JPH0355151A - 長尺刃物研削盤を用いた長尺刃物の刃先研削方法 - Google Patents

長尺刃物研削盤を用いた長尺刃物の刃先研削方法

Info

Publication number
JPH0355151A
JPH0355151A JP19084789A JP19084789A JPH0355151A JP H0355151 A JPH0355151 A JP H0355151A JP 19084789 A JP19084789 A JP 19084789A JP 19084789 A JP19084789 A JP 19084789A JP H0355151 A JPH0355151 A JP H0355151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cutting edge
grinding
cutter
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19084789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2822061B2 (ja
Inventor
Tomoo Oikawa
及川 智雄
Tsutomu Kobayashi
勉 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Hamono Co Ltd
Original Assignee
Toyo Hamono Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Hamono Co Ltd filed Critical Toyo Hamono Co Ltd
Priority to JP1190847A priority Critical patent/JP2822061B2/ja
Publication of JPH0355151A publication Critical patent/JPH0355151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822061B2 publication Critical patent/JP2822061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばベニヤロータリーナイフやスライサー
ナイフのような長尺刃物の研削盤に関し、特に刃付け、
及び刃先表と刃先裏を超仕上げするに当り、その研削位
置を自動的に検知して自動研削する長尺刃物研削盤の刃
先位置検知方法、及びその装置に関する。
〔従来の技術〕
多節−硬質の針葉樹材の切削に用いる長尺刃物の刃先を
所定の角度に機械的に研削する研削盤としては、実開昭
62−46543号公報に記載された刃先仕上装置が公
知である。この装置は載置台上に固定された長尺刃物の
刃先表及び刃先裏を上下動、前後動及び揺動可能なホル
ダに保持された砥石の上下2面によりそれぞれ仕上研削
するようにしたものである。
この刃先仕上装置によると、刃付け研削後に従来手作業
で行なっていた刃先の表裏の仕上研削を同一の研削盤に
設けられた本刃先仕上装置により機械的に行うことがで
き、刃物の全長にわたって仕上面を均一にすることがで
きる。
また、長尺刃物の刃先を自動的に超仕上げする装置とし
ては、特開昭63−169257号公報に記載された刃
先超仕上げ装置が公知である。この装置は、現存するナ
イフグラインダによる主刃面研削後、載置台上に刃物を
抑圧保持し、刃物の刃先面に回転砥石を当接させ、この
状態を保持したまま研削すべき量を決定し、次いで回転
砥石を接当位置から,流体圧によって刃先面に付勢させ
ると共に、刃先の長手方向へ往復動させて倣い研削する
ことにより刃先を超仕上げするものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記第1の従来技術の研削盤では載置台
上に固定された刃物の刃付け、及び刃先の仕上げ研削を
行うときに,それぞれの砥石をハンドル操作による手作
業で刃先に対する位置決め一3一 しなければならず、作業性が悪いという問題があった・ また、上記第2の従来技術の刃先仕上げ装置では、前工
程の刃付けを行なうためには刃付け研削盤を別に準備し
なければならず、設置スペース、装置の維持管理、作業
効率の点では無駄が多くなるという問題があった。
また、これは刃先面に流体圧によって砥石を付勢させる
ことにより刃先を倣い研削する装置であり、長尺刃物の
刃先に歪が存在する場合、研削幅は一定に表れるが刃先
の歪はそのまま残存するという問題もあった。
本発明は従来の研削盤や刃先仕上げ装置の欠点に鑑みて
なされたものであり、自動的に刃先位置を検知して砥石
の位置決めを行い、長尺刃物の刃付けと、刃先の刃先表
及び刃先裏の刃先仕上研削を1台の装置で行なうことの
できる長尺刃物研削盤の刃先位置検知方法,及びその装
置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
−4 上記目的を達成するために本発明は、長尺刃物研削盤に
設けられた砥石の回転により長尺刃物の刃先の研削を行
うときに前記研削盤に取り付けられた前記長尺刃物の刃
先位置を検知する刃先位置検知方法であって,前記砥石
を回転させながら一定量ずつ段階的に刃先に接近させ、
該砥石が前記長尺刃物の刃先に当接したときの該砥石の
回転数の変化を検出して研削すべき刃先位置を検知する
ようにしたものである。
また、そのための装置として、前記砥石の駆動軸の回転
数の検出手段と、該砥石を前記刃先に段階的に接近させ
る廓動手段とを設けて、前記砥石の能動軸の回転数の変
化により研削すべき前記長尺刃物の刃先位置を検知する
ようにしたものである。
〔作用〕
上記の方法及び装置によると,砥石を回転させながら一
