JPH0357404A - 傘の収納袋 - Google Patents

傘の収納袋

Info

Publication number
JPH0357404A
JPH0357404A JP19361989A JP19361989A JPH0357404A JP H0357404 A JPH0357404 A JP H0357404A JP 19361989 A JP19361989 A JP 19361989A JP 19361989 A JP19361989 A JP 19361989A JP H0357404 A JPH0357404 A JP H0357404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
bag
state
opening
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19361989A
Other languages
English (en)
Inventor
Asa Kojima
小島 あさ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19361989A priority Critical patent/JPH0357404A/ja
Publication of JPH0357404A publication Critical patent/JPH0357404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野〉 本発明は、折り畳んで小さくした状態で用いる折畳傘用
の収納袋を、引き伸ばした状態の傘も挿入できるように
改善した傘の収納袋に関する.(従来の技術) 第12図を参照して本発明の従来例を説明する。第12
図は本発明の従来例で、折畳傘を挿入した状態の、傘の
収納袋を示す説明図である.折畳傘は、その全長を短く
して小型化することにより、携帯し易いようになってい
る.したがって、傘の収納袋としても、傘を小型化した
状態で収納するように設定している. このような従来例としての収納袋10は、第12図で示
すように、折り畳んだ傘1の柄となる手もと2を除き、
外周を包むような袋体12からなる. この袋体の一端は開口13され、傘の先端である石突き
4を、突出するように設定している.また袋体l2の挿
入口14には、袋体の長手方向にそって切れ目15が設
けられ、挿入口14を広げることによって傘の挿入を容
易にし、袋体12と傘1とを密着状態で収納している. 切れ目15の頂部には、ファスナー17付きの係止片1
6を設け、袋体12に固着することで、両者を外れない
ように設定している. (発明が解決しようとする課題) このような袋に収納した傘1を用いるときは、傘を収り
出し、引き伸ばしてから使用することになる. 傘のいらない場所に来ても、雨に濡れた傘は畳みにくい
こともあって、小さくせずに長い状態のまま持ち歩くこ
とになる。したがって、濡れた傘は床を汚したり、狭い
場所等では自分や他人に押しつけてしまうこともあって
非常に厄介なものであった. 大型店や映画館等では、床面を濡らさないように、安価
な細長い袋状のポリ袋を用意し、濡れた傘を挿入して、
雨水を落とさないように配慮しているところもある.こ
のポリ袋は同一館内だけで使用し、使い捨て用であるか
ら,何度も使うように考慮されていない. また、駅構内や乗り物内では、あいかわらず濡れたまま
の傘を持ち歩き、お互いに迷惑をかけあっていた。雨上
り後の濡れた傘は、折り畳みにくく、急いでいることも
あって、そのまま持ち歩いてしまい自分の衣服を濡らし
たり、傘生地がひらひらしたりして携帯にも不便であっ
た.したがって、従来の収納袋10は、傘を折り畳んだ
ときにしか使えない。また、濡れた傘を収容する使い捨
てのポリ袋は、傘を伸ばした状態でしか使えず、一度使
用したポリ袋は、水がポリ袋の両面を密着させ、筒状に
開きにくく使いすらいという欠点があった。
本発明は、このような不具合を解消するためになされた
ものであって、傘の長短や濡れた状態でも収納できる傘
の収納袋を、提供することを目的とする。
[発明の楕成] (課題を解決するための手段) 上記不具合を解決するために、本発明は次のような構成
としている。
引き伸ばした傘が入る袋体の開口部に、傘の石突きと嵌
合する太鼓橋状に設定した係止帯を設けることによって
、使用中の傘も収納できるようにしたものである. 〈作用〉 引き伸ばした状態の傘を袋体内に挿入すれば、濡れた傘
でも袋内に収容され、袋体の中で雨水を貯めることがで
きる. と、袋体の上部は係止帯と共に袋内に入り込み二重の筒
形袋となる.その結果、袋体は略半分の長さとなり、折
り畳んで小型化した傘が入る傘の収納袋となるものであ
る. (実施例) 本発明の実施例について、図面を参照して説明する.第
1図は本発明の傘の収納袋を示す斜視図、第2図及び第
3図は第1図の要部を示す破断斜視図である. 第1図で示すように、本発明の傘の収納袋20は、折畳
傘を引き伸ばして、使用状態の傘がそのまま挿入できる
長さに設定した筒状で、有底の袋体22よりなる. ないように配慮している. 袋体22の開口すなわち第1の開口23には、開口の一
部を塞ぐように、太鼓橋状に設定した係止帯24を設け
ている.この係止帯の中央部には、第2図で示すように
傘の先端に配置した石突きが嵌合し、石突きの係止手段
となるキャップ25を係止帯24と一休で設けており、
このキャップ25の穴26に石突きを嵌合させる。
尚、石突きとの係止手段としては、キャップ25を用い
る他に、係止帯にボタン穴を設け、このボタン穴に石突
きを、直接嵌合させても良い.また、袋体22の先端部
には、第1図で示すようにつまみ用の突片28を設けた
おり、傘の手もととこの突片28を両手に持って引くこ
とで、傘の収納袋を取り外しやすいようにしている。
袋体22の中間部には、第1図で示すように、袋休の長
手方向にそってスリット30を設けている.このスリッ
トは袋体22の内外を貫通させるものであり、袋内に傘
を収納すると、外側から見傭 える状態である。よって,雨水が外側に糧れないように
、袋内にはスリット力バー32を設けている。
このスリット力バー32は第3図で示すように、長方形
