JPH0357507Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0357507Y2
JPH0357507Y2 JP3729787U JP3729787U JPH0357507Y2 JP H0357507 Y2 JPH0357507 Y2 JP H0357507Y2 JP 3729787 U JP3729787 U JP 3729787U JP 3729787 U JP3729787 U JP 3729787U JP H0357507 Y2 JPH0357507 Y2 JP H0357507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent film
adhesion
sensitive adhesive
pressure
preliminary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3729787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS636869U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3729787U priority Critical patent/JPH0357507Y2/ja
Publication of JPS636869U publication Critical patent/JPS636869U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0357507Y2 publication Critical patent/JPH0357507Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、伝票等の書類、あるいは宛名カー
ド等を荷物に貼り付けたり、収納品カードを引き
出し等の収納部に貼り付けて、しかもそれらの書
類やカード類を被覆して保護するのに用いる扁平
物貼付保護シートの連続製造を可能とする帯状体
に関するものである。
(従来の技術) 従来のこの種の保護シートを備えた伝票とし
て、例えば、実開昭54−110097号公報に開示され
るものがある。
該伝票は、第1図に示すように、数枚綴りの伝
票本体Aと、感圧接着面Bを持つた透明フイルム
Dとが組み合わせられてなる構造とされている。
すなわち、上記伝票本体Aの上側に透明フイル
ムDが重合され、また該透明フイルムDは、第2
図に示すように、その両端部の裏面に感圧接着面
Bが形成されるとともに、該感圧接着面Bに離型
紙C、Cが剥離自在に被着されている、。そして、
一方の離型紙Cの内側縁部を剥離して、この剥離
された箇所の感圧接着面Bに上記伝票本体Aの綴
止端Eが貼止されている。
しかして、上記透明フイルムDを、伝票本体A
を覆う状態で荷物等へ貼着することにより、該伝
票本体Aが荷物等に貼り付けられるとともに、被
覆保護されるようになされている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような構造では以下に述べ
るような問題があり、その改良が要望されてい
た。
(1) 伝票本体Aの綴止端Eを、上記離型紙Cの内
側縁部の剥離箇所の感圧接着面Bに貼り止める
場合、この剥離した離型紙Cの内側縁部と透明
フイルムDとの間にわざわざ挟み込むように貼
り付けなければならないため、その貼付作業が
面倒で手間がかかる。
(2) 上記のように伝票本体Aの綴止端Eが離型紙
Cの内側縁部と透明フイルムDとの間に挟着さ
れる構造では、上記綴止端Eの貼り付け位置や
向きが一定しない。
そして、この貼り付け位置や向きのバラツキ
は、伝票本体Aの透明フイルムDに対する位置
の片寄りや向きの一致しない不体裁を招くこと
となる。
また、上記伝票本体Aの伝票各葉の一端を透
明フイルムDの一端から所定量ずつ外部へ臨ま
せた状態で、該伝票本体Aを荷物等へ貼り付け
た場合、上記伝票各葉の一端が所期量だけ外部
に臨まず、これがため、上記伝票各葉を事後的
に必要に応じて順次引き抜くに際し、この引き
抜き作業が困難もしくは不能になることもあ
る。
(3) 透明フイルムDの感圧接着面Bが、該透明フ
イルムDの両端部にしかないため、第1図に示
す状態で伝票を荷物等に貼着した場合、透明フ
イルムDの中央にある比較的幅の広い非接着部
Fが荷物等の表面と離れたままとなる。
したがつて、透明フイルムDのこの部分が上
記荷物等の表面から浮いてしまい、これに他物
が引つ掛かり易く、これがため、上記荷物等の
取扱い中に透明フイルムDが上記非接着部Fか
