JPH0356110B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0356110B2 JPH0356110B2 JP59237486A JP23748684A JPH0356110B2 JP H0356110 B2 JPH0356110 B2 JP H0356110B2 JP 59237486 A JP59237486 A JP 59237486A JP 23748684 A JP23748684 A JP 23748684A JP H0356110 B2 JPH0356110 B2 JP H0356110B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- film
- aggregate
- decorative
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 54
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 41
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 41
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 12
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 description 33
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 21
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 3
- 230000009102 absorption Effects 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006266 Vinyl film Polymers 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000009500 colour coating Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 238000007591 painting process Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000009103 reabsorption Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B44—DECORATIVE ARTS
- B44C—PRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
- B44C5/00—Processes for producing special ornamental bodies
- B44C5/06—Natural ornaments; Imitations thereof
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は天然の板材に酷似した肌触りと、素
材特性とを有し、しかも微妙な風合いの木目模様
を有する木質様化粧樹脂フイルムの成形方法に関
するものである。
材特性とを有し、しかも微妙な風合いの木目模様
を有する木質様化粧樹脂フイルムの成形方法に関
するものである。
(従来技術)
従前に於ける木目様の化粧板は主として化粧単
板の張込まれた化粧合板が利用されていたもので
あるが、良質木材の高騰等より近時塩化ビ化粧フ
イルムの張込まれた化粧合板の提供がなされてい
る。しかし乍ら塩ビ化粧フイルム、特に木目の模
様を有する化粧フイルム類は塩ビフイルムに木目
模様を単に印刷したものであり、木目化粧面が平
面的なものとされ、しかも、その外観より即印刷
されたものとの認識をもたらしたものである。
板の張込まれた化粧合板が利用されていたもので
あるが、良質木材の高騰等より近時塩化ビ化粧フ
イルムの張込まれた化粧合板の提供がなされてい
る。しかし乍ら塩ビ化粧フイルム、特に木目の模
