JPH0355607Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355607Y2
JPH0355607Y2 JP18419287U JP18419287U JPH0355607Y2 JP H0355607 Y2 JPH0355607 Y2 JP H0355607Y2 JP 18419287 U JP18419287 U JP 18419287U JP 18419287 U JP18419287 U JP 18419287U JP H0355607 Y2 JPH0355607 Y2 JP H0355607Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
waste material
drum
cover body
annular cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18419287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0190804U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18419287U priority Critical patent/JPH0355607Y2/ja
Publication of JPH0190804U publication Critical patent/JPH0190804U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355607Y2 publication Critical patent/JPH0355607Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、道路舗装材であるアスフアルト合材
を製造する装置に関し、特にアスフアルト舗装廃
材も加熱再生することができる装置に関するもの
である。
[従来の技術] 道路工事等によつて堀り起こされたアスフアル
ト舗装廃材(以下『廃材』という)は加熱再生さ
れてアスフアルト合材として使用されるようにな
つたが、この廃材を加熱再生するリサイクルプラ
ントは工場敷地内に単独に設置されることは少な
く、通常は新規アスフアルト合材を製造するアス
フアルトプラントと並設されることが多い。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、リサイクルプラントにおける廃
材処理量はアスフアルトプラントの合材生産量に
比較すると大変少ないものであり、両プラントを
別個に保有することは経済的負担が大きい。この
経済面を考慮すれば単一のドライヤで新規骨材及
び廃材をも加熱することができる装置が望まれ
る。
[問題点を解決するための手段] 本考案は上記の点に鑑み、上記問題点を解決す
るために、一端部に配設したホツトホツパに骨材
加熱用バーナを、他端部に骨材・廃材供給部を配
設して回転自在に傾斜枢支し、骨材ドラムの中間
部付近の周壁に沿つて適宜間隔で透孔を穿設し、
該透孔を穿設した骨材ドラムの外周部を環状カバ
ー体で包囲し、該環状カバー体の下部には排出ゲ
ートを有した廃材排出口を形成するとともに、前
記ホツトホツパと骨材ドライヤの排気煙道とを排
風機を介在させたリターン用煙道で連結したこと
を特徴とするアスフアルト合材製造装置を提供す
るものである。
[作用] 本考案によれば、骨材ドラムの中間部に配設さ
れた環状カバー体下部の排出ゲートの開閉を行な
うことにより新規骨材又は廃材の加熱ができるも
のであり、廃材を加熱する場合は、前記排出ゲー
トを開動作させておき、骨材ドラムの一端部に配
設した骨材加熱用バーナより送り込む熱風にリタ
ーン用煙道を介して吸引した低温の排ガスの一部
を混入し、他端部から供給する廃材を必要以上の
高温にさらすことのないようにして加熱し、骨材
ドラム内を転動流下させる間に所望の温度に昇温
し、骨材ドラムの中間部に穿設した透孔から落下
させて環状カバー体下部の廃材排出口から排出す
る。新規骨材を加熱する場合は、環状カバー体下
部の排出ゲートを閉動作させ、廃材排出口より骨
材が流出するのを阻止し、骨材ドラムの一端部の
骨材加熱用バーナより骨材ドラムに高温の熱風送
り込む一方、低温排ガス還元用のリターン用煙道
に内設したダンパーを閉じ、骨材ドラムの他端部
から新規骨材を供給し、骨材ドラムの中間部に穿
設した透孔から落下する一部の骨材を環状カバー
体下部の廃材排出口付近に留めながら骨材ドラム
内を転動流下させる間に所望の温度まで加熱し、
バーナ側の骨材ドラムの先端部より加熱した骨材
を排出するのである。
[実施例] 以下本考案の実施例を図面に基いて説明する。
1は骨材を加熱する骨材ドラムであつて、内周
部に多数の掻上げ羽根2を周設した円筒状のドラ
ムを支持ローラ3によつて回転自在に傾斜枢支
し、駆動装置(図示せず)により所定の速度で回
転させている。4は骨材ドラムの一端部に配設し
たホツトホツパで、該ホツトホツパ4には骨材ド
ラム1内に熱風を送り込むバーナ5と、加熱され
た新規骨材を排出する骨材排出口6が配設されて
いる。骨材ドラム1の他端部にはコールドホツパ
7が配設され、該コールドホツパ7には骨材ホツ
パ8、廃材ホツパ9より払い出した新規骨材又は
廃材を骨材ドラム1に供給するコンベヤ10と、
骨材ドラム1内を通過した排ガスを下流の集塵機
11に導く排気煙道12が配設されている。骨材
ドラム1の中間部には、その周壁に沿つて適宜間
隔で透孔13が穿設してあり、該透孔13を穿設
した骨材ドラム1の外周部を環状カバー体14で
包囲し、該環状カバー体14の下部に排出ゲート
15を有した廃材排出口16を形成してある。1
7は骨材ドラム1より導出される排ガスの一部を
骨材ドラム1に還元利用するためのリターン用煙
道であつて、骨材ドラム1の排気煙道12とホツ
トホツパ4とを排風機18を介在させて連結した
ものであり、廃材加熱時、廃材を高温雰囲気にさ
らして加熱しすぎ、廃材に付着するアスフアルト
分を焼損することのないようにホツトホツパ4側
に温度低下した排気ガスの一部を適量混入して熱
風温度を調整するものである。19,20は各煙
道に内設した風量調整用ダンパーである。
しかして、廃材及び新規骨材を加熱するにあた
り、先づ廃材又は新規骨材のいずれを加熱するか
を選択する。
廃材を加熱する場合は、骨材ドラム1の中間部
に配設した廃材排出口16の排出ゲート15を開
動作し、バーナ5によつて骨材ドラム1内に熱風
を送り込む一方、各種粒径別に貯蔵する廃材ホツ
パ9より廃材を払い出してコンベヤ10を介して
骨材ドラム1内に供給し、骨材ドラム1内を転動
流下させる間に廃材を所望温度まで加熱し、骨材
ドラム1の中間部の周壁に沿つて穿設した透孔1
3より取り出し、環状カバー体14に形成した廃
