JPH0356404A - 稀釈容易な除草剤組成物 - Google Patents

稀釈容易な除草剤組成物

Info

Publication number
JPH0356404A
JPH0356404A JP2107715A JP10771590A JPH0356404A JP H0356404 A JPH0356404 A JP H0356404A JP 2107715 A JP2107715 A JP 2107715A JP 10771590 A JP10771590 A JP 10771590A JP H0356404 A JPH0356404 A JP H0356404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
herbicide
composition
composition according
amount
herbicides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2107715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2888917B2 (ja
Inventor
James L Hazen
ジェームズ、ライレ、ヘイゼン
James R Campbell
ジェームズ、ロバート、キャンプベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Corp
Original Assignee
BASF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Corp filed Critical BASF Corp
Publication of JPH0356404A publication Critical patent/JPH0356404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888917B2 publication Critical patent/JP2888917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical at least one of the bonds to hetero atoms is to nitrogen
    • A01N35/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical at least one of the bonds to hetero atoms is to nitrogen containing a carbon-to-nitrogen double bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は油状濃縮物のカテゴリーに属する除草剤のため
のアジュバン} ( adjuvant )に関するも
のである。さらに具体的には、比較的少量の有効物質を
使用してさらに秀れた或は同等の雑草制御作用を果たす
、除草効果を増大する改善された栽培植物用油状濃縮物
であって、他の除草活性成分と混合して、貯蔵安定性の
よい、自己乳濁化が可能の易稀釈性組成物に関するもの
である。
(従来技術) 多種多様のいわゆるアジュバントが除草剤施用において
重要な役割を果たすことはよく知られているところであ
る。これらアジュバントとは、それぞれの一般的名称、
すなわち「展着剤」、「膠着剤」、「可溶性化剤」、「
乳化剤」、「流動性制御剤」、「漂流制御剤」などで決
定され得る種々の機能を果たす種々の組成分である。多
くの有用な除草剤アジュバントの中に、いわゆる栽培植
物用の油状濃縮物(オイルコンセントレイト、略してO
C)と呼ばれるものがある。
このオイルコンセントレイトは、除草剤組成物の効果を
増大させるため、タンクミックス中に含有させることが
除草剤製造業者及びその調剤販売業者により推奨されて
いる。この油状濃縮物は、種々の物質から得られ、一般
的に75−95重量係の炭化水素のオイルもしくは溶媒
と、残余量の表面活性剤とから成る。ただし若干の場合
には表面活性剤がアジーパントの大部分或は全体を占め
ることもある。
油状濃縮物の主要部分を占める炭化水素は、鉱物資源(
石油)或は植物資源から得られる。鉱物資源から得られ
る場合、この炭化水素組成分は大部分がパラフィン系或
は芳香族、ことにアルキル化芳香族に属するものである
選択された油状濃縮物の使用は除草効果を高めるが、市
販の抽状濃縮物の多くのものが他のものにくらべてそれ
ほど効果がないことは周知の通りである。若干のものは
除草効果に対して否定的影響を及ぼすものもある。さら
にまた市販の油状濃縮物の組成に関しては多くの不一致
があり、製造業者がしばしば組成を変えるために事態は
一層混乱して、その効果についての不確実性が増大され
る。
最近あらかじめ除草剤と油状濃縮物を混合した剤が商業
的に好ましい商品となっている。従って、別個の市販除
草剤と油状濃縮物とを使用者が混合してタンクミノクス
を調製するよりも除草剤と油状濃縮物とをあらかじめ混
合した剤を容易に稀釈し得るようにすることが一般的に
望まれている。
しかしながらこの稀釈可能調剤はまた別途の問題を提起
する。例えば調剤中における活性化合物が活性組成分の
分解をもたらし、このため製品の安定貯蔵期間を著しく
短縮することがあり得る。さらに調剤は解凍安定性でな
ければならず、また使用タンクに添加された場合にその
まま乳化可能でなければならない、さらにまた、この生
成乳濁液もしくは懸濁液は、或る程度の撹拌下に少くと
も半時間から数時間にわたり安定でなければならないO 市販の或る稀釈可能調剤は、約61.5重量係のマシー
ンオイルに対して、乳化剤として約26重量係のポリオ
キシエチル化脂肪酸及びソルビタン脂肪酸エステルを使
用している。しかしながら、この調剤は50℃における
僅か3ケ月の貯蔵後にその活性の約25%を失ない、し
かも活性を増大させる効力はない。
本発明者らの出願に係る米国特許出願104,658号
において、広い範囲にわたる各種除草剤に対して著しく
有効であるだけでなく、数種類の除草剤を同時使用する
際にしばしば認められる明白な対抗的現象を明白に軽減