様を有する化粧フイルム類は塩ビフイルムに木目
模様を単に印刷したものであり、木目化粧面が平
面的なものとされ、しかも、その外観より即印刷
されたものとの認識をもたらしたものである。
かゝる不都合に鑑み、従前の化粧塩ビフイル
ム、特に木目の模様のプリントされた化粧フイル
ムに於いては、プリント仕上げ面に艶消し処理を
施し、あるいは凹凸の模様づけをなす等種々の工
夫が試みられてきたものである。
ム、特に木目の模様のプリントされた化粧フイル
ムに於いては、プリント仕上げ面に艶消し処理を
施し、あるいは凹凸の模様づけをなす等種々の工
夫が試みられてきたものである。
又、従前に於ける化粧塩ビフイルムは、合板面
に添装して接着使用されることが多く、この合板
に対する確実な張込みの為に種々の工夫が試みら
れてきたものである。
に添装して接着使用されることが多く、この合板
に対する確実な張込みの為に種々の工夫が試みら
れてきたものである。
(解決しようとする問題点)
かゝる従前に於ける化粧塩ビフイルムに於いて
は木目の模様が単純なプリント仕様であることよ
り、生成される木目模様に趣きが無く、やゝもす
ると安物のイメージを生じ易い欠点を有し、又合
板面に塗装、接着する場合に於いても、塩ビフイ
ルム自体が収縮し、あるいは反り出し、歪出しを
生じ、又塩ビフイルムの接着面が緻密なスキン製
造であることにより接着性に欠点を有していたも
のである。
は木目の模様が単純なプリント仕様であることよ
り、生成される木目模様に趣きが無く、やゝもす
ると安物のイメージを生じ易い欠点を有し、又合
板面に塗装、接着する場合に於いても、塩ビフイ
ルム自体が収縮し、あるいは反り出し、歪出しを
生じ、又塩ビフイルムの接着面が緻密なスキン製
造であることにより接着性に欠点を有していたも
のである。
又、従前の化粧塩ビフイルムは樹脂生地である
ことより当然のことながら吸湿性が無く、摩擦抵
抗も少ないことより、肌触りの点に於いて難を有
し、快適な居住空間を構成する素材として不向き
とされていたものである。
ことより当然のことながら吸湿性が無く、摩擦抵
抗も少ないことより、肌触りの点に於いて難を有
し、快適な居住空間を構成する素材として不向き
とされていたものである。
次いで又、従前に於ける化粧塩ビフイルムは、
その素材特性よりして寒暖に伴う伸縮を生じ易い
ことゝ、張り合わせる合板類が乾湿に伴つて膨縮
するのに対し、これらの塩ビフイルムが追随しき
れず、両者の接着面に引き剥れ方向を力を生じ易
い欠点を有し、これらの化粧合板に於ける化粧フ
イルムの引き剥れを生じないまでも往々にして接
着化粧フイルム面の波ウチ現象を生じたものであ
る。
その素材特性よりして寒暖に伴う伸縮を生じ易い
ことゝ、張り合わせる合板類が乾湿に伴つて膨縮
するのに対し、これらの塩ビフイルムが追随しき
れず、両者の接着面に引き剥れ方向を力を生じ易
い欠点を有し、これらの化粧合板に於ける化粧フ
イルムの引き剥れを生じないまでも往々にして接
着化粧フイルム面の波ウチ現象を生じたものであ
る。
(解決する為の手段)
本発明は、かゝる従前化粧フイルムに於ける不
都合に鑑み、特に化粧フイルムの素材の改良と、
フイルム表面に於ける化粧面の改良をなし、天然
木材の木目の酷似した木目模様を有し、しかも接
触感が、これらの天然木材に近いものとし、更に
化粧フイルム自体に於ける収縮歪みの全く無い良
好な化粧フイルム材の提供を意図し、添付の図面
に示されるように、可塑剤が混和される塩化ビニ
ル樹脂に5〜50o/wtのセルロース系微粉骨材を
混入してなる半硬質塩化ビニルフイルムに対しサ
ンデイングを施し、該サンデイング処理面に木目
模様を型づけして塗装生地面となし、該型づけ木
目模様が塗装濃淡模様とされた木質様化粧フイル
ムの成形提供をなしたものである。
都合に鑑み、特に化粧フイルムの素材の改良と、
フイルム表面に於ける化粧面の改良をなし、天然
木材の木目の酷似した木目模様を有し、しかも接
触感が、これらの天然木材に近いものとし、更に
化粧フイルム自体に於ける収縮歪みの全く無い良
好な化粧フイルム材の提供を意図し、添付の図面
に示されるように、可塑剤が混和される塩化ビニ
ル樹脂に5〜50o/wtのセルロース系微粉骨材を
混入してなる半硬質塩化ビニルフイルムに対しサ
ンデイングを施し、該サンデイング処理面に木目