の帯状であり、袋体と同様に防水加工を施して、長手方
向の両端のみを袋体22に固着し、福方向は固着されず
フリーの状態にしている。したがって、スリット力バー
32は、袋体22に重ね合った状態であるから、スリッ
ト30に指を入れ、袋体の円周方向に差し込むことがで
きる。
スリット30の中間部には、袋休22の円周方向にそっ
て、補強帯を兼ねた係止片34を袋体と一体で設けてお
り、その先端の一部のみ袋体から突出させている。この
突出した係止片には、ホック35等のファスナーを設け
ており、袋体に設けたホック36と一対で係止片34を
袋体に係止できる. この係止片34を収り付ける位置は、折畳傘を小さく畳
んで袋休に挿入した場合、傘の柄である手もとを除く全
体を包めるように設定した位置である. また、係止片34は袋体22の内側、外側のどちら側に
つけても同じである.内側につけた場合は、突出部分を
スリット30の開口から外側へ導き出せば良い。
このように構戒した傘の収納袋20についての使用方法
を、第4図乃至第11図を参照して説明する.第4図及
び第5図は、折畳傘を引き伸ばした状態で、使用する例
を示す説明図、第6図乃至第11図は、折畳傘を小さく
畳んだ状態で使用する例を示す説明図である. 雨に濡れ使用状態の長さに設定された傘1を、傘の収納
袋20に入れる場合は、第4図に示すように係止帯24
の横から、袋体22の第1の開口23内に挿入するだけ
で良い.第5図は傘の収納完了状態を示すもので、長く
設定した傘を、そのままの状態で収納できる. 傘に付着した雨水は、傘の収納袋20の下部に集まり、
防水加工の作用によって袋の下部に貯まる.この雨水は
傘を取り出す時に、袋を逆さにすを利用して、持ち歩く
ことができる. 小さく折り畳んだ傘1を、収納する場合について、以下
に説明する.折り畳んだ傘を収納する場合は、一般に傘
を乾かした状態で行なうが、濡れた場合でも同様に収納
することができる.そのまま傘を第7図で示すように、
袋内へ押し込む。すると、傘の収納袋20は傘の挿入と
共に、第1の開口23の先端部が第8図及び第9図で示
すように、袋内に入り込んで袋の全長を短くする.換言
すれば、傘の収納袋20の上部21は、第10図に示す
ように、下部内側に潜り込んで二重となるから、全長が
略半分にまで短くなるものである。
また、小さく折り畳んだ傘を、傘の収納袋20に挿入す
る場合は、スリット30の中間部に設けた係止片34を
、外した状態に設定する必要がある。これは、袋の内外
の両側へ二つ折りにされたスリットが、短く設定した傘
を挿入する際の開口、すなわち、第11図で示す第2の
開口40を広げ、挿入し易くする作用を持たせるためで
ある.尚、この場合第1の開口23は、第10図に示す
ように袋体の底面に存在していることになる.第9図で
示す状態のあとは、係止片34に設けたホックを止める
ことによって、スリット30は狭くなると同時に、傘の
収納袋20全体が傘と密着する状態になる.この状態か
ら傘を取り出す時は、係止片34を外し、スリット30
を広げた状態で、傘の手もと2と傘の収納袋20の先端
部に設けた突片28をつまみ、両側に引き離せば簡単に
取り出すことができる.その結果、傘の収納袋20は第
4図で示すように、長い状態で引き離される. また、第9図の状態から傘を収り出す時に、傘の手もと
と傘の収納袋先端内に存在する係止帯24を、袋と共に
つまんで引き離すと、第11図で示すような二重に形成
した短い状態の袋のまま、取り出すことができる.この
時、係止帯24の代りに係止帯に設けたキャップ25を
つまむと立体形のキャップの存在が良くわかるので、更
に操作性が良くなる. このような傘の取り出し方は、濡れた傘を外出途中で収
納することなく、家に帰ってから傘を乾かし、小さく折
り畳んだ状態で、再び収納しようとする時に便利である
.したがって、この傘の収納袋20は、次に使う状態を
選択して、傘を取り出すことができるように考慮してい
る.また、第11図で示す袋の形態は、第2の開口40
が補強帯兼用の係止片34にそって形成されるから,簡
単に形くずれするようなこともなく、しかも、補強帯の
上側の位置で袋は二重に折曲されやすいという特徴を持
っている. 尚、上記説明では傘の収納袋20から、傘の手もと2が
突出する図で説明しているが、手もと2が袋体内に存在
するように、傘全体を挿入しても同様に使用することが
できる. [発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、折畳傘を使用中の
長い状態及び、不使用中の短い状態のどちらでも収納で
きる袋としたことにより、多くの効果を得ることができ
た。
すなわち、雨に濡れたままの傘をすぼめるだけで、傘生
地をひらひらさせた状態のまま、収納することができる
ようになった。したがって、床を濡らしたり汚したりす
ることはもちろん、狭い場所でも濡れた傘を、人に押し
付けるようなことが無くなった。
また、電車やバス、タクシー等の乗り物内で座席や床を
濡らさないから、滑る危険もなく安全性を高めることが
できた. 袋内に貯る雨水は、傘を取り出した時、ついでに捨てる
ことができ、傘の挿入、脱却も簡単なので、取り扱いが
容易である.袋の形態を選択し、長短の両方に設定して
、傘を取り出すことができるから、次の収納が更に簡略
化できる等、多くの効果を得ることができた.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の傘の収納袋を示す斜視図、第2図及び
第3図は第1図の要部を示す破断斜視図、第4図及び第
5図は折畳傘を引き伸ばして第1図を使用する例を示す
説明図、第6図乃至第11図は折畳傘を小さく畳んで第
1図を使用する例を示す説明図、第12図は本発明の従
来例を示す説明図である. 1・・・・・・傘、 0・・・・・・傘の収納袋、 3・・・・・・開口、 5−・・・・・キャップ、 2・・・・−・スリット力バー 4・・・・・・石突き、 2・・・・・・袋体、 4・・・・・・係止帯、 0・・・・・・スリット、 4・・・・・・係止片、 第 3 図 第 4 図 第 6 図 第 5 図 第 7 図 第 8 図 第 9 図 第 10 図 40 ’ ノ 36 /と 業 11 図 1 第 12 図 ネ2一藺口 !8 16 17 4 石史き