し得る油状濃縮物が開示されている。この泊状濃縮物は
芳香族或はパラフィン系の溶媒乃至稀釈媒、脂肪酸、1
種類或は複数種類の低級アルキル脂肪酸エステル及びボ
リオキシアルキレンのスルファート、ホスファートモシ
くはカルボキシラートに属する特定の種類のア二オン表
面活性剤を含有する。しかしながら、この極めて有効な
油状濃縮物は、易稀釈性調剤を調製するためシクロヘキ
セノン除草剤に添加した場合、活性組成分の急速な劣化
をもたらし、従ってその使用は別途の除草剤と油状濃縮
物とからタンクミノクスを調製する場合に限定される。
また同様の米国特許出願237 . 609号において
、除草剤対抗的現象を回避するのに特に有効ではないが
、ことにシクロヘキセノン系除草剤に対して極めて有効
な油状濃縮物が開示されている。しかしながら、これも
同様に易稀釈性調剤を調製するためシクロヘキセノン除
草剤と合併するときは、活性組成分の著しい分解が生ず
る。
そこで本発明の目的は、従来の多くの市販アジコパント
によりもたらされる効果をしのぐシクロヘキセノ/除草
剤活性増大効果を示し、しかもこの除草剤活性を長期間
にわたり維持し、解凍安定性、自己乳濁性及び易稀釈性
の除草調剤を調製し得るオイルコンセントレイト、すな
わち油状濃縮物を開発、提供することである。
(発明の要約) しかるに上記目的は、 (aJ Ml成物全容量に対し10から約250 g/
Lの量の1種類或は複数種類の除草剤、 (b) (i)  1 0から約140HLBを有する
ポリオキシアルキレン非イオン表面活性剤及び Gi)スルホこはく酸ジアルキル金属及びアルキル芳香
族スルホン酸金属より成る群から選択される陰イオン表
面活性剤を含有する、有効量の表面活性乳化剤組成分、 (c)10より小さいHLBを有するポリオキシアルキ
レン非イオン表面活性組成分を含有する、0かも約10
0 g/Lの量の第2の表面活性組成分及び(d)約1
00 g/L或はそれ以上の1種類或は複数種類の脂肪
酸低級アルカノールエステルを含有する稀釈容易な除草
剤組成物 により達成されることが本発明者らにより見出された。
なお添加可能の任意組成分として、炭化水素「オイル」
が挙げられる。
(発明の構成) 除草剤組成分(a)は広い範囲で変えられ得るが、一般
的に10から約20g/Lであるが、50から150 
g/L ,ことに90から約120 glLの範囲が好
ましい。除草剤をさらに大量使用するときはさらに大量
の界面活性剤を必要とし、従って調製が困難となり、3
0g/L以下の使用量では一般に経済的効率が低くなる
ポリオキシアルキレン非イオン性表面活性剤組成分(b
) (i)は10から約14の}LB ,すなわち親水
性親油性バランス、ことに約12のHLBを示すものが
好ましい。ことに好ましいのは、例えば、疏水性の脂肪
アルコールもしくはアルキルフェノールのボリオキシエ
チレンエーテルである。これらポリオキシエチレンエー
テルは、疏水性分の分子量に反比例して約6から約20
のエチレンオキシド基を含有してもよい。同様のHLB
価を有するポリオキシエチル化脂肪酸及びアミドも使用
可能であるが、加水分解性向が大きいので好ましくはな
い0 有利なポリオキシアルキレン非イオン性表面活性剤は、
10から約20の炭素原子を有する脂肪アルコール、例
えばデシル、トリデシル、ラウリル、ステアリルアルコ
ール、或はアルキルフェノール、例えばオクチル、ノニ
ルもしくは6から約15のエチレンオキシド単位を有す
るデシルフェノールをオキシエチル化することにより製
造される。最も好ましいポリオキシアルキレン非イオン
活性剤(b)(i)は、POE(8)ノニル或はデシル
フェノール(ノニル或はデシルフェノールX8エチレン
オキシド)である。
アニオン活性剤組成分(b) Gi)は、アルキルスル
ホこはく酸塩もしくはアルキルベンゼンスルホン酸塩、
或はこれらの混合物である。アルキルスルホこはく酸塩
は、一般にマレイン酸或はその無水物を1から2モル、
ことに2モルの脂肪族アルコ−ルでエステル化し、重亜
硫酸ナトリウム或はその他の重亜硫酸塩を付加して製造
される。上記脂肪族アルコールは4から約20の炭素原
子を有するものが好ましい。ことに好ましいのは、2−
エチルヘキサノールである。無水マレイン酸、2−エチ
ルヘキサノール及び重亜硫酸ナトリウムの反応生成物は
、ジオクチルナトリウムスルホスクシナートとして市販
されており、最も好ましいアニオン性表面活性剤である
アルキルベンゼンスルホン酸塩、ことに2−エチルヘキ
シルベンゼンスルホン酸塩、ノニルベンゼンスルホン酸
塩、デシルベンゼンスルホン酸塩及びドデシルベンゼン
スルホン酸塩も適当である。
アルカリ金属塩及び他のアルカリ土類金属塩も使用し得
るが、最も好ましいのはカルシウム塩である。最も有利
であるのはカルシウムドデシルベンゼンスルホナートで
ある。アルキルベンゼンスルホン酸金属塩を使用した場
合、全組成分中の水分量が最少限度、例えば100 !
)I)m以下で済むことが特に有利である。
非イオン性活性剤(b)(i)と陰イオン性活性剤(b
)(ii)から成る組成分(b)は、95から約60%
の非イオン活性剤(b) (i)及び5から約40%の
陰イオン性活性剤(+)) (ii)を含有する。組成
分(b)としては、易稀釈性除草調剤中に5から約10
0 g/Lの割合、好ましくは10から5 0 g/L
 ,ことに20から25g/Llの割合で含有される。
低起泡性非イオン活性剤(c)は、これを欠いても、例
えばこれを芳香族もしくはパラフィン糸溶媒で代替して
も満足すべき調剤が得られるという意味で任意組成分で
ある。しかしながら、ことにシクロヘキセノン除草剤を
使用する場合、この組成分(c)の存在は以下の3点に
おいて調剤を改善するものと考えられる。すなわち(1
)調剤の自己乳化特性の改善、(2)目的とする特定の
雑草に使用した場合の除草効果の改善及び(3)活性組
成分除草剤の貯蔵安定性の改善である。低発泡非イオン
性活性剤(c)は、10から約100g/IJ1好まし
くは30かも約7 0 g/L,ことに約50g/Lの
量割合で使用される。
低起泡性表面活性剤(c)は、長鎖脂肪アルコールに由
来する、例えばRoss −Mi Iesテストにより
ほとんど起泡性向を示さないポリオキシアルキレン非イ
オン性活性剤である。このような表面活性剤は、0. 