模様を型づけして塗装生地面となし、該型づけ木
目模様が塗装濃淡模様とされた木質様化粧フイル
ムの成形提供をなしたものである。
(実施例)
以下本発明に係る木質化粧フイルムの典型的な
成形方法を添付の図面について説明するに、ジブ
チルフタレート、ジオクチルフタレート等の可塑
剤を混和して判硬質状とされる塩化ビニル樹脂に
対し5〜50o/wtの範囲内でセルロース系の骨材
の混入をなし、薄手(0.3〜3mm)の樹脂フイル
ムの成形をなし、この成形された樹脂フイルムの
片面にサンデイング処理を施して表面スキン層部
分の除去をなし、次いで、このサンデイング処理
面に対し木目模様を有する型をもつて型づけをな
し0.1〜0.6mm相当の凹凸模様を樹脂フイルム面に
刻設用意し、更に、この凹凸模様面に塗装を施す
ことにより0.1〜0.6mmの凹凸溝に反つて塗料の濃
淡が化粧フイルム面にもたらされたものである。
成形方法を添付の図面について説明するに、ジブ
チルフタレート、ジオクチルフタレート等の可塑
剤を混和して判硬質状とされる塩化ビニル樹脂に
対し5〜50o/wtの範囲内でセルロース系の骨材
の混入をなし、薄手(0.3〜3mm)の樹脂フイル
ムの成形をなし、この成形された樹脂フイルムの
片面にサンデイング処理を施して表面スキン層部
分の除去をなし、次いで、このサンデイング処理
面に対し木目模様を有する型をもつて型づけをな
し0.1〜0.6mm相当の凹凸模様を樹脂フイルム面に
刻設用意し、更に、この凹凸模様面に塗装を施す
ことにより0.1〜0.6mmの凹凸溝に反つて塗料の濃
淡が化粧フイルム面にもたらされたものである。
かゝる化粧フイルムの成形方法を、更に具体的
に区分の上説明するに、次いで混和剤と共に塩化
ビニル1b中に混入される骨材1aは、その平均
粒径を80〜200メツシユ、理想的には150メツシユ
程度のものとし、その骨材中の乾燥の度合を
5o/wt以内、理想的には3o/wt以内とし、押出
し成形による成形用骨材とされたものである。
かゝる骨材1aは、木材チツプ、パルプ、バカス
あるいは籾殻等のセルロース系の素材に対し、強
制乾燥を施し、気乾含水率以内、でき得れば
5o/wt以内の乾燥条件下に於いて素材の粉砕な
いしは破砕をなしたものである。即ち、木材チツ
プ等のセルロース系の素材を絶乾状態に導いた場
合、素材の繊維組織に自壊状態がもたらされたも
のであり、かゝる状態に於いて破砕処理が施され
ると、急激に組織崩壊による微粉末化が容易に達
成されたものである。
に区分の上説明するに、次いで混和剤と共に塩化
ビニル1b中に混入される骨材1aは、その平均
粒径を80〜200メツシユ、理想的には150メツシユ
程度のものとし、その骨材中の乾燥の度合を
5o/wt以内、理想的には3o/wt以内とし、押出
し成形による成形用骨材とされたものである。
かゝる骨材1aは、木材チツプ、パルプ、バカス
あるいは籾殻等のセルロース系の素材に対し、強
制乾燥を施し、気乾含水率以内、でき得れば
5o/wt以内の乾燥条件下に於いて素材の粉砕な
いしは破砕をなしたものである。即ち、木材チツ
プ等のセルロース系の素材を絶乾状態に導いた場
合、素材の繊維組織に自壊状態がもたらされたも
のであり、かゝる状態に於いて破砕処理が施され
ると、急激に組織崩壊による微粉末化が容易に達
成されたものである。
次いで、混入される骨材1aの他の実施例とし
て、この混入骨材1aに於ける木酸を中和し、樹
脂成形時に酢酸ガス成形機内に生ずることを防止
することが試みられていものである。
て、この混入骨材1aに於ける木酸を中和し、樹
脂成形時に酢酸ガス成形機内に生ずることを防止
することが試みられていものである。
かゝる骨材1aは以下の手法をもつて成形提供
されるものである。即ち、木質チツプ、パルプ、
バカスあるいは受籾等のセルロース系の素材を気
乾含水率以内(でき得れば5o/wt以内)のもの
とし、素材に於ける組織の脆弱化を計つた後に、
この組織内に尿素系の樹脂液を添着、含浸させて
100〜200℃の温域内に於いて加熱、乾燥と、破砕
処理とを施すようにしたものである。
されるものである。即ち、木質チツプ、パルプ、
バカスあるいは受籾等のセルロース系の素材を気
乾含水率以内(でき得れば5o/wt以内)のもの