ら破れ易くて、伝票本体Aに対する保護機能が
低い。
また、この非接着部Fから水が入り、このた
めに、伝票を引つ張つたときに不用意に伝票が
ちぎれるおそれがあつた。
(4) 透明フイルムDの接着面Bに被着される保護
紙Cは、透明フイルムDの両端部二箇所に分か
れており、印刷や接着剤塗布、フイルムDの接
着面Bに対する被着の各作業を第3図の如く連
続シートを用いて連続的に行い、最後にカツタ
ーGによつて一単位ずつ切断するような場合、
剥離紙Cのロールを2箇所同時使用しなければ
ならないし、その連続工程中に伝票本体Aの綴
止端Eを貼止することが困難である。
(問題点を解決するための手段) この考案は、かかる従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであつて、本考案の扁平物貼付保護シー
ト帯状体は、伝票、封筒等の被保護物を貼着し保
護する保護シートが多数連続状に連結されてなる
帯状のものであつて、前記保護シートは、前記被
保護物の少なくとも一半部を覆う透明フイルムの
裏側全域に感圧接着面が形成されるとともに、該
感圧接着面全面に保護紙が剥離自在に貼り合わさ
れてなり、前記感圧接着面は、前記透明フイルム
の一端部に設けられた貼着始端部と、該貼着始端
部から透明フイルムの他端部に連続して設けられ
た後続貼着部と、貼着始端部および後続貼着部の
境界部分に設けられ、前記被保護物の一半部側端
縁部分が予備貼着される予備貼着部とからなり、
前記保護紙はダイカツト加工されて、前記貼着始
端部を覆う貼着始端部覆い片と、前記後続貼着部
を覆う後続貼着部覆い片と、前記予備貼着部を覆
う予備貼着部覆い片とがそれぞれ形成され、前記
隣接する保護シートの各予備貼着部覆い片が互い
に帯状連結部により連結されていることを特徴と
する。
また、好ましくは、前記透明フイルムの感圧接
着面のうち、前記帯状連結部により覆われる部分
がノンステイツク帯域とされている。
(作用) 上記本考案の扁平物貼付保護シート帯状体の保
護シートによつて、被保護物を荷物等に貼付ける
際の作業要領は、一枚単位の保護シートを構成す
る透明フイルムおよび保護紙として、それぞれロ
ールから引き出した連続シートを用いて、接着剤
塗布、印刷、貼り合わせといつた連続処理後、カ
ツタロールによつて一枚単位ずつ上記保護シート
を切り離して、連続した自動的作業により行う。
まず、帯状連続部を介して連続する各保護シー
トの予備貼着部覆い片を連続的に剥離して透明フ
イルムの各予備貼着部を露出させ、ここに、被保
護物の一半部側端縁部分を予備貼着する。
続いて、一枚単位ずつ保護シートを切り離した
後、各保護シートの貼着始端部覆い片を剥離して
貼着始端部を露出させ、この部分を荷物表面の所
定箇所に接着して、保護シートをそれぞれ貼着さ
せる。
最後に、残る後続貼着部覆い片を上記貼着始端
部側から剥離しながら、透明フイルムの残る後続
貼着部を上記荷物表面に順次貼付けていく。
以上により、被保護物は上記荷物表面貼付けて
いく。
以上により、被保護物は上記荷物表面貼付ける
られるとともに、透明フイルムにより被覆保護さ
れる。
(実施例) 本考案に係る扁平物貼付保護シート帯状体を第
4図に示し、該帯状体は被保護物(図示例におい
ては封筒)14を貼着し保護する保護シート6が
多数連続状に連結されてなる帯状のものである。
保護シート6は、被保護物14の一半部を覆う
透明フイルム1の裏側全域に感圧接着面2が形成
されるとともに、該感圧接着面全面2に保護紙3
が剥離自在に貼り合わされてなる構造とされてい
る。
透明フイルム1は二軸延伸性合成樹脂フイルム
からなり、その裏面全域に感圧接着剤が塗布され
て、上記感圧接着面2が形成されている。
感圧接着面2全面は、上記透明フイルム1の一
端部に設けられた貼着始端部1aと、該貼着始端
部1aから透明フイルム1の他端部に連続して設
けられた後続貼着部1bと、貼着始端部1aおよ
び後続貼着部1bの境界部分に設けられ、上記被
保護物14の一半部側端縁部分14aが予備貼着
される予備貼着部1cとからなる。
保護紙3は上記感圧接着面2を保護するもので
あつて、ろう引き等により剥離自在に感圧接着面
2に貼り合わされている。該保護紙3は第5図に
示すようにダイカツト加工されて、上記貼着始端
部1aを覆う貼着始端部覆い片3aと、上記後続
貼着部1bを覆う後続貼着部覆い片3bと、上記
予備貼着部1cを覆う予備貼着部覆う片3cとが
それぞれ形成されている。該予備貼着部覆い片3
cは、上記貼着始端部覆い片3aと後続貼着部覆
い片3bとの間にあつて、少なくとも貼着始端部
覆い片3a側に切り込まれた形状に形成されてい
る。
また、上記隣接する保護シート6…の各予備貼