1%濃度、50℃で測定して、約10cm以下、好まし
くは6cIrL以下、ことに3α以下の動態起泡高さを
示すべきである。この低起泡性活性剤は、lO以下、好
ましくは8以下、ことに6以下のI−ILBを示すのが
好ましい。
本発明による組成物の低起泡性表面活性剤(c)は、関
連する2種類の活性剤のいずれか一方或は両者の混合物
から成る。これら両低起泡性表面活性剤とも6から22
、好ましくは10から18、ことに13から15の炭素
原子鎖長を分子の脂肪族炭化水素部分に有する長鎖脂肪
アルコールに由来する。
一方の低起泡性表面活性剤(c)は、上述した脂肪族ア
ルコールを2−6モル、ことに3−5モルのエチレンオ
キシドでエチル化して得られる。他方の低起泡性表面活
性剤(c)は、上述脂肪族アルコールを、エチレンオキ
シド及びさらに高級のアルキレンオキシド、ことにプロ
ピレンオキシド、プチレンオキシド或はその混合物でオ
キシアルキル化することにより製造される。種々のアル
キレンオキシドによるオキシアルキル化は、相次いで行
なわれ、或は同時に行なわれて、前述した低起泡性を示
す生成物を形成する。
この後者の低起泡性表面活性剤の場合は、2から約20
モルのエチレンオキシドと、1から約15モルのさらに
高級のアルキレンオキシドが使用される。オキシアルキ
ル化は逐次的に行なわれるのが好ましく、まず2から約
12モル、好ましくは2から約12モルのエチレンオキ
シト゛の付加、次いでlから約15モル、ことに1から
約10モルの更に高級のアルキレンオキシドの付加が行
なわれる。この高級アルキレンオキシドとしてプチレン
オキシドが使用される場合には、プロピレンオキシドが
使用される場合に対して比較的少量の高級アルキレンオ
キシド量でよい。プチレンオキシドの使用量は1から約
4モルが好ましい。
両アルキレンオキンドが低起泡性表面活性剤を形成する
ために同時に添加されるときは、エチレンオキシドが2
から約18モル、ことに4から約8モル、さらに高級な
アルキレンオキシドが2から約10モル、ことに3から
約7モル使用される。
長鎖カルボン酸の低級アルカノールエステル(d)は、
炭素原子lから4個の低級アルカノール、例えばメチル
アルコール、エチルアルコール、プロビルアルコール、
ブチルアルコールト、長鎖カルボン酸とから得られる。
メチルエステル及びエチルエステル、ことにメチルエス
テルが好ましい。
長鎖カルボン酸は6−22個、ことに14−18個の炭
素原子を有するのが好ましい。最も好ましいカルボン酸
は、天然資源油脂から得られる、例えばラウリン酸、ミ
リスチン酸、ステアリン酸、リノレイン酸、パルミチン
酸、オレイン酸である。
飽和脂肪酸に対して不飽和脂肪酸の方が好ましい。
これら酸の混合物も使用され得る。ことに好ましいのは
、オレイン酸、パルミチン酸及びこれらの混合物である
。従って、最も好ましいアルカノールエステルは、オレ
イン酸メチル、パルミチン酸メチル及びこれら両エステ
ルの混合物である。以下においてこのような化合物を低
級アルカノールエステルと称する。
低温安定性を改善するため、低級アルカノールエステル
の可成りの部分を、低凍結点及び/或は他の組成分に対
する低温時高溶解性を有するオレイン酸メチルエステル
その他のアルカノールエステルで占めるのが有利である
。ただし、オレイン酸メチルエステルのみを使用する場
合には、オレイン酸及びパルミチン酸両メチルエステル
混合物を使用する場合に対して調剤のバイオ活性を低下
させる。従って最も好ましいのは、約60重量係のオレ
イン酸メチルエステルと、約50%ずつのオレイン酸及
びパルミチン酸のメチルエステルから成る約40重量係
の市販エステル混合物との混合物を使用す゛ることであ
る。もちろん、他の混合物も、低温安定性がそれほど重
要でない場合には、使用可能であって、他の低級アルカ
ノールエステル、例えば天然性の不飽和酸も良好な調剤
をもたらし得る。
低級アルカノールエステル或はこれらの混合物は、最終
的易稀釈性調剤が、このエステル組成分で目的量に達す
るような量で使用される。しかしながら、またパラフィ
ン系或は芳香族溶媒の添加により、上記調剤目的量に達
するようにすることもできる。この場合低級アルカノー
ルエステルは、易稀釈性組成物の約IO重量%或はそれ
以上、約100g/IJ以上を占めるのが好ましい。
任意選択的な炭化水素組成分は、主として植物資源或は
石泊に由来する。好ましいのは芳香族溶媒、ことにアル
キル化ベンゼン及びナフタリンである。この炭化水素組
成分はまたパラフィン系「オイル」或は鉱物性資源から
もたらされる非芳香族溶媒でもよい。適当なバラフィン
系炭化水素は、約25重量係以下の芳香族分を含有する
、ナフテン及びバラフィン系炭化水素から成る精7製石
油留分溶媒である。このような炭化水素「オイル」は一
般に高い引火点、例えば約93.5℃( 200下)、
ことに約145℃(300下)以上の引火点を示す。
例えば一般にイソパラフィン溶媒として知られている溶
媒が適当である。パラフィン系及び芳香族炭化水素の混
合物も使用可能である。
任意に使用し得る炭化水素組成分は、また約30重量%
まで、ことに10−30重量係の溶媒可溶性アルコール
を含有してもよい。例えばn−ヘキサノール或はインオ
クタノールの如きものであって、組成物の物性を改善し
或は維持することができる。他の適当な溶媒可溶性アル
コールは5から約18個、ことに5から約10個の炭素
原子を有するものである。本明細書において「炭化水素
組成分」と称するのは、芳香族及び脂肪族溶媒ならびに
これら混合物のみならず、上記した溶媒可溶性アルコー
ルも含まれるものとして理解され度い。
本発明による易稀釈性組成物は、多種多様の除草調剤用
タンクミックスに、一般的に約0. 5から約8 I/
/ha ,ことに約1から約3 L/haの量で使用さ
れる。この易稀釈性組成物は、広汎な範囲の除草剤及び
植物成長制御と共に使用可能である。例えばフェノキシ
フェノキシ除草剤、イミダゾリノン系除草剤、ピリジル
オキシフェノキシ除草剤及びトリケトン植物成長制御剤
と共に使用して秀れた効果を示すことがすでに実証され
ている。この組成物は、ことにシクロヘキセノンタイプ
の除草剤と共に使用する場合にことに有効である。
本発明においてオイルコンセントレ・イト、油状濃縮物
と合併して使用されるシクロヘキセノンは周知の除草活
性化合物である。その調製例及び使用例は米国特許3,
950,420号、4 , Oil . 256号、4
,249,937号及び4,666,510号各明細書
に開示されている。さらに一般的なシクロヘキセノンの
具体例は、アロキシジム、セトキシジム、シクロキ2ジ
ム、クレトジム及びクロプロキシジムである。
ジフェニルエーテル除草剤及びこれに類似する除草剤も
同様に周知のものである。これら除草剤については、例
えばp.c.カー二一らの「ハービサイズ」(1976
年、ニューヨーク在マーセル、デッカー インフーポレ
ーテッド刊)の14章に記載されている。他の多くの除
草剤もこの2巻にわたる論稿中に記載されている。また
バラカット、ジカソト、モル7アムカットのようなジビ
リジリウム除草剤も周知である。
以下の実施例において除草剤もしくは除草剤混合物の種
々の共通する雑草に対する有効性がテストされる。多く
の場合において、他の別個の油状濃縮物と合併して調製
された類似するタンクミックスとの対比が行なわれる。
この対比のために使用された「標準」の油状濃縮物はB
ooster PlusE■(約83%のパラフィンオ
イルと約17%の乳化剤含有、米国アグウエイ、コーポ
レーション製品)である。この製品は除草剤の使用に当
たり広く使用されており、一定の組成と品質を保持して
いると考えられるものである。実施例においてこの「標