とし、素材に於ける組織の脆弱化を計つた後に、
この組織内に尿素系の樹脂液を添着、含浸させて
100〜200℃の温域内に於いて加熱、乾燥と、破砕
処理とを施すようにしたものである。
かゝる尿素系樹脂液の添着含浸−加熱粉砕に於
いて、素材中の木酸が中和され、以降の樹脂成形
に際して木酸ガスの生ずる余地を無くしたもので
ある。又、尿素系樹脂液の添着、含浸、硬化と粉
砕とにより、個々の骨材1aが夫々に硬化した尿
素系樹脂材部分を有し、これがセルロース系素材
の再吸湿の不都合を防止すると共に骨材1aに適
宜の滑性を付与したものである。
いて、素材中の木酸が中和され、以降の樹脂成形
に際して木酸ガスの生ずる余地を無くしたもので
ある。又、尿素系樹脂液の添着、含浸、硬化と粉
砕とにより、個々の骨材1aが夫々に硬化した尿
素系樹脂材部分を有し、これがセルロース系素材
の再吸湿の不都合を防止すると共に骨材1aに適
宜の滑性を付与したものである。
更に、他の骨材1aの成形方法として、モノエ
タノールアミン、トリエタノールアミン等の酸性
ガスを温度変化に伴つて吸、排出する機能を有す
る処理液を前記セルロース系素材に添着し、これ
を加熱、破砕することにより、中和された微粉骨
材が別途得られたものである。
タノールアミン、トリエタノールアミン等の酸性
ガスを温度変化に伴つて吸、排出する機能を有す
る処理液を前記セルロース系素材に添着し、これ
を加熱、破砕することにより、中和された微粉骨
材が別途得られたものである。
叙上に於ける骨材1aを特に成形用意する必要
は、以下に於ける樹脂成形に際して、混入される
セルロース系骨材1aより発生する木酸ガスを事
前に取除き、樹脂成形に際して樹脂成形機の損傷
を未然に防止し、円滑な樹脂成形をなす点に存し
たものである。
は、以下に於ける樹脂成形に際して、混入される
セルロース系骨材1aより発生する木酸ガスを事
前に取除き、樹脂成形に際して樹脂成形機の損傷
を未然に防止し、円滑な樹脂成形をなす点に存し
たものである。
尚、かゝる骨材1aの中和処理は、樹脂成形に
於いて、セルロース系骨材1aを樹脂素材に混入
の上、加熱成形をなした場合、混入骨材1aより
多量の木酸ガスと、水蒸気とが発生し、この木酸
ガス並びに水蒸気が成形機並びに製品に種々の悪
影響をもたらすことに由来したものである。特に
発生する木酸ガスと水蒸気とは成形機のシリンダ
ー、シリンダーダイ、シリンダースクリユー等の
腐蝕、被傷をもたらし、又製品に気泡並びに表面
の肌荒れをもたらす等の不都合を有したものであ
る。
於いて、セルロース系骨材1aを樹脂素材に混入
の上、加熱成形をなした場合、混入骨材1aより
多量の木酸ガスと、水蒸気とが発生し、この木酸
ガス並びに水蒸気が成形機並びに製品に種々の悪
影響をもたらすことに由来したものである。特に
発生する木酸ガスと水蒸気とは成形機のシリンダ
ー、シリンダーダイ、シリンダースクリユー等の
腐蝕、被傷をもたらし、又製品に気泡並びに表面
の肌荒れをもたらす等の不都合を有したものであ
る。
又、混入される骨材が尿素系の樹脂液をもつて
事前に硬化処理が施されたことよりして、混入骨
材に於ける滑性が良好とされ、樹脂材との混りが
良好とされるのみならず、成形に際して成形機の
成形面との摩擦提供が少なく、良好な押出し、な
いしは射出を可能としたものである。
事前に硬化処理が施されたことよりして、混入骨
材に於ける滑性が良好とされ、樹脂材との混りが
良好とされるのみならず、成形に際して成形機の
成形面との摩擦提供が少なく、良好な押出し、な
いしは射出を可能としたものである。
かくして提供される骨材1aは、中和処理の有
無に関係なく基本的には100〜200メツシユの微細
粉末とされ、前記のロール成形等に於いては80〜
150メツシユ程度の平均粒径をなすものとし、且
つ、その含有水分を5o/wt以内、でき得れば
3o/wt以内として、塩化ビニル1bに対し、適
宜の可塑剤と共に5〜50o/wtの範囲内で混入し
て、0.3〜3mmの樹脂フイルム1を得たものであ
り、かゝる成形樹脂フイルム1に対し次の熱処理
(通例焼入れと称す。)を施し、樹脂フイルム1が
経年的に収縮変化する歪分を事前に、且つ強制的
に変化せしめ、以降の組織変化に伴う収縮歪の発
生を効果的に防止するようにしたものである。