着部覆い片3cは帯状連結部3dにより相互に連
結されて連続的な剥離が可能な構造とされている
とともに、上記透明フイルム1の感圧接着面2の
うち、上記帯状連結部3dにより覆われる部分は
感圧接着剤が塗布されていないノンステイツク帯
域16とされている。
なお、該ノンステイツク帯域16は第5図およ
び第6図に示すように、予備貼着部覆い片3cの
剥離範囲内に臨むように設定されており、被保護
物14の予備接着後において接着面が露出しない
ようにされている。これにより、この露出部分の
他物との不用意な接着が起こらないので、保護シ
ート6を重ね合わせてもよい等取扱いに便利であ
る。
次に、以上のように構成された扁平物貼付保護
シート帯状体の保護シート6によつて、被保護物
である封筒14を荷物7等に貼付ける際の作業要
領を説明する。なお、この作業は第4図に示すよ
うな連続製造工程において行われる。
すなわち、一枚単位の保護シート6を構成する
透明フイルム1および保護紙3として、それぞれ
ロールから引き出した連続シートを用いて、接着
剤塗布、印刷、貼り合わせといつた連続処理後、
カツタロール9によつて一枚単位ずつ上記保護シ
ート6…を切り離して、連続した自動的作業によ
り行われる。また、ダイカツト4は、保護紙3に
対し使用説明書を印刷するロール10の一部にダ
イカツタ11を設けて、必要な印刷と共に行う。
第5図に示すように、予備貼着部覆い片3c
を剥離して、透明フイルム1の予備貼着部1c
を露出させる。
この剥離作業は、各予備貼着部覆い片3c…
が帯状連結部3d…により連続するように設け
られているから、連続製造工程において、第4
図の如く巻取ロール15に予備貼着部覆い片3
c…および帯状連続部3d…を巻き取ることに
よつて、覆い片3c…の自動的かつ連続的に行
われる。
第6図に示すように、この露出した予備貼着
部1cに対して、封筒14の綴止端部(一半部
側端縁部分)14aを予備貼着する。
なお、予備接着される封筒14は、例えばそ
れ自体の表に荷物の宛先や発送人等を表示し、
中に納品書や請求書を入れておき、第7図のよ
うに荷物7表面に貼付けて用いるものである。
封筒14…を予備貼着した後、上述のカツタ
ロール9によつて一枚単位ずつ保護シート6を
切り離す。
なお、この場合、透明フイルム1における帯
状連結部3dの剥離後の露出部分はノンステイ
ツク帯域16であり、封筒14を予備接着した
後は接着面が露出しておらないため、各保護シ
ート6…同士が露出した接着面により互いに接
着されることがなく、その取扱いは容易であ
る。
続いて、上記各保護シート6の始端部覆い片
3aを剥離した後、該保護シート6を裏返しに
して、これを荷物7の表面の所定箇所に載せ、
露出した貼着始端部1aを上記荷物7の表面に
接着させる。
残る後続貼着部覆い片3bを上記貼着始端部
1a側から剥離しながら、透明フイルム1の残
る後続貼着部1bを、荷物7表面に順次貼付け
ていく。
この場合、該後続貼着部1bの後続貼着部覆
い片3bが剥離されていく部分は、該後続貼着
部覆い片3bの剥離に際してのこの剥離部に働
く下向きの分力の作用もあつて、上記荷物7お
よび封筒14の表面に順次添いながら、これら
の表面に接着されることとなる。しかも、透明
フイルム1は二軸延伸性でどちらにも余り伸び
ず、シワを生じないから、上記接着は全域にわ
たつて密着状態でなされる。
後続貼着部覆い片3bが剥離され終わつたと
き、上記透明フイルム1は第7図にように、そ
の全体が上記荷物7および封筒14の表面に貼
着され、これにより、封筒14は荷物7の表面
に貼付けられるとともに、透明フイルム1によ
り被覆保護される。
すなわち、以上の要領で貼付けられた封筒1
4は、その周囲全周で透明フイルム1が上記荷
物7に接着され、封筒14の保護が万全なもの
となる。この構造は、特に湿気やホコリを嫌う
小物品や扁平物を台紙等に貼付けるのに用いる
場合に好適である。
なお、第8図に示すように、被保護物5が複数
枚からなる伝票であつて、該伝票5の各葉の一端
を上記透明フイルムの1一端から所定量ずつ外部
へ臨ませた状態で、荷物等へ貼り付ける場合に
は、その綴られている表面の貼付用伝票葉51
除く他の、依頼主用、運賃請求用、発店控用、配
達票用各伝票葉52,53,54,55の自由端が、
透明フイルム1の外部に臨むようにされる。これ
により、上記透明フイルム1による貼付け後も、
上記各伝票葉52…55は、荷物7の取扱い手順に
伴い、必要に応じて逐次伝票5から引き抜くこと
が可能である。この目的で、上記各伝票葉52
5には、その引き抜きを容易にするための切り
離し用ミシン目8が設けられている。
また、第9図は、第5図に示される保護シート
6における予備接着部覆い片3aを、後続貼着部
覆い片3b側にも入り込む状態にダイカツトした
実施例を示している。
(考案の効果) 以上詳述したように、本考案によれば、伝票、
封筒等の被保護物を貼着し保護する保護シートが
多数連続状に連結されてなる帯状のものであつ
て、前記保護シートは、前記被保護物の少なくと
も一半部を覆う透明フイルムの裏側全域に感圧接
着面が形成されるとともに、該感圧接着面全面に
保護紙が剥離自在に貼り合わされてなり、前記感
圧接着面は、前記透明フイルムの一端部に設けら
れた貼着始端部と、該貼着始端部から透明フイル
ムの他端部に連続して設けられた後続貼着部と、
貼着始端部および後続貼着部の境界部分に設けら
れ、前記被保護物の一半部側端縁部分が予備貼着
される予備貼着部とからなり、前記保護紙はダイ
カツト加工されて、前記貼着始端部を覆う貼着始
端部覆い片と、前記後続貼着部を覆う後続貼着部
覆い片と、前記予備貼着部を覆う予備貼着部覆い
片とがそれぞれ形成され、前記隣接する保護シー
トの各予備貼着部覆い片が互いに帯状連結部によ
り連結されているから、以下に列挙するような
種々の効果が得られ、扁平物貼付保護シートの連
続製造に最適な帯状体を提供することができる。
(1) 被保護物の一縁を、透明フイルムの貼着始端
部側一部に予備接着する場合、予備貼着部覆い
片を剥離して透明フイルムの予備貼着部を露出
させてから、ここに予備接着すればよいから、
その貼付作業が簡単かつ迅速に行え、特に連続
シートを利用した連続製造段階で、自動的に予
備接着しておくことができ、量産が可能とな
る。
(2) 予備貼着部覆い片剥離後の予備貼着部と貼着
始端部覆い片との境界縁を利用して被保護物の
位置決めを行うことができるため、該被保護物
の透明フイルムとの位置や姿勢の関係を常時同
一に保つことができ、量産を可能となした。
したがつて、被保護物の貼り付け位置や向き
のバラツキがなく一定であり、該被保護物の透
明フイルムに対する位置の片寄りや向きの一致
しない不体裁を生じることがほとんどない。
また、上記被保護物が複数枚からなる伝票で
あつて、該伝票の各葉の一端を上記透明フイル
ムの一端から所定量ずつ外部へ臨ませた状態
で、荷物等へ貼り付ける場合には、上記伝票各
葉の一端を確実に所期量だけ外部に臨ませるこ
とができる。よつて、上記伝票各葉を事後的に
必要に応じて順次引き抜くに際しての作業が容
易に行える。
(3) 透明フイルムの感圧接着面が、該透明フイル
ムの裏側全域に形成されているため、被保護物
を荷物等に貼着した場合、透明フイルムは上記
荷物等の両側において完全に密着することとな
る。
ことに、透明フイルムの形状寸法を、上記予
備貼着部に上記被保護物の一半部側端縁部分が
位置して貼着された状態において、該被保護物
の周囲全周に前記感圧接着面が張り出すように
設計して、該透明フイルムにより被保護物の周
囲を完全に覆うように貼付ける場合には、被保
護物を雨水の侵入やほこりの入り込み等による
汚損から完全に保護することができ、また、伝
票等の一端を透明フイルムの一端から外部へ臨
ませた場合においても、該伝票等の両側方が完
全に密着するので、該伝票等の中央部に直接水
が浸み込むことがなくなり、外部へ臨ませた部
分を引つ張つたとき、伝票各葉が中央部で引き
ちぎれることがなくなつた。
また、透明フイルムが上記荷物等の表面から
浮くことがないため、従来のように透明フイル
ムに他物が引つ掛かり破れ易いという不具合が
ない。よつて、上記荷物等の取扱い中における
透明フイルムの被保護物に対する保護機能の信
頼性は高い。
(4) 隣接する保護シートの各予備貼着部覆い片が
互いに帯状連結部により連結されているから、
被保護物を、予備貼着部に対して予備接着する
場合、連続製造工程中巻取ロールに予備貼着部
覆い片および帯状連続部を巻き取ることによつ
て、予備貼着部覆い片の自動的な剥離が、連続
的に容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の保護シートを備えた伝票を示す
斜面図、第2図は同保護シートの裏側斜面図、第
3図は同保護シートの連続シートからの製造工程
例を示す平面図、第4図は本考案に係る扁平物貼
付保護シート帯状体の一実施例の製造工程を示す
平面図、第5図は同帯状体の保護シートを示す斜
面図、第6図および第7図は同保護シートの貼付
け作業要領を説明するための平面図、第8図は同
保護シートの変形例の使用状態を示す斜面図、第
9図は同保護シートのさらに他の変形例を示す平
面図である。 1……透明フイルム、1a……貼着始端部、1
b……後続貼着部、1c……予備貼着部、2……
感圧接着面、3……保護紙、3a……貼着始端部
覆い片、3b……後続貼着部覆い片、3c……予