準」油状濃縮物はOCとして表示される以下に示すすべ
ての表において油状濃縮物/除草剤混合物の種々の雑草
に対する効果が示されており、これらの表における数値
は種々の雑草の制御率或は殺草率を表わす。表中「濃縮
物」は油状濃縮物を意味する。またGR9及びGR8o
の数値が示されるが、これは問題とされる雑草の制御率
がそれぞれ50%及び80%であることを示す。平均G
R値はGR53及びGR,,の平均を意味する。
本発明による油状濃縮物と他の従来の油状濃縮物とを対
比するに当たって、それぞれ除草剤タンクミノクスに対
して1がら5 L4/haの割合で添加され、均質タン
クミックスを調製するように撹拌された。本発明による
易稀釈性組成物はただタンクミックスに添加されただけ
である。除草活性濃縮物は均等になされた。
以下に記載されるべき雑草名の略称は次の通りである。
イチピ        Abutilon theop
hrasti  (ABUTH)カラスムギ     
 Avena fatua     (AVEFA)オ
ートムギ      Avena saliva   
  (AVESA)プラチアリア・プラチフィラ  B
rachiaria platyphy11a  (B
RAPP)プロムス・セカリナス    Bromus
 secalinus    (BROSE)アカザ 
      Chenopodium album  
 (Cl{EAL)ギョウギシバ     Cynod
on dactylon    (CYNDA)ダウベ
ントニア・テキサナ     Daubentonia
 texana    (DAOTE)3ウ’/z チ
:1ウセンアサガオ    IEbtura stra
monium    (DATST)ヒメシバ Digi toria sanguinal is(D
IGSA) フェスチェカ・アランディナセア Festuca arundinacea(FESAR
) イモ属 レプトフロア・フィリフォルミス ネズミムギ パニカム・テキサナム スズメノカタビラ ナガハグサ アキノエノコログサ キンエノコ Ipomoea spp. Leptochloa filiformisIJ:1
1ium mu11ifforumPanicum  
texanum Poa annua Poa pratensus Setaria faberii Setaria Iutescens (IPOSS) (LEFFI) (LOLMJ) (PANTE) (POAAN) (POAPR) (SETFA) (SETLU) コムギ Triticum aestivum (TRZAX) ゼア・マイディス トウモロコシ ?ea maydis 力辻j■巨 (Zカ昏の) (ZEAMX) 実施例1及び2 易稀釈性組成物を、セトキシジム(0−キシレン中名目
50%活性)、80!t%のPOE(8)ノニルフェノ
ールと20M量係のジオクチルナトリウムスルホスクシ
ナートから成る乳化剤、900タルトンの名目分子量を
有する低起泡性脂肪アルコールアルコキシラート非イオ
ン表面活性剤及び補完量のアルカノールエステルから調
製して1リノトルとした。易稀釈性組成物RTD−1に
使用したアルカノールエステルは、オレイン酸メチルエ
ステルと、C,6脂肪酸36−52重量係及びCI11
脂肪酸45−60重量%を含有する高級脂肪酸のメチル
エステル混合市販製品との60740の割合の混合物で
ある。RTD−2に使用されたメチルエステルは、約2
8重量係のC16脂肪酸と、約68重量係のC,8脂肪
酸とから成り、これらの大部分がオレイン酸である混合
物から形成される。その残余分は他のCIQ  ’+5
脂肪酸のエステルである。
またRTD−3は36−52重量係のC16脂肪酸及び
45−60重量%のC18脂肪酸を含有する高級脂肪酸
の市販混合メチルエステルを含有するものである。この
エステルは大部分がミリスチン酸、パルミチン酸、オレ
イン酸及びステアリン酸のメチルエステルである。上記
組成物の調製により水分量は1000 ppm以下に減
少せしめられる。上記調剤はそれぞれ120 g/Lの
セトキシジム(非工業的)、25g/Lの乳化剤、50
g/Lの低起泡性表面活性剤とから成り、残余量の大部
分はそれぞれ特定のメチルエステル混合物から構成され
る。またそれぞれが少量( 120 v’L以下)の0
−キシレン或はセトキシジムから派生する他の溶媒を含
有する。
下表1及び■は、2 L/haの割合のアジュバントを
もたらすに十分な量のアジェバントを含有する同様のタ
ンクミックスより少量のアジュバントを含有するにとど
まるにもかかわらず、本発明による易稀釈性組成物( 
RTD )が、大豆及びブロッフリーの培地条件下でテ
ストして、「標準」油状濃縮物(QC)と同等或はより
良好な効果をもたらすことを示している。
表 ■ 組成物 セトキシジム+OC2L〆’ha 雑:F)flffl DIGSA D通■′PcHQ3
 全般的93 69 96 85 RTD−I RTD−3 92    70    95    8492   
 78    97    879テス} (DAT)
後7日における雑草制御効果(%)表  ■ セトキンジム+OC 2 L/ha 100 100 57 100 89 RTD−I RTD−3 100  100  67  100  90100 
  100   53   100   88表 ■ セト4}冫シ乙lx + 0.95 レA**(oc) 49 RTD−2 72 ゝ被験雑草平均 林リットル/エイカー 表 組成物      量割合 セト4)/シ乙〜+0.95 I./A (QC)RT
D−2 1枯死率(%)、温室試験 0.05月ば7}7sら一ノ)一 0.1ポンレρ弓← 29           84 45           88 組成物の化学的安定性は極めて重大な問題である。種々
の期間の経過後における活性組成分の安定性を確認する
ため数種類の組成物をテストした。
その結果を下表Vに示す。
表  V セト今う62ム+OC4 75 3月 i 2 RTD−Aは30から40ii量係のC,6−C,,脂
肪酸エステル、5から15重量係のPOE脂肪アルコー
ルー燐酸エステル及び1から15重量係の脂肪酸から成
る炭化水素溶媒中の市販混合物(BASF社のDASH
■) RTD−CI及びRTD−{’2は以下の組成分を含有
する対照易稀釈性組成物 3 RTD−c1 60g/IJPOE(4)ラウリルアル
コール;RTI}{”2  120g/L 4:本発明
のP O E(8)一ノニルフェノール/乳化剤(b)
; 市販のイソパラフィン系溶媒。
RTD−4 7本発明の乳化剤(b);C 及びC,8
u&肪酸のメチレンエス16 テルの市販混合物 4セトキシジムを15%含有するようにOC(「標準」
油状濃縮物)で稀釈。
上記表は本発明による組成物が、他の従来技術による調
剤に対して秀れた貯蔵安定性を有することを示している
、この表はまた低起泡性表面活性剤を添加することによ
りこの安定性が著しく増大(RTD−4とRTD−3を
対比せよ)せしめられることを示す。
本発明による易稀釈性( RTD )組成物はシクロヘ
キセノン以外の除草剤及び植物成長制御剤と共に使用す
る場合にも適当である。温室試験において、ハロキシフ
ォブ( haloxyfop )メチル及びイマゼタパ
ー( imazethapyr )を、アジュバントを
使用することなく、OC及びRTD−2と共にタンクミ
ノクスに配合した。GR値(雑草制御に必要な活性成分
濃度)はECHCG及びSETVIに対するテストから
ログ、プロヒピノト、リグレッションにより計算された
。噴霧量は241 kPaの圧力下に187 L/ha
であった。
表  ■ イマゼタパー      fa:シ0.091   0