無に関係なく基本的には100〜200メツシユの微細
粉末とされ、前記のロール成形等に於いては80〜
150メツシユ程度の平均粒径をなすものとし、且
つ、その含有水分を5o/wt以内、でき得れば
3o/wt以内として、塩化ビニル1bに対し、適
宜の可塑剤と共に5〜50o/wtの範囲内で混入し
て、0.3〜3mmの樹脂フイルム1を得たものであ
り、かゝる成形樹脂フイルム1に対し次の熱処理
(通例焼入れと称す。)を施し、樹脂フイルム1が
経年的に収縮変化する歪分を事前に、且つ強制的
に変化せしめ、以降の組織変化に伴う収縮歪の発
生を効果的に防止するようにしたものである。
かゝる熱処理の一つの方法は、70℃の温域内に
成形樹脂フイルム1を一昼夜置いた後、これを常
温内に放置する手法であり、又他の一つの方法は
100℃に到る温域内に成形樹脂フイルム1を30秒
間置いた後、40℃の温域内で冷却養生する手法で
あり、通例樹脂フイルム1の押出し方向に向けた
収縮が主として強制され、200cmのフイルム材に
於いて20cm以上の縮幅の強制がなされたものであ
る。
成形樹脂フイルム1を一昼夜置いた後、これを常
温内に放置する手法であり、又他の一つの方法は
100℃に到る温域内に成形樹脂フイルム1を30秒
間置いた後、40℃の温域内で冷却養生する手法で
あり、通例樹脂フイルム1の押出し方向に向けた
収縮が主として強制され、200cmのフイルム材に
於いて20cm以上の縮幅の強制がなされたものであ
る。
かくして、収縮歪み等を極力引き出し、以降の
樹脂成形あるいは経年的な収縮に伴う反り出し、
捻れ出しを防止るうようにした軟質塩ビ等の樹脂
フイルム1の表面スキン層であるx相当分をサン
デイング処理をもつて除去し、スキン層より内部
に位置し、残留内部応力ぎ比較的無いとみられy
部分が直接外表面として露呈するようにしたもの
である。
樹脂成形あるいは経年的な収縮に伴う反り出し、
捻れ出しを防止るうようにした軟質塩ビ等の樹脂
フイルム1の表面スキン層であるx相当分をサン
デイング処理をもつて除去し、スキン層より内部
に位置し、残留内部応力ぎ比較的無いとみられy
部分が直接外表面として露呈するようにしたもの
である。
かゝる表面x部分の削除は、図示例に於いて明
らかなように塩化ビニル1bの密となつている部
分の削除を意図したものである。即ち、骨材1a
に混入した樹脂成形に於いては骨材が存在するこ
とにより塩化ビニル1bが成形物の表面部分に滲
み出し、スキン層を作りしたものであり、この表
面部分の樹脂素材の組織密度は極めて高いもので
ある。
らかなように塩化ビニル1bの密となつている部
分の削除を意図したものである。即ち、骨材1a
に混入した樹脂成形に於いては骨材が存在するこ
とにより塩化ビニル1bが成形物の表面部分に滲
み出し、スキン層を作りしたものであり、この表
面部分の樹脂素材の組織密度は極めて高いもので
ある。
又、かゝる塩化ビニル1bの密部分である表面
スキン層は、成形に際しての樹脂成形素材の脈動
に伴う粗密あるいは流れ方向と、流れに対し直交
する方向との差に伴つて生ずる内部応力を特に残
す部分とされたものである。
スキン層は、成形に際しての樹脂成形素材の脈動
に伴う粗密あるいは流れ方向と、流れに対し直交
する方向との差に伴つて生ずる内部応力を特に残
す部分とされたものである。
従つて、この表面x部分のサンデイング切除に
は特に意味があり、前記の焼入れ処理によつて充
分に歪を是正した樹脂フイルム1の表面x部分ご
取除かれた場合、内部の残留応力は殆んど消去さ
れたものである。
は特に意味があり、前記の焼入れ処理によつて充
分に歪を是正した樹脂フイルム1の表面x部分ご
取除かれた場合、内部の残留応力は殆んど消去さ
れたものである。
叙上に於いて熱処理が施され、しかも表面にサ
ンデイング処理が施された樹脂フイルム1に対
し、木目模様を有する成形型により型づけを施
し、この樹脂フイルム1のサンデイング面である
y部分に0.1〜0.6mm相当の木目模様t〜tを刻設
用意し、次いで、この木目模様t〜tに沿つて塗
装(刷毛塗り、ガン吹きのいずれでも可)処理を
施すことにより前記木目模様t〜t内に塗料pが
沈積され、木目模様t〜tに沿つて自然な濃淡模
様が作り出されたものである。
ンデイング処理が施された樹脂フイルム1に対