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 引き伸ばした状態の折畳傘を挿入し、その一端を開口と
    した筒状の袋体と、 この袋体の開口部に設けられ、前記傘の石突きと嵌合す
    る係止帯と、 前記袋体の長手方向にそつて袋体の中間部に設けたスリ
    ットとからなることを特徴とする傘の収納袋。
JP19361989A 1989-07-26 1989-07-26 傘の収納袋 Pending JPH0357404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19361989A JPH0357404A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 傘の収納袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19361989A JPH0357404A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 傘の収納袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0357404A true JPH0357404A (ja) 1991-03-12

Family

ID=16310951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19361989A Pending JPH0357404A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 傘の収納袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0357404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140202507A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Pauline L. Geraci Apparatus for holding an umbrella

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140202507A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Pauline L. Geraci Apparatus for holding an umbrella

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4067487A (en) Combination zipper aid and shoehorn device
JPH0357404A (ja) 傘の収納袋
JPH0975118A (ja) 濡れ傘収容袋付折りたゝみ式傘
JP5424517B1 (ja) 傘袋及び傘
JP2640627B2 (ja) 傘カバー
JP3142786U (ja) 携帯用傘袋
KR200496092Y1 (ko) 우산집
JP2588567Y2 (ja) 風呂敷
JPH0123353Y2 (ja)
JP3085331U (ja) 雨傘収納袋
JPH0636410U (ja) 傘生地の内外両方でネームバンドが使用できる折りたた み傘
JPH0417050Y2 (ja)
JPS6348182Y2 (ja)
KR200244612Y1 (ko) 우산 주머니
JPS636163Y2 (ja)
JPS638260Y2 (ja)
KR20230027135A (ko) 베개 커버
JPH0226332Y2 (ja)
JPH04725Y2 (ja)
JP2000300321A (ja) 携帯用傘カバー
JPH0543912U (ja) 折り畳み傘
JPH0728476U (ja) 寝 袋
JP3076964U (ja) 手提げ袋
JPH0647294Y2 (ja) かばん
JP3056969U (ja) ザック等の汎用カバー