.138//          QC       
   O.(130   0.054//      
    RTI}−2        0.007  
 0.024ハロキシフオフンチル     なし  
          0.(137    0.058
//            QC         
   O.024   0.(134’/      
      IITD−2         0.01
6   0.024”GR.値が低いほど良好な雑草制
御を表わす。
RTD組成物はハロキシフォプメチル及びimaz−e
thapyrを使用して調製された。RTD基本組成に
対する易溶性のためにハロキシフォプメチル調剤の調製
に困難は生じなかった。しかしながらイマゼタパーは大
部分の溶媒に対して難溶性であるため、脂肪酸アミンの
反応及びメタノールの付加によりイオン対塩を形成して
溶解させた。適当なイマゼタパーの調剤(重量%)は以
下の通りとした。
表  ■ 調剤1   調剤2 イマゼタパール       5.0       5
.0オレイルアミン       5.0 S/12*6.0 メタノール        10.0       1
0.ORTD−2基本組成     8 0.0   
    7 9.0”S/12はN−アルキルーピス(
2−ヒドロキシエチル)ソイアミン 両調剤とも本発明による他の各RTD調剤と同様に乳化
テストに良好な結果を示した。すべて適当量固体分を含
有して水中に迅速に懸濁せしめられ、実際に除草処理に
必要な期間を超えて長期間懸濁状態に維持された。
なお特許請求の範囲において使用される用語瞳草剤」は
、他の農業活性化学品、例えば植物成長抑制剤などを包
含するものとする。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)組成物全容量に対し10から約250g/
    Lの量の1種類或は複数種類の除草剤、 (b)(i)10から約14のHLBを有するポリオキ
    シアルキレン非イオン表面活性剤及び (ii)スルホこはく酸ジアルキル金属及びアルキル芳
    香族スルホン酸金属より成る群から選択される陰イオン
    表面活性剤を含有する、有効量の表面活性乳化剤組成分
    、 (c)10より小さいHLBを有するポリオキシアルキ
    レン非イオン表面活性組成分を含有する、0から約10
    0g/Lの量の第2の表面活性組成分及び(d)約10
    0g/L或はそれ以上の1種類或は複数種類の脂肪酸低
    級アルカノールエステルを含有する稀釈容易な除草剤組
    成物。
  2. (2)上記乳化剤組成分(b)(ii)が、スルホこは
    く酸ジアルキルアルカリ金属及びベンゼンスルホン酸ア
    ルカリ金属もしくはアルカリ土類金属より成る群から選
    択されることを特徴とする請求項(1)の組成物。
  3. (3)上記非イオン表面活性剤(b)(i)が、約12
    のHLBを有するポリオキシアルキル化されたアルキル
    フェノール或はポリオキシアルキル化された脂肪族アル
    コールであることを特徴とする請求項(1)の組成物。
  4. (4)低起泡性表面活性剤(d)が20から約80g/
    Lの量で含有されることを特徴とする請求項(1)の組
    成物。
  5. (5)上記除草剤がシクロヘキセノン除草剤であること
    を特徴とする請求項(1)の組成物。
  6. (6)上記除草剤がジフェニルエーテル除草剤、フェノ
    キシフェノキシ除草剤及びイミダゾリン除草剤より成る
    群から選択されることを特徴とする請求項(1)の組成
    物。
  7. (7)上記除草剤が20から約200g/Lの量で存在
    するシクロヘキセノン除草剤であり、組成分(b)(i
    )がPOE(8)ノニルフェノール、組成分(b)(i
    i)がスルホこはく酸ジアルキルナトリウムであり、組
    成分(b)が10から約50g/Lの量で存在し、組成
    分(c)が20から約100g/Lの量で存在する、脂
    肪アルコールに由来するポリオキシエチレンポリオキシ
    プロピレンブロック表面活性剤であり、組成分(d)が
    C_1_0−C_2_0脂肪酸メチルエステルの混合物
    であることを特徴とする請求項(1)の組成物。
  8. (8)上記シクロヘキセノン除草剤が40から約150
    g/Lの量で存在し、上記メチルエステルが優勢的にパ
    ルミチン酸及びオレイン酸のメチルエステルであること
    を特徴とする請求項(7)の組成物。
  9. (9)パラフィン系溶媒或は芳香族溶媒を僅少の割合で
    含有することを特徴とする請求項(1)の組成物。
  10. (10)パラフィン系炭化水素組成分を僅少の割合で含
    有することを特徴とする請求項(7)の組成物。
  11. (11)除草剤、1種類或は複数種類の乳化剤及び本質
    的量の脂肪酸メチルエステルを含有し、40℃における
    1年間にわたる貯蔵の後においてなおその除草活性の7
    0%を超える活性を保持し、水に添加されてそれ自体で
    乳化して直ちに使用されるべきタンクミックスを形成し
    、安定なタンクミックスを少くとも半時間にわたり維持
    する、稀釈容易な農業用組成物。
  12. (12)除草剤がシクロヘキセノン除草剤であることを
    特徴とする請求項(11)の組成物。
  13. (13)さらに低起泡性非イオン表面活性剤を含有する
    ことを特徴とする請求項(11)による組成物。
JP2107715A 1989-04-26 1990-04-25 稀釈容易な除草剤組成物 Expired - Fee Related JP2888917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US343785 1989-04-26
US07/343,785 US5084087A (en) 1989-04-26 1989-04-26 Ready to dilute adjuvant-containing postemergent herbicide formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0356404A true JPH0356404A (ja) 1991-03-12
JP2888917B2 JP2888917B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=23347665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2107715A Expired - Fee Related JP2888917B2 (ja) 1989-04-26 1990-04-25 稀釈容易な除草剤組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5084087A (ja)
EP (1) EP0394847B1 (ja)
JP (1) JP2888917B2 (ja)
AU (1) AU626411B2 (ja)
CA (1) CA2015269C (ja)
DE (1) DE69004731T2 (ja)
ES (1) ES2059866T3 (ja)
HU (1) HU207199B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07299346A (ja) * 1994-04-20 1995-11-14 Rhone Poulenc Chim 植物油の乳化性濃厚物を製造するための新規な乳化系