備貼着部覆い片、3d……帯状連結部、4……ダ
イカツト、6……保護シート、7……荷物、5,
14……被保護物、5a,14a……被保護物の
一半部側端縁部分。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 伝票、封筒等の被保護物を貼着し保護する保
    護シートが多数連続状に連結されてなる帯状の
    ものであつて、 前記保護シートは、前記被保護物の少なくと
    も一半部を覆う透明フイルムの裏側全域に感圧
    接着面が形成されるとともに、該感圧接着面全
    面に保護紙が剥離自在に貼り合わされてなり、 前記感圧接着面は、前記透明フイルムの一端
    部に設けられた貼着始端部と、該貼着始端部か
    ら透明フイルムの他端部に連続して設けられた
    後続貼着部と、貼着始端部および後続貼着部の
    境界部分に設けられ、前記被保護物の一半部側
    端縁部分が予備貼着される予備貼着部とからな
    り、 前記保護紙はダイカツト加工されて、前記貼
    着始端部を覆う貼着始端部覆い片と、前記後続
    貼着部を覆う後続貼着部覆い片と、前記予備貼
    着部を覆う予備貼着部覆い片とがそれぞれ形成
    され、 前記隣接する保護シートの各予備貼着部覆い
    片が互いに帯状連結部により連結されているこ
    とを特徴とする扁平物貼付保護シート帯状体。 (2) 透明フイルムの感圧接着面のうち、前記帯状
    連結部により覆われる部分がノンステイツク帯
    域とされている実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の扁平物貼付保護シート帯状体。
JP3729787U 1987-03-14 1987-03-14 Expired JPH0357507Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3729787U JPH0357507Y2 (ja) 1987-03-14 1987-03-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3729787U JPH0357507Y2 (ja) 1987-03-14 1987-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS636869U JPS636869U (ja) 1988-01-18
JPH0357507Y2 true JPH0357507Y2 (ja) 1991-12-27

Family

ID=30848497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3729787U Expired JPH0357507Y2 (ja) 1987-03-14 1987-03-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0357507Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS636869U (ja) 1988-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5282914A (en) Method of releasably fastening with a releasable fastener
JP2866907B2 (ja) 接着ラベル又はリーフレット集成体
EP0090882B1 (en) Improvements in or relating to labels
JPH0357507Y2 (ja)
JPH0327816Y2 (ja)
JPH0116756Y2 (ja)
JPS588750Y2 (ja) タツクシ−ト
JPH0519154B2 (ja)
JP3142517B2 (ja) 保管袋及びその製造方法
JP2601954Y2 (ja) 配送票
JPH047172Y2 (ja)
JPH0622868Y2 (ja) 伝 票
JPH02282Y2 (ja)
JPS6132779Y2 (ja)
JPH043832Y2 (ja)
JPH0582809U (ja) 把手テープ
JP2958768B1 (ja) 保管袋及びその製造方法
JPH031398Y2 (ja)
JPS5923020Y2 (ja) 配送用伝票
JPH0450143Y2 (ja)
JPH0133348Y2 (ja)
JPH0136618Y2 (ja)
JPH0318215Y2 (ja)
CA1274980A (en) Labels
JPH0139575Y2 (ja)