JPH0358411B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0358411B2
JPH0358411B2 JP23788284A JP23788284A JPH0358411B2 JP H0358411 B2 JPH0358411 B2 JP H0358411B2 JP 23788284 A JP23788284 A JP 23788284A JP 23788284 A JP23788284 A JP 23788284A JP H0358411 B2 JPH0358411 B2 JP H0358411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
flanges
corrosion
female member
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23788284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61117331A (ja
Inventor
Noboru Kurihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito KK
Original Assignee
Daito KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito KK filed Critical Daito KK
Priority to JP23788284A priority Critical patent/JPS61117331A/ja
Publication of JPS61117331A publication Critical patent/JPS61117331A/ja
Publication of JPH0358411B2 publication Critical patent/JPH0358411B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D31/00Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/06Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution against corrosion by soil or water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、桟橋支柱等の既設鋼管を被覆防食す
るのに用いられる割型防食カバーの連結機構に関
する。
〔従来技術〕
港湾等に見られる桟橋支柱等の鋼管は、その干
満域及び飛沫域がマクロ電池の作用によつて集中
的に腐食することが知られている。この腐食を防
止するため、従来からF・R・P等の耐食性カバ
ーにて鋼管を被覆し、鋼管とカバー間にモルタル
やコンクリートの充填材を注入固化させることが
行なわれている。
ところが既設鋼管の場合には、上方へコンクリ
ートが構築されているので円筒形のカバーを鋼管
へ挿通させることができない。このため、カバー
を一対の半体に分割して各端縁に長手方向の延び
るフランジを形成し、鋼管の外側から各カバー半
体を対向させてフランジ同士を連結する構造が多
用されている。また、フランジの連結手段には、
ボルト締めによるものと、重ね合わせたフランジ
を外側から挟持するホルダーを使用するものとが
ある。
しかし、前者は手段は現場において多数のボル
ト締めを行なうためかなりの手間を要し、後者の
手段は防食カバーが大きくなると所定のフランジ
挟持力が得られない難点がある。
〔発明の目的〕
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、作業員が現場で簡単にフランジ
を連結し得るような割型防食カバーの連結機構を
提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明では、カバー
半体の一方のフランジ内面に雄形部材、他方のフ
ランジ内面に雌形部材を設けて両フランジを弾性
係合可能に形成すると共に、雄形部材と雌形部材
にピンを貫通させて両部材及び両フランジのずれ
を防止できるように構成している。
〔発明の実施例〕
第1図には、本発明の連結機構が採用された防
食カバー10が示されている。
この防食カバー10は、F・R・P等の耐食性
材料にて形成され、第2図から判るようにカバー
半体10a,10bを対向させた状態で鋼管12
へ取付けられる。各カバー半体10a,10bの
縦方向寸法は、鋼管12の干満域及び飛沫域を完
全に被覆できるよう設定する。
また、カバー半体10a,10bの上方内面に
は吊り金具14が連結されており、各吊り金具1
4を鋼管12へ溶接することによつて防食カバー
10が所定位置に支持される。図示してないが、
鋼管12に受台を設置して防食カバー10の下端
を支持する構造にしてもよい。鋼管12の上方に
はコンクリート16が構築され、全体として桟橋
をなしている。
各カバー半体10a,10bの両端には、第2
図にも示すようにフランジ18a,18bが設け
られ、各フランジ18a,18bは一旦外側へ屈
曲した後、再び接近する方向へと屈曲している。
フランジ18aの内面には雄形部材20が固着
され、フランジ18bの内面には雌形部材22が
固着されている。また、雄形部材20の外側には
歯24が複数設けられ、雌形部材22の孔28内
には、歯24と咬合する内歯26が刻設されてい
る。これらの歯24及び内歯26は傾斜して設け
られ、両歯が一旦咬合した後は抜けない形状とな
つている。
雄形部材20及び雌形部材22は、所定の強度
及び可撓性を有する材料、例えばガラス繊維強化
ナイロン6にて制作するのが望ましい。
雄形部材20の中央には溝30が形成され、雄
形部材20が雌形部材22へ係合する際に若干変
形して挿入力が軽減されるようになつている。一
方、雌形部材22の外側(第2図右側)にはモー
ル32が一体に形成され、これは両フランジ18
a,18bが結合した際に生ずる継ぎ目を覆う役
割を果たす。
更に、雄形部材20及び雌形部材22の鋼管1
2側(第2図左側)には、延長部33,34が
各々一体に形成されている。この延長部33,3
4は、フランジ18aと雄形部材20、フランジ
18bと雌形部材22間の固着面積を大きくして
各々の部材間の密着力を高める作用を行なう。
各フランジ18a,18b、雄形部材20及び
雌形部材22にはピン35が貫通しており、この
ピン35は各フランジ18a,18bが上下方向
へ相対移動するのを防止する。ピン35はF・
R・P等の耐食性材料を用いるのが望ましく、ま
たその直径寸法は各カバー半体10a,10bの
位置ずれから生ずる剪断力に耐えられるように設
定する。ピン35を打ち込んだ後、抜落ちるおそ
れがある場合には、第2図に示すようにピン先端
に戻り止め用の爪38を設ければよい。更に、フ
ランジ18a,18b、雄形部材20及び雌形部
材22には、各カバー半体10a,10bが正規
位置で結合された際に連通するようにピン35用
の孔を予め穿設しておく。
この実施例では、雄形部材20及び雌形部材2
2がフランジ18a,18bの縦方向全長に亘つ
て取付けられているが、防食カバーが小型で両フ
ランジ18a,18bの結合に大きな力を要しな
い場合は、上下寸法の小さい雄形部材及び雌形部
材をフランジ18a,18bの上下2〜3箇所に
取付けてもよい。
本実施例の防食カバー10は、次の順序で施工
される。まず、カバー半体10a,10bを対向
させた状態で鋼管12を被覆し、互いのフランジ
18a,18bを押圧して両者を結合させる。続
いて、カバー半体10a,10bの上下両端を合
わせて、各ピン35を両フランジ18a,18b
に打ち込む。
次に、防食カバー10が鋼管12の干満域及び
飛沫域を完全に覆うように上下位置を調整した
後、カバーの上方に設けられた吊り金具14を鋼
管12へ溶接する。最後に、防食カバー10と鋼
管12間に充填材36(第2図参照)を注入して
固化させる。尚、図示してないが、防食カバー1
0の底部と鋼管12との間には所定の環状シール
が設けられているから、充填材36が洩れるおそ
れはない。
充填材36にモルタルコンクリートを使用する
と固化後に膨張して両フランジ18a,18bを
離反させようとするが、雄形部材20の歯24と
雌形部材22の内歯26とが両フランジの解離を
阻止する。また、雄形部材20及び雌形部材22
にガラス繊維強化ナイロン6を使用すると、これ
は水分を吸収して若干膨張し、歯24と内歯26
との咬合力を増大させる。もし、必要以上に両部
材20,22が膨張した場合でも、雄形部材20
の溝30が過膨張分を吸収するので破損のおそれ
はない。
更に、雌形部材22の外側へ一体的にモール3
2を形成したことによつて両フランジ18a,1
8bの継ぎ目が覆われると共に、両フランジ18
a,18bの形状、ひいてはカバー半体10a,
10bの形状及び寸法を同一にできる利点もあ
る。
〔発明の効果〕 叙上の如く、本発明の連結機構によれば、ボル
ト締めやホルダーを要せずして、割型防食カバー
の両フランジを確実に結合できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の連結機構が採用された割型
防食カバーの取付け状態を示す側面図、第2図は
第1図−線に沿う断面図である。 10……防食カバー、10a,10b……カバ
ー半体、12……鋼管、18a,18b……フラ
ンジ、20……雄形部材、22……雌形部材、2
4……歯、26……内歯、30……溝、33,3
4……延長部、35……ピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 既設鋼管の干満域及び飛沫域を外側から被覆
    するのに用いられ一対のカバー半体から構成され
    る割型防食カバーの連結機構において、前記カバ
    ー半体の一方のフランジ内面に雄形部材、他方の
    フランジ内面に雌形部材を固着して両フランジを
    弾性係合可能に形成すると共に、雄形部材と雌形
    部材にピンを貫通させたことを特徴とする割型防
    食カバーの連結機構。 2 前記雄形部材及び雌形部材には、両フランジ
    結合後の抜落ちを防止する咬合歯が設けられ、更
    に雄形部材には上下方向に延びる溝が形成されて
    いる特許請求の範囲第1項に記載の割型防食カバ
    ーの連結機構。 3 前記雌形部材が、両フランジの衝合部を覆う
    モールを具備する特許請求の範囲第1項に記載の
    割型防食カバーの連結機構。
JP23788284A 1984-11-12 1984-11-12 割型防食カバ−の連結機構 Granted JPS61117331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23788284A JPS61117331A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 割型防食カバ−の連結機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23788284A JPS61117331A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 割型防食カバ−の連結機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61117331A JPS61117331A (ja) 1986-06-04
JPH0358411B2 true JPH0358411B2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=17021818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23788284A Granted JPS61117331A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 割型防食カバ−の連結機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117331A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61117331A (ja) 1986-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948599A (ja) トンネル覆工構造
JPS58501957A (ja) 導管、サイロ又はシェルタのような中空構造物の製造方法
JP4580355B2 (ja) 合成セグメント
JPH0358411B2 (ja)
JP3302925B2 (ja) ボルトレスセグメント
JPH0358413B2 (ja)
JPH0358410B2 (ja)
JPH0358412B2 (ja)
JP2580476B2 (ja) Pcコンクリートパネルおよびその施工方法
JPH0340919Y2 (ja)
JPH0349199Y2 (ja)
JP2002364283A (ja) 圧入工法用セグメントピース及びそれを用いた沈設体
JPH0141840Y2 (ja)
JP4030669B2 (ja) セグメントの接合構造
JPH0340926Y2 (ja)
JPS63842Y2 (ja)
JPH019852Y2 (ja)
JP2575192B2 (ja) コンクリートセグメント
JP2791483B2 (ja) ボックスカルバート等のコンクリート製品の接続装置
JPH0540674Y2 (ja)
JPH027974Y2 (ja)
JPH0421863Y2 (ja)
JPH0340925Y2 (ja)
JPH0472039B2 (ja)
SU947323A1 (ru) Стыковое соединение сборных железобетонных колонн