JP2002532397A (ja) * 1998-12-15 2002-10-02 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト シクロヘキセノンオキシムエーテル/(グリホセート/グルホシネート)濃厚懸濁液
JP2007252593A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡挿入補助具
JP2009532421A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イミダゾリノン除草剤及び補助剤を含む除草性混合物
JP2012504115A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 除草剤の有効性を改善するための組成物
WO2020075585A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 クミアイ化学工業株式会社 油性懸濁農薬組成物
JP2021090951A (ja) * 2019-12-04 2021-06-17 竹本油脂株式会社 脂肪酸アルキルエステル用乳化剤組成物及びそれを含む組成物

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9116557D0 (en) * 1991-07-31 1991-09-11 Shell Int Research Fungicidal compositions
IL101241A (en) * 1992-03-16 1997-11-20 Yissum Res Dev Co Pharmaceutical or cosmetic composition comprising stabilized oil-in-water type emulsion as carrier
AU751940B2 (en) * 1993-05-05 2002-09-05 Innovative Chemical Services Pty Ltd Herbicide, crop desiccant and defoliant adjuvants
US5631205A (en) * 1993-05-05 1997-05-20 Victorian Chemical International Pty. Ltd. Herbicide, crop desiccant and defolliant adjuvants comprising an unsaturated fatty acid ethyl ester and a non-ionic emulsifier
AU686552B3 (en) * 1993-05-05 1998-02-05 Victorian Chemicals International Pty Ltd Herbicide, crop desiccant and defoliant adjuvant
AU674100B2 (en) * 1993-10-25 1996-12-05 Monsanto Australia Limited Adjuvant for sprayable mixes of plant or insect controlling agents
IL107471A (en) * 1993-11-02 1997-09-30 Yissum Res Dev Co Pharmaceutical preparation comprising a self- emulsifying formulation and process for its production
FR2721800B1 (fr) * 1994-07-01 1997-12-26 Roussel Uclaf Nouveaux concentres emulsionnables renfermant un u plussieurs pesticides
AT401994B (de) * 1994-07-25 1997-01-27 Sandoz Ag Konzentrierte stabile suspension von herbizid wirkenden 1,3,5-triazinen und pyridate
US5567475A (en) * 1995-01-31 1996-10-22 Hazen; James L. Nonionic surfactants with enhanced aqueous dissolution rates
IT1275167B (it) * 1995-02-23 1997-07-30 Isagro Spa Adiuvanti per fungicidi sistemici composizioni fungicide che li contengono e loro impiego
US5686384A (en) * 1995-03-14 1997-11-11 Zeneca Limited Compatibility agent and method
DE19510887A1 (de) * 1995-03-24 1996-09-26 Basf Ag Stabile Festformulierungen von Cyclohexenonoximether-Herbiziden
WO1996033697A1 (fr) * 1995-04-24 1996-10-31 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Formulation auto-emulsionnable formant une emulsion huile dans l'eau
AUPN569895A0 (en) * 1995-09-29 1995-10-26 Victorian Chemicals International Pty Ltd Insecticide adjuvants
US5942542A (en) * 1996-09-29 1999-08-24 Victorian Chemical International Pty Ltd. Insecticide adjuvants
CN1241902A (zh) * 1996-10-25 2000-01-19 孟山都公司 用外源化学物质处理植物的组合物和方法
JP3855321B2 (ja) 1996-11-01 2006-12-06 住友化学株式会社 農薬組成物
AU5691498A (en) * 1996-12-30 1998-07-31 Rhone-Poulenc, Inc. Adjuvant composition for use in agrochemical applications
US6432884B1 (en) * 1997-12-08 2002-08-13 Cognis Corporation Agricultural adjuvant
BR9900060B1 (pt) * 1998-01-20 2010-03-09 concentrado emulsificável, processo para combate de pragas ou doenças causadas por pragas em um local, e, uso de um concentrado emulsificável..
US6235300B1 (en) 1999-01-19 2001-05-22 Amway Corporation Plant protecting adjuvant containing topped or peaked alcohol alkoxylates and conventional alcohol alkoxylates
