JPH0356731Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356731Y2
JPH0356731Y2 JP1986131735U JP13173586U JPH0356731Y2 JP H0356731 Y2 JPH0356731 Y2 JP H0356731Y2 JP 1986131735 U JP1986131735 U JP 1986131735U JP 13173586 U JP13173586 U JP 13173586U JP H0356731 Y2 JPH0356731 Y2 JP H0356731Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
control tube
combustion
sealing plate
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986131735U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336810U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986131735U priority Critical patent/JPH0356731Y2/ja
Publication of JPS6336810U publication Critical patent/JPS6336810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356731Y2 publication Critical patent/JPH0356731Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は給湯機などのせまい燃焼室に適合で
きる圧力噴霧式バーナに関するものである。
〔従来の技術〕
圧力噴霧式バーナは基本的には燃焼室圧力がほ
ぼ大気圧に於て安定した燃焼が得られるバーナで
ある。しかし最近ではせまい燃焼室で排気ガスが
円滑に抜けず、燃焼室圧力が異常に高くなる燃焼
器に使用される場合が多く、この燃焼室圧力に対
抗して燃焼空気を供給する為には風圧形の送風機
を使用する必要がある。
しかし風圧形の送風機を使用することによつて
燃焼室が高圧となつた時に安定燃焼が期待できる
様になつても、燃焼室は常に高圧力を保持するわ
けでなく、大気圧程度の低圧力の時もあり、この
低圧力時に風圧形の送風機を使用すると供給空気
が多くなり過ぎ、異常燃焼になるものであつた。
この為従来ではドラフトチユーブ内に有底筒体
からなる制御筒を設け、該制御筒の底板に噴霧ノ
ズルを取付け、かつ噴霧ノズルの前方に旋回羽根
を取付け、制御筒側壁に空気孔をあける構成が知
られており、空気孔のあけ方を工夫した実公昭52
−51295号公報や、制御筒の形状を工夫した実公
昭52−53003号公報がある。
しかし、制御筒の働きは側壁にあけた空気孔に
よつて大風圧送風機で得られる空気量を適正量に
制限しようとするものであり、燃焼室圧力が高く
なつても送風機圧力が高いからドラフトチユーブ
内に火炎がバツクすることなく、燃焼室圧力に打
勝つて空気が供給できる様にしたものである。
一方、制御筒の働きは旋回羽根と同様に大きな
燃焼室圧力の変動に耐えて安定燃焼をさせるもの
であり、圧力噴霧式バーナの燃焼炎は従来とほぼ
同じ長さであり、せまい燃焼室に対応できる様に
なつても奥行の短かい燃焼室には使用できなかつ
た。
この為、制御筒より前方の燃焼室内に拡散板を
取付けることが行なわれており、実開昭52−
125132号に記載する様に拡散板によつて燃焼炎が
短かくなることが知られており、奥行のせまい燃
焼室にも圧力噴霧式バーナが利用できる様になつ
た。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記の様に制御筒の前方に拡散板を取付する構
造は、燃焼炎を短かくする為には効果的であり、
かつ直径が大きい程より効果的である。しかし直
径を大にすると制御筒の先端との間隙が小さくな
り、未燃ガスや燃焼ガスの流れに抵抗となつて不
完全燃焼を起こしやすくなる。この欠点を防ぐ為
に拡散板を制御筒から離したり拡散板の径を小さ
くすることは、燃焼炎の長さを長くする働きがあ
り、短かい炎で完全燃焼させることは、拡炎板を