し、木目模様を有する成形型により型づけを施
し、この樹脂フイルム1のサンデイング面である
y部分に0.1〜0.6mm相当の木目模様t〜tを刻設
用意し、次いで、この木目模様t〜tに沿つて塗
装(刷毛塗り、ガン吹きのいずれでも可)処理を
施すことにより前記木目模様t〜t内に塗料pが
沈積され、木目模様t〜tに沿つて自然な濃淡模
様が作り出されたものである。
即ち、刻設される木目模様自体の深さを0.1〜
0.6mmの範囲内に於いて変更することにより均一
の塗装仕上げにも拘らず自然な木目様の濃淡が、
この単一色の塗装pの厚味により作り出されたも
のである。
0.6mmの範囲内に於いて変更することにより均一
の塗装仕上げにも拘らず自然な木目様の濃淡が、
この単一色の塗装pの厚味により作り出されたも
のである。
これに対し、従前のプリント仕様の木目出しに
於いては、印刷処理に於いて木目を作り出したこ
とにより、即プリント仕様であることが見抜か
れ、木目が自然な深味(芯の方向に向けて木目が
連続しているような)を有するものではなかつ
た。
於いては、印刷処理に於いて木目を作り出したこ
とにより、即プリント仕様であることが見抜か
れ、木目が自然な深味(芯の方向に向けて木目が
連続しているような)を有するものではなかつ
た。
本発明に於いては顔料を適宜の樹脂液の混入し
た塗料の吹付け、あるいは刷毛塗りにより、自然
に木目模様に相当する塗料皮膜の肉厚差をもたら
し、この塗料の肉厚差による木目模様としたこと
より、成形される木目が表皮部分にのみとどまら
ず内部にまで連続するイメージを生じたものであ
る。
た塗料の吹付け、あるいは刷毛塗りにより、自然
に木目模様に相当する塗料皮膜の肉厚差をもたら
し、この塗料の肉厚差による木目模様としたこと
より、成形される木目が表皮部分にのみとどまら
ず内部にまで連続するイメージを生じたものであ
る。
又、木目模様tの型づけがサンデイング処理さ
れたy部分の施されたことより、木目の型づけが
(表面スキン層がないことにより)容易になされ、
しかも一度型づけされた木目模様が、型づけ後に
ダレ出し、ボヤけてしまう不都合をなくし、所期
の成形型通りの木目模様の型づけを可能としたも
のである。
れたy部分の施されたことより、木目の型づけが
(表面スキン層がないことにより)容易になされ、
しかも一度型づけされた木目模様が、型づけ後に
ダレ出し、ボヤけてしまう不都合をなくし、所期
の成形型通りの木目模様の型づけを可能としたも
のである。
かくして構成された樹脂フイルム1を合板2等
に適宜接触剤3を介して張込み、建築用壁材、床
材あるいは天井材等として利用し、又各種の家具
用素材として利用したものである。
に適宜接触剤3を介して張込み、建築用壁材、床
材あるいは天井材等として利用し、又各種の家具
用素材として利用したものである。
(効果)
本発明に係る木質様化粧フイルムは叙上に於け
る特長ある構成、就中セルロース系の骨材を含有
する塩化ビニルフイルムに対し、熱処理並びにサ
ンデイング処理を施し、さらにサンデイング処理
の施されたフイルム表面に0.1〜0.6mmの木目模様
を刻設して、この刻設された木目模様t内に塗料
pを沈積して、より自然な風合いを呈する木質状
の木目模様の構成をなしたものであつて、以下の
効果を生じたものである。
る特長ある構成、就中セルロース系の骨材を含有
する塩化ビニルフイルムに対し、熱処理並びにサ
ンデイング処理を施し、さらにサンデイング処理
の施されたフイルム表面に0.1〜0.6mmの木目模様
を刻設して、この刻設された木目模様t内に塗料
pを沈積して、より自然な風合いを呈する木質状
の木目模様の構成をなしたものであつて、以下の
効果を生じたものである。
(1) 作成される木目模様が天然木の木目に酷似し
た深い風合いを有し、樹脂フイルム材としての
イメージが払拭されている。
た深い風合いを有し、樹脂フイルム材としての
イメージが払拭されている。
(2) 刻設される木目の型づけが容易であると共に
シヤープな木目の型づけが可能とされ、経時的
な木目模様のボケ出しが生じない。
シヤープな木目の型づけが可能とされ、経時的
な木目模様のボケ出しが生じない。
(3) 熱処理(焼入れ)及び成形材のスキン層部分
のサンデイング処理とをもつて成形フイルム材
に於ける経年的な組織変化(成形樹脂材の化学
的変化に伴う)による歪出し、あるいは成形フ
イルム材の熱的変化に伴う歪出しが確実に防止
され、成形化粧合板とした場合に於ける反り、
捻れ等の不都合を一切なくし、しかも構成素材
相互の剥離が無く、良好な馴染み特性を有し
た。
のサンデイング処理とをもつて成形フイルム材
に於ける経年的な組織変化(成形樹脂材の化学
的変化に伴う)による歪出し、あるいは成形フ
イルム材の熱的変化に伴う歪出しが確実に防止
され、成形化粧合板とした場合に於ける反り、
捻れ等の不都合を一切なくし、しかも構成素材
相互の剥離が無く、良好な馴染み特性を有し
た。
(4) 同様に、かゝる熱処理及びサンデイング処理
とにより化粧フイルム材自体のたわみ温度並び
にたわみ量が改善された。
とにより化粧フイルム材自体のたわみ温度並び
にたわみ量が改善された。
(5) 化粧単板との張り合せをなす場合、その張り
合せ面とされる樹脂フイルムの表面にサンデイ
ング処理が施され、骨材1aが露呈されたこと
よりして、張り合せ化粧単板の密着性が特に良
好とされた。
合せ面とされる樹脂フイルムの表面にサンデイ
ング処理が施され、骨材1aが露呈されたこと
よりして、張り合せ化粧単板の密着性が特に良
好とされた。
(6) サンデイング、型づけのされた樹脂フイルム
材の表面の手触り感は、混入骨材の露呈に伴つ
て自然木に近い状態とされ、適宜の摩擦抵抗
と、若干の吸湿機能(汗ばまない程度の)とを
有し、木材の代替機能を有すると共に優れた耐
腐朽性、耐水性を保障された。
材の表面の手触り感は、混入骨材の露呈に伴つ
て自然木に近い状態とされ、適宜の摩擦抵抗
と、若干の吸湿機能(汗ばまない程度の)とを
有し、木材の代替機能を有すると共に優れた耐
腐朽性、耐水性を保障された。
(7) 樹脂フイルム1の組成が主としてセルロース
系骨材であることにより通例の木材ないしは合
板と同様の銀引き、釘打ちが可能とされ、施工
性が良好とされた。
系骨材であることにより通例の木材ないしは合
板と同様の銀引き、釘打ちが可能とされ、施工
性が良好とされた。
(8) 樹脂フイルム1が多くのセルロース系骨材を
有し、しかも該骨材1aがフイルム1の表面に
露呈していることにより、フイルム1の摩擦抵
抗が大きく、成形された化粧フイルムを床面等
に張り込んだ場合でも、張り込みフイルムの逃
げ出しが効果的に防止された。
有し、しかも該骨材1aがフイルム1の表面に
露呈していることにより、フイルム1の摩擦抵
抗が大きく、成形された化粧フイルムを床面等
に張り込んだ場合でも、張り込みフイルムの逃
げ出しが効果的に防止された。
第1図は本発明に係るフイルムのサンデイング
前の破断面図、第2図は同サンデイング処理後に
於ける破断面図、第3図は同型づけ処理後に於け
る破断面図、第4図は塗装処理後の同破断面図、
第5図は成形品の斜視図である。 尚、図中1……樹脂フイルム、2……合板、3
……接着剤を示したものである。
前の破断面図、第2図は同サンデイング処理後に
於ける破断面図、第3図は同型づけ処理後に於け
る破断面図、第4図は塗装処理後の同破断面図、
第5図は成形品の斜視図である。 尚、図中1……樹脂フイルム、2……合板、3
……接着剤を示したものである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 可塑剤が混和された塩化ビニル樹脂に5〜
50o/wtのセルロース系微粉骨材を混入してなる
半硬質塩化ビニルフイルムに対しサンデイングを
施し、該サンデイング処理面に木目模様を型づけ
して塗装生地面となし、該型づけ木目模様が塗装
濃淡模様とされたことを特徴とする木質様化粧フ
イルムの成形方法。 2 前記骨材に於ける平均粒径が80〜200メツシ
ユ、含有水分が3o/wt以内であることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載に係る木質様化粧
フイルムの成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59237486A JPS61116530A (ja) | 1984-11-13 | 1984-11-13 | 木質様化粧フイルムの成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59237486A JPS61116530A (ja) | 1984-11-13 | 1984-11-13 | 木質様化粧フイルムの成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61116530A JPS61116530A (ja) | 1986-06-04 |
JPH0356110B2 true JPH0356110B2 (ja) | 1991-08-27 |
Family
ID=17016035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59237486A Granted JPS61116530A (ja) | 1984-11-13 | 1984-11-13 | 木質様化粧フイルムの成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61116530A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11198277B2 (en) * | 2018-11-30 | 2021-12-14 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Wooden decorative board, method for manufacturing the same, and molded article with wooden decorative board |
-
1984
- 1984-11-13 JP JP59237486A patent/JPS61116530A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61116530A (ja) | 1986-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4610900A (en) | Wood-like molded product of synthetic resin | |
KR100883614B1 (ko) | 가구용 고광택 패널의 제조방법, 그에 의한 패널 및제조장치 | |
KR20010072097A (ko) | 편평한 나무복합물로부터 성형문거죽을 제조하는 방법,그것으로부터 생산된 문거죽, 및 그것으로 제조된 문 | |
JPH0356110B2 (ja) | ||
KR100710722B1 (ko) | 목재가구의 표면에 요철무늬를 형성하는 방법 | |
JPH07144308A (ja) | 表面化粧木質板 | |
JPS61102214A (ja) | 化粧合板の成形方法 | |
JPS60180822A (ja) | 木質様合成化粧板の成形方法 | |
JPS61137728A (ja) | 木質様合成樹脂成形品 | |
KR100350865B1 (ko) | 목재 패널용 측면 마감재와 그 제조 방법 | |
JPH10296918A (ja) | 化粧シート及びその製造方法 | |
JPH0430322B2 (ja) | ||
JPS60180823A (ja) | 木質様化粧パネルの成形方法 | |
CA1238170A (en) | Wood-like molded product of synthetic resin | |
JPH0360282B2 (ja) | ||
JPS5858236B2 (ja) | 建築用板及びその製造方法 | |
KR200276994Y1 (ko) | 에이비에스 수지 가구패널용 에지몰딩 스트립 | |
JPS61137727A (ja) | 木質様合成樹脂成形品 | |
JPS61137729A (ja) | 木質様軟質合成樹脂成形品 | |
JPS60185882A (ja) | 木質様強化フイルムの成形方法 | |
JPH02237683A (ja) | 木質化粧材の表面処理法 | |
JPS61100408A (ja) | 木目模様を有する木質合成材 | |
JPH0423606B2 (ja) | ||
JPH043723B2 (ja) | ||
JPH0419936B2 (ja) |