KR20030017549A (ko) * 2000-06-19 2003-03-03 바이엘 크롭사이언스 게엠베하 제초제
US6566349B1 (en) 2000-08-28 2003-05-20 Basf Corporation Safer organophosphorous compositions
EP1317180B1 (de) 2000-09-13 2005-02-16 Basf Aktiengesellschaft Öl-suspensionskonzentrate auf basis eines cyclohexenonoximether-lithiumsalzes und deren verwendung als pflanzenschutzmittel
CA2472806A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-18 Petro-Canada Compositions and methods for treating turf insect pests and diseases such as fungal infestations
US10334842B1 (en) 2004-09-15 2019-07-02 Solvay Usa, Inc. Agricultural adjuvant compositions, pesticide compositions, and methods for using such compositions
GB2433890B (en) * 2004-10-09 2009-02-11 Enviroquest Group Ltd Non-ionic surfactant aggregates
US7651977B2 (en) * 2004-10-28 2010-01-26 Valent U.S.A. Corporation Herbicidal compositions
US20060183640A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicidal composition
US20060183642A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicidal composition
US8236732B2 (en) * 2005-02-16 2012-08-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicidal composition
US20060199738A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicidal composition
US20060205600A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicidal composition
US7678741B2 (en) * 2005-04-05 2010-03-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicidal composition
US20070129253A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Alefesh Hailu Fatty acid ester blends as carriers for pesticide active ingredients
US9072294B2 (en) * 2006-02-15 2015-07-07 Cognis Ip Management Gmbh Emulsifier system and pesticidal formulations containing the emulsifier system
US9357768B2 (en) 2006-10-05 2016-06-07 Suncor Energy Inc. Herbicidal composition with increased herbicidal efficacy
US8569210B2 (en) 2008-06-26 2013-10-29 Suncor Energy Inc. Turfgrass fungicide formulation with pigment
BRPI0804820A2 (pt) * 2008-11-06 2011-08-30 Oxiteno Sa Ind E Comercio formulações agroquìmicas dispersìveis em água
CN103338642A (zh) 2010-09-09 2013-10-02 桑科能源股份有限公司 协同作用的石蜡油和啶酰菌胺杀真菌剂
EP2713749B1 (en) 2011-06-03 2019-05-22 Suncor Energy Inc. Paraffinic oil-in-water emulsions for controlling infection of crop plants by fungal pathogens
CN104039142B (zh) * 2011-12-05 2016-10-12 巴斯夫农业化学品有限公司 使用咪唑啉酮类除草剂和助剂在除草剂抗性作物中防治不希望的植物的方法
WO2014071115A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Valent U.S.A. Corporation Compositions and methods for post emergent weed control with dim herbicides and gibberellic acid
UA118991C2 (uk) * 2014-09-16 2019-04-10 Басф Се Агрохімічний суспензійний концентрат, що включає алкоксильований спирт, розчинений у водній фазі
FI3310162T3 (fi) 2015-06-04 2023-11-06 Arysta Lifescience North America Llc Pinta-aktiivisella aineella stabiloituja sykloheksaanidioksidioksimiformulaatioita
US20210261494A1 (en) 2018-06-22 2021-08-26 Basf Se Amino acid based surfactants as formulants for biocides
CN116195582A (zh) 2018-09-14 2023-06-02 安道麦阿甘有限公司 稳定的环己二酮肟组合物
GB202014871D0 (en) * 2020-09-21 2020-11-04 Upl Corporation Ltd Stable herbicidal compositions

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2447475A (en) * 1945-11-29 1948-08-17 Monsanto Chemicals Emulsifiable oils
NL154916B (nl) * 1968-07-30 1977-11-15 Philips Nv Werkwijze voor de bereiding van een-fasige vloeibare bestrijdingsmiddelen.
