周縁を有する蓋1とを加熱された工具12により
突き合わせ溶着することによつて一体に結合する
方法であつて、前記蓋1の軸線を含む平面内にお
ける前記周縁の断面形状は締め付け手段10,1
1によつて該周縁を保持することができるような
形状になつており、 前記方法は、 前記蓋1の周縁を機械的手段9によつて弾性的
に変形させて、この周縁の直径を前記容器本体2
の軸線方向の端縁の直径に相当する寸法に増大す
る段階と、 この状態において前記容器本体2と前記蓋1と
を一体に溶着する段階と、 溶着部を冷却する段階と、 冷却後に前記蓋1を変形させているのを解除す
る段階と、 を含む容器本体と蓋との突き合わせ熱溶着法。 2 押出しによつて得られる容器本体2と蓋1と
の突き合わせ熱溶着装置であつて、 前記容器本体2の軸線方向の端縁に備えられた
環状の第1の取付面5と、 前記蓋1の円形の周縁に沿つて前記蓋1の内面
に備えられた環状の第2の取付面4と、 前記蓋1の周縁に沿つて該蓋1の内方に突出さ
れた環状突出部3と、 前記環状突出部3の内側面に係合して前記周縁
の直径を増大させるようになつた切頭円錐状の膨
張部材9と、 前記周縁に沿つて前記蓋1の外面に画成されて
いる環状溝と、 該環状溝に係合して前記周縁を直径が増大され
た状態に維持する支持リング10と、 前記蓋1の周縁近くに係合して前記蓋1を前記
支持リング10に接触させた状態に保持するため
の固定部材11と、 加熱された工具による突き合わせ溶着を行なう
ために前記第1の取付面5及び前記第2の取付面
4を加熱する加熱装置12と、 該加熱装置12によつて前記第1の取付面5及
び前記第2の取付面4が加熱された後にこれらの
取付面5,4を突き合わせて押圧保持するための
装置と、 を含む容器本体と蓋との突き合わせ熱溶着装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8502035 | 1985-07-15 | ||
NL8502035A NL8502035A (nl) | 1985-07-15 | 1985-07-15 | Werkwijze en inrichting voor het door stomp-spiegel-lassen met elkaar verbinden van een door extrusie verkregen vatromp met vatdeksel. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6216128A JPS6216128A (ja) | 1987-01-24 |
JPH0358586B2 true JPH0358586B2 (ja) | 1991-09-05 |
Family
ID=19846309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61165466A Granted JPS6216128A (ja) | 1985-07-15 | 1986-07-14 | 容器本体と蓋との突き合わせ熱溶着法及び装置 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4726866A (ja) |
EP (1) | EP0210679B1 (ja) |
JP (1) | JPS6216128A (ja) |
CN (1) | CN1003221B (ja) |
AU (1) | AU568455B2 (ja) |
BR (1) | BR8603304A (ja) |
DE (1) | DE3660034D1 (ja) |
ES (1) | ES2000509A6 (ja) |
IN (1) | IN165423B (ja) |
MX (1) | MX169095B (ja) |
NL (1) | NL8502035A (ja) |
ZA (1) | ZA865025B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2618379B1 (fr) * | 1987-08-06 | 1990-08-10 | Sotralentz Sa | Procede et installation pour la fabrication d'un fut a bondes en matiere thermoplastique et fut a bondes fabrique selon ce procede |
NL8801370A (nl) * | 1988-05-27 | 1989-12-18 | Leer Koninklijke Emballage | Vat uit thermoplastisch materiaal. |
DE3917524C1 (ja) * | 1989-05-30 | 1990-09-06 | Schuetz-Werke Gmbh & Co Kg, 5418 Selters, De | |
DE4242370C1 (de) * | 1992-12-16 | 1994-05-11 | Schuetz Werke Gmbh Co Kg | Mehrwegfaß aus Kunststoff und Verfahren zu dessen Herstellung |
US5893961A (en) * | 1994-01-10 | 1999-04-13 | Big "O" Inc. | Backing ring clamping system |
DE4437748C2 (de) * | 1994-09-20 | 1996-07-04 | Schuetz Werke Gmbh Co Kg | Verfahren zum Rekonditionieren von genormten Spundfässern aus Kunststoff |
BE1012078A4 (fr) | 1998-07-22 | 2000-04-04 | Solvay | Machine de soudage d'objets creux et procede pour souder ces objets. |
JP4911518B2 (ja) * | 2007-07-27 | 2012-04-04 | 太陽工業株式会社 | 水中における汚濁水の拡散防止装置 |
CN108248055A (zh) * | 2017-11-30 | 2018-07-06 | 大族激光科技产业集团股份有限公司 | 一种塑料眼镜的焊接压合装置及方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5143868A (ja) * | 1974-10-13 | 1976-04-14 | Naokazu Ueda | Monooarauyoki |
JPS51125456A (en) * | 1975-04-24 | 1976-11-01 | Shin Kobe Electric Machinery | Device for correcting fusion welding machine |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3240644A (en) * | 1962-11-02 | 1966-03-15 | Specialties Dev Corp | Method of making pressure vessels |
US3272671A (en) * | 1963-08-28 | 1966-09-13 | Greif Bros Cooperage Corp | Method of making a composite fiber and metal tubular container body |