用いてもかなりむつかしかつた。
〔問題点を解決する為の手段〕
この考案は短かい炎で完全燃焼できるせまい燃
焼室に対応した圧力噴霧式バーナに係るもので、
送風機から燃焼空気が供給されるドラフトチユー
ブ1と、ドラフトチユーブ1内に取付けられた有
底筒体からなる制御筒2と、ドラフトチユーブ1
と制御筒2の底板4に取付けられ先端が制御筒2
内に位置する噴霧ノズル5と、噴霧ノズル5の前
方の制御筒2内に旋回羽根8を取付し、該制御筒
2の側壁に多数の空気孔6を形成し、かつ制御筒
2の先端封鎖板3より前方に、制御筒2と略同一
外径を持つ拡散板7を取付けた圧力噴霧式バーナ
に於て、拡散板7の外縁を制御筒2とは反対向に
フランジを設けて皿状に形成し、かつ制御筒2と
先端封鎖板3との接続部にラツパ筒9を設け、先
端封鎖板3とラツパ筒9に多数の小孔9′,3′を
形成したものである。
〔作用〕
叙上の構造を有するこの考案は図示せざる送風
機によつてドラフトチユーブ1内に燃焼空気を送
り、有底筒体からなる制御筒2の底面に噴霧ノズ
ル5を取付け、該噴霧ノズル5によつて霧状燃焼
を制御筒2内に噴出し、着火燃焼を開始するもの
である。この時ドラフトチユーブ1内に送られた
燃焼空気は制御筒2の側壁の空気孔6から供給さ
れ、火炎は制御筒2から燃焼室内に吹出すもので
ある。
この考案は火炎を短かくする目的で制御筒2の
前方の燃焼室内に拡散板7を取付ており、噴霧ノ
ズル5から噴出する霧状燃料の内、中心部の霧状
燃料は慣性力で直進し拡散板7に付着し、加熱さ
れた拡散板7によつて瞬時に気化し、該気化ガス
は拡散板7に沿つて外方へ流れるものである。
拡散板7の外縁は制御筒2と反対向にフランジ
を設けて皿状とし、制御筒2と先端封鎖板3との
接続部をラツパ筒9に形成したから、拡散板7の
外径が制御筒2とほぼ同じ外径となる様に大きく
しても火炎の流通間隔を大きく取ることができた
ものである。また制御筒2の空気孔6の他にラツ
パ筒9や先端封鎖板3にも多数の小孔9′,3′を
あけたことによつて、燃焼室へ抜ける火炎の側方
から新鮮空気を供給し、未燃ガスを含む燃焼ガス
の燃焼を促進させる働きがある。
〔実施例〕
図に示す実施例によつてこの考案を説明する
と、1は図示せざる送風機の吹出口に接続したド
ラフトチユーブ、2はドラフトチユーブ1の内部
に取付けられた有底筒体からなる制御筒、3は制
御筒2先端が外方に折曲げられドラフトチユーブ
1の先端部と接続した封鎖板であり、ドラフトチ
ユーブ1と制御筒2との間隙を先端で封鎖してい
る。該制御筒2は側壁に空気孔6があけられ、ま
た空気孔のない底板4には噴霧ノズル5と点火電
極10が取付けられ、該噴霧ノズル5の先端は制
御筒2内に位置している。
7は制御筒2の前方の燃焼室内に位置させた拡
散板であり支柱11によつて封鎖板3に取付けて
ある。8は噴霧ノズル5前方の制御筒2内に位置
させた旋回羽根であり、該旋回羽根8を保持する
旋回羽根ブラケツト12は制御筒2を2分してド
ラフトチユーブ1に取付けられており、制御筒2
の後部もまた旋回羽根ブラケツト12に取付けら
れている。一方制御筒2の前部とドラフトチユー
ブ1との間隙には旋回羽根ブラケツト12にあけ
た透孔13から燃焼空気が供給される。
9は制御筒2と封鎖板3との接続部に形成した
ラツパ筒であり、前記拡散板7の外縁は制御筒2
とは反対向にフランジを設けて皿状に形成してお
り、燃焼炎は拡散板7とラツパ筒9に沿つてすみ
やかに燃焼室に流れる。3′,9′は封鎖板3とラ
ツパ筒9にあけた小孔であり、旋回羽根より前方
の空気孔6′とラツパ筒9の小孔9′から制御筒2
内に流入する空気は、制御筒2の外方に取付けた
多孔筒14によつて制御され、また先端封鎖板3
の小孔3′から流れる空気は透孔13によつて制
御されており、拡炎板7とラツパ筒9に誘導され
る火炎の外方から新鮮空気を供給し、短かい炎で
完全燃焼させている。
〔効果〕
以上の様にこの考案では、制御筒2の前方に制
御筒2と略同一外径を持つ大きな拡散板7を取付
しても、火炎はすみやかに拡散板7の外周から燃
焼室に流れており、かつ火炎に含まれる未燃ガス
に対しては小孔3′,9′から新鮮空気を供給して
おり、不完全燃焼ガスを発生しなくなつたもので
ある。この為拡散板7の効果を最大に得ることが
できる様になり、この考案の圧力噴霧式バーナは
短かい炎で燃焼が完了できるようになつたもので
ある。
この為燃焼室がせまく、しかし奥行が短かい燃