AU503917B1 (en) * 1977-05-23 1979-09-27 Nippon Soda Co., Ltd. Cyclohexane-1, 3-dione derivatives
ZA828142B (en) * 1981-11-16 1984-06-27 Dow Chemical Co Inhibiting the antagonism between pyridyloxy-phenoxyalkanoate herbicides and benzothiadiazinone herbicides in post-emergent applications
EP0253374A1 (en) * 1982-07-07 1988-01-20 Agan Chemical Manufacturers Ltd. A method for combatting blackgrass in cereal crops and compositions therefor
DE3247050A1 (de) * 1982-12-20 1984-06-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Herbizide mittel
ES2014493B3 (es) * 1986-04-24 1990-07-16 Ciba-Geigy Ag Acil-ciclohexandionas y sus eteres de oximas con efecto herbicida y regulador del crecimiento de las plantas.
GB8624644D0 (en) * 1986-10-14 1986-11-19 Ici Plc Herbicidal compositions
US4834908A (en) * 1987-10-05 1989-05-30 Basf Corporation Antagonism defeating crop oil concentrates
US4966728A (en) * 1988-08-26 1990-10-30 Basf Corporation Adjuvants for use with postemergent herbicides
EP0379851A1 (en) * 1988-12-27 1990-08-01 Monsanto Company Dispensable pesticide-containing compositions

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07299346A (ja) * 1994-04-20 1995-11-14 Rhone Poulenc Chim 植物油の乳化性濃厚物を製造するための新規な乳化系
JP2002532397A (ja) * 1998-12-15 2002-10-02 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト シクロヘキセノンオキシムエーテル/(グリホセート/グルホシネート)濃厚懸濁液
JP2007252593A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡挿入補助具
JP2009532421A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イミダゾリノン除草剤及び補助剤を含む除草性混合物
JP2012504115A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 除草剤の有効性を改善するための組成物
WO2020075585A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 クミアイ化学工業株式会社 油性懸濁農薬組成物
JP2021090951A (ja) * 2019-12-04 2021-06-17 竹本油脂株式会社 脂肪酸アルキルエステル用乳化剤組成物及びそれを含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
HU902562D0 (en) 1990-08-28
DE69004731D1 (de) 1994-01-05
US5084087A (en) 1992-01-28
AU5380690A (en) 1990-11-01
EP0394847B1 (en) 1993-11-24
DE69004731T2 (de) 1994-03-17
CA2015269C (en) 1998-07-07
CA2015269A1 (en) 1990-10-26
ES2059866T3 (es) 1994-11-16
HUT53772A (en) 1990-12-28
EP0394847A3 (en) 1991-06-05
JP2888917B2 (ja) 1999-05-10
AU626411B2 (en) 1992-07-30
HU207199B (en) 1993-03-29
EP0394847A2 (en) 1990-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0356404A (ja) 稀釈容易な除草剤組成物
US4834908A (en) Antagonism defeating crop oil concentrates
US5741502A (en) Homogeneous, essentially nonaqueous adjuvant compositions with buffering capability
US5393791A (en) Homogeneous, essentially nonaqueous adjuvant compositions with buffering capability
US4966728A (en) Adjuvants for use with postemergent herbicides
CA2133056A1 (en) Fully water-dilutable microemulsions
JPH0832613B2 (ja) 殺微生物性のミクロエマルジヨン
US2696453A (en) Emulsifiers and toxicants containing the same
PL143846B1 (en) Pesticide
AP359A (en) Aqueous fungicidal formulations based on prochloraz containing a crystallisation inhibitor.
US2872368A (en) Emulsifiers and toxicants containing the same
USRE24184E (en) Emulsifiers and toxrcants containing
US4810279A (en) Herbicidal oil in water combination compositions of pendimethalin
US2819996A (en) Stabilized pesticidal emulsifier composition
US5045109A (en) High concentration herbicide formulation
TWI394531B (zh) 除草組成物
WO2005041661A1 (en) Composition for use as an adjuvant, and method of preparing the composition
US2719785A (en) Herbicidal compositions
US2550049A (en) Herbicidal formulations
USRE37313E1 (en) Homogeneous, essentially nonaqueous adjuvant compositions with buffering capability
US20210400954A1 (en) Paraquat formulation
UA45328C2 (uk) Емульсія типу олія-у-воді
Coupland et al. The evaluation of ten emulsifiers for use with a mineral oil adjuvant
BR112021016250A2 (pt) Composição agrícola
CN112438257B (zh) 一种表面活性剂及其在油基农药剂型中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees