JPH0358374B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0358374B2
JPH0358374B2 JP10787483A JP10787483A JPH0358374B2 JP H0358374 B2 JPH0358374 B2 JP H0358374B2 JP 10787483 A JP10787483 A JP 10787483A JP 10787483 A JP10787483 A JP 10787483A JP H0358374 B2 JPH0358374 B2 JP H0358374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
chamber
preliminary
processing chamber
preliminary vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10787483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60945A (ja
Inventor
Susumu Ueno
Koichi Kuroda
Hajime Kitamura
Masaya Tokai
Kenichi Kato
Nobuyuki Hiraishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP10787483A priority Critical patent/JPS60945A/ja
Priority to EP84106879A priority patent/EP0130444B1/en
Priority to DE8484106879T priority patent/DE3466414D1/de
Priority to US06/621,373 priority patent/US4501428A/en
Publication of JPS60945A publication Critical patent/JPS60945A/ja
Publication of JPH0358374B2 publication Critical patent/JPH0358374B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/168Sealings between relatively-moving surfaces which permits material to be continuously conveyed

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は可撓性の被処理物、例えば、プラスチ
ツク成形品を真空処理室内で連続的にプラズマ処
理する真空連続処理装置に関するものであり、プ
ラスチツク成形品とは、プラスチツクフイルム、
プラスチツクシートあるいはプラスチツク被覆電
線などを指す。 〔発明の背景〕 真空連続処理装置は、特許はプラスチツク成形
品など可撓性の被処理物を真空処理室内で連続的
に処理するものである。そしてこの真空処理室の
前後側には予備真空室が段階的に真空度を下げる
ために設けられており、この予備真空室は、被処
理物の搬送方向に並置する一対のシールロール
と、このシールロールの一部に軸方向ら沿つて連
続的に対接するリツプ部材と、シールロールの両
端面に対接するサイドピースなどを備えている。
ところで、前記予備真空室を構成する一対のシー
ルロールは、被処理物を正常に搬送するためにた
わみ量を規定値以下(例えば50mμ)に押える必
要がある。しかもシールロールに加わる圧力差
は、最大気側の予備真空室が真空処理室側の予備
真空室に比較して非常に大きいため、最大気側の
予備真空室のシールロール径を大きくする必要が
あり、従来の予備真空室においては、真空処理室
の予備真空室のシールロール径を最大気側の径と
同じにしていた。 このため、シールロールの両端面のサイドシー
ルからの洩れもシールロール径に応じて大きくな
り、しかも真空ポンプの容量も必然的に大きくす
る必要があつた。 また、シールロールを駆動する動力系も大きく
なるなどの問題点があつた。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、予備真空室の小形化および動
力、真空排気量などの省エネルギーを図るように
した真空連続処理装置を提供することにある。 〔発明の概要〕 本発明の特徴は、真空処理室側の予備真空室を
最大気側の予備真空室より小さくしたものであ
る。 〔発明の実施例〕 以下本発明の一実施例を図面により説明する。 第1図および第2図において、1はプラスチツ
クフイルム例えば塩化ビニール系樹脂フイルムの
ように可撓性の被処理物Fを真空状態で連続的に
プラズマ処理する真空処理室、2,2′は真空処
理室1の前方側に複数個配置される予備真空室、
3,3′は真空処理室1の後方側に複数個配置さ
れる予備真空室で、前記真空処理室1内はこれに
接続する真空ポンプ4により10-2トール程度の真
空圧力に保持するように排気管5を介して真空排
気される。 前記予備真空室2,3内はこれに接続する真空
ポンプ6により前記真空処理室1内の真空圧力よ
り若干高く、かつ大気圧より段階的に減じる真空
圧力に保持するように排気管7を介して真空排気
される。 処理される被処理物Fは巻出装置8より前方側
の予備真空室2を経て真空処理室1へ送られ、そ
こでプラズマ処理された後、さらに後方側の予備
真空室3を経て巻取装置9で巻取られる。10は
駆動用モータで、この駆動用モータ10はライン
シヤフト11および無段変速機12,13,1
4,15を介して真空処理室1、予備真空室2,
3、巻取装置9へ駆動力を伝達し、真空処理室
1、予備真空室2,3および巻取装置9の各駆動
系の回転速度は前記無段変速機12,13,1
4,15により適宜調整される。 第3図および第4図は前記予備真空室2,2′,
3,3′の主要部を示すもので、最大気側の予備
真空室2,3と真空処理室1側の予備真空室2′,
3′はその大きさが異なつている。すなわち、真
空処理室1側の予備真空室2′,3′は最大気側の
予備真空室2,3よりも小さくなつている。1
6,17は予備真空室2,2′および3,3′を構
成する上下シールロールで、この上シールロール
16は表面にゴムなどの弾性材18が一体的に焼
着されており、下シールロール17は表面に硬質
のクロムニツケル層などが施されている。この上
下シールロールの径は最大気側の予備真空室2,
3の場合、約250mmである。19は上下ケース2
0,21に固定され、かつ上下シールロール1