焼室であつても圧力噴霧式バーナの使用ができる
ようになり、給湯機や風呂釜の小形化が実現でき
た。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案品の断面図である。 1……ドラフトチユーブ、2……制御筒、3…
…封鎖板、3′封鎖板の小孔、4……制御筒底板、
5……噴霧ノズル、6……空気孔、7……拡散
板、8……旋回羽根、9……ラツパ筒、9′……
ラツパ筒の小孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 送風機から燃焼空気が供給されるドラフトチユ
    ーブ1と、ドラフトチユーブ1内に取付けられた
    有底筒体からなる制御筒2と、ドラフトチユーブ
    1と制御筒2との間隙を封鎖する先端封鎖板3と
    制御筒2の底板4に取付けられ先端が制御筒2内
    に位置する噴霧ノズル5と、噴霧ノズル5の前方
    の制御筒2内に旋回羽根8を取付し、該制御筒2
    の側壁に多数の空気孔6を形成し、かつ制御筒2
    の先端封鎖板3より前方に、制御筒2と略同一外
    径を持つ拡散板7を取付けた圧力噴霧式バーナに
    於て、拡散板7の外縁を制御筒2とは反対向にフ
    ランジを設けて皿状に形成し、かつ制御筒2と先
    端封鎖板3との接続部にラツパ筒9を設け、先端
    封鎖板3とラツパ筒9に多数の小孔9′,3′を形
    成したことを特徴とする圧力噴霧式バーナ。
JP1986131735U 1986-08-28 1986-08-28 Expired JPH0356731Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986131735U JPH0356731Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986131735U JPH0356731Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6336810U JPS6336810U (ja) 1988-03-09
JPH0356731Y2 true JPH0356731Y2 (ja) 1991-12-20

Family

ID=31030462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986131735U Expired JPH0356731Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356731Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334582Y2 (ja) * 1976-03-19 1978-08-25
JPS60101521U (ja) * 1983-12-14 1985-07-11 株式会社東芝 燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6336810U (ja) 1988-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0356731Y2 (ja)
US5727938A (en) Premix burner
JPH0412339Y2 (ja)
JPH0232976Y2 (ja)
JPS643943Y2 (ja)
JPH0412338Y2 (ja)
JPH0113224Y2 (ja)
JPH0120504Y2 (ja)
JPS632733Y2 (ja)
JPH029226Y2 (ja)
JPH0561607U (ja) 燃料噴霧式バ−ナ
JPH0335944Y2 (ja)
JPH0120505Y2 (ja)
JPH037728Y2 (ja)
JPS6390717U (ja)
JPS6311449Y2 (ja)
KR820001504Y1 (ko) 예열공기 공급관이 연결된 오일연소용 버어너
JPS6314184Y2 (ja)
JPH0551807B2 (ja)
JPH0674810U (ja) 圧力噴霧式バーナの風量調節構造
JPH0684114U (ja) 圧力噴霧式バーナ
JPH029225Y2 (ja)
JPH0311582Y2 (ja)
JPS599144Y2 (ja) 燃焼装置
CN110863329A (zh) 燃烧器的喷头和具有其的燃烧器、干衣机