定量ずつ段階的に砥石を刃先に接近させていき、砥石が
刃先に接触したときに発生する砥石の回転数の変化を検
出することにより研削すベき刃先位置を検知することが
できる。この位置から一定量砥石を上昇させ、長尺刃物
の端部まで移動した後通常の研削を行なう。
〔実施例〕
以下、本発明に係る長尺刃物研削盤の刃先位置検知′装
置の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図乃至第3図に本発明の一実施例を示す。
第l図において、長尺のベッドlには複数個の電磁チャ
ック2を介して長尺刃物3が固定されている。ベッドl
上には長手方向に沿って左右1対のレール4が設けられ
ており、レール4上にはコラム5が移動自在に載置され
ている。
コラム5には研削砥石上下送リモータ6が軸方向に垂直
に取り付けらており、モータ6の廓動軸には送りねじ7
が同軸上に固定されている。この送りねじ7には雌ねじ
部8を介して研削用モータ9が上下動可能に取り付けら
れており、モータ9の垂直方向の駆動軸10には研削砥
石1lが固定されていて、モータ9の回転により長尺刃
物3の刃先3aを刃付け研削するようになっている。
また、コラム5には第2図及び第3図に示すように超仕
上装置工2が設けられている。この超仕上装置12はコ
ラム5に固定された左右移動用モータl3と、このモー
タl3によって左右方向に移動するブラケットl4と、
このブラケットl4に固定された上下移動用モータ15
と、このモータl5によって上下方向に移動するブラケ
ット16と、このブラケットl6に旋回可能に取り付け
られた工対の仕上送りモータエ7、18とからなってい
る。そして仕上送リモータ17、l8の恥動軸にはそれ
ぞれ同軸上に固定された送りねじ19、20によって仕
上研削用モータ21、22が軸方向に移動可能となって
おり、これらのモータ21、22によってそれぞれ刃表
超仕上砥石23及び刃裏超仕上砥石24が回転されて長
尺刃物3の刃先の刃表及び刃真の仕上研削を行なうよう
になっている。
また、左右移動用モータ13の回転はウォーム25とウ
ォームギア26により減速され、上下移動用モータl5
も同様にウォーム(図示せず)とー7ー ウォームギャ(図示せず)により減速される。仕上送り
モータエ7は旋回用モータ27、ウォーム28及びウォ
ームギア29を介して旋回回動される。
また、前記研削用モータ9、仕上げ研削用モータ21.
22のそれぞれの駆動軸には回転検出器30、31、3
2が取り付けられており、これらの検出にはロータリー
エンコーダーを使用するが、別の実施例として、外周に
歯車状の凹凸部が形或された回転体と、この凹凸部を検
出する近接スイッチや光電スイッチなどの検知部とを使
用して安価に構戒することもできる。
なお、符号33は操作盤である。
次に本発明に係る刃先位置検知方法の一実施例を第4図
及び第5図に示すフローチャートを参照して説明する。
第4図に示すメインルーチンにおいて、コラム5はベッ
ド1上の任意の位置にある。この装置の刃付自動釦が押
されると、コラム5はベッド1上の予め定められた刃先
検出位置へ移動して停止し、一8一 ここで後述する刃先位置の検出方拡によって研削すべき
刃先位置を検出する。この検出が終るとコラム5をベッ
ド1の一端に移動し、刃先検出時の最終段階における砥
石上昇高さだけ砥石l1を下降する。さらに長尺刃物3
の刃先歪分だけ砥石11を上昇させる。そして研削盤に
よる通常の自動研削を行ない刃先の刃付を行なう。
このときコラム5がベッド1の一端から他端まで移動す
るときの工回当たりの切込量、切込回数及びスパークア
ウト回数は予め設定されている。
刃付が終了した後研削砥石11を上昇させ,コラム5を
ベッドエの一端に移動して刃付工程を終了する。
次に刃先の刃表及び刃真の超仕上研削について説明する
超仕上自動釦が押されたとき制御装置に刃先超仕上動作
の各定数が設定されているため各モータ13、工5、l
7、18、27が作動して超仕上砥石23、24所定の
位置に移動する。次に後述する超仕上刃先位置の検出方
法によって超仕上研削すべき刃先位置を検出する。
この検出が終ると予め設定された刃表及び刃裏のl回当
たりの切込量、切込回数、スパークアウト回数に従って
超仕上研削が行なわれる。この研削が完了するとコラム
5をベッド1の一端に移動して超仕上研削工程を終了す
る。
なお、刃表角度が第6図に示すように2段となっている
ときは、各刃付角度ごとに上記の手段をくりかえす。
次に、刃先位置検出方法を第5図に示すサブルーチンを
参照して説明する。
まず、刃付用の研削砥石11による刃先位置検出時には
研削用モータ9の回転数を約9Orpm以下とし、トル
クを定格の約6%以下とする。これは接触時に砥石で刃
物が削られないようにするためと,接触してモータ9が
停止したときに過電流が流れないようにするためである
研削用砥石11は長尺刃物3の刃先3aに約10pmず
つ接近させていき、砥石回転数がさらに低下したことを
検出したときに、砥石11の下面が刃先3aの位置とな
り刃先位置が検出される。
次に、砥石11を約0.2mm上昇させ砥石l1が自由
に回転できるようにする。
超仕上砥石23、24による研削工程における刃先位置
検出も同様に行なわれる。ただしこのときの超仕上砥石
23、24の回転数は約15Orpm以下、トルクは定
格の約6%以下とし、l回の砥石23、24の接近量は
約2pmとする。
上記各砥石の1回の接近量は刃先位置検出精度となるが
、これをあまり小さくすると刃先位置検出に時間がかか
り、また精度的に上記接近量で十分である。また、砥石
の刃先への接近を連続的に行なうことも可能であるが、
この場合刃先位置の検出精度にはバラッキが発生する。
本実施例によれば、長尺刃物研削盤によって長尺刃物3
を自動研削する場合に、長尺刃物3の研削される刃先3
aの位置が自動的に検知され、手作業による砥石1l、
23、24の刃物3へ接近位置決め作業が不要となり、