6,17の外周面の一部と軸方向に沿つて連続的
に対接するリツプ部材、22は上下シールロール
16,17の両端面に対接するサイドピースで、
このサイドピース22のシールロール対接面には
フツソ樹脂膜23が焼着されており、このサイド
ピース22は軸受ハウジング24を介して支持さ
れている。 また、予備真空室2′,3′の上下シールロール
16,17の径は約100mmであり、全体的に最大
気側の予備真空2,3より極端に小型化される。 表は前記予備真空室2,2′および3,3′にお
ける真空度と差圧力の関係を示したもので、表か
ら明らかのように最大気側の予備真空室2,3
(第1予備真空室に相当する)の差圧は真空処理
室1側の予備真空室2′,3′第2〜第3予備真空
室に相当する)より極端に大きくなる。 したがつて、差圧の大きい最大気側の予備真空
室2,3における被処理物のたわみ量を考慮すれ
ばよい。
【表】 〔発明の効果〕 本発明によれば、真空処理室側の予備真空室を
大気側の予備真空室より小さくしたので、予備真
空室の小形化および動力、真空排気量などの省エ
ネルギーを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の真空連続処理装
置の一実施例を示すもので、第1図は正面図、第
2図は第1図の平面図、第3図は本発明装置にお
ける予備真空室の要部を示す拡大図、第4図は第
3図の4−4線矢線図である。 1……真空処理室、2,2′,3,3′……予備
真空室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 真空処理室と予備真空室とを具え、該予備真
    空室を、シールロールを被処理物の搬送方向に配
    置し、このシールロールの一部に軸方向に沿つて
    リツプ部材を接続させることにより形成し、前記
    真空処理室で被処理物を連続的に処理する真空連
    続処理装置において、前記予備真空室のうち、真
    空処理室側の予備真空室を最大気側の予備真空室
    より小さくしたことを特徴とする真空連続処理装
    置。
JP10787483A 1983-06-17 1983-06-17 真空連続処理装置 Granted JPS60945A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10787483A JPS60945A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 真空連続処理装置
EP84106879A EP0130444B1 (en) 1983-06-17 1984-06-15 Continuous vacuum treating apparatus
DE8484106879T DE3466414D1 (en) 1983-06-17 1984-06-15 Continuous vacuum treating apparatus
US06/621,373 US4501428A (en) 1983-06-17 1984-06-18 Roll seal boxes for continuous vacuum treating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10787483A JPS60945A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 真空連続処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60945A JPS60945A (ja) 1985-01-07
JPH0358374B2 true JPH0358374B2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=14470274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10787483A Granted JPS60945A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 真空連続処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60945A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1479789A1 (fr) * 2003-05-23 2004-11-24 Recherche Et Developpement Du Groupe Cockerill Sambre Sas d'étanchéité pour ligne de dépôt sous vide sur produit plat

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60945A (ja) 1985-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4551310A (en) Continuous vacuum treating apparatus
EP0130444A1 (en) Continuous vacuum treating apparatus
JPS6031732B2 (ja) 紙、カ−トンおよび箔加工装置用真空ロ−ル
JPH0358374B2 (ja)
JPH02247382A (ja) 真空連続処理装置
JP3030392B2 (ja) 腐食性雰囲気用ロボット
JPWO2018180100A1 (ja) 壁面吸着走行装置
JPS6153377B2 (ja)
JPH0545615B2 (ja)
US4249846A (en) Rotary vacuum seal for a wafer transport system
CN107738437A (zh) 一种聚乙烯缠绕结构壁管材全包覆排气装置
JPS60942A (ja) 真空連続処理装置
JPS61157535A (ja) 真空連続処理装置
JPS60944A (ja) 真空連続処理装置
JPS6059251B2 (ja) 連続式真空処理装置
JPH01298163A (ja) 真空連続処理装置
JP2635304B2 (ja) 真空処理方法
JPH0455213B2 (ja)
JPS6365093B2 (ja)
JPH0153293B2 (ja)
JP3048420B2 (ja) 吸着ハンド
JP2821451B2 (ja) 真空処理装置
JPS62169830A (ja) 真空シ−ル装置
JPS6365094B2 (ja)
CN213923281U (zh) 一种防带料装置以及物料获取装置