材排出口16より排出する。廃材加熱時の骨材ド
ラム1内に送り込む熱風の温度制御は、廃材排出
口16に配設した温度センサにより廃材温度を検
出し、所望の廃材温度となるようにバーナ5の燃
焼量調整と、ダンパー20の開量調整によつてリ
ターン用煙道17を通してホツトホツパ4に還元
する冷却排ガスの吸引量調整にて行なう。
新規骨材を加熱する場合は、排出ゲート15を
閉動作し、ここから骨材が流出するのを阻止して
おくとともにダンパー17を閉動作し、余分な空
気の流入を阻止しておく。そして、廃材加熱時と
同様にバーナ5の熱風を骨材ドラム1内に送り込
む一方、各種粒径別に貯蔵した骨材ホツパ8より
新規骨材を払い出してコンベヤ10を介して骨材
ドラム1内に供給し、骨材ドラム1の中間部に穿
設した透孔13から落下する一部の骨材を環状カ
バー体14下部の廃材排出口16付近に留めなが
ら骨材ドラム1内を転動流下させる間に所望の温
度まで加熱し、骨材ドラム1の先端部のホツトホ
ツパ4の骨材排出口6より排出する。加熱された
新規骨材の温度は骨材排出口6に配設された温度
センサにより検出され、バーナ5の燃焼量の制御
にフイードバツクされ一定温度に維持されるので
ある。
[考案の効果] 以上のように本考案にあつては、単一の骨材ド
ラムによつて新規骨材及び廃材の両方を加熱する
ことができ、廃材加熱時には排ガスの一部を還元
して熱風温度を低下させ、廃材に付着するアスフ
アルト分を極度に加熱することのないように適度
の温度の熱風で加熱でき、また骨材ドラムの中間
部付近から廃材を取り出すので廃材が直接火炎に
接触することがなく、アスフアルト分の焼損もな
く廃材を効率良く加熱することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の一実施例の一部断面概略
図である。 1……骨材ドラム、4……ホツトホツパ、5…
…バーナ、6……骨材排出口、7……コールドホ
ツパ、8……骨材ホツパ、9……廃材ホツパ、1
0……コンベヤ、12……排気煙道、13……透
孔、14……環状カバー体、15……排出ゲー
ト、16……廃材排出口、17……リターン用煙
道、18……排風機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端部に配設したホツトホツパに骨材加熱用バ
    ーナを、他端部に骨材・廃材供給部を配設し、回
    転自在に傾斜枢支した骨材ドラムの中間部付近の
    周壁に沿つて適宜間隔で透孔を穿設し、該透孔を
    穿設した骨材ドラムの外周部を環状カバー体で包
    囲し、該環状カバー体の下部には排出ゲートを有
    した廃材排出口を形成するとともに、前記ホツト
    ホツパと骨材ドラムの排気煙道とを排風機を介在
    させたリターン用煙道で連結したことを特徴とす
    るアスフアルト合材製造装置。
JP18419287U 1987-12-01 1987-12-01 Expired JPH0355607Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18419287U JPH0355607Y2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18419287U JPH0355607Y2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0190804U JPH0190804U (ja) 1989-06-14
JPH0355607Y2 true JPH0355607Y2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=31475569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18419287U Expired JPH0355607Y2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355607Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5171531B2 (ja) * 2008-10-10 2013-03-27 日工株式会社 アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JP6508998B2 (ja) * 2015-03-25 2019-05-08 日工株式会社 アスファルトプラントのドライヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0190804U (ja) 1989-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1113084A (en) Asphalt plant with improved temperature control system
US7044630B1 (en) Counter-flow asphalt plant method
US5002398A (en) Apparatus for and methods of producing a hot asphaltic material
CA1313186C (en) Apparatus for and methods of producing a hot asphaltic material
JPH0355607Y2 (ja)
EP0678131B1 (en) Asphalt drum mixer with temperature control
US5513443A (en) Dryer for aggregate and reclaimed asphalt products
JPH0415775Y2 (ja)
JPH0515844B2 (ja)
JPH0355606Y2 (ja)
JPH0626630A (ja) 廃棄物焼却設備
JPH0423925B2 (ja)
JPH0160605B2 (ja)
JPH0512323Y2 (ja)
JPH0517321B2 (ja)
JP4677255B2 (ja) アスファルトリサイクルプラント
JPH0743126Y2 (ja) アスファルトプラントのドライヤ
JPH0213522Y2 (ja)
JP2001020212A (ja) アスファルトプラントのドライヤ
JPH09111712A (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JP3494287B2 (ja) アスファルトプラントのドライヤ
JPS63142104A (ja) アスフアルトプラント
JPS5830812Y2 (ja) 骨材乾燥炉
JPH0618217Y2 (ja) 骨材加熱乾燥装置
JPH0144568Y2 (ja)