研削作業の効果を向上することができる。
−11ー 〔発明の効果〕 上述したように本発明によれば、砥石を刃物に接近させ
当接時の砥石回転数の変化を検出して刃先位置を検知す
るようにしたので、砥石の摩耗や刃物の幅の違いには関
係なく長尺刃物の刃先位置が自動的に検知され、手作業
による砥石の位置決め作業が不要となり、刃付け研削か
ら刃先の超仕上工程まで一貫した自動化が図られるので
研削作業の効率を向上することができる。
また、長尺刃物の刃先に細かい歪が存在しているときに
は、刃表、刃裏共に高い部分より研削除去してゆくので
、刃先の真直性が得られ、木材の切削のためには極めて
有効な長尺刃物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る長大刃物研削盤の刃先位置検知装
置の一実施例を示す側面図、第2図は同じく超仕上装置
部を示す側面図、第3図は第2図の要部拡大図、第4図
及び第5図は本発明に係る長尺刃物研削盤の刃先位置検
知方法の一実施例をl2 示すフローチャート、第6図は長尺刃物の刃先形状の一
例を示す側面図である。 30. 1 7、 2l、 31、 3・・・ 3 a・・・ 5・・・ 6・・・ 9・・・ l 1・・・ l 5・・・ l 8・・・ 2 2・・・ 23・・・ 24・・・ 32・・・ 長尺刃物、 刃先、 コラム、 上下送リモータ、 研削モータ、 研削砥石、 上下移動用モータ、 仕上げ送リモータ、 仕上げ研削用モータ, 刃表超仕上砥石、 刃裏超仕上砥石、 回転検出器。 代 理 人 阿部哲 朗

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長尺刃物研削盤に設けられた砥石の回転により長
    尺刃物の刃先の研削を行なうときに前記研削盤に取り付
    けられた前記長尺刃物の刃先位置を検知する刃先位置検
    知方法であって、前記砥石を回転させながら一定量ずつ
    段階的に刃先に接近させ、該砥石が前記長尺刃物の刃先
    に当接したときの該砥石の回転数の変化を検出して研削
    すべき刃先位置を検知することを特徴とする長尺刃物研
    削盤の刃先位置検知方法。
  2. (2)長尺刃物研削盤に設けられた砥石の回転により長
    尺刃物の刃先の研削を行なうときに前記研削盤に取り付
    けられた前記長尺刃物の刃先位置を検知する刃先位置検
    知装置において、前記砥石の駆動軸の回転数の検出手段
    と、該砥石を前記刃先に段階的に接近させる駆動手段と
    を設けて、前記砥石の駆動軸の回転数の変化により前記
    長尺刃物の研削すべき刃先位置を検知するようにしたこ
    とを特徴とする長尺刃物研削盤の刃先位置検知装置。
JP1190847A 1989-07-24 1989-07-24 長尺刃物研削盤を用いた長尺刃物の刃先研削方法 Expired - Lifetime JP2822061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190847A JP2822061B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 長尺刃物研削盤を用いた長尺刃物の刃先研削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190847A JP2822061B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 長尺刃物研削盤を用いた長尺刃物の刃先研削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0355151A true JPH0355151A (ja) 1991-03-08
JP2822061B2 JP2822061B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=16264765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1190847A Expired - Lifetime JP2822061B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 長尺刃物研削盤を用いた長尺刃物の刃先研削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2822061B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412161B1 (ko) * 2000-12-01 2003-12-24 박승복 적층세라믹 콘덴서의 절단장치
DE4408566B4 (de) * 1993-03-19 2004-12-02 Kabushiki Kaisha Taihei Seisakusho, Komaki Verfahren und Vorrichtung zum Schleifen eines langen Messers
KR100820329B1 (ko) * 2006-06-23 2008-04-08 대원인물 주식회사 전지가위날 연삭장치
JP2009502528A (ja) * 2005-07-25 2009-01-29 ロロマティック エス.アー. 面取りされる切削刃の形状を測定する方法及び装置
JP2009269143A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Toyo Knife Co Ltd 刃物研削盤
CN102161170A (zh) * 2011-01-30 2011-08-24 温州市锐博机械成套有限公司 程控全自动磨刀机
JP2012148352A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 歯車研削盤の位相合わせ装置及び方法
JP2014237202A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 中村留精密工業株式会社 砥石マガジンへの砥石の補充誤り検出方法
WO2023085116A1 (ja) * 2021-11-09 2023-05-19 芝浦機械株式会社 加工機及び被加工物の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919659A (ja) * 1982-07-23 1984-02-01 Takegawa Tekko Kk 木工用刃物研摩機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919659A (ja) * 1982-07-23 1984-02-01 Takegawa Tekko Kk 木工用刃物研摩機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4408566B4 (de) * 1993-03-19 2004-12-02 Kabushiki Kaisha Taihei Seisakusho, Komaki Verfahren und Vorrichtung zum Schleifen eines langen Messers
KR100412161B1 (ko) * 2000-12-01 2003-12-24 박승복 적층세라믹 콘덴서의 절단장치
JP2009502528A (ja) * 2005-07-25 2009-01-29 ロロマティック エス.アー. 面取りされる切削刃の形状を測定する方法及び装置
KR100820329B1 (ko) * 2006-06-23 2008-04-08 대원인물 주식회사 전지가위날 연삭장치
JP2009269143A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Toyo Knife Co Ltd 刃物研削盤
JP2012148352A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 歯車研削盤の位相合わせ装置及び方法
CN102161170A (zh) * 2011-01-30 2011-08-24 温州市锐博机械成套有限公司 程控全自动磨刀机
JP2014237202A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 中村留精密工業株式会社 砥石マガジンへの砥石の補充誤り検出方法
WO2023085116A1 (ja) * 2021-11-09 2023-05-19 芝浦機械株式会社 加工機及び被加工物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2822061B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3225802A (en) Slicing machine including knife sharpening means
US6244928B1 (en) Machine tool system and machining method
JPH0355151A (ja) 長尺刃物研削盤を用いた長尺刃物の刃先研削方法
CN216098172U (zh) 一种简易型打磨切割一体机
CN103286644B (zh) 螺杆泵转子铣刀磨刀机
JPH0118284Y2 (ja)
CN201329439Y (zh) 圆柱形工件外圆加工机床
CN215432829U (zh) 一种刀具加工用便于刀片换位的开刃装置
US6450864B1 (en) End mill grinder with two independently adjustable grinding wheels
JP2008213072A (ja) ボールエンドミル刃先部研磨機
CN210678214U (zh) 一种精密零件加工生产用碾磨切割装置
EP0105626A2 (en) A truing and dressing device, and a dressing bar assembly, for a cylindrical grinding machine
JPS61146471A (ja) ドレツシング装置
JPH07100741A (ja) 長尺刃物研削盤による刃先研削方法
JPH04122574A (ja) 両頭平面研削盤のドレス制御方法
US3488887A (en) Grinding machine
CN219094536U (zh) 一种磨刀机高精度刀具结构
US4207709A (en) Tool grinding machine for profile tools, especially for wood and plastic working machines
KR100768317B1 (ko) 연마지석 자동 드레싱 장치
CN110769977B (zh) 研磨机
JP4838441B2 (ja) 繰り返しプロフィ−ルを有する円筒状ワ−クの研削装置および円筒状ワ−クのシフトプランジ研削方法
EP0673715B1 (en) Machine for processing glass plate
KR100820186B1 (ko) 연삭기용 탈착형 면취기
JP3099029B2 (ja) 複合研削盤
CN220313044U (zh) 一种用于双端面磨床的砂轮修整机构

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070904

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term