NL7507820A (nl) * | 1975-07-01 | 1977-01-04 | Leer Koninklijke Emballage | Vat uit kunststof. |
JPS5819556B2 (ja) * | 1977-04-05 | 1983-04-19 | 冨士シ−ル工業株式会社 | 保護筒つき包装体の製造方法及び製造装置 |
US4280268A (en) * | 1979-07-05 | 1981-07-28 | The Continental Group, Inc. | Adhesive application of two-part container |
ATA515380A (de) * | 1980-10-17 | 1982-04-15 | Richard Tscherwitschke Ges Mit | Schweissvorrichtung zum verbinden von insbesondere senkrecht zueinander angeordneten werkstuecken aus thermoplastischem kunststoff |
US4519859A (en) * | 1984-01-11 | 1985-05-28 | Continental Can Company, Inc. | Heating system for and method of finally bonding container end unit to body |
-
1985
- 1985-07-15 NL NL8502035A patent/NL8502035A/nl unknown
-
1986
- 1986-06-25 EP EP19860201113 patent/EP0210679B1/en not_active Expired
- 1986-06-25 DE DE8686201113T patent/DE3660034D1/de not_active Expired
- 1986-07-02 AU AU59479/86A patent/AU568455B2/en not_active Ceased
- 1986-07-07 ZA ZA865025A patent/ZA865025B/xx unknown
- 1986-07-08 US US06/883,122 patent/US4726866A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-07-11 IN IN517/CAL/86A patent/IN165423B/en unknown
- 1986-07-14 BR BR8603304A patent/BR8603304A/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-07-14 JP JP61165466A patent/JPS6216128A/ja active Granted
- 1986-07-14 MX MX003116A patent/MX169095B/es unknown
- 1986-07-15 ES ES8600309A patent/ES2000509A6/es not_active Expired
- 1986-07-15 CN CN86104800A patent/CN1003221B/zh not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5143868A (ja) * | 1974-10-13 | 1976-04-14 | Naokazu Ueda | Monooarauyoki |
JPS51125456A (en) * | 1975-04-24 | 1976-11-01 | Shin Kobe Electric Machinery | Device for correcting fusion welding machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IN165423B (ja) | 1989-10-14 |
CN1003221B (zh) | 1989-02-08 |
EP0210679B1 (en) | 1988-03-16 |
US4726866A (en) | 1988-02-23 |
NL8502035A (nl) | 1987-02-02 |
DE3660034D1 (en) | 1988-04-21 |
AU5947986A (en) | 1987-01-22 |
AU568455B2 (en) | 1987-12-24 |
CN86104800A (zh) | 1987-01-14 |
ZA865025B (en) | 1987-03-25 |
JPS6216128A (ja) | 1987-01-24 |
MX169095B (es) | 1993-06-22 |
ES2000509A6 (es) | 1988-03-01 |
EP0210679A1 (en) | 1987-02-04 |
BR8603304A (pt) | 1987-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6654995B1 (en) | Method for joining tubular members | |
JPH0358586B2 (ja) | ||
US5188697A (en) | Process and device for welding of tubular plastic parts | |
JPH11348123A (ja) | 樹脂管の融着用治具 | |
JPH07237044A (ja) | 自動車用ホイールの製造方法 | |
GB2100665A (en) | Method of forming a sealed joint between the barrel and the end plate of a can | |
JPH0554562B2 (ja) | ||
JPH06174171A (ja) | 樹脂チューブの接続構造およびその接続方法 | |
JP2756929B2 (ja) | チューブ継手 | |
JPH051709Y2 (ja) | ||
JPH0261381B2 (ja) | ||
JPH0938742A (ja) | 金属製容器 | |
JP3045824B2 (ja) | 電気融着継手の製造方法 | |
JP2002160292A (ja) | プラスチック管の接続端末及びその製造方法 | |
JP2006000873A (ja) | 金属管の接合方法 | |
JP2001116003A (ja) | アキュムレータの製造方法 | |
JPH01218774A (ja) | バット溶接法及びそれに用いる押さえ型 | |
JPH026056A (ja) | 金属製有底容器及びその溶接方法 | |
JPH022134Y2 (ja) | ||
JPH0663775A (ja) | 環状部材と軸状部材とを接合する方法 | |
JPH0575022U (ja) | ガス発生器 | |
JPS5810348A (ja) | 防爆形受像管の製造方法 | |
JPH07117117A (ja) | 管継手の製造方法 | |
JP2790599B2 (ja) | 真空二重構造体 | |
JPS6117375A (ja) | 管材への異種金属溶接方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |